RIDEBACK 12話 「光の舞台へ」
カサハラテツロー先生の「RIDEBACK(ライドバック) (AA)」のアニメも最終回。
後半は琳が逃亡している場面が主体なせいか、フェーゴによるアクションが少なめ
でしたが、最後の最後にGGPの無人ライドバック兵器と大立ち回りをします。

良くある話と言ってしまうと身も蓋もないですが、私も技術屋の端くれなので
「モノ」が乗り手や作り手の心に応えてくれるという話は大好きです。
だからこのフェーゴが手を伸ばすシーンや、最後に電源が落ちて関節から
煙を噴く所なんかはジーンとしました。
ただ琳がフェーゴに何かを感じたのは分かるけど、フェーゴがファーストコンタクトで
琳を選んだというだけで、一度死線をくぐっただけで最後にここまで応えるだけの
関係が作れたのかという掘り下げが足りない感じがしたのは残念。
(途中、違うRIDEBACKでも踊っていたし)

この色っぽいお姉さんがGGPをひっくり返す仕込みだったわけですが...
ずーと、谷間を見せていてGJ!!。
でも普通はこういった軍服姿の女性はたいていアンダーシャツを着ますね。

すべてが片付いて琳も大学に戻って。大団円。と言いたいけど、
この終わり方なら眼鏡ッ子を一人を死なせちゃうのは可哀想過ぎたかな。
せめて重傷→確保→生死不明→復活くらいにして本当に大団円にしてくれれば
良かったのに。やっぱり死んじゃうと琳にとっても傷が深すぎると思う。
まったくの予備知識無しで見始めたのですが、さすがのマッドハウスというか
最初の舞台のシーンで引き込まれて、前半のフェーゴとのアクションの振る舞いや
赤いライドと白いワンピのコントラストの格好良さに引き込まれ、ストーリー的にも
思った以上にワイルドな展開があってかなり楽しませてもらいました。

最後にキメポーズ。(ロメロ・スペシャルではないww)
後半は琳が逃亡している場面が主体なせいか、フェーゴによるアクションが少なめ
でしたが、最後の最後にGGPの無人ライドバック兵器と大立ち回りをします。

良くある話と言ってしまうと身も蓋もないですが、私も技術屋の端くれなので
「モノ」が乗り手や作り手の心に応えてくれるという話は大好きです。
だからこのフェーゴが手を伸ばすシーンや、最後に電源が落ちて関節から
煙を噴く所なんかはジーンとしました。
ただ琳がフェーゴに何かを感じたのは分かるけど、フェーゴがファーストコンタクトで
琳を選んだというだけで、一度死線をくぐっただけで最後にここまで応えるだけの
関係が作れたのかという掘り下げが足りない感じがしたのは残念。
(途中、違うRIDEBACKでも踊っていたし)

この色っぽいお姉さんがGGPをひっくり返す仕込みだったわけですが...
ずーと、谷間を見せていてGJ!!。
でも普通はこういった軍服姿の女性はたいていアンダーシャツを着ますね。

すべてが片付いて琳も大学に戻って。大団円。と言いたいけど、
この終わり方なら眼鏡ッ子を一人を死なせちゃうのは可哀想過ぎたかな。
せめて重傷→確保→生死不明→復活くらいにして本当に大団円にしてくれれば
良かったのに。やっぱり死んじゃうと琳にとっても傷が深すぎると思う。
まったくの予備知識無しで見始めたのですが、さすがのマッドハウスというか
最初の舞台のシーンで引き込まれて、前半のフェーゴとのアクションの振る舞いや
赤いライドと白いワンピのコントラストの格好良さに引き込まれ、ストーリー的にも
思った以上にワイルドな展開があってかなり楽しませてもらいました。

最後にキメポーズ。(ロメロ・スペシャルではないww)
スポンサーサイト
週刊少年サンデー 2009年18号 (2009年04月01日 発売)
表紙は畑健二郎先生とあだち充先生のコラボ。
今期からアニメ化する2作品。
特に「ハヤテのごとく!」は第2期になって日曜早朝から深夜枠へ大移動。
だけど、もともと「土曜34時から」なんて言われていたからね...
元のこの時間帯には「絶対可憐チルドレン (AA)」をはさんで、あだち先生の
「クロスゲーム (AA)」が始まります。
畑先生の「ハヤテのごとく! (AA)」は巻頭カラーでキャラ人気投票の結果発表。
1位のキャラは綴じ込みピンナップ付き。
作中にも登場キャラごとにランク注釈が入りますが、マリアさんが出ていません。
コメントに「びみょーに影が薄い所」とあるけど、このへんがそうなのか?
藤木俊先生「はじめてのあく」はキョーコの日常。
お姉ちゃんが家事を手伝ったりしているらしいが、もう少し引っかき回し役とかで
活躍してくれないかなぁ~。今は割と傍観者の位置だよね...
学校が舞台だとどうしても登場が減ってしまうのはしょうがないけど。
今期からアニメ化する2作品。
特に「ハヤテのごとく!」は第2期になって日曜早朝から深夜枠へ大移動。
だけど、もともと「土曜34時から」なんて言われていたからね...
元のこの時間帯には「絶対可憐チルドレン (AA)」をはさんで、あだち先生の
「クロスゲーム (AA)」が始まります。
畑先生の「ハヤテのごとく! (AA)」は巻頭カラーでキャラ人気投票の結果発表。
1位のキャラは綴じ込みピンナップ付き。
作中にも登場キャラごとにランク注釈が入りますが、マリアさんが出ていません。
コメントに「びみょーに影が薄い所」とあるけど、このへんがそうなのか?
藤木俊先生「はじめてのあく」はキョーコの日常。
お姉ちゃんが家事を手伝ったりしているらしいが、もう少し引っかき回し役とかで
活躍してくれないかなぁ~。今は割と傍観者の位置だよね...
学校が舞台だとどうしても登場が減ってしまうのはしょうがないけど。