fc2ブログ

「ドラクエIX」の発売延期

> 特に「ドラゴンクエストのチームとしては未開拓の通信分野」が強敵。

これってPS3の「グランツーリスモ5プロローグ」がぶつかった問題と同じですね。
こちらはリリースしちゃってゴタゴタとなりましたけど。
ネットワーク環境では接続が切れることが想定されたり、遅延が起きることを
考慮してという異なる配慮が必要です。
サーバ負荷なんかも難しくする要因のひとつですね。とにかくめんどくさい。

ネット対戦の車ゲームは圧倒的に海外メーカのほうが歴史があって、あちらでは
当たり前のノウハウでも、GT5開発チームには未体験の技術分野だったと。

同じ状況に陥ったときにあえて出荷を延長したスクエニ。
そういった意味では英断なのかな?

もしからした判断の分かれ目はネットワーク経由の大規模なアップデートが
出来る出来ないだったりして。
GT5チームは「頻繁なアップデートで対応」を選択して、スクエニはNDS上の
DQのユーザ層を考えると「大きなアップデートは無理」と思ったとか?
まぁね、RPGでアップデートしたらシステムが変わったとか、HPが消えたとか
あったら暴動が起こるよね。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人ドラゴンクエストIX 星空の守り人
(2009/07/11)
Nintendo DS

商品詳細を見る

スポンサーサイト



首都高速 10号 晴海線 つづき

東京五輪誘致にからんでやっぱり都心環状(C1)までつなぐつもりみたい。

まぁ確かに銀座で降りる車分は浜崎橋とか箱崎は状態緩和するかもしれない
けど、実際には白金(浜崎橋→渋谷線)あたりとか大手町(江戸橋→池袋線)
あたりの流量を上げないと決定的にはダメなような?
湾岸→渋谷はやっぱり品川線が本命かな。
(こちらはこちらで排気塔問題とか起きているようです)

もともと豊洲のアクセスを良くしたのは臨海地域の住宅開発と、築地移転に
からんだ計画に基づいているので、そんなに急いでつながんでも... ねぇ。

FIRECODER Blu その5

あらすじ。
H264、M2PS、M2TS作ってLinkStationに入れてPS3とVistaで再生。
終了。

PS3での再生で追試験。DLNA経由でなくUSBメモリで再生。

□ H264 ブラウジングでの尺などもちゃんと出るようになりました。
 再生中もDLNA経由でできなかった早戻しや逆スロー、シーンサーチも
 ほぼ問題なしに。
 予想通りだけど情報を返せないLinkStationが問題で、対応されないと
 どーしようもないですね。だけど早戻しになどにも影響があるんだ...
 I-O DATA製のDLNA対応NASはいかがでしょうね?

□ M2PS EDIUSで作成したM2PSは問題なし。
 FIRECODERで作成したM2PSはやっぱり音声が認識されない。
 映像は出るけど音が出ません。

□ M2TS 問題なし。

H264がDLNAを介さないことで改善するのは僅かながらも光明。
だからと言ってネットワーク経由で共有できないのでは意味ないけど。

深刻なのはFIRECODERで作成したM2PSが無音になる現象かな。
SpursEngineによるハードエンコで音声の情報が合わないのか?
EDIUSのソフトエンコと癖が違うのはしょうがないけど、何とか調整
できないものか?
WMP11ではどちらで作成M2PSも問題ないから、PS3固有の問題かも
知れないけどね。

今のところ3社どこが悪いではないけど、どこか悪くてビシッと一本に
決め所がない状態。 orz...



最新記事
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告