君に届け 第06話 「友達」
女子トイレで千鶴達の悪い噂に触れていた女子グループに誤解を解こうと飛び出した爽子。
しかし女子達は悪意のある笑みを浮かべながら爽子を囲んだアニメ「君に届け」の第6話。
話は爽子が「貞子」と呼ばれた経緯。嫌われていたわけではないが、
小中高のちょっとした間違いや噂からキャラクターが定着してしまった。

女子トイレで必死に誤解を解こうとする爽子。しかし相手は素直に誤解を解いてくれそうにない。
騒ぎは大きくなってトイレの外に人が集まる。そこにやってきた翔太と千鶴、あやね。
爽子が噂について頑張っていると聞いて千鶴達は女子トイレに駆け込む。
翔太は外で援護するも自分が出張って行くものではないと耐える。
一方の爽子は説得を繰り返すが、突き飛ばされて自分が噂を流した本人だと指摘される。
爽子はこのとき初めて噂の真相を知ってショックを受ける。
だけど、このグループが噂を流した張本人ではなさそうだな・・・
「二人に近付いたのも風早目当てだったんでしょ、そんでもう邪魔になったんでしょ」
と言われて更に強く否定する爽子。
「手を引かなくても良い、だから取り消して。全部、違う。みんな知らないから・・・
私がどれだけ矢野さんと吉田さんを好きよりももっと大好きか・・・」

ここで千鶴登場。女子グループを脅して撃退する。
その場を立ち去ろうとする女子グループ。しかし爽子はしつこく噂の否定をする。
やむなく言葉を取り消す女子グループのリーダー格の子。
分かってくれたと素直によろこぶ爽子。
そして「ありがとう、信じてくれてありがとう・・・」千鶴とあやねに感謝する。
女子トイレの前では翔太が最後のフォロー。「くだらない噂が大っ嫌いなだけ!」
その声を聞いたリーダー格の子、ショーック!
そして更にクラスメイトの女の子達のフォローでみんな納得した。めでたし、めでたし。

再びトイレの中。今までは友達が欲しくてもどこか諦めていたけど千鶴達の事は
諦めきれなかったと告白する爽子。そしてもっと仲良くなりたいと・・・
「私、矢野さんと吉田さんと友達になりたい!」
爽子を抱きしめるあやね、千鶴。
「知ってる?友達って気付いたらもうなってんの。あたしらもう友達だったんだよ」
青春だな~。女子トイレだけど。
そしてケンカだと聞いて飛び込んできたピン先生、台無し。ww

「がんばれ、がんばれって、ずっと聞こえてたんだよ。ありがとう風早君」
事の成り行きを見守っていた翔太に笑顔をかえす爽子。
そんな笑顔にまたまたズキューンで赤面する翔太。
そしてテスト期間は終了。爽子は初日がボロボロで成績は大幅ダウン。
しかし貞子ノートのおかげでクラスの平均点は上昇したという。
というわけでめでたく座敷童子に。
「化物語 (AA)」の真宵が地縛霊から浮遊霊に二階級特進したのと同じくらいだけどね。
雨降って地固まる。さらに仲良くなった爽子と千鶴達。
おかげで翔太は爽子と二人きりになる機会を完全に無くしてしまった。
そして爽子の幸せそうな笑顔にすっかり逆らえなくなってしまった翔太。

噂も誤解も晴れて大団円。
一方、女子トイレで爽子にプレッシャーをかけていた女子グループ。
やっぱり翔太がらみの嫌がらせだったのだが、翔太にマイナスイメージを与える結果に。
そしてその様子を見ていて冷静な分析をする美少女。なんか花しょってるし・・・
この子も翔太がらみで今後何かありそうですな。というかやっぱり噂を流した黒幕かな?

次回 「土曜の夜」
今度はプライベートなパーティイベント?
ここ二、三話はストレスが溜まりましたが一挙に解決して良かった!
千鶴とあやねも良い奴らだよホントに。
イイ話だったな~。つдT)
そして翔太がただの爽やか野郎と言うだけでなく、ちゃんと状況を考えて
フォローのしどころをキチンと押さえるなかなかやり手な奴でした。
カヤの外での誤解の解き方とか、最後のクギの刺し方とか本当に絶妙でした。
とりあえずこれで友情は固まった。
これからは翔太との色恋話へシフトするのでしょうか?
だけど今回は噂に便乗した小物。まだ黒幕というか大ボスというか、
それらしきキャラクターが残っているので油断は出来ませんな。
しかし女子達は悪意のある笑みを浮かべながら爽子を囲んだアニメ「君に届け」の第6話。
話は爽子が「貞子」と呼ばれた経緯。嫌われていたわけではないが、
小中高のちょっとした間違いや噂からキャラクターが定着してしまった。

女子トイレで必死に誤解を解こうとする爽子。しかし相手は素直に誤解を解いてくれそうにない。
騒ぎは大きくなってトイレの外に人が集まる。そこにやってきた翔太と千鶴、あやね。
爽子が噂について頑張っていると聞いて千鶴達は女子トイレに駆け込む。
翔太は外で援護するも自分が出張って行くものではないと耐える。
一方の爽子は説得を繰り返すが、突き飛ばされて自分が噂を流した本人だと指摘される。
爽子はこのとき初めて噂の真相を知ってショックを受ける。
だけど、このグループが噂を流した張本人ではなさそうだな・・・
「二人に近付いたのも風早目当てだったんでしょ、そんでもう邪魔になったんでしょ」
と言われて更に強く否定する爽子。
「手を引かなくても良い、だから取り消して。全部、違う。みんな知らないから・・・
私がどれだけ矢野さんと吉田さんを好きよりももっと大好きか・・・」

ここで千鶴登場。女子グループを脅して撃退する。
その場を立ち去ろうとする女子グループ。しかし爽子はしつこく噂の否定をする。
やむなく言葉を取り消す女子グループのリーダー格の子。
分かってくれたと素直によろこぶ爽子。
そして「ありがとう、信じてくれてありがとう・・・」千鶴とあやねに感謝する。
女子トイレの前では翔太が最後のフォロー。「くだらない噂が大っ嫌いなだけ!」
その声を聞いたリーダー格の子、ショーック!
そして更にクラスメイトの女の子達のフォローでみんな納得した。めでたし、めでたし。

再びトイレの中。今までは友達が欲しくてもどこか諦めていたけど千鶴達の事は
諦めきれなかったと告白する爽子。そしてもっと仲良くなりたいと・・・
「私、矢野さんと吉田さんと友達になりたい!」
爽子を抱きしめるあやね、千鶴。
「知ってる?友達って気付いたらもうなってんの。あたしらもう友達だったんだよ」
青春だな~。女子トイレだけど。
そしてケンカだと聞いて飛び込んできたピン先生、台無し。ww

「がんばれ、がんばれって、ずっと聞こえてたんだよ。ありがとう風早君」
事の成り行きを見守っていた翔太に笑顔をかえす爽子。
そんな笑顔にまたまたズキューンで赤面する翔太。
そしてテスト期間は終了。爽子は初日がボロボロで成績は大幅ダウン。
しかし貞子ノートのおかげでクラスの平均点は上昇したという。
というわけでめでたく座敷童子に。
「化物語 (AA)」の真宵が地縛霊から浮遊霊に二階級特進したのと同じくらいだけどね。
雨降って地固まる。さらに仲良くなった爽子と千鶴達。
おかげで翔太は爽子と二人きりになる機会を完全に無くしてしまった。
そして爽子の幸せそうな笑顔にすっかり逆らえなくなってしまった翔太。

噂も誤解も晴れて大団円。
一方、女子トイレで爽子にプレッシャーをかけていた女子グループ。
やっぱり翔太がらみの嫌がらせだったのだが、翔太にマイナスイメージを与える結果に。
そしてその様子を見ていて冷静な分析をする美少女。なんか花しょってるし・・・
この子も翔太がらみで今後何かありそうですな。というかやっぱり噂を流した黒幕かな?

次回 「土曜の夜」
今度はプライベートなパーティイベント?
ここ二、三話はストレスが溜まりましたが一挙に解決して良かった!
千鶴とあやねも良い奴らだよホントに。
イイ話だったな~。つдT)
そして翔太がただの爽やか野郎と言うだけでなく、ちゃんと状況を考えて
フォローのしどころをキチンと押さえるなかなかやり手な奴でした。
カヤの外での誤解の解き方とか、最後のクギの刺し方とか本当に絶妙でした。
とりあえずこれで友情は固まった。
これからは翔太との色恋話へシフトするのでしょうか?
だけど今回は噂に便乗した小物。まだ黒幕というか大ボスというか、
それらしきキャラクターが残っているので油断は出来ませんな。
スポンサーサイト
ますます怪しいB-CAS
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
「地上デジタル専用B-CASカードのユーザー登録廃止の予定について」
「B-CAS、地デジ専用カードでユーザー登録を廃止 (AV watch)」
デジタル放送対応受信機に添付されている赤いのとか青いカード。
ハガキが付いていて「ユーザー登録して下さい」という案内がある。
あの青カードのと新しく追加された地デジ専用のミニカードのユーザー登録が
必要なくなったという。だけどBS/CS対応の赤カードは従来通り登録が継続される。
なんだか腑に落ちない。
そもそもユーザー登録の意味がもともと無い。無くてもまったく困らない。
NHKやWOWOWやスカパーにしたって直接カード番号を言えば契約は出来る。
むしろ組織の意図がはっきりしていないB-CASにユーザー登録して
どこにどんな情報が流れるか分からない不安の方が大きい。(少なくても自分はそう思う)
で、
地上放送のデジタル化に向け、当社は、カスタマーセンターをリニューアルするなど
業務の改善を図っていきます。それに伴い、ユーザー登録情報の利用を見直し、
地上デジタル専用カードのユーザー登録を廃止する予定です。
だと?
要するに地デジが普及してきて登録が増えたり扱いが大変になるので
「面倒だから止めます」ってことだろ?
まあ、止めるのは簡単だわな。もともと必要ないんだし。
でもなんで赤カードは継続?これも意味が分からない。
もともとB-CASの存在自体怪しげで業務や財務情報もブラックボックス、
それがちょっと前に騒がれたのでとりあえず数値だけは公開されたけど
利益と支出の詳細は不明。
これだけ公的な社会インフラを株式会社の一社で独占しているのも変。
この辺はGIGAZINEが頑張っていた頃の記事が面白い。
で、昨年このB-CASへの批判に対して代表取締役のこんなコメントも出ている。
「不要と言われれば退く覚悟はできている (ITPro)」
だけど草薙騒動や地デジカ、諸処の著作権論議、エコポイント制度などの
隙間をぬって出てきたのは「mini B-CAS (AV watch)」だった。
たんなる「大きいB-CASは不便だよね」にすり替えられてしまった。
ますますB-CASというシステムと組織への不信が募る・・・
「地上デジタル専用B-CASカードのユーザー登録廃止の予定について」
「B-CAS、地デジ専用カードでユーザー登録を廃止 (AV watch)」
デジタル放送対応受信機に添付されている赤いのとか青いカード。
ハガキが付いていて「ユーザー登録して下さい」という案内がある。
あの青カードのと新しく追加された地デジ専用のミニカードのユーザー登録が
必要なくなったという。だけどBS/CS対応の赤カードは従来通り登録が継続される。
なんだか腑に落ちない。
そもそもユーザー登録の意味がもともと無い。無くてもまったく困らない。
NHKやWOWOWやスカパーにしたって直接カード番号を言えば契約は出来る。
むしろ組織の意図がはっきりしていないB-CASにユーザー登録して
どこにどんな情報が流れるか分からない不安の方が大きい。(少なくても自分はそう思う)
で、
地上放送のデジタル化に向け、当社は、カスタマーセンターをリニューアルするなど
業務の改善を図っていきます。それに伴い、ユーザー登録情報の利用を見直し、
地上デジタル専用カードのユーザー登録を廃止する予定です。
だと?
要するに地デジが普及してきて登録が増えたり扱いが大変になるので
「面倒だから止めます」ってことだろ?
まあ、止めるのは簡単だわな。もともと必要ないんだし。
でもなんで赤カードは継続?これも意味が分からない。
もともとB-CASの存在自体怪しげで業務や財務情報もブラックボックス、
それがちょっと前に騒がれたのでとりあえず数値だけは公開されたけど
利益と支出の詳細は不明。
これだけ公的な社会インフラを株式会社の一社で独占しているのも変。
この辺はGIGAZINEが頑張っていた頃の記事が面白い。
で、昨年このB-CASへの批判に対して代表取締役のこんなコメントも出ている。
「不要と言われれば退く覚悟はできている (ITPro)」
だけど草薙騒動や地デジカ、諸処の著作権論議、エコポイント制度などの
隙間をぬって出てきたのは「mini B-CAS (AV watch)」だった。
たんなる「大きいB-CASは不便だよね」にすり替えられてしまった。
ますますB-CASというシステムと組織への不信が募る・・・