fc2ブログ

6・3・5カレー

武蔵小山商店街パルムのマクドナルド近くにオープンしたばかりの「日本カレー本舗」へ
行ってきた。商店街アーケードと並走する26号沿いで人通りは若干少なめな場所。
武蔵小山近辺は最近ラーメン専門店が増えていたけど、気軽に入れるカレー店がなかった。
価格がなかなかリーズナブルな設定だし前々から気になっていたので行ってみることに。

基本は「日本カレー」で500円なり。
ショウガを効かせた和風出しを効かせたテイストというのを特徴としているらしい。
初めてだけどなんだか『武蔵小山名物』を謳っている「6・3・5(ムサコ)カレー」を注文。
名前に合わせて値段も635円。大盛り+100円。
20100131x_635curry.jpg
このカレーの特徴は根菜5種と牛肉。この根菜がジャガイモ、人参といったカレーの
定番だけでなく、ゴボウ、レンコンなどまるで筑前煮の材料のような具材が。
大盛り辛口を注文、一枚の横長な深皿の上にライス、ルー、辣韮漬け、福神漬け、
サニーレタスのサラダを全部乗せ状態で出てくるので大盛りだとあふれんばかり。
だけど実際の所、大盛りで男性だとまあ適量かな?という感じ。
500円という価格から普通盛りだと男性には物足りないくらいかも。

カレーはなんとなく家庭的なほっとする味、辛口でも血管が一気に開くというような
こともなく個人的にはマイルドなテイストかな?
でもルーだけからは『和風』とか『ショウガ』いった感じはあまり感じられない。
具材は牛肉も含め一緒にカレー味で煮込まれたものではないので、もう少し一体感が
欲しい感じがしたのは残念。
でも、いかにも『和風』なゴボウやレンコンなどは蒸し野菜的な感じで固まりが大きく
ホクホクしておいしい。あまりルーで煮込まれないのと固まりが大きめなので、
前述と相反するが野菜の味がかなりしっかり残っている。
なんだか筑前煮を作って翌日はカレールーをぶち込んだという感じのイメージは
否めないが、煮込み過ぎた感じとかコンニャク入りとかではないのでご安心を。ww

今回はお奨め的なカレーだったので基本のカレーも食べてみたくまた行きたいと思う。
そしてもうひとつの定番らしき「カレー雑炊」(500円)も食べてみたいし。

品川経済新聞の記事。
スポンサーサイト



まんがタイムきららCarat 2009年03月号 (2010年01月28日 発売)

表紙と巻頭カラーは蒼樹うめ先生の「ひだまりスケッチ(AA)」。
まんがタイムきららWebにて期間限定の壁紙ダウンロードサービス中。
3月には最新刊の第5巻とアンソロジーも発売予定だそうです。

ようやくオープニングとエンディングも正式版らしくなってきた
アニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆」も順調。三期ともなると鉄板ですね。

先月とは違って暖色系でまとめてます。
本編はひだまり荘の住人みんなで洋服を買いに行くお話。
普段おしゃれに無頓着そうな宮子やパンツルック主体の沙英もいつもと違う姿を
見せてくれました。宮子はついでに「オリーブ」へ行って髪も整えれば完璧だね。

またまた2番手に登場の平つくね先生の「ラッキー・ブレイク」。
飛行機で東京のビッグサイトへやってきて業界関係の展示会を主人公が初体験する話。
コミケとかは経験ないけどコンピュータ関係の展示会には何度も足を運んだ事があります。
のっけから女性が股間(恥骨)をぶつけて悶絶するネタ、普通は男のネタだけど珍しい。
でも無意識に歩いている時にぶつけると女性でも相当に痛いのでしょうね。ww
自分が居る業界の展示会とかって最初の頃は難しいレポートとかも無いし
目新しい事ばかりで楽しいんですよね。何年かするとちゃんと自社製品との比較やら
同業他社の説明員と腹を探り合いながら市場動向を交換したりと難しくなるんですけどね。

双見 酔先生「空の下屋根の中 (AA)」は職安での雰囲気に慣れつつある主人公の話。
http://ts.sh49.net/banner.jpg
昔、就職活動していた時は今ほどじゃなかったけど、今の絶望的とも言える不況下では
年齢が高いときっついですよね・・・主人公は自宅だし若いし女の子だしアルバイトやめた
お店のオーナーが求めていてくれるんだからいいよね・・・

とある科学の超電磁砲 第17話 「夏休みのつづり」

オリジナル脚本が続くアニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の第17話。

今回はアンチスキルのドジっ子娘「鉄装 綴里(てっそうつづり)」さんのお話。
学校の仕事も遅れ気味、アンチスキルの仕事には遅れてしまう、強盗事件があれば
自分が人質になってしまうなどなかなかうまくいかない。
完全下校時刻(学園都市の生徒に対する風紀的ルールらしい)になったので、
ゲームセンターにいる生徒達を指導しようとしたら「幻想御手」事件で助けて貰った
美琴や初春たちについつい乗せられてしまう。
同僚の黄泉川が綴里を注意した後、そのまま奥の男子生徒にも指導。
無愛想に無言でゲームセンターを後にしたその男子は佐天や初春の同級生だという。
20100129t_01.jpg
仕事を終え大人のオフタイム。綴里に「弛んでいるのではないか?」という黄泉川。
二人だけかと思ったら小萌先生も居た~。風呂上がりにフルーツ牛乳、屋台で一杯。
これはこれで充実して居るみたいだけど、男っ気ないなぁ・・・

翌日、アンチスキルの仕事に気合いは入れるものの失敗が続く綴里。
再びゲームセンターで完全下校時刻でもゲームを続ける少年を指導しようとする。
しかしそのゲームが自分も昔よくプレイした古い格闘ゲームで懐かしく思う。
気を取りなして指導するがまた無言のまま立ち去るだけだった。
20100129t_19.jpg
またまた先生達は銭湯、しかし今日の綴里の反応は鈍い。さすがに気になる黄泉川は
屋台で飲みながら「悩みがあるなら聞いてやる」と話しかけるが、「特に悩みはない」と
返す綴里に「好きな事をやってみるじゃん」と気分転換を勧める。
この屋台、おでんと焼き鳥が中心みたいだけど沖縄風豚料理とかタガメ揚げとか
なんだかメニュー豊富。ww
20100129t_39.jpg
学校の仕事が片付いておらずアンチスキルの仕事に遅れる連絡をする綴里、
黄泉川は来なくて良いので先に片付けてしまえと命令する。
評点のまとめは滞りなく終了し帰宅の途につく綴里、なんとなくゲームセンターへ入ってみる。
いつもは指導している少年にゲームのアドバイスや隠れキャラの出し方を教えたりする。
怪訝そうにする少年に「好きなゲームの裏技とか知っておきたいでしょ」と嬉しそうに語る。
そして自分がよく使っていたおっさんキャラを「可愛い」と言い、いよいよプレイするという
ところで、黄泉川の緊急事態という小萌から連絡を受ける。
少々悩んだがゲームは少年に任せて自分はゲームセンターを後にする。

黄泉川の緊急事態といっても飲みつぶれていただけでした。
三人での帰宅中「鉄装先生、楽しいですか?」と問いかける小萌。
仕事が忙しくてあまり生活を楽しんでないという綴里に対して、困ったちゃんの生徒も
居るけど毎日が楽しいという小萌。
一人になってその話を思い出して気合いを入れ直す綴里。
アンチスキルの仕事にもいつも以上に積極的に取り組んでみる。

インデックスたんと姫神たんキター!
しかし綴里にとってはちょっとばかし手強い相手。ww
20100129t_56.jpg
気を取り直して巡回を続ける綴里は歩道の柵に腰を落としている少女に声をかける。
「ペンダントを落とした、かな・・・?」と言うので、探すのに協力する。
ここで地震が・・・、そう、リアルでもMXTVではちょうど地震速報L字中でした。wwww
何かの伏線かもしれないけど唐突な地震のシーンに被るとはなんという神!

ペンダントは少女が自分で見つける事ができた。その中の写真は・・・
#11 木山せんせい」の時の律ちゃん?(カチューシャ付けていて木山宅の風呂に入り、
実験で意識不明になった女の子) あのクラスに関係のある女の子?

気配とは裏腹に決して順調でなかった仕事ぶりにがっかりの綴里。
またゲームセンターに寄って例の格闘ゲームをプレイしていると乱入者が入ってきた。
しかも自分と同じ隠れキャラを使う。
そうとなれば負けられない、一本先取されるが二本目は取り返す。
三本目もいけるかと思ったら決め技を躱されて逆転負けしてしまう。
悔しいけど久しぶりに白熱してスッキリした綴里に声をかけてきたのはあの少年だった。
20100129t_75.jpg
少年を家の近くまで送る綴里、別れ際に少年は「ありがとう」と声をかける。

後日、初春達に少年はゲームメーカーが経営母体の学校に転校したと聞く。
少年が自分の好きな道を選んで進んだ事を嬉しく思う綴里。
「よーし、がんばるぞー!」 ちょっと元気になってまた仕事に取り組む。
20100129t_92.jpg
次回 「あすなろ園」

前回が固法先輩、今回は鉄装先生、次回は美琴達の寮監(BOSSorGOD)のお話になるようです。
ハイミスで厳しそうな寮監が小さな子達相手に優しい顔をしたり赤らめたりとギャップ萌しそう。
でも美琴が保母をするのはヤバいんじゃない?キレて弱電でビリビリってね。ww

しばらくサブキャラにスポットあてた話になるのですかね。
だけど「キャパシティーダウン」も今回の絶妙なタイミングの地震、ロケットの中の
この↓女の子とまた伏線らしきものが増えました。
20100129t_98.jpg
教室にはペンダントを落としたという女の子らしい子は見あたらないけど・・・
本当にどういった関係なんでしょうね?

けいおん!第2期 2010年春アニメ決定!って早!

BD/DVDのリリースも完了した「けいおん!」の第2期が2010年の春から放送となったようです。
20100129k_99.jpg
早くても夏からだと予想していたのですが早いですね。
一般への認知も考えてあまり期間を空けないで勢いのある内に
繋いでしまえということなんでしょうかね?
TBSなども2009年の収益が悪い中での収益の助けになったコンテンツのひとつだし。

原作も7月までには卒業もすると思うしタイミングを合わせたりするのかな?

80ポートUSBチャージャーボード

微妙に役に立つ製品を売っていたりするサンコー【レアモノショップ】の新製品。

80ポートUSBチャージャーボード ¥14,800-
20100128h_99.jpg20100128h_99.jpg
電源ユニットがほぼ部品のままじゃん・・・

あくまでも電源を供給するだけでデータ通信は出来ません。

以前、16ポートのUSBハブってのがあってあれくらいなら用途もあると思うけど
さすがに電源だけで80ポートはなぁ・・・
社員用の携帯電話とかを一カ所で充電させたい時に使えるかな?

ちょっと価格的にも笑いを取るだけでは購入できんな。ww

ちなみに私のデスクにもAC電源供給するタイプのUSBハブが貼り付けてあって、
小型扇風機とLED簡易照明と携帯充電ケーブルを常設しています。
最新記事
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告