fc2ブログ

まんがタイムきららCarat 2009年04月号 (2010年02月27日 発売)

表紙と巻頭カラーは蒼樹うめ先生の「ひだまりスケッチ(AA)」。
まんがタイムきららWebにて期間限定の壁紙ダウンロードサービス中。
3月24日には☆☆☆のBD第1巻(AA)、3月27日には最新第5巻(AA)
アンソロジーコミック(4)(AA)も発売です。

表紙はゆの&沙英のカップリングでセル塗りっぽいパステル調。
本編はヒロのねぼけネタから。
アニメの方でも朝の体操にからんでヒロが寝ぼけるネタが多いですね。
一年生コンビに「夢遊病じゃ・・・?」と心配される始末。
そして部屋のカーテンを洗うわけだが、洗濯機やタライでは小さいのでビニールプールを
出してきて足踏みで洗濯。たしかにカーテンってかなり汚れます。消臭スプレーのCMに
あるように臭いも付きやすいと言いますし。洗濯するとマジに水が真っ黒に。
洗濯の間隔が短ければそうでもないかも知れないけどそもそも何年も洗わないなんて人も
多いのでは?たばこを吸う人は更にスゴイです。ww

すっかり二番手に定着の平つくね先生の「ラッキー・ブレイク」。
まだ仲良くなりきれてないこの↓二人だけで不良品の検品作業。
ラッキーブレイク2010/4
成人過ぎてブルマと言うだけでもアレものなのに、盛大にハミパン。www 眩しすぎる。
そしてふっかふかの座布団の上で浮かぼうと気張って「ぷう゛う゛」とか、
これはこれで新手の天然だなぁ・・・
でも以外とこの作品、シモというほどじゃないけど開けっぴろげなネタ多し。

竹本泉先生「バラエティも~にん(AA)」は最終回。

もともとまったり作品な多い作者さんですがこの作品もまったりでしたね。
最後の「おしまい」を見るまで最終回だと気付きませんでした。

スポンサーサイト



大盛りのレトルトご飯

わりと自炊する方で炊飯ジャーなんかも持っていたりするけど、
ご飯はレンジでチンするレトルトご飯を良く利用する。
よく利用する東急ストアで200gの標準サイズが100円を割れば及第点と(100均より安い)
セール時期などねらってまとめ買いPBのVマークサトウのごはんを多用している。

日常の食事ならこれくらいの方で十分、微妙な量のおかわりもできないので
若干なりとも食べ過ぎを抑止する助けになっているだろう。ww
だけど簡単に済ませたいとレトルトカレーを食べる時にははっきり言ってバランスが悪い。
そこでVマークの大盛りライス350g(170円台)をレトルトカレー用に別途ストックしていた。

だが、なぜか最近すっかり見かけなくなってしまった。
他の大盛りというと250gとかでやっぱりカレー用には足りないし、
一食で二個使って400gというのもなんとなく罪悪感がある・・・

量的にもコスト的にも絶妙だったからまた置いてくれないかなぁ。>東急ストア

とある科学の超電磁砲 第21話 「声」

初春のルームメイトとなった転校生「春上衿衣」の登場によって話が一気に動き出した
アニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の第21話。

ネタ「あ~、あるある」と「アンチスキルの組織マーク」もどうぞ。

衿衣を加えた五人で花火を見ている最中に起こった地震(ポルターガイスト)。
危うく街頭の下敷きになりかけた衿衣と初春を救ったのはMARのテレスティーナだった。
彼女が最後に見せた笑みの真意は・・・?

MAR(先進状況救助隊)によってあまりにも迅速な事後処理と調査が行われることを
疑問に思う黒子はテレスティーナにAIM拡散力場との関連性を問うと、
それはアンチスキルの管轄だともっともらしい説明をする。
「AIM拡散力場に干渉、そんなことが出来る人が他にもいるんでしょうか・・・?」
こぼす美琴。しかし初春達は病院へ、美琴達は寮に戻るためうやむやに。
20100226t_01.jpg
寮に戻ってレベルアッパー事件と木山のことを調べる美琴。
木山は第17学区の特別拘置所に勾留中の筈。
それよりも黒子はポルターガイスト発生直前の春上の様子が気になるという。
まさかと思う美琴だが転校前と後での発生地域の連動など気になる点はある。

衿衣達は初春の部屋に戻ってきた。まだ安静にしている衿衣を残し佐天は帰宅する。
目を覚ました衿衣に記憶はないが何かを起こしたという自覚はあるらしい。
初春や佐天のやさしさが嬉しいけどふがいない自分が嫌な衿衣。
そんな衿衣に「みんながついているから大丈夫」と励ます初春。
20100226t_14.jpg
佐天を置いてけぼりにして「自然公園」に衿衣と二人だけで遊びに行った初春。
「気が引ける」と言いながらも昨夜の疑念がぬぐいきれない美琴と黒子はデータベースに
アクセスして衿衣のデータを引き出す。
って、美琴はビリビリを使っているけどクラッキング?
出てきた衿衣のデータを見るとレベル2の精神感応能力者(テレパシスト)だと分かる。
レベル2であれば実用レベルには達しないと安心するが、特記事項の
特定波長下においては、例外的にレベル以上の能力を発揮する場合がある
と言う記載によってやっぱり疑念が残ってしまう。

公園のベンチで休憩をする初春と衿衣。
衿衣は「友達を捜しているの」と初春に告白する。そして待つだけの自分を変えるために
積極的に探し出したいという。そんな衿衣に協力を申し出る初春。
ここまで話して突然に明後日の方向に歩き出す衿衣。
「どこなの?どこにいるの?何をそんなに苦しんでるの?どこなの?」
初春の目の前でボートが宙に浮き、やがて大地震が発生する。
20100226t_29.jpg
風紀委員の支部に自然公園で大規模なポルターガイストが発生したと連絡が入る。
けが人の回収や復旧にうごくMAR、もちろんテレスティーナもおり初春を見つける。

救急センターの初春の元に集まる美琴達。
黒子はポルターガイスト直前の衿衣の状況を初春に聞くが、衿衣のことを疑って
調べたという黒子に強い不快感な抱いて食ってかかる。
「テレパスがAIM拡散力場の干渉者になる可能性はなくはないわ」
テレスティーナはレベル2では可能性が低いと言うが「潔白を証明するために」と
研究所に移送することを説得する。
20100226t_43.jpg
研究所のロビーでも明らかに不機嫌な初春。
検査が終了しテレスティーナの可愛らしいオフィスに案内される四人。
テレスティーナは所長だと聞いてびっくり。
自己紹介もそこそこに「春上さんは干渉者じゃ、犯人じゃないですよね?」と
結論をあせる初春に「じゃ試してみる?好きな色は?」と聞くテレスティーナ。
黄色と聞くとマーブルチョコを取り出して初春の手の上にひとつ。
黄色が出たことで「さい先、いいわね」と緊張をほぐす。
テレスティーナのなんかの能力だとかいう布石じゃないですよね・・・?

真っ先にポルターガイストの餌食となった婚后もこの研究所に搬送されていた。
ドア越しに黒子達を見つけて話に絡んでくるかと思いきや声をかけてもスルーされる。
どんだけ空気なんだよ。ww

検査室に案内されて干渉者ではないと結果を聞かされた初春達は安堵するが
黒子とバンクの特記事項のことがクリアされてないと聞く。
衿衣の能力では自ら発信することは出来ないが、特定の相手に限っては距離や
障害物に関係なく確実に捕らえることができるという。
20100226t_59.jpg
病室で目を覚ます衿衣に声をかける初春。初春から検査中外していたペンダントを
返却された衿衣はたまに探している友達から声が聞こえるという。そして声が聞こえ
出すと意識が希薄になるという。表情を険しくするテレスティーナ。
そして衿衣がペンダントの中の少女の写真を見せる。
枝先絆理(えださきばんり)ちゃんっていうの」
レベルアッパー事件で木山の記憶を見た美琴には見覚えのある少女だった。
「あのね、あたしもチャイルドエラーなの」 最後に言葉を付け加える衿衣。
20100226t_76.jpg
次回 「レベル6(神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの)」
いよいよ木山先生が美琴達に接触するらしい。
レベル6を作るために協力しているんでしょうか?

全24話のらしいのであと3話、衿衣の告白などから急速に核心に向かってます。
前回のMARが衿衣をマークしていたような終わり方の割りには、黒子に名前を
聞いてから研究所に移送していたりとか、テレスティーナの対応が演技なのかどうか微妙。
でも学園都市上層部が関わっている以上は研究所所長クラスがなんらかの
「ウラ」を持っているのは木山も同じだったしねぇ・・・
原作未読なので最後まで展開が楽しみ。

テーマ : とある科学の超電磁砲
ジャンル : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第08話「5月13日~14日 ゆのクラブ」「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」

智花ちゃんもやってきたGWも過ぎたアニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」の第8話。

原作者の蒼樹うめ先生が酒造メーカーとコラボした「梅酒-うめ物語-」もどうぞ。
20100225h_80.jpg
制作会社が同じとはいえ、当然こんなお話にはなりません。


学食の中華フェアにご機嫌な乃莉、珍しく食堂にやって来た校長先生にも明るく挨拶。
いいねぇ、こういう雰囲気の学校って。
フェアの効果か吉野屋先生達も食堂で揃っていた。
普段はお弁当なのにたまに持ってこないと奥さんの気分を損ねたとか勘ぐるよね。
多分、吉野屋先生も校長にそんなことを考えたのではないかと。失礼な話だけど。ww
20100225h_02.jpg
徹夜明けの沙英も加わりヒロを除く五人で朝の体操をするひだまり荘の住人。
ねぼけ眼で起きてきたヒロ「みんな~ひどいじゃない、私を置いてなに食べてるの~」。ww
でもなんかすげぇ可愛いんですけど。

学食の蟹チャーハン(本物肉入り)を超お奨めする乃莉、ヒロや沙英は食べたことが
あるらしいが二年生コンビやなずなやまだ食べてなかった。
これは是非に食べてみようと思うが明日が既に最終日でラストチャンス。
期待に胸ふくらます宮子。
そして蟹チャーハン繋がりで授業の課題も水生生物にする吉野屋先生。

ヒトデを課題に選んで沢山描くゆのだが宮子の豆知識のおかげでトーンダウン・・・
おまけに手が遅くて昼休みに間に合わない。せめて宮子だけでも行ってと薦めるが
「ゆのっちだけを置いていけないよ」と言って学食は放課後に行くことに。
そして昼休みも終わりに近づいてやっと課題を終えたゆのにパンを差し入れる宮子と
お弁当のおかずなどをお裾分けのお友達。急いで口に頬張るゆの。
20100225h_13.jpg
そして放課後、改めて学食に向かうが最終日で仕入れが少なく売り切れてしまっていた。
大ショックの二人、昼休みに行けない原因を作った自分を責めるゆの。
その話を聞いてヒロは晩ご飯で蟹チャーハン(蟹カマ入り)を振る舞う。
蟹カマでもヒロが作れば絶品。
学食の蟹チャーハンと比べても紅白付けがたいですね」と絶賛する乃莉。
「それを言うなら白黒?」「いやぁ甲乙って言いたかったんじゃ・・・?」
思わず用法を間違えるほどに。宮子もヒロを褒めちぎり、ヒロもご機嫌。
しかし食べ終えた直後になずなが実は今日の昼に蟹チャーハンを食べていたことが発覚。
昼夜と同じものを出してしまったことに後悔するヒロ。
しかしなずなは「おいしかった」と全く気にしない。

蟹チャーハンこそ食べ損ねたけど食べ物のことでいろいろな人に助けてもらったゆの。
「今日はすごくご飯が幸せな一日でした」
こうしたおいしさはプライスレスですね。

いつもラストに来る入浴シーン、蟹チャーハンを食べ損ねた原因となった自分の制作の
遅さを反省するゆの。以前にも似たようなことがあったらしい。

そして過去に戻る。
20100225h_31.jpg
「学内コンクール」ということで課題の対象物を集める吉野屋先生達。
ビン、カン、ナス、糸、ハットと一見脈絡のない組み合わせ。

生徒達にコンクールの概要を説明する吉野屋先生、しかしゆのは睡魔と必死に戦っていた。
モチーフの多さに困惑するゆの、まず対象物の配置だけでも迷走。
だが「敏感なスイートハート」に気付くあたりは冴えている?ww
しかも遅れがちなので焦りばかりが募る。吉野屋先生が後ろについても気が散るばかり。
「ゆのさん、小尻でいいなぁ・・・」 おいっ!
20100225h_43.jpg
昼休みになり気分転換で学食へ向かうゆのと宮子だが、定食メニューが
すべてナス関連で気分転換にならず。珍しくキレるゆの。
午後になり再び迷走するゆのだが時間だけが過ぎ去ってしまった。

作品を順位付けする先生達、背中とおしりに突き刺さる視線が痛い。
上位に評価される宮子、ゆのは中の下くらい?
「気のせいか、ゆのさんの背中がいつも以上に小さく見えるような・・・」

意気消沈してひだまり荘に帰ってきたゆの。
寝不足で緊張していたためのベストでないコンディションだったらと頭の中で言い訳。
「本調子だったら・・・」
担当編集と電話で口論を繰り返す沙英の「そんなわけないでしょ!」の言葉でグッサリ!
ますます落ち込んで、自分が絵を描いている理由まで分からなくなってきたゆの。
20100225h_61.jpg
一人で居ると思考がループしてしまうので思い切ってヒロに相談。
気にするなと言うヒロに少し落ち着くゆの。
しかし隣からは沙英の絶叫が聞こえる。そんな沙英のことを
「沙英のすごさは今のゆのさんの状況をずっと維持し続ける事かも知れないわね。
 自分の実力と向き合いながら、常に人の評価され続けてる仕事だもの。
 きっとつらいこともあるでしょうね」
なんでそれでも続けられるのかと聞くゆの。
「好きだからじゃない?」
ハッとするゆの。月並みだけどたしかにそうだよね。

布団に入った後も今日のことを考えるゆのは、じっとしてられず筆を動かす。

翌朝、あれから遅くまで起きていたゆのは再び寝不足。
授業中の睡魔と戦うことに。しかし宮子の細工で・・・大丈夫じゃない!
20100225h_70.jpg
次回 「11月22日 三年生と一年生」「5月21日 泣く女」
いつもと違い、過去→現在パターンですかね?

エンドカードは「ゆゆ式(AA)」の三上 小又先生。
コスプレ吉野屋先生、GJ!

やまぶき高校の学食羨ましいですねぇ。栄養価とか考えるのは当然としてもわざわざ
キャンペーンメニューとか考えてくれるなんて。私立とかの学食てそうなのかな?

そしてゆのが自分の才能などで悩むエピソード。
沙英のようにまだプロじゃないからとはいえ、やはり何らかの理由があり取り組んでいる
以上は評価が全く気にならないということはないと思う。
だから思ったより評価がなければ落ち込むし、誉められればやっぱり嬉しい。
今回はたまたま前者だったけど、結果に対して素直に悩む分、ゆのには成長の伸びしろが
あるのではないでしょうかね。
さらに一人ではなく相談に乗ってくれる友人や先輩がいることが大きい。

あと蟹カマは蟹カマでおいしいよね。もちろん本物の蟹も良いけど。
「焼きそば」と「カップ焼きそば」みたいなもの。(by千秋(AA)
「ひだまりスケッチ」新刊第5巻は2010年3月27日発売予定、「ゆゆ式」の新刊第2巻は
2月27日発売
です。ひだまりの雰囲気が好きな人ならばゆゆ式もお奨めです。

テーマ : ひだまりスケッチ×☆☆☆
ジャンル : アニメ・コミック

ひまりキャット

共に白猫。先天性と後天性。
20100224x_01.jpg
化物語14話公開、「つばさキャット 上(AA)」発売記念ってほどじゃないけど。
ひまりの方は下手をすると「犬夜叉(AA)」にも見えてくる・・・
最新記事
カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告