DLNA関連ちょいまとめ
SpursEngine搭載PCI Expressボード「THOMSON CANOPUS FIRECODER Blu (AA)」と
DLNA、1TB、GigaLAN対応の小型NAS「BUFFALO LinkStation LS-WS1.0TGL (AA)」、
その他のWindows上で動作可能なフリーで設定が簡単なDLNAサーバ群
(WMP11、TVersity、PS3 Media Server)、再生にWMP11と「PLAYSTATION 3 (AA)」の
組み合わせによるDLNAのテスト。
なんだか記事が散らばってしまったので軽くまとめてみました。
(とはいえ、そこそこ長文です)
あくまで私が軽く検証した結果なので環境などによって異なるかもしれません。
ダメなときの検証や修正の努力も足りないと思います。その辺はご了承ください。
では、とりあえずファイルは FIRECODER Blu 添付ソフトの
FIRECODER WRITER(以下FCW)で H264、M2PS、M2TS の三種、
「EDIUS Pro 5 (AA)」のエクスポータで H264、M2PS の二種。
出力形式と拡張子は共に H264=.m2ts、M2PS=.mpg、M2TS=.m2t で
テストでは原則として拡張子の変更はしない。
まず、再生環境の前提。
□ PS3は基本的にどの形式でも再生可能。
ただし FCW で作成した M2PS のみ音声が認識できず無音となる。
EDIUSで作成した M2PS なら大丈夫なので FCW に問題ありと思う。
WMP11+ffdshow なら音も出るので相性が悪いのか?
□ WMP11は基本のままでは M2PS のみ対応。 WMP11+ffdshow+Haali の
組み合わせにより、ファイル直接指定であれば H264、M2TS も再生できる。
ただしDLNA経由ではやっぱり M2PS 以外再生できませんでした。
しかも TVersity や PS3 Media Server とはとても相性が悪かった。
LinkStationなら共有フォルダを直接参照した方が早くて確実なので、
DLNA経由のテストとしては除外。
PS3再生でのDLNAサーバの違い。
□ LinkStationで公開(本命)
どのファイル(拡張子)でもリストアップされるのでPS3で再生可能。
ただし H264 は再生時間などの情報が取得できず、再生中の早戻しなどが
使えません。本当に再生できるというだけ。USBや他のDLNAサーバでは
大丈夫な組み合わせがあるのでLinkStation側の対応不足と思われる。
□ WMP11で公開
M2PS=.mpg でないとリストアップされません。
少なくともこの組み合わせのテストでは問題外。
□ TVersity(1.0 RC7)で公開
トランスコード機能はオフでテスト。
全ての形式が正しくリストアップされます。情報の表示もほぼ完璧。
再生も早戻しなどを含めて問題なし。
Windowsのライセンスと常時起動を気にしないならベストかも。
□ PS3 Media Server (1.04)
トランスコード機能はオフでテスト。
先頭フレームのサムネイルが生成できたり、情報や再生関係もほぼ完璧。
ただし、H264 のサムネイル生成に失敗したり、なぜか拡張子が .m2ts で
日本語を含むファイル名がリストアップされないなどの問題あり。
特に後者は致命的。
逆にこの問題さえなければフォルダ管理はTVersityより好みなんですが...
私はPCを常時通電する気がないので、LinkStation決め打ちですがそうでなければ
今のところ TVersity がベストです。
ただし改善がすすめば PS3 Media Server の方が好みですが。
この検証の過程で WMP11 以外のサーバから WMP11 で再生といった記事を
あまり見かけなかったのですが、そもそも需要が無いのですかね?
私もWMP11ならDLNA経由より直接フォルダやファイルを指定した方が良いと
思いました。
DLNA、1TB、GigaLAN対応の小型NAS「BUFFALO LinkStation LS-WS1.0TGL (AA)」、
その他のWindows上で動作可能なフリーで設定が簡単なDLNAサーバ群
(WMP11、TVersity、PS3 Media Server)、再生にWMP11と「PLAYSTATION 3 (AA)」の
組み合わせによるDLNAのテスト。
なんだか記事が散らばってしまったので軽くまとめてみました。
(とはいえ、そこそこ長文です)
あくまで私が軽く検証した結果なので環境などによって異なるかもしれません。
ダメなときの検証や修正の努力も足りないと思います。その辺はご了承ください。
では、とりあえずファイルは FIRECODER Blu 添付ソフトの
FIRECODER WRITER(以下FCW)で H264、M2PS、M2TS の三種、
「EDIUS Pro 5 (AA)」のエクスポータで H264、M2PS の二種。
出力形式と拡張子は共に H264=.m2ts、M2PS=.mpg、M2TS=.m2t で
テストでは原則として拡張子の変更はしない。
まず、再生環境の前提。
□ PS3は基本的にどの形式でも再生可能。
ただし FCW で作成した M2PS のみ音声が認識できず無音となる。
EDIUSで作成した M2PS なら大丈夫なので FCW に問題ありと思う。
WMP11+ffdshow なら音も出るので相性が悪いのか?
□ WMP11は基本のままでは M2PS のみ対応。 WMP11+ffdshow+Haali の
組み合わせにより、ファイル直接指定であれば H264、M2TS も再生できる。
ただしDLNA経由ではやっぱり M2PS 以外再生できませんでした。
しかも TVersity や PS3 Media Server とはとても相性が悪かった。
LinkStationなら共有フォルダを直接参照した方が早くて確実なので、
DLNA経由のテストとしては除外。
PS3再生でのDLNAサーバの違い。
□ LinkStationで公開(本命)
どのファイル(拡張子)でもリストアップされるのでPS3で再生可能。
ただし H264 は再生時間などの情報が取得できず、再生中の早戻しなどが
使えません。本当に再生できるというだけ。USBや他のDLNAサーバでは
大丈夫な組み合わせがあるのでLinkStation側の対応不足と思われる。
□ WMP11で公開
M2PS=.mpg でないとリストアップされません。
少なくともこの組み合わせのテストでは問題外。
□ TVersity(1.0 RC7)で公開
トランスコード機能はオフでテスト。
全ての形式が正しくリストアップされます。情報の表示もほぼ完璧。
再生も早戻しなどを含めて問題なし。
Windowsのライセンスと常時起動を気にしないならベストかも。
□ PS3 Media Server (1.04)
トランスコード機能はオフでテスト。
先頭フレームのサムネイルが生成できたり、情報や再生関係もほぼ完璧。
ただし、H264 のサムネイル生成に失敗したり、なぜか拡張子が .m2ts で
日本語を含むファイル名がリストアップされないなどの問題あり。
特に後者は致命的。
逆にこの問題さえなければフォルダ管理はTVersityより好みなんですが...
私はPCを常時通電する気がないので、LinkStation決め打ちですがそうでなければ
今のところ TVersity がベストです。
ただし改善がすすめば PS3 Media Server の方が好みですが。
この検証の過程で WMP11 以外のサーバから WMP11 で再生といった記事を
あまり見かけなかったのですが、そもそも需要が無いのですかね?
私もWMP11ならDLNA経由より直接フォルダやファイルを指定した方が良いと
思いました。
スポンサーサイト
みなみけ おかえり 8話「法ですよ」
非力アピールでマキの回想があまりにもあまりだったので大笑い。

マキ「う~ん、開かない。ねぇ開けて」 (甘声で)
男 「ん?おまえが開けられない?じゃあ、俺も無理」 (爆)
すでに彼なのか、狙っている段階だったのか分からんけど、
男の方があまりに酷すぎる反応。マキ、カワイソ過ぎる。
でも勝手知ったる仲だったりするとあんなもんかな?
いや、やっぱり酷いよな。
「みなみけ (AA)」のアニメってなんだかんだ言って独特の雰囲気で
楽しめてしまうんだよね。声のイメージもすっかり定着したし。
「おかわり」のオリジナル設定やキャラは、はっきり言って不要だったけど。

マキ「う~ん、開かない。ねぇ開けて」 (甘声で)
男 「ん?おまえが開けられない?じゃあ、俺も無理」 (爆)
すでに彼なのか、狙っている段階だったのか分からんけど、
男の方があまりに酷すぎる反応。マキ、カワイソ過ぎる。
でも勝手知ったる仲だったりするとあんなもんかな?
いや、やっぱり酷いよな。
「みなみけ (AA)」のアニメってなんだかんだ言って独特の雰囲気で
楽しめてしまうんだよね。声のイメージもすっかり定着したし。
「おかわり」のオリジナル設定やキャラは、はっきり言って不要だったけど。
![]() | みなみけ おかえり 〔初回限定版〕 [DVD] (2009/04/08) 佐藤利奈 井上麻里奈 商品詳細を見る |
ヤングキング 2009年6号 (2009年02月23日 発売)
表紙は柳内大樹先生「ギャングキング (AA)」
50回記念巻頭カラーは曽我部としのり先生「ごてんばチアリーダーズ (AA)」
咲をはじめする2年生トリオの入学当時なれそめ話。
曽我部先生のキャラは相変わらずムチプリですな。
カラーでは際立ちます。
山東ユカ先生の「カテゴリテリトリ (AA)」は前回雪に(度を超えて)戯れすぎた
主人公が風邪で寝込んでしまった話。
おバカッ娘でも風邪ひくんだ?と思って読んでいたら、作中の脇キャラも
同じツッコミしていた。
表紙イメージが無いよ~
50回記念巻頭カラーは曽我部としのり先生「ごてんばチアリーダーズ (AA)」
咲をはじめする2年生トリオの入学当時なれそめ話。
曽我部先生のキャラは相変わらずムチプリですな。
カラーでは際立ちます。
山東ユカ先生の「カテゴリテリトリ (AA)」は前回雪に(度を超えて)戯れすぎた
主人公が風邪で寝込んでしまった話。
おバカッ娘でも風邪ひくんだ?と思って読んでいたら、作中の脇キャラも
同じツッコミしていた。
![]() | ごてんばチアリーダーズ 5巻 (5) (ヤングキングコミックス) (2008/12/10) 宗我部 としのり 商品詳細を見る |
![]() | カテゴリテリトリ 3巻 (3) (ヤングキングコミックス) (2008/10/27) 山東 ユカ 商品詳細を見る |
表紙イメージが無いよ~
ビッグコミック スピリッツ 2009年13号 (2009年02月23日 発売)
表紙は日の丸弁当(笑)
巻頭カラーで復活、原作 雁屋哲先生、作画 花咲アキラ先生の「美味しんぼ (AA)」
世相を反映して東西と帝都の両新聞社が広告費激減で赤字を出して
文化事業である至高と究極のメニュー対決から撤退するという話から始まる。
海原雄山が茶粥で両社長を諭すことで、まぁ継続する訳だけど。
現実は文化事業はとっとと休止して、ハイヤーや社員の高給を維持してる残念な状況。
それどころか今日のニュースで「朝日新聞社、約4億円の所得隠し(NNN24)」なんて
出ている。あまりにもタイムリーすぎる...
ゆうきまさみ先生「鉄腕バーディー EVOLUTION」にアニメオリジナルの
キャラだと思っていた中杉さんが出てきました。
初登場が黒縁メガネでジャージ姿って漫画家か?(間違ったイメージ)
巻頭カラーで復活、原作 雁屋哲先生、作画 花咲アキラ先生の「美味しんぼ (AA)」
世相を反映して東西と帝都の両新聞社が広告費激減で赤字を出して
文化事業である至高と究極のメニュー対決から撤退するという話から始まる。
海原雄山が茶粥で両社長を諭すことで、まぁ継続する訳だけど。
現実は文化事業はとっとと休止して、ハイヤーや社員の高給を維持してる残念な状況。
それどころか今日のニュースで「朝日新聞社、約4億円の所得隠し(NNN24)」なんて
出ている。あまりにもタイムリーすぎる...
ゆうきまさみ先生「鉄腕バーディー EVOLUTION」にアニメオリジナルの
キャラだと思っていた中杉さんが出てきました。
初登場が黒縁メガネでジャージ姿って漫画家か?(間違ったイメージ)
![]() | 美味しんぼ 102 (102) (ビッグコミックス) (2008/06/30) 雁屋 哲 商品詳細を見る |
![]() | 鉄腕バーディー EVOLUTION 1 (ビッグコミックス) (2009/02/27) ゆうき まさみ 商品詳細を見る |