れでぃ×ばと!
「クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 (AA)」あとの予告番宣
「かのこん (AA)」かと思いきや来年初頭から始まる「れでぃ×ばと! (AA)」でした。

公式HP
AT-XとBIGLOBEの配信のみか・・・やっぱエロいのか?
「かのこん (AA)」かと思いきや来年初頭から始まる「れでぃ×ばと! (AA)」でした。

公式HP
AT-XとBIGLOBEの配信のみか・・・やっぱエロいのか?
スポンサーサイト
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 最終話 「大志!玉座を継ぐ者」
いよいよレイナと女王アルドラの一騎打ちとなるアニメ「クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者」の最終話。
ネタ「ナナエルさん、キラッ!」を追加。
天界に戻っているナナエル。あんなに嫌がっていた「聖なるポーズ」体調が良くなるらしい。
教会に伝わっているのも伊達じゃないらしい。ww まぁ考えようによってはヨガだからね・・・
ナナエルの報告を受けて天使長は女王アルドラの背後にいるのは「堕天使デルモア」だと結論付ける。
その上でクイーンズブレイドを使った企みを妨害するために再びナナエルを地上に送り込む。

そして地上に降りてきたナナエルとハチエル。
そして闘技場に人々が集まりレイナとアルドラが登場する。
見届け人は最優秀天使ハチエル。ナナエルは納得してないみたいだけど・・・

戦いの開始。圧倒的な力を見せつけるアルドラ、しかし引かないレイナ。
その戦いの裏ではラナが両親を助けるために女王の居城へ潜入する。
以前自分を屠った剣と同じレイナのエヴィンデルの剣を警戒するデルモアは
言葉巧みにアルドラを焚き付ける。
妹捜しのために負けられないアルドラの「首狩り蹴り」がレイナの首を捕らえる。

何度も倒されるレイナだが、みんなの大儀を引き受けたと自分を奮い立たせる。
そしてクローデットやトモエの技を再現しアルドラを追い詰める。
なんだか「北斗の拳 (AA)」のケンシロウみたいだな。
女王が居ないうちに嘆きの間に潜入したラナはアイリの大鎌を見つける。
そしてメローナが閉じ込められていた石に僅かに残った聖乳を確認する。
そこに現れた警備兵。ラナはアイリの声に導かれて大鎌を投げつけ警備兵を押さえる。
そしてその大鎌からアイリが現れ警備兵の精気を吸って復活を果たす。

ラナは僅かな聖乳でカトレアと救い出そうとするが不十分だったが、登場したナナエルが
聖乳をたっぷり補充してきていたのでカトレアもオーウェンも救い出す事に成功する。
ついでにチビメローナと合流、メナスも助け出してレイナの戦いの場へ向かう。
そのころヴァンス城に戻ったエリナは少々迫力の無くなった伯爵へ自分の決意を告げる。
攻めるレイナに邪眼を浴びせ石化するアルドラ、その力を見て「化物」と呼ぶ観衆をも石化してしまう。
その時クローデットやトモエ達の武器や、リスティのコインが光を放つ。

石化したレイナに滴り落ちる聖乳。
解放されたレイナはシズカの言葉通りアルドラの術を跳ね返し一太刀を加える。
すかさずアルドラは「シークレットクリーバ」(股間のイガイガ)を飛ばし反撃するが、
耐えきったレイナは渾身の「サンダードラゴンテイル」をアルドラにぶち込む。

闘技場に倒れ込むアルドラ、ここでハチエルの「勝者、レイナ!」の宣言。
倒れたアルドラの意識の中、妹しか興味がないというアルドラを取り込むために
妹を捨てたとデルモアは告白する。そしてアルドラの体を取り込み始める。

デルモアが正体を現した。
登場したばかりなのにナナエルの機転で聖乳を浴びせられて動揺するデルモアは
アルドラも回収されナナエルの号令の元で戦士達にボコられる。

そしてトドメはレイナの一撃。デルモアは消え去った。
石化は解け、アルドラも本来の成長分を取り戻す。
before(ロリ巨乳)→after(巨乳)

嘆きの間に捕らえられていた者達も解放された。当然ニクスの信仰するフニクラも・・・
同じ頃、イルマも意識を取り戻す。
エンディングは闘志達のその後というわけで、アルドラはメルファの教会に収まったらしい。
そして沼地の魔女の元に帰れなくなった三人の部下達。
だけど心酔しているような事を言ってた割には軽いな・・・ww

戦闘モノにありがちな最後の大きな敵には友人やかつての強敵の力や声を集めて
根性で倒すといった黄金パターンでしたね・・・
最後の数話で「あなたの心を引き受ける」とか言って、唐突に技を取り込んで再現して
見せて「あれが才能だ」とか言われてもね。ww
トモエの技なら分かるけどクローデットの雷を出す特殊技能までね。
アイリはめでたく復活と相成りましたが、結局お亡くなりになったのはシズカのみ?
トモエの甘えを排除するためだったとはいえ、どうせなら生かしてあげられなかったかな~。
そういえばシズカはクイーンズブレイド参加者じゃなかった。だからか?
沼の魔女に関してはほとんどスルーとなりましたが、物語としてはまとまったのでは
ないでしょうか。もともと細かい事をどうのこうの言うアニメじゃないし。
そう言う意味では一期の旅をしながらよりは、二期のようにずばり戦いが多い展開の方が
ストレートに楽しめました。
でも「流浪の戦士」が女王になっても城に収まってられないんじゃ・・・
それでクローデットが女王の城を守っているのか?
ネタ「ナナエルさん、キラッ!」を追加。
天界に戻っているナナエル。あんなに嫌がっていた「聖なるポーズ」体調が良くなるらしい。
教会に伝わっているのも伊達じゃないらしい。ww まぁ考えようによってはヨガだからね・・・
ナナエルの報告を受けて天使長は女王アルドラの背後にいるのは「堕天使デルモア」だと結論付ける。
その上でクイーンズブレイドを使った企みを妨害するために再びナナエルを地上に送り込む。

そして地上に降りてきたナナエルとハチエル。
そして闘技場に人々が集まりレイナとアルドラが登場する。
見届け人は最優秀天使ハチエル。ナナエルは納得してないみたいだけど・・・

戦いの開始。圧倒的な力を見せつけるアルドラ、しかし引かないレイナ。
その戦いの裏ではラナが両親を助けるために女王の居城へ潜入する。
以前自分を屠った剣と同じレイナのエヴィンデルの剣を警戒するデルモアは
言葉巧みにアルドラを焚き付ける。
妹捜しのために負けられないアルドラの「首狩り蹴り」がレイナの首を捕らえる。

何度も倒されるレイナだが、みんなの大儀を引き受けたと自分を奮い立たせる。
そしてクローデットやトモエの技を再現しアルドラを追い詰める。
なんだか「北斗の拳 (AA)」のケンシロウみたいだな。
女王が居ないうちに嘆きの間に潜入したラナはアイリの大鎌を見つける。
そしてメローナが閉じ込められていた石に僅かに残った聖乳を確認する。
そこに現れた警備兵。ラナはアイリの声に導かれて大鎌を投げつけ警備兵を押さえる。
そしてその大鎌からアイリが現れ警備兵の精気を吸って復活を果たす。

ラナは僅かな聖乳でカトレアと救い出そうとするが不十分だったが、登場したナナエルが
聖乳をたっぷり補充してきていたのでカトレアもオーウェンも救い出す事に成功する。
ついでにチビメローナと合流、メナスも助け出してレイナの戦いの場へ向かう。
そのころヴァンス城に戻ったエリナは少々迫力の無くなった伯爵へ自分の決意を告げる。
攻めるレイナに邪眼を浴びせ石化するアルドラ、その力を見て「化物」と呼ぶ観衆をも石化してしまう。
その時クローデットやトモエ達の武器や、リスティのコインが光を放つ。

石化したレイナに滴り落ちる聖乳。
解放されたレイナはシズカの言葉通りアルドラの術を跳ね返し一太刀を加える。
すかさずアルドラは「シークレットクリーバ」(股間のイガイガ)を飛ばし反撃するが、
耐えきったレイナは渾身の「サンダードラゴンテイル」をアルドラにぶち込む。

闘技場に倒れ込むアルドラ、ここでハチエルの「勝者、レイナ!」の宣言。
倒れたアルドラの意識の中、妹しか興味がないというアルドラを取り込むために
妹を捨てたとデルモアは告白する。そしてアルドラの体を取り込み始める。

デルモアが正体を現した。
登場したばかりなのにナナエルの機転で聖乳を浴びせられて動揺するデルモアは
アルドラも回収されナナエルの号令の元で戦士達にボコられる。

そしてトドメはレイナの一撃。デルモアは消え去った。
石化は解け、アルドラも本来の成長分を取り戻す。
before(ロリ巨乳)→after(巨乳)

嘆きの間に捕らえられていた者達も解放された。当然ニクスの信仰するフニクラも・・・
同じ頃、イルマも意識を取り戻す。
エンディングは闘志達のその後というわけで、アルドラはメルファの教会に収まったらしい。
そして沼地の魔女の元に帰れなくなった三人の部下達。
だけど心酔しているような事を言ってた割には軽いな・・・ww

戦闘モノにありがちな最後の大きな敵には友人やかつての強敵の力や声を集めて
根性で倒すといった黄金パターンでしたね・・・
最後の数話で「あなたの心を引き受ける」とか言って、唐突に技を取り込んで再現して
見せて「あれが才能だ」とか言われてもね。ww
トモエの技なら分かるけどクローデットの雷を出す特殊技能までね。
アイリはめでたく復活と相成りましたが、結局お亡くなりになったのはシズカのみ?
トモエの甘えを排除するためだったとはいえ、どうせなら生かしてあげられなかったかな~。
そういえばシズカはクイーンズブレイド参加者じゃなかった。だからか?
沼の魔女に関してはほとんどスルーとなりましたが、物語としてはまとまったのでは
ないでしょうか。もともと細かい事をどうのこうの言うアニメじゃないし。
そう言う意味では一期の旅をしながらよりは、二期のようにずばり戦いが多い展開の方が
ストレートに楽しめました。
でも「流浪の戦士」が女王になっても城に収まってられないんじゃ・・・
それでクローデットが女王の城を守っているのか?
ささめきこと 第10話 「ハプニング・イン・サマー」
あずさの同人誌に協力する事になった純夏、女子部合宿は置いてけぼりになってしまった
アニメ「ささめきこと」の第10話。
まあ三人の表情をみたら概ね想像はついたけど初心者がいきなり遠出したらの定番オチ。
だけどAピラーとフロントガラスのダメージは人を轢いたようなもんじゃないか?
そうでなくてもこれだけぶつけていたら物損当て逃げ、しかも大爆発してるからなぁ・・・

難を逃れた純夏はあずさと同人誌の製本。結局業者には頼まなかったらしい。
あずさは自分ちの業務用のコピー機を使えたのが幸いしたね。(やりすぎると税務署がうるさい)
遠い夏の空を見上げる純夏、本当は汐との楽しいお出かけのハズだったのに・・・
でもこの妄想絵日記なんだかデジャビュ。

水着で大運動会、ポロリもあるよ。ww
ここで純夏は準備だけ手伝って百合フェス当日は合宿に参加しようと画策し製本に気合いを入れる。
この熱心さがあずさの新しい勘違いの元に。

合宿組は流石に爆発させてしまってはと言う事で警察にお世話に。
牽引車に「警視庁」って書いてあるけど都内の海?都内にはこんな海岸はなさそうだけど・・・
注:「警察庁」は広域、管轄は「~県警/道警/府警」、東京都は「警視庁」。
というわけで女子部合宿は初日にて終了!www
夕方になっても作業が終わらない製本作業。純夏も文章を書いてそうとうな増ページとなったのが原因。
疲れが出てきた純夏にあずさは自作した売り子用の制服のコスプレを公開する。
しかも純夏の分まで用意されているという。
「明日が楽しみね!」そして自分の勘違いが原因なのに手伝ってくれる純夏に感謝しているという。
まぁ、純夏の心はすっかり合宿に向いているけどね。(ヒデェ)

夜になっても続く作業、ふと見つけてしまった誤字をスルーできず印刷からやり直す事に。
しかしこれが不幸の始まり。お店の用紙が無くなりコンビニを駆けずり回るが
こういうときに限って不調だったり混み合っていたりして時間ばかりが過ぎていく。
それでもなんとか差し替えを用意して作業を継続するべく部屋に駆け込むが
直前で純夏はつまずいてしまう。
ケガをして合宿に合流できなくなるのは最悪と、とっさの判断で受け身を取る純夏。
しかし体を預けた場所はあとは綴じるだけになっていた本の山が置いてあったベッドの上。

そして悲劇はこれだけでは終わらない。帰ってきた純夏達に飲み物を差し入れに部屋へ
入ってきたあずさママが散らばった原稿に足を取られてジュースをこぼしてしまう。
汐と二人だけになったところで、合宿が中止となったことに珍しく沈んだ態度を見せる朋絵。
「笑い話にできるなら良い事よ」と慰める汐。

こちらは修羅場、ダメになった用紙を前にして呆然とする一同。
あずさは母に怒りをぶつけるも「もう間に合わない」と泣き崩れてしまう。
しかし純夏は汚れてない用紙を集めてたった一部でも二部でも完成させようと行動を起こす。
純夏に触発されて再び動き出すあずさ。こんどはあずさママも掃除など手伝う。
「ごめん風間、今回は行けないや・・・」
この状況では合宿は諦めざる得ない純夏。
そしてイベント当日。
炎天下で人の波のビ○グサイト。でも男は少ないみたいだから臭いはマシかな・・・ww
合宿を切り上げた朋絵達も様子を見に来たらしい。汐は朋絵達とは別行動のお忍びで来ていた。
売り子なのに二人とも爆睡する純夏達の前で、本を試し読みする汐。

人の気配に目を覚ました純夏は合宿に行っているはずの汐がなぜ目の前にいるのか驚く。
「純ちゃんに会いたくて帰って来ちゃった
」
汐に耳元で囁かれた純夏はすっかりノックアウト。
ちょっとスッキリした表情の汐。純夏との関係になんらかの変化が生じたのだろうか?
おまけ・まだまだカテゴリがマイナー作家だからあんまり売れないようです。
でも100ページ500円って自分ちの複写機だからって超赤字の価格設定じゃない?

次回 「なんでもない」(テレ東は普通の放送時間に戻ります)
今回のフォローというわけではないけどあずさも加えてのプール回。
きよりちゃんは9日から部活なのでイベント翌日のお話という所でしょうか?
実は風間は奥のループスライダーで滑っていたりして・・・
純夏も付き合いが良いなと思いながらも当日に合宿に合流しようって結構ヒドイ。ww
それでもモノ作りってやっている内に思い入れが出てくるので、ちょっとしたキズとか
もうひと手間加えようとか気持ちは分かるなぁ。
そしてたった一冊でも完成させようと気持ちも。
まあそんな思い入れがより深みにはまる原因になったんだけどね。ww
あずさは中学時代のことで親にも心配かけて甘やかされたのか若干の内弁慶なところも。
今回の母親の慰め方とか前回も父親が同人誌作りに没頭する姿を容認するところとかもそうですね。
まあ友達と一緒に苦労したモノを過失とは言え邪魔されたから怒るのは分からんでも無いけど
純夏が居なかったらどうだったかな?
生真面目タイプでワガママというのとも違うかも知れないけど。
一方の純夏はダメな兄達や道場の人達を相手にしているせいかここぞという時の対応力はありますね。
あとは朋絵が意外と着やせするタイプ?が発見。
で、女子部設立は・・・夏休みだから無いわな・・・
先週リンクしたコミックのタイトルがあずさの同人誌と偶然同じでした。
アニメ「ささめきこと」の第10話。
まあ三人の表情をみたら概ね想像はついたけど初心者がいきなり遠出したらの定番オチ。
だけどAピラーとフロントガラスのダメージは人を轢いたようなもんじゃないか?
そうでなくてもこれだけぶつけていたら物損当て逃げ、しかも大爆発してるからなぁ・・・

難を逃れた純夏はあずさと同人誌の製本。結局業者には頼まなかったらしい。
あずさは自分ちの業務用のコピー機を使えたのが幸いしたね。(やりすぎると税務署がうるさい)
遠い夏の空を見上げる純夏、本当は汐との楽しいお出かけのハズだったのに・・・
でもこの妄想絵日記なんだかデジャビュ。

水着で大運動会、ポロリもあるよ。ww
ここで純夏は準備だけ手伝って百合フェス当日は合宿に参加しようと画策し製本に気合いを入れる。
この熱心さがあずさの新しい勘違いの元に。

合宿組は流石に爆発させてしまってはと言う事で警察にお世話に。
牽引車に「警視庁」って書いてあるけど都内の海?都内にはこんな海岸はなさそうだけど・・・
注:「警察庁」は広域、管轄は「~県警/道警/府警」、東京都は「警視庁」。
というわけで女子部合宿は初日にて終了!www
夕方になっても作業が終わらない製本作業。純夏も文章を書いてそうとうな増ページとなったのが原因。
疲れが出てきた純夏にあずさは自作した売り子用の制服のコスプレを公開する。
しかも純夏の分まで用意されているという。
「明日が楽しみね!」そして自分の勘違いが原因なのに手伝ってくれる純夏に感謝しているという。
まぁ、純夏の心はすっかり合宿に向いているけどね。(ヒデェ)

夜になっても続く作業、ふと見つけてしまった誤字をスルーできず印刷からやり直す事に。
しかしこれが不幸の始まり。お店の用紙が無くなりコンビニを駆けずり回るが
こういうときに限って不調だったり混み合っていたりして時間ばかりが過ぎていく。
それでもなんとか差し替えを用意して作業を継続するべく部屋に駆け込むが
直前で純夏はつまずいてしまう。
ケガをして合宿に合流できなくなるのは最悪と、とっさの判断で受け身を取る純夏。
しかし体を預けた場所はあとは綴じるだけになっていた本の山が置いてあったベッドの上。

そして悲劇はこれだけでは終わらない。帰ってきた純夏達に飲み物を差し入れに部屋へ
入ってきたあずさママが散らばった原稿に足を取られてジュースをこぼしてしまう。
汐と二人だけになったところで、合宿が中止となったことに珍しく沈んだ態度を見せる朋絵。
「笑い話にできるなら良い事よ」と慰める汐。

こちらは修羅場、ダメになった用紙を前にして呆然とする一同。
あずさは母に怒りをぶつけるも「もう間に合わない」と泣き崩れてしまう。
しかし純夏は汚れてない用紙を集めてたった一部でも二部でも完成させようと行動を起こす。
純夏に触発されて再び動き出すあずさ。こんどはあずさママも掃除など手伝う。
「ごめん風間、今回は行けないや・・・」
この状況では合宿は諦めざる得ない純夏。
そしてイベント当日。
炎天下で人の波のビ○グサイト。でも男は少ないみたいだから臭いはマシかな・・・ww
合宿を切り上げた朋絵達も様子を見に来たらしい。汐は朋絵達とは別行動のお忍びで来ていた。
売り子なのに二人とも爆睡する純夏達の前で、本を試し読みする汐。

人の気配に目を覚ました純夏は合宿に行っているはずの汐がなぜ目の前にいるのか驚く。
「純ちゃんに会いたくて帰って来ちゃった

汐に耳元で囁かれた純夏はすっかりノックアウト。
ちょっとスッキリした表情の汐。純夏との関係になんらかの変化が生じたのだろうか?
おまけ・まだまだカテゴリがマイナー作家だからあんまり売れないようです。
でも100ページ500円って自分ちの複写機だからって超赤字の価格設定じゃない?

次回 「なんでもない」(テレ東は普通の放送時間に戻ります)
今回のフォローというわけではないけどあずさも加えてのプール回。
きよりちゃんは9日から部活なのでイベント翌日のお話という所でしょうか?
実は風間は奥のループスライダーで滑っていたりして・・・
純夏も付き合いが良いなと思いながらも当日に合宿に合流しようって結構ヒドイ。ww
それでもモノ作りってやっている内に思い入れが出てくるので、ちょっとしたキズとか
もうひと手間加えようとか気持ちは分かるなぁ。
そしてたった一冊でも完成させようと気持ちも。
まあそんな思い入れがより深みにはまる原因になったんだけどね。ww
あずさは中学時代のことで親にも心配かけて甘やかされたのか若干の内弁慶なところも。
今回の母親の慰め方とか前回も父親が同人誌作りに没頭する姿を容認するところとかもそうですね。
まあ友達と一緒に苦労したモノを過失とは言え邪魔されたから怒るのは分からんでも無いけど
純夏が居なかったらどうだったかな?
生真面目タイプでワガママというのとも違うかも知れないけど。
一方の純夏はダメな兄達や道場の人達を相手にしているせいかここぞという時の対応力はありますね。
あとは朋絵が意外と着やせするタイプ?が発見。
で、女子部設立は・・・夏休みだから無いわな・・・
まんがタイムきらら 2010年01月号 (2009年12月09日 発売)
表紙と巻頭カラーはすっかり定着のかきふらい先生の「けいおん! (AA)」
表紙カップリングは予想通り唯とムギでした。季節柄サンタコス。いいね。
律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬ときた。先月も書いたけど軽音部メンバーも二巡したので
憂ちゃんとかさわちゃん先生とか和との組み合わせも見てみたいもんだ。律&澪なんてものありかも。
でも巻末の予告に「表紙&巻頭カラー」って書いてないな・・・
今までの予告とかMAX/Caratとかの予告では書いてあるのに。




今月&来月は単行本やムックが出るのでまだまだホットだし予告カットは「けいおん!」のままだから
そのままの気もするけど、意外と湖西晶先生の「かみさまのいうとおり! (AA)」が連載再開ということで
ご祝儀表紙になるのかも。
という訳で「けいおん!」の本編は文化祭も終わって燃え尽き症候群の梓。
そして卒業組の進路のお話。もしかして大学編に突入か?
だけどエスカレーターじゃないしムギは願書を出してないな・・・
今号で個人的にヒットなのは荒井チェリー先生の「三者三葉 (AA)」。
薗部さんはいつも面白いけど桜という毒と絡んで今回はいつも以上に秀逸。

体はダメージを受けても心が楽しめていればご満悦な薗部さん。ww
そしてざら先生の「ふおんコネクト! (AA)」は今月から学園祭。ちょっとした事件もあって二回にまたがるようです。
学園祭の背景と言えば装飾や大道具で雑多になるけど例に漏れずスゴイ細々と描き込んでますね。
先月は番外編で割とはっきりとした否定的な意見があったようでブログでフォローされていた
ようですが、個人的には面白かったので欠番にならなくて良かったです。
たしかに別のきららでゲスト掲載とかだったら、ここまで言われなかったかな?とも思いますが。
最近、当たらなくなった懸賞も単行本第3巻にちなんで律ちゃん祭りのパーカーが登場。
だけどコミック専門店の掛け替えカバーはみんな澪になってます。orz
表紙カップリングは予想通り唯とムギでした。季節柄サンタコス。いいね。
律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬ときた。先月も書いたけど軽音部メンバーも二巡したので
憂ちゃんとかさわちゃん先生とか和との組み合わせも見てみたいもんだ。律&澪なんてものありかも。
でも巻末の予告に「表紙&巻頭カラー」って書いてないな・・・
今までの予告とかMAX/Caratとかの予告では書いてあるのに。




今月&来月は単行本やムックが出るのでまだまだホットだし予告カットは「けいおん!」のままだから
そのままの気もするけど、意外と湖西晶先生の「かみさまのいうとおり! (AA)」が連載再開ということで
ご祝儀表紙になるのかも。
という訳で「けいおん!」の本編は文化祭も終わって燃え尽き症候群の梓。
そして卒業組の進路のお話。もしかして大学編に突入か?
だけどエスカレーターじゃないしムギは願書を出してないな・・・
今号で個人的にヒットなのは荒井チェリー先生の「三者三葉 (AA)」。
薗部さんはいつも面白いけど桜という毒と絡んで今回はいつも以上に秀逸。

体はダメージを受けても心が楽しめていればご満悦な薗部さん。ww
そしてざら先生の「ふおんコネクト! (AA)」は今月から学園祭。ちょっとした事件もあって二回にまたがるようです。
学園祭の背景と言えば装飾や大道具で雑多になるけど例に漏れずスゴイ細々と描き込んでますね。
先月は番外編で割とはっきりとした否定的な意見があったようでブログでフォローされていた
ようですが、個人的には面白かったので欠番にならなくて良かったです。
たしかに別のきららでゲスト掲載とかだったら、ここまで言われなかったかな?とも思いますが。
だけどコミック専門店の掛け替えカバーはみんな澪になってます。orz