fc2ブログ

天にひびき 第1巻

YOUNGKING OURS (AA)」で連載中のやまむらはじめ先生の「天にひびき(AA)」。
子供の時にオーケストラの指揮者として非凡な才能を見せる少女「曽成ひびき」に出会い
そのバイオリニストとしてイメージを追い求めるも、やがて熱意は薄れ凡庸な音大生としての
生活を送っていた「久住秋央」が歓迎会でひびきに再会する。

まだ物語は始まったばかりで再会したひびきの才能の片鱗に驚きながらも、ストーリーの
主軸はどちらかというと秋央がひびきに感化されて自分の才能と現実について悩むといった
部分が多い。

しかし第1巻に収録された秋央とひびきの出会いの序章は震えます。
指揮者であるひびきの父親が意図がオケになかなか伝わらず焦っていた時に、
僅かな合間に代理としてひびきが指揮をするとオケはしだいに引き込まれていく。
その音は父が目指す音楽だった。そして意図が理解され表向きはスムーズに演奏会は
成功するが、それは既に父の手を離れたものだった。
演奏会の終了後、ひびきに「私の挑戦は終わったよ、私はお前の音楽に追いつく事は
出来なかった」と言葉をかけて、ひびきと共に表舞台から姿を消す。

そして大学生になって秋央とひびきが再会したところからが本筋。
本当に始まったばかりでひびきという強力な個性がどう言った方向に向かって
どう収まるのかはまったく未知数だけど、現時点に置いてはやまむら先生の
画力によってとても期待出来るものとなっている。
神様ドォルズ(AA)」など伝奇アクションの多いやまむら先生だけど「夢のアトサキ (AA)」など
なかなか読み応えのある青春ものも多い。
しかしこれらは基本短編作なので、長引く課程でダラダラとした青春群像ものになる恐れも
過分にあるが、第1巻を呼んで期待せずにはいられない作品であることは間違いないと思う。
スポンサーサイト



まんがタイムきらら 2010年02月号 (2010年01月09日 発売)

先月の杞憂などまったく関係なく定番の表紙と巻頭カラーはかきふらい先生の「けいおん! (AA)
表紙カップリングは三巡目のローテーション通りの律ちゃんの着物姿。
本編でも着てないのにね。そしていつものカチューシャではなく、自宅シーンに良く出てくる
パイナップル。なんか子供っぽい。ww そして絵馬のあずにゃんが虎柄バージョン。
ちなみにここ1年のまんがタイムきららの表紙は2009年1月号から
澪→(クロ)→紬→(ゆゆ式)→五人→律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬→律(今号)ときていた。
アニメ化決定速報の2009年1月号(唯×澪)のあと、ちょうど1年前は「棺担ぎのクロ (AA)」でした。
そして唯×紬の後、一度「ゆゆ式 (AA)」を挟んで放送開始直後に五人集合、
以降は唯×(?)の連続ですね。アニメ二期も決まったし、他の作品がアニメ化とかでピックアップ
されない限りはしばらく安泰かな?
だけど他の作品でアニメ化できそうと言っても今回連載復活の「かみさまのいうとおり! (AA)」くらいかな。
個人的には「三者三葉 (AA)」とか大好きだけどアニメ化のイメージが湧かない・・・

で、本編は梓とムギの二人のやり取りがメイン。というよりも梓が解説でムギの可愛さを
アピールするといったような内容でした。ムギのまったり感が強調されたせいか絵柄が
なんとなく「ゆゆ式」の三上 小又先生に似ていたような気がする。(特に「えへー」のコマとか)
おかーさんが沢庵眉毛だし。
20100109k_01.jpg
3巻(AA)収録のムギ×律といい実はかなり特異な存在なのに校外の姿があまり掘り
下げられていないキャラクターとしてこれからも取り上げられる事が増えるのでしょうか?
そういえば「ムギちゃんの沢庵」てのもありましたね。

センターカラーは産休から復活の湖西晶先生「かみさまのいうとおり! (AA)」。
休載中にアーロンチェア(AA) という強化パーツを得て一段とパワーアップ。
なんと言っても最初から赤飯ネタです。生々しすぎる。ww
そしてやっと生えたとかとかのネタ。これからも楽しみですな。

こむそう先生の「天然あるみにゅーむ! (AA)」は棟上式のお話。
棟上式での餅撒きはさておき、私の田舎は嫁さんを迎えるとお祝いに集まった
ご近所さんに縁側とか2階からお菓子を投げてばらまく地域でした。
子供の頃はこのお菓子目当てで、まさしくこのお話のような臨戦態勢で取り組みましたよ。
子供にとって詰め合わせの三袋も取ると当面の菓子に困らないですからね。
貧しい子供だったからなおさら。つい、思い出してしまった。

最新記事
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告