fc2ブログ

AT-X(e2)がスクイーズ放送に移行した その2

アニメ専門チャンネルのAT-Xがスカパー!e2でのでワイド作品をスクイーズ放送に切り替えた。
【重要】スカパー!e2における放送形態(アスペクト比)の変更について[2009.12.16]

サンプルは720pを切り出したものだから解像度変換など再生時の機材による影響があります。
また画質はある程度保持するように注意しましたがJPEG圧縮なのでそのへんも考慮して下さい。

9カットを3カットずつ、クリックで拡大すると1920x720となります。
また左および上が地上波デジタル(テレビ東京)、右および下がAT-Xです。

はなまる幼稚園 (AA)
20100127a_01s.jpg
地上波でも解像度感がないので差がかなり分かりにくい。動いているとAT-Xでも違和感が少ない。
静止画で比較してテロップ文字近辺や杏の上着からスカートにかけての「水色→黒線→赤」の
部分の滲みがAT-Xは顕著に出ている。地上波はちゃんとソフトな感じ。
この作品のBlu-ray版ってどんな感じなんだろう?なんか高ビットレートSDって感じ?

バカとテストと召喚獣 (AA)
20100128a_02s.jpg

20100128a_03s.jpg
いかにもデジタルHD製作、HD放送という感じの素材。
明らかに解像度感というかデテールの再現度が違います。
いくつかのサンプルに補正なし二倍拡大も添えてますが、等倍で見比べても差は歴然です。
地上波は文字の精度もかなり高く再現され、縁取り周辺の滲みも少なくスッキリしてます。
右上の瑞希の赤らんだ頬の部分に線が入っているのですがAT-Xはつぶれ気味。
やっぱりSDとHD放送の差だけの事はあります。

だけどSD放送のアプコンにしては頑張っている感じも受けました。
自宅のレコーダーがシャープの三年ほど前のものなのでアプコンなどはそれほど
優秀ではありません。だから最近のレコーダーやテレビだと画質補正がもっと効いて
差は縮まるかもしれません。
もちろん720pへの変換もそれなりなので悪化していることもあり得ますが。
また今回はテレ東が比較でしたがエンコーダーが異なるU局系だともう少し違うかも。

また自宅の機材にでは比較できないのですがSDのビットストリーム録画と
HDの再圧縮(AVC)録画での場合は圧縮レートによって微妙かもしれませんね。

アニメの13話分くらいなら1層BDに収まる(ビットレート自体に変化がなければ)のと、
CMや提供ロゴが被らない、乳首やパンツ規制がない(ww)部分に価値が見いだせれば
AT-Xでの保存も十分対象となると思われます。
そういった意味では何度も書くけど1月開始アニメの頭が対応していないのは残念。

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第04話 「4月15日 日当たり良好」

徐々に進化するオープニングとエンディング、アニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」の第4話。

珍しく朝早くやってきた吉野屋先生は校長の椅子に座って校長の物まね。
しかし校長に見つかって怒られる羽目に。余計な事は止めときゃいいのに・・・

進級してから始めた朝の体操をするゆのと宮子に「もっと笑顔でやらなきゃだめよ~」と
アドバイスするヒロ。だけど実は寝ぼけていただけでした。ww
20100128h_01.jpg
半ドンで終了のやまぶき高校、食堂でクラスの子ときていた乃莉と偶然で会う。
「なずなちゃんは先に帰ったのかなぁ~」ちょっと心配する二人。
一方、珍しく一人で行動している沙英を見つけたなつめは友人が背中を押してくれた
事もあって沙英に声をかけてみる。ちょっと的外れな質問なんかしたりして・・・
ひだまり荘の前まで来た時に「ありがとう、帰り道付き合ってくれて」とポーズを付ける
沙英に顔を真っ赤にして走り去るなつめ。なんという百合ツンデレ。
でもこの沙英の仕草には誰でもドキドキしてしまうぞ。

入れ替わるようにひだまり荘から出てきたヒロ、二人で買い物に出るつもりらしい。
そしてゆのの部屋を訪ねてきた乃莉は「カーテンを売っている所を知ってます?」と
質問する。ゆの達には思い当たらなかったが、この地元のなずななら知っているので
はないかと訪ねる。「アイムホーム」というホームセンターを勧める。
まずはお出かけ前に窓の寸法を調べておく、百均のメジャーは150cm程度しか測れず
ゆのに協力してもらって採寸。でもゆのの身長は一回で楽勝。(怒る所じゃない?)
そしてなずなの案内で四人でアイムホームへ出かける事に。
20100128h_23.jpg
道中、なずな以外の三人は吉野屋先生のことで盛り上がる。ちょっと疎外感?
そしてアイムホームへ到着、さっそくホームセンターの魅力に捕らわれる美術科の三人。
何か作れそうな気がする!」とキラキラする三人に「何か?」と一人だけ感覚が
理解できないなずな。
自分は美術科の三人の気持ち分かるな。工具とかケミカルとか沢山置いてある東急ハンズとか
オリンピックとかオートバックスとか、棚にいっぱい詰んであるというだけでドキドキするよ。
本当に見るだけでも飽きない、でも結局余計なものを買うんだけど。ww

チェーンソーが¥17,200-てえらく安いなと思ったけどそうでもなかった。
チェーンソー(AA)、電動だとかなり安い。

お花を摘みに行く宮子と乃莉、残されたゆのとなずなは沈黙してしまう。
「どーしよう、沈黙作っちゃった・・・ここは先輩の私がどうにか・・・
 えーと、こゆとき少女漫画とかだと・・・」(この間、12秒ww)
いきなりなずなと手を繋ぐ。どんな少女漫画がソースなんだよ。
20100128h_42.jpg
目移りしながらもようやくカーテン売り場へ到着。
なずなにカーテン柄の意見を聞く乃莉だが、美術科でもないし自分にはセンスがないと
遠慮して先輩に聞くように促すなずな。
乃莉はなずなに「なんかそれ超偏った考え方なんだけど」とはっきり言う。
「美術科だからって全員センス良いわけないじゃん、だから勉強するために美術科来てんの。
 センスって磨いていくもんじゃない?あるとかないとか決めつけるのおかしいと思う」
後輩の正論にゆのが納得しているし・・・

その言葉を聞いて自分なりに好きな模様のカーテンを選んでみるなずな。
乃莉はそのカーテンを購入することを決める。

お店から出ると家庭菜園を始めようかと苗を見に来ていた大家さんがいた。
大家さんはひだまり荘の庭でなんか作ってみたらと勧める。自分のために。ww
20100128h_55.jpg
購入したカーテンの取り付け完了。丈の短いカーテンは壊れたブラインドの代わりに貰う。
二階とはいえ女の子がガラス張り全開でどうしていたのやら・・・?
そんな話をしている所にヒロと沙英が戻ってくる。特売のトイレットペーパーを嬉々として
取り出すとその柄はカーテンと同じ。ww なずな、ショック。

結局、トマトの苗を買ってきてひだまり荘の庭に畑を作る。
その後はヒロの部屋で手料理をごちそうとなる。
20100128h_72.jpg
料理もあまり出来なくて一人暮らしに慣れてないと告白するなずな。
ゆのもちょっとずつ出来るようになったと慰める。
乃莉も「なずなのペースで慣れていけば良いんだし」と元気づける。
そして学食も一緒に行こうと約束する。乃莉ちゃん良い子だ・・・

お約束の入浴シーン。テロップ邪魔。ww
20100128h_88.jpg
次回 「4月20日 オンナノコのきもち」「1月31日 まっすぐな言葉」
エンドカードは「キルミーベイベー (AA)」のカヅホ先生。ヒロとなずなが特に可愛い。
中部日本放送(CBC)だと「道交法違反です」テロップとか出るんだろうか?(そういうレベルじゃねーよ!)

今回は一日通しのエピソードでした。
ホームセンターネタとか凄く気持ちが分かるだけに面白かったな。
そして人見知りと一人だけ普通科という疎外感を感じるなずなに、乃莉がどんどん
踏み込んで打ち解けていく様子は見ていて気持ちが良いですね。

そして進化したエンディング。これが最終バージョン?
20100128h_99.jpg
以前の雰囲気も最初の部分に残しつつ、暗闇からぱーっと晴れた桜吹雪の中で
新入生を迎える先輩達というとっても良い感じではないでしょうか。
シャフト、やれば出来る子。いや「なでこスネイク(AA)」もそうだけど、最初からやれ。ww

おまもりひまり 第04話 「野井原の白いネコ」

幼なじみ、化け猫、妖怪、九十九神とフラグ立てまくりのアニメ「おまもりひまり」の第4話。
富士見書房の特設ページはこちら

子供の頃の勇人と白いネコ、夢から覚めると隣で寝ている緋鞠の胸に手が・・・
まあネコだから飼い主の布団に潜るのはしようがない。でも冷静になる前にすぐ手を離せ。ww
静水久まで観察だからと、その位置から顔を出すのはマズいでしょ。
こうアピールされてしまうと、幼なじみの凛子はたまらんなぁ。
20100127o_01.jpg
そしてリズリットさんまで助けてもらった恩から勇人にすっかり懐いてしまっていた。
凛子も大変だか護符のせいで封じられた記憶がなかなか解けないのに、
周りに女ばかりが増えている点に関しては緋鞠も人ごとでない。
勇人に自分の事をはっきりと思い出してもらうために野井原の里へ出かける事を提案する。

電車と山奥を歩きやってきた祖父達の家。
変わらぬ家屋を見て断片的な記憶が浮かび上がる勇人、祖父、祖母、白いネコ、少女。
緋鞠をむかえるミニスカ着物の女の子、座敷童の「加耶(かや)」。
座敷童にしては育ちすぎだろ。
加耶は緋鞠が自分の元から離れる元凶となった勇人を目の敵にする。
20100127o_19.jpg
そんな里帰りを影から監視する新しい敵?の中、祖父達の仏前で手を合わせ近況を
報告する勇人と緋鞠。そして再びこの家を去る時の記憶が断片的に・・・

環境が変わりいろいろと思う所のある勇人に声をかける緋鞠。この涼み方は・・・ww
記憶を刺激するために積極的に迫る緋鞠、やがて勇人の記憶に一匹の白いネコと繋がる。
「君がいるだけで・・・」
ようやく昔、一緒にいた白いネコの事がはっきりと思い出された。
そしてそれこそが緋鞠なのだと。
20100127o_38.jpg
良い雰囲気を邪魔する「飛縁魔の明夏羽(あげは)」、さすがに気まずいタイミングに
登場した事は分かっているらしい。監視していたんだからもう少し考えればいいのに。ww
しかし緋鞠が全裸で刀を持っていない事をチャンスとして襲いかかる。

明夏羽だけなら互角以上に戦えていた緋鞠だが巨大なダイダラボッチには苦戦してしまう。
そして家の方にも別の妖怪が攻め込んでいた。こちらは加耶と静水久が応戦。
20100127o_57.jpg
徐々に劣勢となる緋鞠、足をすくわれて体勢が崩れた所に明夏羽の刀が振り下ろされる。
その瞬間、逃げていたはずの勇人が間に立ち緋鞠を救う。
振り返って笑顔を見せた瞬間、血を吹きゆっくりと倒れる勇人。
「殺す・・・」
怒りの余りにキレる緋鞠は殺意の固まりとなってダイダラボッチも撃退、圧倒的な力で
明夏羽に迫る。それを見ていた勇人は緋鞠の豹変振りに一方的に押される明夏羽を救う。
倒木で緋鞠の刀をうけた瞬間、光の柱が森を照らす。
20100127o_72.jpg
次回 「悩める猫と平常心」
文鎮が邪魔・・・ww

勇人が争わずと言っても構わず襲いかかるような妖怪ですが、極限にキレた緋鞠から
助けられてやっぱり意識を変えるんでしょうかね?まあ静水久とかに比べると
小物っぽいですが。
多分、この田舎での戦いがターニングポイントになるでしょうから来週も注目。
大きくなりすぎた座敷童が登場します。(ただし男)

バカとテストと召喚獣 第04話 「愛とスパイスとお弁当」

バカ野郎だけど両手に花の明久、ちょっと歪んでいるけど一途な翔子にアタックされる
雄二、なんだかんだ言って羨ましいなオイ、の、アニメ「バカとテストと召喚獣」の第4話。
あにてれサイトはこちら

観察処分者として日々こき使われる明久、物質干渉できて力の増幅も出来るのに
先生には逆らえない。しかも痛覚などはフィードバックされるという。
前回はラストにかけて瑞希ターンだったので今週は美波ターンのお話らしい。

日曜なのに補習授業を受けているF組、お昼になり弁当を広げるが趣味のため慢性的な
金欠病な明久のお弁当は1/67のカップ麺。(前回のネタww、当然1/64が正しい)
そんな量では足りるわけなくお腹を空かせる明久をそわそわと見つめる美波。
お弁当の余りがあるので分けてあげるという。しかし忘れてきたらしい、残念。
リボンがネコ耳みたいに動くのが可愛い。ww
20100127b_01.jpg
騒ぎの渦中に現れ、明久を「バカのお兄ちゃん」と呼ぶ少女は美波の妹の葉月だった。
しかも葉月は明久の事を「結婚を前提にしたおつきあいをしている」という。
同級生のお姉さんも知らないところで面識があるという。(なれそめは明かされるのか?)

小学生の葉月がやってきたのは美波が「早起きして張り切って作っていた」のに忘れた
弁当を届けるためだった。あくまでも余り物だと言い張る美波、可愛いねぇ。

かわりに明久に手作り弁当を差し出す瑞希、明久が施しを受けないわけがない。
反論の間もなく審問会にかけられる明久。
弁護しようとする瑞希の「きゃっlove.gif」って照れ顔で死刑確定。ww
20100127b_20.jpg
屋上で瑞希にお弁当を勧められる明久。
瑞希がお茶を取りに行って席を空けた瞬間に雄二達がつまみ食いをするが、
次の瞬間にバタバタと倒れてしまう。明久も臭いだけでトリップ寸前。
弁当の危険性は認識できた、しかし戻ってきた瑞希の「吉井君に一番に食べて欲しい
(だから味見してない)」というしおらしい言葉の手前食べない訳にはいかない。
女の子の愛情というスパイスで毒を消すんだ!
意を決して(命をかけて)弁当を一気にかっ込むが、結果は推して知るべく・・・

素直になれずせっかくの手作り弁当を渡しそびれた美波、庭で空腹なままの明久を見つけたので
改めてお弁当を渡そうと立ち上がるが、今度はレズ娘の美春に邪魔されてしまう。
追われる美波、またチャンスを逸する。
20100127b_41.jpg
再び明久に弁当を手渡すチャンスを得るが、なかなかはっきり言わないうちに
明久を意識する例のA組で男子の久保が割り込んで明久をおごりの食事に誘う。
またしてもチャンスを逃してしまった美波。
しかし当の明久は食堂で先生に頼まれたビンの蓋を開けたダメージのため補習行き。

すっかり夕方となり渡す事の出来なかった弁当を一人で寂しく食べる美波。
虚しくなってお弁当の残りをゴミ箱に捨てようとしたその時、明久が声をかけてきた。
「エコ」とか「勿体ない」とかいろいろ言い訳がましい言葉を並べる。
その様子を見て気が紛れたのかお弁当を差し出す美波、やっと手渡す事ができた。
20100127b_56.jpg
「ば~か」とは言いながらなんとか目的は達成し満面の笑顔をみせる美波だった。
次回 「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」

都市伝説、万能女子の料理下手とツンデレちゃんの手作り弁当編でした。ww
はなまる幼稚園 第03話」でも書いたけど本当に料理を作るときは味見しようよ。
料理下手とかどうとかいう以前の話、人として。
恋する女の子からの施しなら男は避けて通れないんだから。
そういった意味では毒味済みで黒だと分かっているのに食べきった明久は漢だけどね。
だけどどうせなら食べ残しになる前に美波の弁当も食べてあげて欲しかったな。
実は最後に食べるけどお昼を大きく経過していたから食中毒になるオチも予想したんだけど。

そういえば全く召喚戦争がなかったな、今回。
まあ、最後は美波が嬉しそうなカットできれいに終わったので万事良きかな?

AT-X(e2)がスクイーズ放送に移行した

アニメ専門チャンネルのAT-Xがスカパー!e2でのでワイド作品をスクイーズ放送に切り替えた。
【重要】スカパー!e2における放送形態(アスペクト比)の変更について[2009.12.16]

やっぱり額縁が無くなるのは精神衛生上良いね。ww
だけど惜しむらくは切り替えタイミングを考えて欲しかった。
地上波でやらない番組もあるのでリピート待ちするしかないのは苦々しい。

地デジとの画質比較をしてみようかと思ったけど、今日(27日)放送で比較できる画像が
はなまる幼稚園」しかなく、実際にキャプってみたけど差があまりない。
以前のレビューでも書いたが、もともと地上波でも意図的なのか製作環境の問題なのか
ソフトな画作りなので差が出にくいと思われる。

と、いうわけで28日なら「バカとテストと召喚獣」のようにキー局でデジタルHDらしい
クリア感の高いサンプルが採れるのでそちらでやってみようかと。
最新記事
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告