ゆるめいつ OVA化
竹書房がOVA参入の第一弾としてsaxyun先生の「ゆるめいつ(Amazon)」をアニメ化するそうです。
もともと(主に成年向け)DVDなど自体は販売しているし、最近の4コマ漫画の
TVアニメ化ラッシュなどに触発されたのでしょうか?
きらら的な萌4コマのコンテンツもライオリやMOMOなどがあるので、
「天使のお仕事(Amazon)」とか「ポヨポヨ観察日記(Amazon)」とかで続いてくれないですかね。
「動物のおしゃべり(Amazon)」なんかもチャレンジングで良いかも。
ゆるめいつOVA公式サイト
もともと(主に成年向け)DVDなど自体は販売しているし、最近の4コマ漫画の
TVアニメ化ラッシュなどに触発されたのでしょうか?
きらら的な萌4コマのコンテンツもライオリやMOMOなどがあるので、
「天使のお仕事(Amazon)」とか「ポヨポヨ観察日記(Amazon)」とかで続いてくれないですかね。
「動物のおしゃべり(Amazon)」なんかもチャレンジングで良いかも。
ゆるめいつOVA公式サイト
![]() | ゆるめいつ(1) (バンブー・コミックス) (2007/07/06) saxyun 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
ビッグコミック スピリッツ 2009年10号 (2009年02月02日 発売)
表紙は実写版カンナ。
なんだかページ数が少ないのにすごく印象に残った今回の「高校球児ザワさん」。
シーズンオフのトレーニングでただ走る。走るけど男子部員にはついて行けない。
でも音を上げない。他の部員も追いつくまでつきあう。
なれ合いとはまた違った素っ気ない気遣い。
ここ最近ちょっとコミカルな感じではあったけど、こういった雰囲気がザワさんの真骨頂。
三島衛里子先生の「高校球児ザワさん」ぜひご一読を。
なんだかページ数が少ないのにすごく印象に残った今回の「高校球児ザワさん」。
シーズンオフのトレーニングでただ走る。走るけど男子部員にはついて行けない。
でも音を上げない。他の部員も追いつくまでつきあう。
なれ合いとはまた違った素っ気ない気遣い。
ここ最近ちょっとコミカルな感じではあったけど、こういった雰囲気がザワさんの真骨頂。
三島衛里子先生の「高校球児ザワさん」ぜひご一読を。
健康白菜麺処 おいでや
秋葉原巡回中に新しいラーメン屋さん発見。
2月1日オープンしたばかりらしくチラシを配ったり割引をやっていたり。
場所はTWOTOP本店の向かい、ペッパーランチ(ステーキ屋)角の
成人向けコミックの看板を出している書店のあるビルの地下になります。
開店時だから分かりませんが、メニューは店の名前通り「健康白菜麺」で
醤油or塩or味噌のみ。コンボカードは煮玉子、大盛り、(あとなんだったけな?)
チラシを見る限り野菜たっぷりのラーメンみたいなので味噌も魅力的でしたが、
とりあえず私的判定基準である醤油味を頼んでみました。
出てきたラーメンはかなりさっぱり系。チラシ通りそぎ切りされた白菜を主体として
たっぷり野菜がのっているので、その甘みも良く出ていて大変優しい味でした。
化学調味料を使ってないというのもあるかもしれませんが、とがった感じの味は
皆無です。野菜炒め的なものがのっている割に胡椒も控えめ。
そういえば煮玉子も味は薄め。
半熟具合は良いけど、もう少し黄身に塩気が利いても良いのではないかな?
全体のボリュームもそこそこ。
でも、今日は¥700-だけど通常は¥900-だそうです。
標準が健康白菜麺のみで¥900-からはチト財布にきびしいな。
落ち着いたらもっとシンプルなラーメンやチャーシュー麺とかも始めるのでしょうか?
PCパーツショップ銀座といえる場所にあるのでアクセスは◎。
また味噌と塩も試してみたいと思えるお店でした。
健康白菜麺処 おいでや
11時~21時(休憩16時~17時)
水曜定休(祝日は翌日)
2月1日オープンしたばかりらしくチラシを配ったり割引をやっていたり。
場所はTWOTOP本店の向かい、ペッパーランチ(ステーキ屋)角の
成人向けコミックの看板を出している書店のあるビルの地下になります。
開店時だから分かりませんが、メニューは店の名前通り「健康白菜麺」で
醤油or塩or味噌のみ。コンボカードは煮玉子、大盛り、(あとなんだったけな?)
チラシを見る限り野菜たっぷりのラーメンみたいなので味噌も魅力的でしたが、
とりあえず私的判定基準である醤油味を頼んでみました。
出てきたラーメンはかなりさっぱり系。チラシ通りそぎ切りされた白菜を主体として
たっぷり野菜がのっているので、その甘みも良く出ていて大変優しい味でした。
化学調味料を使ってないというのもあるかもしれませんが、とがった感じの味は
皆無です。野菜炒め的なものがのっている割に胡椒も控えめ。
そういえば煮玉子も味は薄め。
半熟具合は良いけど、もう少し黄身に塩気が利いても良いのではないかな?
全体のボリュームもそこそこ。
でも、今日は¥700-だけど通常は¥900-だそうです。
標準が健康白菜麺のみで¥900-からはチト財布にきびしいな。
落ち着いたらもっとシンプルなラーメンやチャーシュー麺とかも始めるのでしょうか?
PCパーツショップ銀座といえる場所にあるのでアクセスは◎。
また味噌と塩も試してみたいと思えるお店でした。
健康白菜麺処 おいでや
11時~21時(休憩16時~17時)
水曜定休(祝日は翌日)