fc2ブログ

IntelとNEC、スパコン技術の共同開発に合意

IntelとNEC、スパコン技術の共同開発に合意 (PC Watch)

事業仕分けで削減対象となった次世代スーパーコンピュータ計画から先だって離脱した
NECIntelと技術提携して共同開発することに合意しました。
先日の「事業仕分け、次世代スーパーコンピューター予算削減対象に」の後だから余計に注目。

もともと次世代スパコンでもNECはベクトル系を担当、富士通がSPARC64チップで
スカラ系を担当する割り当てでした。
NECにとってはサンマイクロシステムズがオラクルに買収され(る?)見通しが読みにくい
SPARC系よりも、AMDのOptironと共に確実にHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)に
力を付けつつあるインテルのXeonを組み合わせた方が自社スパコン「SXシリーズ」の
将来性や営業的なメリットも大きいと考えたのでしょうね。
NECはサーバー向けXeon用チップセットを作っている数少ないメーカーですし。

ちなみに現行のスカラ系CPUの参考スペックは
XeonやOpteronが2.5GHz前後の6~8コアで10~12GFLOPS、
SPARC64 VIIIfxが8コアで128GFLOPS、
PowerXCell8iが2.8GHzのPPU+SPUx8で90GFLOPSくらい。
もともとの得手不得手があって倍精度演算の弱かったXeonなどが次世代に
新命令AVXによって強化されると差は相当縮まると予想されてます。

またGPUを流用するタイプだとAMDのCypressやnVidiaのFermiは概ね2~3TFLOPS。
これらは計算に特化した並列化を実現しているのでイメージとしてはベクトル系に近く、
汎用CPUより遥かに数値が良いのはしょうがない。

昨今のスパコンでは1PFLOPS超えが最低ライン、次世代を謳うなら10PFLOPSが
目標値となるで専用設計、汎用CPU、GPUなどメーカーやアーキティクチャがバトル
ロワイヤルを繰り広げる事になり今回のような提携話もさらに増えるかも知れませんね。

※ FLOPS=1秒間に処理できる倍精度演算回数。
1PFLOPS=1000TFLOPS、1TFLOPS=1000GFLOPS。1GFLOPSで10億回。


スポンサーサイト



君に届け 第07話 「土曜の夜」

ストレスの溜まった黒いウワサ騒動も無事解決のアニメ「君に届け」の第7話。

ネタ「写植記号BA-90」を追加。

土曜日はおうちのご飯も作る家庭的な爽子。なんか勉強も出来るし普通にスペック高くない?
騒動も解決してラーメンを食べに行く所で終了した前回。しかしラーメン屋は休み。
しょうがないのでお茶をしに行った爽子達。
ラーメンデビューは出来なかったけどこれはこれで楽しくて満足だった爽子。
そんなとき千鶴からの突然の電話。ラーメン屋にリベンジをかまそうという呼び出しだった。
折角の晩飯カレーだが初めての友人からのお誘い。両親の許可もあってお出かけする事に。
ラーメン腹もそうだけどカレー腹だって切り替えるのは大変なんだけどね・・・
20091117k_01.jpg
やって来たラーメン屋。千鶴のなじみの店で、爽子の後ろの席に座る真田 龍の自宅だった。
味噌ラーメンいいね。特にこれからの季節は・・・

食べた後にそのまま二階に上がり、なぜか龍の部屋で思いっきりくつろぐ千鶴。
部屋に遅れて入ってきた龍と千鶴が仲良いのを見て「恋人ですか?」と聞く爽子。
龍は含みのある笑みを返すだけだが千鶴は思いっきり否定。
20091117k_14.jpg
いい雰囲気のトーク中に翔太を呼び出す事に。龍の携帯で爽子が呼び出す大役を任される。
龍からの電話だと思って出てみれば爽子の声がして驚く翔太。
「みんなでいっしょですごくすごく楽しいから、風早君もいたらもっとすごく楽しくなるなって・・・」
爽子に来て言われれば当然ダッシュで行かないわけにはいかない翔太。

しかし翔太の弟、ゲーム機を投げ出すほどって、どんだけ龍の事が好きなんだよ。

翔太が着くまでの間は卒業アルバム観賞。千鶴と翔太と龍は同じ中学。
龍と翔太は野球部だったという。
中学時代の翔太はみられなかったけど、これからは翔太や千鶴達との楽しい
イベントが沢山待っていることが楽しみでしょうがない爽子。

そのアルバムの中に見覚えのある美少女の写真が。
「くるみ」という名前らしいが明らかに不愉快な顔をする千鶴。なんかあった?
モテていたらしいが龍のタイプではないらしい。
爽子の事はまあ「普通に好き」らしい。爽子も龍を「好き」ということで・・・
千鶴やあやねのことは「大好き」。翔太も「大好き」だけど言葉以上の差があるみたい。
20091117k_29.jpg
翔太がムッツリなんて話をしている所で翔太登場。
爽子と翔太が良い雰囲気なところであやねが横やり。自分たちの間に爽子を
座らせてスキンシップ。翔太を反応を見て大喜び。

盛り上がっていると下でラーメンを食べていたピン先生も登場。
野球のリトル時代の縁で学校外でも面識があるらしい。
20091117k_44.jpg
霊感の話になるがかみ合ってないようでなぜかかみ合う会話。
すっかり爽子がお祓いできると信じ込んで便りにするピン先生。
手を握るのを見てヤキモチの翔太。

ここいらでお開き。
本当は違うのにコンビニによると言って爽子と一緒の方向に帰る翔太。
ピン先生と同じ方向のあやね。とうぜん不本意。
残った千鶴と龍。龍のタイプを改めて聞く千鶴に「鈍くて単純な奴」と応える龍。
爽子みたいのを想像するが違うんだよ、「鈍くて単純」な千鶴・・・

帰宅途中の土手でお話しする爽子と翔太。
「私この高校でよかったな、みんなと同じ高校でよかったな・・・」という爽子に
「それ、俺もちゃんと入ってる?」と聞いてみる翔太。
「もちろん、風早君がいなかったら人生違ってたよ!」と力説する。
良い雰囲気ですね。
20091117k_54.jpg
次回 「自主練」

とりあえず最大の山場(というか谷間)を乗り越えて今回はより友情を確認するような
エピソードで、前回までヤキモキしながら見ていたの反動でいい息抜きになりました。
爽子視点も常時キラキラだったしね。
しかし千鶴と龍が仲良すぎ。龍は「兄弟みたい」と言いながら確実に千鶴が好きみたい
だけど、千鶴の方がむしろ「兄弟みたい」に思っていて鈍い。まあそんな感覚じゃないと
幼なじみでも高校生にもなったのに部屋にドカドカ上がったりはしないだろけど。

ちょっとだけ話に上がった謎の美少女「くるみ」。
前回のラストで影から冷静な分析をしたり、今回は千鶴が不機嫌な反応を見せたり
なにかいろいろと含みを持たせてきてますね。

冒頭で料理を作る爽子がおさげにしているけどなかなか似合ってる。
折角の休日なんだからいつもと違う髪型で遊びに行けば良かったのに。
と思ったら、予告では三つ編みになってました。これもポイント高いぞ!

最新記事
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告