咲 ~Saki 第16局 「結託」
県予選は全国出場をかけた決勝戦、しかも大詰めの大将戦。
咲が先制し加治木の逆襲、池田はすでに置いてけぼり気味のアニメ「咲~Saki」の第16話。
鶴賀の加治木の搶槓によって3度目の嶺上開花を潰された咲。
それはただ咲の逃げ切りを阻止しただけでは無く、危険なイメージを植え付ける
ことにより後々の展開を有利にするためには効果的だった。

そしてまんまと術中にはまり咲は加治木の国士無双を恐れてカンをためらう。
流局となり逃げ切れたことに喜ぶ咲だが、そんな弱気になり面白みが無くなった
清澄大将に見切りを付けた衣がいよいよ本性を現す。
試合前から恐れていた気配の主を再確認する咲。そして、ますます萎縮してしまう。
ここで昨年の雪辱を晴らすべく勢いの池田が衣を牽制。
「天江衣、今年も勝てる気でいるのか?」
「昨年の衣と戦ったのか?忘れてくれ。去年は本調子でなかった。
あの時はまだお前達と同じ人の土俵に立っていたにょ」
あまりにも手が進まないことに異常を感じる加治木と池田。
満月の衣との対戦は一が初めて対峙した時にトラウマを残すような強さだという。

ここでなんとか加治木が鳴く。
「なんてことをするんだ!」 なぜか焦る池田。
衣はここで最後の一巡を残してリーチ。そして海底牌からツモを決める。

「その役の名前は、海に映る月を撈(すく)い取る。海底撈月(ハイテイラオユエ)」
海底で和了ることを確信しているような打ち筋。奇異に感じる加治木。
昨年の衣を知る池田が海底を潰すべく画策するが、簡単に海底コースに戻されてしまう。
そのやり取りを観察して同じように海底を警戒する加治木。
だれかに鳴かせて流れを変えようとするがうまくいかず、再び衣の海底撈月を許す。

異常な海底撈月の2連続。池田のあがきも裏目に出てしまう。
ここで龍門淵がトップに躍り出る。
「ここまで嶺上、嶺上、搶槓、海底、海底だじょ」
「偶然にしても酷すぎます」
「エニグマティックだじぇ」
「嶺上の花が咲き、海底の月が輝く。まるで花天月地ね…」
清澄の控え室でも大将戦の異常さは感じ取られている。
そして池田の警戒、連続の海底など場の空気を読む加治木。
デジタル打ちには理解できない領域にあるという。
そして龍門淵の衣を知るもの達は海底が衣の力ではなく、運命がごとく
場の支配そのものが衣のすごさだという。


そして昨年を思い出す池田。海底をつぶして決まり手を上がろうとした捨て牌でフリコミ。
どっちを選んでも地獄行きだった。
しかしここにきてちょっといい流れが来る。
と、思ったら凡ミス。それからはまた流れが悪く。これも衣の支配の内なのか?
そしてまた海底コースへ流れていく。

咲も流れを変えるべくカンをする。しかしまた海底コースに戻される。
ずるずると海底が近付く。
しかしここで衣のドラの乗った大きな手を警戒した加治木のナイス判断で、
咲への安い手にワザと差し込む。見事に衣の海底を阻止して衣の親を流した。
解説も加治木の判断を高評価。
(鶴賀の部長って間違えるけど。部長は蒲原(わっはっは)だから)
海底自体は阻止できたことに気をよくした加治木はあえて運命に逆らうことを
楽しんで見る気でセオリーを変えてみる。

そしてリーチして池田から高目を直撃。咲に振り込んだ分を取り戻す。
割を食ったのは池田。
ぐっと上位との点差を縮めたがもっと親の間に責めたいと考えながら
サイコロを転がすボタンに手を伸ばした瞬間。
凄まじい威圧感が加治木を襲う。その感覚には咲も思わず口を覆う。
「なんだ、この圧迫感は!?」
「これくらいになると気付く人もいるんだ…」 池田はまだ気付けません。orz
「ちっちゃい頃のお姉ちゃんより酷い… 勝てる訳無いよ」
でも今のお姉ちゃんはもっと酷いと言うことでしょうか?

嵐の前の静けさ。津波の前に潮が引いていただけだというのか?
水着の加治木姉さん。ボディーボードと言うよりはビート板では。
今度は衣が池田からロン。海底だけが衣の力だけではないことがここで発覚する。
「世界が暗れ塞がると共に、お前達の命脈も尽き果てる!」

そして加治木、衣と連続で高い手を直撃された池田。
部長からは辛い時も楽しんでと言われていたが、チームの期待を背負った状態での
この有様では楽しむことなど出来ない。かなりテンパってきてます。
池田の最後の親もなすすべ無く衣に持って行かれてしまい、
龍門淵の圧倒的大差で前半戦は終了する。

憔悴する咲達。
「諦めたら終わり、気持ちをリセットして…」
引きとしてはぴったりだね。特に池田…
今回は衣のすごさが前面に押し出されていたけど、それに対抗する加治木の
見せ場が多かったですね。
まっとうな打ち手としてはこの人も非凡な力の持ち主らしい。
咲は完全に戦意喪失で出番無し。加治木のお情けで和了りはしたし直撃も
受けてないけど、ほとんど蚊帳の外でビビっていただけ。
池田は果敢に攻めていたともいえるけど、残念ながら衣に対しても
加治木に対しても戦力差の見極めが出来てなかったために一人負け。
多分、決勝戦のここまでの20人で悲惨な人は確定なんだろうな…
いろいろな所で言われているけど、サイヤ人の戦いに巻き込まれたヤムチャみたいな。
予告では更に池田が辛い目に?
それぞれのチームの応援は効果あるのか?

とりあえず咲は嫁さんの応援で目に光を取り戻すことができるみたいですが。
次回 「悪夢」
咲が先制し加治木の逆襲、池田はすでに置いてけぼり気味のアニメ「咲~Saki」の第16話。
鶴賀の加治木の搶槓によって3度目の嶺上開花を潰された咲。
それはただ咲の逃げ切りを阻止しただけでは無く、危険なイメージを植え付ける
ことにより後々の展開を有利にするためには効果的だった。

そしてまんまと術中にはまり咲は加治木の国士無双を恐れてカンをためらう。
流局となり逃げ切れたことに喜ぶ咲だが、そんな弱気になり面白みが無くなった
清澄大将に見切りを付けた衣がいよいよ本性を現す。
試合前から恐れていた気配の主を再確認する咲。そして、ますます萎縮してしまう。
ここで昨年の雪辱を晴らすべく勢いの池田が衣を牽制。
「天江衣、今年も勝てる気でいるのか?」
「昨年の衣と戦ったのか?忘れてくれ。去年は本調子でなかった。
あの時はまだお前達と同じ人の土俵に立っていたにょ」
あまりにも手が進まないことに異常を感じる加治木と池田。
満月の衣との対戦は一が初めて対峙した時にトラウマを残すような強さだという。

ここでなんとか加治木が鳴く。
「なんてことをするんだ!」 なぜか焦る池田。
衣はここで最後の一巡を残してリーチ。そして海底牌からツモを決める。

「その役の名前は、海に映る月を撈(すく)い取る。海底撈月(ハイテイラオユエ)」
海底で和了ることを確信しているような打ち筋。奇異に感じる加治木。
昨年の衣を知る池田が海底を潰すべく画策するが、簡単に海底コースに戻されてしまう。
そのやり取りを観察して同じように海底を警戒する加治木。
だれかに鳴かせて流れを変えようとするがうまくいかず、再び衣の海底撈月を許す。

異常な海底撈月の2連続。池田のあがきも裏目に出てしまう。
ここで龍門淵がトップに躍り出る。
「ここまで嶺上、嶺上、搶槓、海底、海底だじょ」
「偶然にしても酷すぎます」
「エニグマティックだじぇ」
「嶺上の花が咲き、海底の月が輝く。まるで花天月地ね…」
清澄の控え室でも大将戦の異常さは感じ取られている。
そして池田の警戒、連続の海底など場の空気を読む加治木。
デジタル打ちには理解できない領域にあるという。
そして龍門淵の衣を知るもの達は海底が衣の力ではなく、運命がごとく
場の支配そのものが衣のすごさだという。


そして昨年を思い出す池田。海底をつぶして決まり手を上がろうとした捨て牌でフリコミ。
どっちを選んでも地獄行きだった。
しかしここにきてちょっといい流れが来る。
と、思ったら凡ミス。それからはまた流れが悪く。これも衣の支配の内なのか?
そしてまた海底コースへ流れていく。

咲も流れを変えるべくカンをする。しかしまた海底コースに戻される。
ずるずると海底が近付く。
しかしここで衣のドラの乗った大きな手を警戒した加治木のナイス判断で、
咲への安い手にワザと差し込む。見事に衣の海底を阻止して衣の親を流した。
解説も加治木の判断を高評価。
(鶴賀の部長って間違えるけど。部長は蒲原(わっはっは)だから)
海底自体は阻止できたことに気をよくした加治木はあえて運命に逆らうことを
楽しんで見る気でセオリーを変えてみる。

そしてリーチして池田から高目を直撃。咲に振り込んだ分を取り戻す。
割を食ったのは池田。
ぐっと上位との点差を縮めたがもっと親の間に責めたいと考えながら
サイコロを転がすボタンに手を伸ばした瞬間。
凄まじい威圧感が加治木を襲う。その感覚には咲も思わず口を覆う。
「なんだ、この圧迫感は!?」
「これくらいになると気付く人もいるんだ…」 池田はまだ気付けません。orz
「ちっちゃい頃のお姉ちゃんより酷い… 勝てる訳無いよ」
でも今のお姉ちゃんはもっと酷いと言うことでしょうか?

嵐の前の静けさ。津波の前に潮が引いていただけだというのか?
水着の加治木姉さん。ボディーボードと言うよりはビート板では。
今度は衣が池田からロン。海底だけが衣の力だけではないことがここで発覚する。
「世界が暗れ塞がると共に、お前達の命脈も尽き果てる!」

そして加治木、衣と連続で高い手を直撃された池田。
部長からは辛い時も楽しんでと言われていたが、チームの期待を背負った状態での
この有様では楽しむことなど出来ない。かなりテンパってきてます。
池田の最後の親もなすすべ無く衣に持って行かれてしまい、
龍門淵の圧倒的大差で前半戦は終了する。

憔悴する咲達。
「諦めたら終わり、気持ちをリセットして…」
引きとしてはぴったりだね。特に池田…
今回は衣のすごさが前面に押し出されていたけど、それに対抗する加治木の
見せ場が多かったですね。
まっとうな打ち手としてはこの人も非凡な力の持ち主らしい。
咲は完全に戦意喪失で出番無し。加治木のお情けで和了りはしたし直撃も
受けてないけど、ほとんど蚊帳の外でビビっていただけ。
池田は果敢に攻めていたともいえるけど、残念ながら衣に対しても
加治木に対しても戦力差の見極めが出来てなかったために一人負け。
多分、決勝戦のここまでの20人で悲惨な人は確定なんだろうな…
いろいろな所で言われているけど、サイヤ人の戦いに巻き込まれたヤムチャみたいな。
予告では更に池田が辛い目に?
それぞれのチームの応援は効果あるのか?

とりあえず咲は嫁さんの応援で目に光を取り戻すことができるみたいですが。
次回 「悪夢」
スポンサーサイト
ハヤテのごとく!!2nd 第16話 「スターダストメモリー」
あくまでも三千院家の私道で繰り広げられる
アニメ「ハヤテのごとく!! 2nd season」 第16話。
成り行きから同行することとなったナギと歩。
伊澄親子はすでに到着済み。
親子揃ってちゃんと到着しているということは運転手にお任せで来たんですかね。
どうにか暗殺集団から逃げ切ったナギ達。
なぜ自転車を置いて電車で行かないかと聞かれて、高校の入学祝いにお母さんに
買ってもらった大事なMTBだから置いていけないという歩。
急に飛び降りてしまうナギ。
自転車を傷つけてはいけないと厳しい口調で無理やり先に行かせてしまう。
ナギを追いかけるハヤテ。道ばたに落ちていた携帯電話を見つける。

そこに突然襲ってきたのは鷺ノ宮家の大婆様。だけど下田温泉という行き先は同じ。
一人たたずむナギの元に戻ってきた、歩。
いろいろ「あきらめが悪い」とか言っているけど、なんとなく女同士の友情が。
でもそんな良い雰囲気の所にさっきの暗殺団が。
ふたたびナギ達はピンチに。
電車の方ではヒナギクはマリアさんに恋の相談中。
応援すると約束した友達の相手を好きになってしまった…
「要するに裏切りって事ですね」
バッサリ言われて言葉もないヒナギク。
確かにそうだけどマリアの言い方も容赦ないな~。
「彼女の中では答えは出ているかも知れませんけど」

追われるナギ達。いよいよ本当にピンチというところでヒーローハヤテ登場。
大婆様の協力で暗殺団は撲滅。
ハヤテとナギも無事合流して熱海へ。ナギは歩に「ナギ」と呼ぶことを許す。
ようやく熱海駅に到着。マリアさん達と落ち合いました。
ハヤテに携帯のプリクラを見られてテレテレの歩。
ナギなりの親切で歩を後ろに乗せて下田まで自転車で行くようにハヤテに指示する。

ハヤテは電車の方にナギとマリアを残すことになるので躊躇するが、
そこに登場したヒナギクのおかげで問題は解決。
煮え切らないハヤテにヒナギクの活入れ付きで・・・
ハヤテと二人っきりでツーリング。ちょっと幸せな歩。
だけど「2時間以内に浜松まで行ける」ハヤテのとんでもない速度にちょっとビビったり。

イヤミなスポーツカーをブッチギリ!
「あんなの楽勝ですよ!」 ロードバイクでも楽勝はないけどMTBで楽勝は普通ありえん。ww
ホワイトデーのお返しとばかりに幸せな時間の共有でやっぱり幸せな気分の歩。
下田に着くまでだけで疲れ切ったナギ。
母親との夢をみる。といってもお母さんも一癖ある人だな。
起きてお風呂に入るかと思っていたら、咲夜が登場。
一緒に隕石温泉に行くことに。
特需で賑わっている下田隕石温泉。ww
知らない人が多い温泉は嫌なナギに合わせて、怪しい婆さんの進める秘湯っぽい温泉へ。
お一人様4000円て入浴だけには高くないか?

いいお湯ではあったが何故か酔っぱらってしまっているナギ。
咲夜は大丈夫なのに。
「美容院をパーマ屋と呼ぶ、大雑把な関西人には利かないんじゃないの?」
収集の利かない状態になっているところにいきなりハヤテが。
「混浴ですし」と言いながら眉ひとつ動かさずに素っ裸のナギをだっこする。
こういう混浴って例外的に水着着用とか巻タオル可とかじゃないの?
抱き上げられて正気を取り戻すナギ。
まあ何話か前の浴室でのバッタリを考えれば反応は予想できる訳で…
部屋に籠もってしまったナギ。
成長が促進されたか確認するが効果無し。
落下地点に隕石が無かったと聞いて、UFOが落ちたと新しい理論を展開するナギ。
まあそんなことはないとハヤテ達に笑われるが。

そして再び部屋に籠もってベランダから下田の宇宙人に合わせて欲しいと願っていたら、
部屋に飛び込んできた異物。壊れた部屋の中には子供がいた。
なんだかお団子に目がある…
鷺ノ宮家、生徒会トリオもそろって下田で大騒ぎするらしいですが、この宇宙人は?

次回、下田編完結 「桜の下で」
アニメ「ハヤテのごとく!! 2nd season」 第16話。
成り行きから同行することとなったナギと歩。
伊澄親子はすでに到着済み。
親子揃ってちゃんと到着しているということは運転手にお任せで来たんですかね。
どうにか暗殺集団から逃げ切ったナギ達。
なぜ自転車を置いて電車で行かないかと聞かれて、高校の入学祝いにお母さんに
買ってもらった大事なMTBだから置いていけないという歩。
急に飛び降りてしまうナギ。
自転車を傷つけてはいけないと厳しい口調で無理やり先に行かせてしまう。
ナギを追いかけるハヤテ。道ばたに落ちていた携帯電話を見つける。

そこに突然襲ってきたのは鷺ノ宮家の大婆様。だけど下田温泉という行き先は同じ。
一人たたずむナギの元に戻ってきた、歩。
いろいろ「あきらめが悪い」とか言っているけど、なんとなく女同士の友情が。
でもそんな良い雰囲気の所にさっきの暗殺団が。
ふたたびナギ達はピンチに。
電車の方ではヒナギクはマリアさんに恋の相談中。
応援すると約束した友達の相手を好きになってしまった…
「要するに裏切りって事ですね」
バッサリ言われて言葉もないヒナギク。
確かにそうだけどマリアの言い方も容赦ないな~。
「彼女の中では答えは出ているかも知れませんけど」

追われるナギ達。いよいよ本当にピンチというところでヒーローハヤテ登場。
大婆様の協力で暗殺団は撲滅。
ハヤテとナギも無事合流して熱海へ。ナギは歩に「ナギ」と呼ぶことを許す。
ようやく熱海駅に到着。マリアさん達と落ち合いました。
ハヤテに携帯のプリクラを見られてテレテレの歩。
ナギなりの親切で歩を後ろに乗せて下田まで自転車で行くようにハヤテに指示する。

ハヤテは電車の方にナギとマリアを残すことになるので躊躇するが、
そこに登場したヒナギクのおかげで問題は解決。
煮え切らないハヤテにヒナギクの活入れ付きで・・・
ハヤテと二人っきりでツーリング。ちょっと幸せな歩。
だけど「2時間以内に浜松まで行ける」ハヤテのとんでもない速度にちょっとビビったり。

イヤミなスポーツカーをブッチギリ!
「あんなの楽勝ですよ!」 ロードバイクでも楽勝はないけどMTBで楽勝は普通ありえん。ww
ホワイトデーのお返しとばかりに幸せな時間の共有でやっぱり幸せな気分の歩。
下田に着くまでだけで疲れ切ったナギ。
母親との夢をみる。といってもお母さんも一癖ある人だな。
起きてお風呂に入るかと思っていたら、咲夜が登場。
一緒に隕石温泉に行くことに。
特需で賑わっている下田隕石温泉。ww
知らない人が多い温泉は嫌なナギに合わせて、怪しい婆さんの進める秘湯っぽい温泉へ。
お一人様4000円て入浴だけには高くないか?

いいお湯ではあったが何故か酔っぱらってしまっているナギ。
咲夜は大丈夫なのに。
「美容院をパーマ屋と呼ぶ、大雑把な関西人には利かないんじゃないの?」
収集の利かない状態になっているところにいきなりハヤテが。
「混浴ですし」と言いながら眉ひとつ動かさずに素っ裸のナギをだっこする。
こういう混浴って例外的に水着着用とか巻タオル可とかじゃないの?
抱き上げられて正気を取り戻すナギ。
まあ何話か前の浴室でのバッタリを考えれば反応は予想できる訳で…
部屋に籠もってしまったナギ。
成長が促進されたか確認するが効果無し。
落下地点に隕石が無かったと聞いて、UFOが落ちたと新しい理論を展開するナギ。
まあそんなことはないとハヤテ達に笑われるが。

そして再び部屋に籠もってベランダから下田の宇宙人に合わせて欲しいと願っていたら、
部屋に飛び込んできた異物。壊れた部屋の中には子供がいた。
なんだかお団子に目がある…
鷺ノ宮家、生徒会トリオもそろって下田で大騒ぎするらしいですが、この宇宙人は?

次回、下田編完結 「桜の下で」