fc2ブログ

ゆゆ式 ドラマCD一般発売記念アイコン配布

昨年の春アニメながら根強い人気が続いているアニメ「ゆゆ式」のコミケ85での
限定ドラマCDの一般発売記念として3月27日にちなんだ327個のアイコン配布。
ゆゆ式
クリックで配布ページへジャンプ

なんか鍋とかお節とかやややけっぱちなのもあるけど壮観。w
原作もまだ続いているし、こうやってコンテンツが継続されていずれは
二期に繋がると良いですね。

ちなみにドラマCD「If you want to be happy, be.」はアニメイトにて発売中らしいです。
amazonでは取り扱いが無くて残念。












『GA 芸術科アートデザインクラス』ってBD BOX発売していたんですね・・・
最近のきららアニメはハズレが少なくて安定、春からの新作にも期待。
ご注文はうさぎですか? (3) (まんがタイムKRコミックス)ご注文はうさぎですか? (3)
(まんがタイムKRコミックス)

(2014/03/27)
Koi

商品詳細を見る
スポンサーサイト



2013年秋アニメはこんな感じでスタートだった

いろいろメモから切り出し。

なんといっても「のんのんびより(AA)」でした。
キービジュアルで可愛いのは分かっていたけど、予想以上。さらに田舎の雰囲気の
すごく和む雰囲気を絶妙に表現して笑いもあって本当に楽しませてもらいました。
まだコミックスの巻数が少ないのも幸いしてすぐに前巻買いしてしまいました。
お陰で「オール角川フェア」の応募帯が沢山入手出来ました。
(しかも図書カード当選しましたww)
もうひとつ和み系というと「ぎんぎつね(AA)」ですね。
ちっこいキツネちゃんが可愛かったです。

3Dベースアニメとしてまたひとつ進化が見えたのが
蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ(AA)」。
制作のサンジゲンは「きらめき☆プロジェクト(AA)」から注目していますが
戦艦などのメカは当然のことながら可愛い3Dキャラも相変わらず素晴らしいですね。

こうやって改めて見ると二期モノもけっこうあるし、そのまま継続も多かった。
放送する本数はどんどん増えていますが、制作体勢は大丈夫なんでしょうか・・・?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■ 2013年秋アニメ新番組(関東地区)
☆ミス・モノクローム   10/1(火) 25:35~ テレビ東京
☆COPPELION コッペリオン 10/2(水) 21:00~ AT-X
★境界の彼方       10/2(水) 24:30~ TOKYO MX
☆京騒戯画        10/2(水) 25:30~ TOKYO MX
☆凪のあすから    10/3(木) 22:00~ BSアニマックス
○凪のあすから    10/3(木) 22:30~ TOKYO MX
☆アウトブレイク・カンパニー      10/3(木) 25:28~ TBS
★IS<インフィニット・ストラトス>2 10/3(木) 25:58~ TBS
☆フリージング ヴァイブレーション 10/4(金) 21:30~ AT-X
○COPPELION コッペリオン    10/4(金) 23:30~ BS11
☆ストライク・ザ・ブラッド       10/4(金) 24:30~ TOKYO MX
○フリージング ヴァイブレーション 10/4(金) 25:00~ TOKYO MX
☆勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 10/4(金) 25:30~ TOKYO MX
★キルラキル KILL la KILL    10/4(金) 26:25~ TBS
☆ログ・ホライズン    10/5(土) 17:30~ Eテレ
☆リトルバスターズ!~Refrain~ 10/5(土) 20:30~ AT-X
○リトルバスターズ!~Refrain~ 10/5(土) 22:30~ TOKYO MX
☆ゴールデンタイム     10/5(土) 25:00~ TOKYO MX
☆WHITE ALBUM 2    10/5(土) 25:30~ TOKYOMX
☆はじめの一歩 Rising  10/5(土) 25:35~ 日本テレビ
☆声優戦隊ボイストーム7 10/5(土) 26:05~ 日本テレビ
☆てさぐれ!部活もの   10/5(土) 26:20~ 日本テレビ
☆ダイヤのA     10/6(日) 8:30~ テレビ東京系
☆マギ(第2期)    10/6(日) 17:00~ TBS系全国ネット
☆ファイ・ブレイン~神のパズル 第3シリーズ 10/6(日) 17:30~ Eテレ
★世界でいちばん強くなりたい! 10/6(日) 20:30~ AT-X
○世界でいちばん強くなりたい! 10/6(日) 22:00~ TOKYO MX
☆夜桜四重奏 ハナノウタ     10/6(日) 23:30~ TOKYO MX
☆メガネブ!          10/6(日) 24:00~ TOKYO MX
☆ワルキューレロマンツェ  10/6(日) 24:30~ TOKYO MX
☆ぎんぎつね         10/6(日) 25:05~ テレビ東京
☆ガンダムビルドファイターズ     10/7(月) 18:00~ テレビ東京系
☆機巧少女(マシンドール)は傷つかない 10/7(月) 20:30~ AT-Xほか
○機巧少女(マシンドール)は傷つかない 10/7(月) 24:30~ TOKYO MX
☆弱虫ペダル        10/7(月) 25:35~ テレビ東京
★のんのんびより      10/7(月) 26:05~ テレビ東京
☆黒子のバスケ 第2期   10/8(火) 23:00~ TOKYO MX
☆東京レイヴンズ      10/8(火) 24:30~ TOKYO MX
☆BLAZBLUE ALTER MEMORY  10/8(火) 25:30~ TOKYO MX
☆俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 10/9(水) 25:00~ TOKYO MX
☆蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- 10/10(木) 22:00~ TOKYO MX
☆ガリレイドンナ           10/10(木) 24:50~ フジテレビ
☆サムライフラメンコ         10/10(木) 25:20~ フジテレビ
☆革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 10/11(金) 25:55~ TBS

■ 2013年夏アニメ新番組(関東地区)
記事はこちら。

























GJ部 りぴーと! でぃすく

ちょうど一年前の2013年冬アニメで放送されていた「GJ部」が全話収録で再販に。
しかも¥9,800-のロープライス。
GJ部 りぴーと!  でぃすく [Blu-ray]GJ部 りぴーと! でぃすく [Blu-ray]
(2014/03/19)
下野 紘、内田真礼 他

¥7,614
商品詳細を見る

すごく嬉しいけど通常パッケージの最終巻である4巻は2013年6月に発売したばかり。
もともと3話¥6,000-とわりとお買い得パッケージだったのにもう再リリースで
大丈夫なんでしょうかね?
2~3年くらい経過なら他のアニメでもこれくらいの価格で出して欲しい。
20140124g_01.jpg
春には特番も控え絶賛再放送中となかなかGJ部!。








従来のパッケージも捨てがたいですけどね。

「2013年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました

おちゃつのちょっとマイルドなblog」さんからお誘いいただいた企画に参加させていただきました。
放送は2013年12月30日現在でほぼ完結。

12月31日は特番枠で「熱風海陸ブシロード(AA)」と「ソードアート・オンライン(AA)」が
放送中ですが年明けからゆっくりと視聴する予定。 :-)

基本2013年内に完結でTV放送限定です。
・最優秀作品
・特別賞(捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします)
・OP部門(映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門(同上) 

ちなみに昨年の「「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました」はこちら。

・最優秀作品
のんのんびより
原作未読で女の子達のゆるい日常系アニメかと思っていたのですが
ただゆるさだけではなく日常の中にある新鮮味や魅力的なキャラ達の
動きがすごく良かった。
あそこまでではないが田舎出身者にとっては頷ける点も多く郷愁も感じた。
コミックスの巻数がまだ少ないこともありすぐに前巻購入してしまいました。
次点は「まおゆう(魔王勇者)」。
今年は魔王や勇者の関係に違う道を示す作品が多かったですね。

・特別賞
翆星のガルガンティア
最初は鳴子ハナハル画の話題から入った作品ですが、SF作品としても主人公の
成長物語としても丁寧に作られており大変好感の持てた作品でした。
次点は「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」。
いろいろとエグる作品でしたがここまで容赦がないとやっぱり笑えてしまいますね。

・キャラ部門(男性)
はたらく魔王さま!」の「真奥貞夫
魔王が人かどうかは置いといて・・・環境によって人は変われるけど変わりすぎ。w
でも実は本質は変わってないのかも知れず、環境が変わってもなんらかの責任を
果たすことこそが組織の長の素養かも知れない。そう思わせて貰いました。
次点は魔王とは真逆、「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」の
勇者(候補だった)ラウル・チェイサー。
仕事のできる男性像に好感。

・キャラ部門(女性)
きんいろモザイク」の「アリス・カータレット
魅力的な女性達が多いアニメ作品の中で可愛さが頭ひとつ抜きん出ていた。
小さな金髪少女があのアニメ声でチョロチョロしている姿はなんと愛らしい・・・
次点は「まおゆう」の魔王。
まさに才色兼備、なのにちょっとだけコンプレックス持ちで恋愛下手。
個人的には女性像の頂点だと思います。

・OP部門
のんのんびより」の「なないろびより(AA)」。
作品にもピッタリな曲でなんとなく郷愁を感じる声がすごき好きです。
印象深いnano.RIPEの曲と言えば「花咲くいろは」のOPですがこちらも似た印象があります。
次点というかインパクトは「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」のOP。
ある意味「進撃の巨人」も真っ青。w

・ED部門
きんいろモザイク」の「Your Voice(AA)
キャラ達がミュージカル風に踊るエンディングがとても良かったです。
しかも本編の最終回が劇中劇でしたからね、余計に。
次点は「機巧少女は傷つかない」の「回レ! 雪月花(AA)」、けっこう頭に残ります。

今年は京アニ作品がやや目立ちませんでしたが安定性は相変わらずでした。
Free!」とか「腐向け」と思いきやちゃんと面白かったし。
自社原作へのシフトは着々と進めているようですね。
そういった意味ではシャフトも「劇場版まどかマギカ」や「物語セカンドシーズン」も
それ以外ではぱっとしませんでした。残念。

傾向として面白かったのは「魔王」と「勇者」という多くの物語の登場人物の
関係が定番のままではなく「環境が変わってみるとどうなるか?」といった
感じの作品が集中したこと。ラノベの人気作品の傾向が偏ったと言ってしまえば
それまでだけど、単に魔王が萌えキャラという単純な話ではなくそれなりに
人間像などよく考えられていて面白かったです。
そういえばまんがタイムきららで「セカイ魔王(AA)」なんてのもありますね。

TVシリーズではなかったので加えませんでしたが・・・
ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編(完全生産限定版) [Blu-ray]ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編
(完全生産限定版) [Blu-ray]

(2013/11/27)
阿澄佳奈、水橋かおり 他
商品詳細を見る
やっぱり泣けました。
願わくば第五期シリーズとして進路や受験に悩む三年コンビの姿や
本当の別れである引っ越しまでを描いて欲しかったですね・・・

どうしても販売製品である以上BD等の売り上げが評価となり、その数字の
出る出ないがますます極端な傾向になりつつあります。
それでも「キルミーベイベー(AA)」のような異端も出てきているし、誰もがヒットの
要素を掴めない中でますます多様化して視聴者を楽しませてくれることを願います。
(作っている方は大変ですけどね)
景気の回復がこういった嗜好品へ恩恵を与えてくれればいいですね。












物語シリーズセカンドシーズン #26 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」 <終>

簡単に欺せると思っていたのに見抜かれた。貝木の仕事の行方と
暦やひたぎの運命は・・・?「物語シリーズセカンドシーズン」の最終話。

「貝木さんも私を騙すんだね」
これほどまで簡単に看破されたのは賽銭と日本酒と毎日々々相手をした
ことで信用を得ていたと思っていたが、まったくそういった関係は築けていなかった。
心の闇の深さを見誤っていたことを後悔する貝木。
撫子はあっという間に白蛇の大群を集め貝木を拘束する。
その白蛇の大群の中で踊る撫子を見て「美しい・・・」と思ってしまう貝木。

拘束されながらも撫子の説得を試みる貝木、しかし今さら撫子に通じるはずもなく。
20131228m_01.jpg
「千石、おまえ神様になりたかったわけじゃないって言ったよな?
 じゃぁ、おまえ漫画家になりたかったのか?」
貝木のこの言葉に明らかに動揺して直接殴りかかる撫子。
撫子の部屋の開かずのクローゼットの中には大量のスケッチブックがあった。
親にも暦にも知られていない撫子だけのヒミツ。

言い訳をする撫子だったが徐々に貝木の言葉を聞いて暦にのみ依存することに
意味の無さ、やり直して別の何かになっていけることを理解する。
そして貝木を開放し「分かった・・・騙されてあげる」と貝木の術を受け入れる。
20131228m_17.jpg
ここで登場する暦、貝木が依頼を完遂した今、撫子にとっては役に立たない。
最後に貝木は撫子から札を抜き取り人に戻して暦に返す。

ひたぎに連絡を取りSIMを壊す。
20131228m_38.jpg
町を出るためひとり雪の中を歩く貝木に突然の衝撃が走る。
倒れ頭から流血、視界の中には白蛇に絡まれた男子の姿が。
かつて貝木が与えた呪いを呪い返しされた男子だった。
貝木にトドメを刺す男子、雪の上に倒れたまま意識が遠のいていく貝木。


結局のところ嘘は不発(忍野扇がどう原因となったのか不明ですが)となったが
本来の大人が若者を導くべく言葉によって撫子を懐柔することに成功したわけですね。
何かひとつに向かって進むことは人として重要ですが、失敗したからといって
多くの場合は人生が終わるわけではない。
最近リアルでも誰それにフラれてストーキング、殺人に至るニュースとか
多いですが、彼(女)等も全く同じですね。
本来であれば家族や周囲の大人が我慢のしかた、諦めのしかた、挫折の乗り越え方を
教えていかなければならないけどそういった事が多くの大人達ができないので
教えることもできない。
そういった意味では撫子にそれを教えてくれた最初の大人が貝木となったわけですね。

ラストに向けて本当に「カッコイイ」と思いました。
それだけにあまりにもあっけない悪人としての結末・・・

シリーズを通しては特に後半にかけてますます会話&語りモノ中心となり
動きはどんどん少なくなっていますが演出はやっぱり上手い。
時系列や行間を読まないと難しい部分もありましたが面白さは感じました。

あとは「花物語」ですがWEB配信か春の番組改編期あたりの放送でしょうかね?
劇場版の「傷物語」もありまだまだ2014年もネタが尽きませんね。

まずはキャストとスタッフの皆様、お疲れ様でした。

地獄の沙汰も金次第だけどこんな人が待っている。
鬼灯の冷徹 10 限定版 (モーニングKC)鬼灯の冷徹 10 限定版 (モーニングKC)
(2013/08/23)
江口 夏実
商品詳細を見る





ヒロイン本其ノ肆には撫子の漫画「キミとなでっこ!」フルカラー版が収録されるとのこと。www












テーマ : 化物語
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告