スーパーメイド ちるみさん (8)
師走冬子先生「スーパーメイドちるみさん (8) (AA)」
まわりのメイドが何気に凄すぎるので、ただの(じゃないけど)クラッシャーちるみの
なにがスーパーメイドたるところなのかすでに分からなくなっています。ww
この巻からメイド派遣会社の所属に漆田さんが加わります。
彼女はちるみが派遣されている原田家の長男の後輩ですが、
とりあえず何でも作って何でも直せるこれまたスーパーな人です。
「お手伝いさん」ではなく「メイドさん」。
それもとびきり若くてキュートなメイドさん達が盛り沢山。
だけどこんなにメイドが集まっている地区って何なんだよ...
まわりのメイドが何気に凄すぎるので、ただの(じゃないけど)クラッシャーちるみの
なにがスーパーメイドたるところなのかすでに分からなくなっています。ww
この巻からメイド派遣会社の所属に漆田さんが加わります。
彼女はちるみが派遣されている原田家の長男の後輩ですが、
とりあえず何でも作って何でも直せるこれまたスーパーな人です。
「お手伝いさん」ではなく「メイドさん」。
それもとびきり若くてキュートなメイドさん達が盛り沢山。
だけどこんなにメイドが集まっている地区って何なんだよ...
スポンサーサイト
週刊少年マガジン 2009年19号 (2009年04月08日 発売)
表紙と巻頭カラーは「ゴッドハンド輝 (AA)」
ドラマ化記念特集。
咲香里先生「スマッシュ! (AA)」は強化合宿中に「こわ~い」OBが合流してきたところから。
キャプテン時代から強面で堅物な先輩だったけど、結構良い恋愛話もありました。
卒業後もうまくいっているようです。
相方はあいかわらず飄々。しかし以前から憧れている女の子があまりにも
テンパリすぎて「一年の時からずっと好きでした!!」っていきなり公然で告白してしまう。
下手をするとトラウマもんだ...
この飄々とした先輩がどうやってかえすかな?
でもこの作品の女の子達が恋愛ごとで右往左往する様は読んでいて楽しい。
良い味出てます。
赤松健先生「魔法先生ネギま! (AA)」は「ドラゴンボール (AA)」のパロのような
展開になってきている...
全身光ってトゲトゲ髪で「なんとか2(ツー)」って名前付けするとか。
肉弾戦は読んでいて面白いけどネタがなんだかな...
ドラマ化記念特集。
咲香里先生「スマッシュ! (AA)」は強化合宿中に「こわ~い」OBが合流してきたところから。
キャプテン時代から強面で堅物な先輩だったけど、結構良い恋愛話もありました。
卒業後もうまくいっているようです。
相方はあいかわらず飄々。しかし以前から憧れている女の子があまりにも
テンパリすぎて「一年の時からずっと好きでした!!」っていきなり公然で告白してしまう。
下手をするとトラウマもんだ...
この飄々とした先輩がどうやってかえすかな?
でもこの作品の女の子達が恋愛ごとで右往左往する様は読んでいて楽しい。
良い味出てます。
赤松健先生「魔法先生ネギま! (AA)」は「ドラゴンボール (AA)」のパロのような
展開になってきている...
全身光ってトゲトゲ髪で「なんとか2(ツー)」って名前付けするとか。
肉弾戦は読んでいて面白いけどネタがなんだかな...
週刊少年サンデー 2009年19号 (2009年04月08日 発売)
表紙と巻頭カラーは新連載の原作 金亨敏、作画 梁慶一先生
「DEFENCE DEVIL(ディフェンス・デビル)」
畑先生の「ハヤテのごとく! (AA)」はキャラ人気投票の結果発表の続き。
第2位のマリアさんが扉と1ページ目のぶち抜き全身カットで登場。
前回出てなかったのはこのためのフリだったのか?
でも本編はやっぱりヒナギクですね。
センターカラーに藤木俊先生「はじめてのあく」。
ちょっと湿っぽい話ですが、こういう時にこそギャグキャラ達の底力を魅せてほしい所。
ちなみに作者ブログにてキョーコの星座を間違えていたって謝罪がでてます。w
なつみん先生「やおよろっ!」。
何となく欄外の冷やし中華ちゃんと解説の犬の掛け合いをいつも読んで
いるのですが、今週はなぜか例(AA)の「\やべぇ/」ネタが。
一部ですごく有名だけどサンデー読者層ではマイナー過ぎるネタだろ...
「DEFENCE DEVIL(ディフェンス・デビル)」
畑先生の「ハヤテのごとく! (AA)」はキャラ人気投票の結果発表の続き。
第2位のマリアさんが扉と1ページ目のぶち抜き全身カットで登場。
前回出てなかったのはこのためのフリだったのか?
でも本編はやっぱりヒナギクですね。
センターカラーに藤木俊先生「はじめてのあく」。
ちょっと湿っぽい話ですが、こういう時にこそギャグキャラ達の底力を魅せてほしい所。
ちなみに作者ブログにてキョーコの星座を間違えていたって謝罪がでてます。w
なつみん先生「やおよろっ!」。
何となく欄外の冷やし中華ちゃんと解説の犬の掛け合いをいつも読んで
いるのですが、今週はなぜか例(AA)の「\やべぇ/」ネタが。
一部ですごく有名だけどサンデー読者層ではマイナー過ぎるネタだろ...