fc2ブログ

自転車が車道を走るのは良いんだけど・・・

すっかり車道を自転車が走る姿が一般的になってきたけど
よく見かけるのが原チャリの二段階右折の交差点を自転車が
颯爽(ww)と右折していく姿。

原チャリだとお巡りさんの入れ食いポイントとして免許点数と
罰金をゴッチャンと言ったところなのですが、自転車で捕まる
姿はほとんど見ない。

そもそも免許を持っていない人は「二段階右折」なんてルールも
知らないのじゃなかろうか?
って、自転車の人を「道交法も知らないのに車道に入るな!」と
言いたくなるところだけど、そもそも「二段階右折」って要るのか?
なんだか引っかけ問題的でメリットが見えない。




今週末からモータースポーツイベントが連発

今週末(9月29日)から国内の大型モータースポーツが目白押し。

まず、スーパーGTの第7戦オートポリス。
ラス2と言うことで今までつまれてきたウェイトハンデが半分となり
たっぷりウェイトを積んでも確実にポイントを重ねてきた上位チームが
さらに激闘を繰り広げる展開が期待できる。

次はF1日本グランプリ。
鈴鹿サーキットで繰り広げられる世界最高峰のレース。
なんだか日本好きのアロンソがもう国内入りしているとも。
正直言って今年から地上波での放送がなくなって話題に上がりにくい
F1グランプリですが、さすがに日本グランプリだけは放送するかな?
有名ドライバーが集ることからメーカーやスポンサーなどの主催する
イベントなども多くなりますね。

さらにルマン24時間を湧かせた車両が富士スピードウェイに集る
WEC(FIA世界耐久選手権)。
20年ぶりの国内復活ということでメディアも注目してますね。
JSPORTSでも珍しく生放送。24時間とまで行かなくても6時間生放送って
見る方も結構耐久なんですけどね。
現地で見ているとさらに帰宅の道程が耐久・・・

とにもかくにも毎週ちゃんと時間を空けねば。








けいおん!のカーナビが出た!

あちこちで既に取り上げられていますけどTBSのインフォマーシャルで
けいおん!(AA)」のキャラクターでカスタムされたカーナビが発売されるようです。

「けいおん!」アニメ公式HP 「けいおん! 放課後ティータイムナビ」発売決定!
20120918k_01.jpg

確実に一万円以上はキャラクター代に取られている!冷静になれ!冷静になれ!
でもうちのカーナビはDVDで地図の更新も面倒なくらい古いんだよね・・・
もうカーナビは諦めてスマホナビに切り替えようとも考えていたけど・・・

そういえば日テレの通販ではエヴァカーナビを最近やってましたね。

と、いうわけで以前作ったコラボネタを貼る。w









SUPER GT合同練習日を見に行った

昨年まで短縮されていた距離が再び戻ったSUZUKA POKKA 1000Kmを前に
静岡県御殿場の富士スピードウェイでSUPER GTの合同練習があったので
見に行ってきた。
500クラスはかなり参加していたけど300クラスは半分くらいの参加と
言った感じでしょうか?初音ミクもイカ娘も残念ながらいない中で
目立っていたのはDIJON Racingのコルベット。w
あとはエヴァ紫電くらいですね。他はコミケ優先か?
SUPERGT
HONDA HSVがフロントから入れた空気をサイドへ逃がすといった独特の
デザインとなっているけど、ちょうど起こして面白い構図となっていたので
写真に収めてみました。

そして最近のレースで結果を残しているトヨタドライバー達(脇坂選手、
伊藤選手、立川選手)は比較的和やかな雰囲気でした。

以前はレースウィークの金曜日が練習日となっておりピット裏などに入っていける
雰囲気がとても好きだったのですが、景気が悪くなって土日のみとなってから
なかなか行くことも出来ず、合同練習日も結構直前にスケジュール発表されるので
予定が合わなかったりして久しぶりでした。
ピット裏のガスの匂いとか沢山並べてあるタイヤとか、監督やドライバー達の
雰囲気から調子などが見えたりしてやっぱり楽しい。

来週はいよいよ鈴鹿本番。御殿場は比較的涼しかったけど、天気予報では
夏日で暑くなることは必至。スプリント耐久の激戦が楽しみ。




SUPER GT第2戦 FUJI 500Km

2012年SUPER GT第2戦、第二東名高速道路開通でも話題となっている
御殿場市のFUJI SPEEDWAY。
土曜の予選は大雨で日曜の決勝は天候回復かと思いきや、不安定な低気圧と
もともとの山間の独特の気候が重なってドタバタなレース展開に。

午前中雨、レース開始直前は一旦ドライになるがスタートと同時にウェット、
徐々にドライとなり最後の数周から雨が降り出すとと言うことで大きな順位
変動を促した。
スタートのセーフティーカー解除の段階からすでにGT300と500が混走し
最高速度やABS規制の差から300クラスの車が500クラスの車を食うことも。

そのなかで劇的な逆転勝利を納めたのは名門ながら勝利から遠ざかっていた
DENSO SARD SC430。中堅の脂の乗った石浦選手と超ベテランの脇坂選手の
安定したレース作りが結果に繋がった。
しかし得意の富士でも全体的にはSC430勢が盤石だったとはいえず
やはり3メーカーは拮抗している様子。

そして同じようにベテランを配し結果として優勝を手にしたのはHATUNEMIKU BMW Z4。
レース中の速さだけなら他のFIA-GT組も早かったけど小さなトラブルに巻き
込まれさえすれそれを回避して上位キープ、最後の雨のドタバタでスルスル・・・と
優勝してしまうあたりはドライバーの質の高さを感じる。
あれくらいベテランだと直線番長でなくなったというのも実は三味線かと・・・。w

天候に左右されるレースを面白いと考えるかどうかは意見が分かれるかも
知れないが、こういった変化に対するタイヤ特性などもSUPERGTの面白さだと
思うので今回のレースは◎。

そういえば練習走行でクラッシュしたGSR ProjectMirai BMWの修復後。
GSR ProjectMirai BMWSGT公式へジャンプ
無着色のボンネットに寄せ書きがイイ!

ちなみに個人的には伝統的なサードカラーとカストロールカラーが大好き。








最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告