2010/1Qアニメのblu-ray版のリリース
3月となり2010年1月開始アニメのリリース情報がほぼ出そろいました。
一年前に比べるとblu-ray版のリリースもかなり増えてきて、乱発と不況で
売り上げが悪いと言いながらも着実にBD版は浸透しているような気がします。
残念なことに「デュラララ!!(AA)」「おまもりひまり(AA)」「のだめカンタービレ フィナーレ(AA)」
「君に届け(AA)」がBD版にならず。「デュラララ!!」は意外。
画質は絶対の条件じゃないけど、アニメのような嗜好品を積極的に購入する層は
やっぱり高画質というプレミアを求めてしまうんですよね・・・
DVDを購入してテレビよりも格段に画質が下がったりすると本当にガッカリする。
「もやしもん(AA)」とか本当に残念でした。どうせBOX出すならBD版で出せばいいのに。
一年前に比べるとblu-ray版のリリースもかなり増えてきて、乱発と不況で
売り上げが悪いと言いながらも着実にBD版は浸透しているような気がします。
「君に届け(AA)」がBD版にならず。「デュラララ!!」は意外。
画質は絶対の条件じゃないけど、アニメのような嗜好品を積極的に購入する層は
やっぱり高画質というプレミアを求めてしまうんですよね・・・
DVDを購入してテレビよりも格段に画質が下がったりすると本当にガッカリする。
「もやしもん(AA)」とか本当に残念でした。どうせBOX出すならBD版で出せばいいのに。
スポンサーサイト
WORKING!! 1品目(先行放送) 「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」
2010年4月から放送開始となるヤングガンガンで連載中の高津カリノ先生原作
ファミレスバイトコメディー「WORKING!!」の先行放送。
TOKYO MXは勝ち組!と思いきやそうは問屋が卸さない・・・
常時右上に番組開始のテロップがスーパーされてました。が、悲劇はこれだけではない。
北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。
外食不況の中、結構流行っているらしくて人手が足りない日も増えてきた。
と言うわけで店長から新しいアルバイトの勧誘を「種島ぽぷら(たねしまぽぷら)」に任された。

まずクラスメイトにあたってみるが敢えなく玉砕。街中でも聞いてもらえず。
ある一人の男子高校生に声をかけてみる。
でも、いきなり後ろから体当たりして「バイトしませんか?」はないよな・・・
男子生徒は始め迷子だと勘違いして優しく接するが、同じ高校の先輩だと知ると
途端に不機嫌となる。しかし年齢にそぐわないぽぷらの可愛さに「ありだな!」と
判断しすぐにバイトをすることを承諾する。
ここで悲劇その2。地震L字速報。orz...
そして男子生徒「小鳥遊 宗太(たかなしそうた)」の初出勤。
先ずはちょっと恐そうな店長の「白藤 杏子(しらふじきょうこ)」に挨拶をするが
「あんま仕事しないから、私に聞くな」という何とも足りない杏子。
代わりに指導するのはぽぷらの役目となる。もうピョンピョンして可愛いなぁ。
袖口からのぞく脇がなんとも・・・
ここで宗太のことを「カタナシ君」と呼ぶ、ぽぷらに「タカナシなんです」と
補正するがなぜか「タカナシ」と呼べないこれまた可愛いぽぷら。

そして実際にファミレスの仕事を指導する。
まずカップの片付けからだが、高いところに届かないぽぷら。
「届かないから誰かにやってもらう」
次は汚れた食器を流しに移動するのだが、持ち上がらないぽぷら。
「重くて持てないのでこれも誰かにやってもらう」
宗太が指導に疑問を持ったときキッチンから声をかけてきた「佐藤 潤(さとうじゅん)」。
金髪でちょっと恐そうだけどフォローをお願いするぽぷらのために
わざわざキッチンから出てきてカップや食器を移動してくれる意外と良さそうな人。
でも佐藤さんに手伝ってもらうくらいなら宗太は自分でやれることばかり。ww
そんな様子を見て声をかけてきた人当たりのよさそうな「相馬 博臣(そうまひろおみ)」。
言った記憶もないのになぜか同じ高校だと知っていることを疑問に思う宗太。
そして次は接客の指導。
そこにやってきたのは美人でチーフの「轟 八千代(とどろきやちよ)」。
しかし名乗って頭を下げた時、目に入ってきたのは八千代の腰に添えられた日本刀。
なぜか帯刀。「分からないなら何でも聞いてね」と至ってチーフらしい対応だが、宗太の頭の中は
「なぜ、その腰にぶら下がっている物騒なモノについてお聞きしたいんですけど・・・」www
仕事の内容に関してはとりわけ問題を感じない宗太。そこにお客から中学生と間違われたと
愚痴りに来たぽぷら。「小学生です!」と訂正する宗太にむくれながらも仲が良い。

そんな二人を見た杏子が「恋愛事は勘弁」と言ってきた。
思いっきり否定する宗太は「先輩の父親になりたいんです!」と力説する。
ロリコンと誤解されたと思った宗太は「小さくて可愛い物、子供、子犬、子猫、ハムスター、
そしてミジンコ」が好きだと説明する。う~ん、子供が入っている段階でダメな気も・・・
「先輩は子供や子犬と一緒で・・・種島先輩は俺にとってミジンコと同じレベル!
さすがにミジンコとは付き合えません!」 ひでぇ・・・www
話は変わり何気なく杏子の年齢を聞いて28才との回答に「結構年なんですね」とポツリ。
「若いんだろ!」と言われシフトが週七に。
数週間にわたる連日出勤にお疲れの宗太。杏子にシフトの軽減を申し出ようとするが
すっかり敵視されてしまっている。でも原因が分からない宗太。
やりとりを見ていたぽぷらが声をかけてきたが「年だからかなぁ・・・更年期障害?」と
失礼な分析をする宗太に「何か言ったでしょ」と問いただすぽぷら。
年齢を聞いた時の話をすると、それが原因だと言う。
「年増じゃないですか!12才過ぎたら」と悪気のない宗太に
年齢の話はデリケートだからダメだよと説明するぽぷら。
諭された宗太は謝ることにするが、年増に謝ることは不本意。

店内で室温が高いと文句を言う女性に「なら外に出てその醜い脂肪を燃やしてこい」と
ズバリ暴言を吐く店長。すぐにフォローに入るぽぷらと宗太はバックヤードで杏子に
マズイと言うがのれんに腕押し。しょうがないので宗太が適切なフォロー。
さすがに杏子にはもう期待できない宗太。
ここでぽぷらが男性のお客に捕まってチョッカイ出されてしまう事件が起きる。
佐藤と相馬は傍観を決め込んでいるとツカツカと杏子が近づいていく。
そしていきなりケンカキック。「お客様、暴力は困ります」 一同「エエェェェェ!」
店長を出せという客だが杏子が店長と知って「二度と来ねぇからなクソババァ」と
ありがちな捨て台詞を吐いて支払いもせず店から出て行ってしまう。
直後に杏子に携帯電話を渡すと「おぃ、今出た客から有り金、全部取ってこい」と誰かに指令。
便利な後輩が事件にならないように上手くやるらしい。www

「働き者の種島にチンチクリンって言ったんだぞ」 宗太が店員を守る心意気に感心すると
「それにクソババァって言ったし」とぼそり、そちらがメインか。
ここで杏子に年齢の話の時のことを謝罪する宗太は「店長、年齢よりずっと若いって
気付きました。よく分かりました、店長ガキですよね」
また余計なことを・・・ それでも一日休みが入ったようです。
ある日、ハードなシフトをこなしているのに伊波さんという人に会ったことがないと気付く宗太。
なにかを説明しようとするぽぷらだが話は途中となってしまう。
それから何日か過ぎてワグナリアにやって来た女子高生が着替えを済ませて更衣室から
出てきたところと、荷物を取りに来た宗太が鉢合わせとなる。
「伊波さんですか?」と挨拶もしないうちに悲鳴と共に炸裂する拳が宗太の顔面を捕らえる。
バックヤードの騒ぎを聞きつけてやって来たぽぷらと八千代。

殴った張本人の方が男の宗太を怖がりながら八千代の背後に隠れる。
彼女が「伊波まひる(いなみまひる)」で男を恐れるあまり襲いかかるという迷惑な体質。
しかも強くて命に関わるというタチの悪さ。ww
本来はシフトが重ならないように調整されているはずだったが、杏子のミスだった。
第一話はとにかく舞台の説明。話が逆と言うよりはとにかく登場人物の濃さがミソ。
原作も大好きな作品なので期待はふくらむばかり。
アニメ化の告知も早くスケジュールに余裕があるのか出来はなかなか良いようです。
4月放送開始なのに4月21日にもうDVDがリリースされる。(だけどBDが出ねぇ・・・orz)
とにかく、ぽぷらが原作以上にくりくりになって可愛いのがグッド!!!!
本放送の開始が待ち遠しい。
ファミレスバイトコメディー「WORKING!!」の先行放送。
TOKYO MXは勝ち組!と思いきやそうは問屋が卸さない・・・
常時右上に番組開始のテロップがスーパーされてました。が、悲劇はこれだけではない。
北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。
外食不況の中、結構流行っているらしくて人手が足りない日も増えてきた。
と言うわけで店長から新しいアルバイトの勧誘を「種島ぽぷら(たねしまぽぷら)」に任された。

まずクラスメイトにあたってみるが敢えなく玉砕。街中でも聞いてもらえず。
ある一人の男子高校生に声をかけてみる。
でも、いきなり後ろから体当たりして「バイトしませんか?」はないよな・・・
男子生徒は始め迷子だと勘違いして優しく接するが、同じ高校の先輩だと知ると
途端に不機嫌となる。しかし年齢にそぐわないぽぷらの可愛さに「ありだな!」と
判断しすぐにバイトをすることを承諾する。
ここで悲劇その2。地震L字速報。orz...
そして男子生徒「小鳥遊 宗太(たかなしそうた)」の初出勤。
先ずはちょっと恐そうな店長の「白藤 杏子(しらふじきょうこ)」に挨拶をするが
「あんま仕事しないから、私に聞くな」という何とも足りない杏子。
代わりに指導するのはぽぷらの役目となる。もうピョンピョンして可愛いなぁ。
袖口からのぞく脇がなんとも・・・
ここで宗太のことを「カタナシ君」と呼ぶ、ぽぷらに「タカナシなんです」と
補正するがなぜか「タカナシ」と呼べないこれまた可愛いぽぷら。

そして実際にファミレスの仕事を指導する。
まずカップの片付けからだが、高いところに届かないぽぷら。
「届かないから誰かにやってもらう」
次は汚れた食器を流しに移動するのだが、持ち上がらないぽぷら。
「重くて持てないのでこれも誰かにやってもらう」
宗太が指導に疑問を持ったときキッチンから声をかけてきた「佐藤 潤(さとうじゅん)」。
金髪でちょっと恐そうだけどフォローをお願いするぽぷらのために
わざわざキッチンから出てきてカップや食器を移動してくれる意外と良さそうな人。
でも佐藤さんに手伝ってもらうくらいなら宗太は自分でやれることばかり。ww
そんな様子を見て声をかけてきた人当たりのよさそうな「相馬 博臣(そうまひろおみ)」。
言った記憶もないのになぜか同じ高校だと知っていることを疑問に思う宗太。
そして次は接客の指導。
そこにやってきたのは美人でチーフの「轟 八千代(とどろきやちよ)」。
しかし名乗って頭を下げた時、目に入ってきたのは八千代の腰に添えられた日本刀。
なぜか帯刀。「分からないなら何でも聞いてね」と至ってチーフらしい対応だが、宗太の頭の中は
「なぜ、その腰にぶら下がっている物騒なモノについてお聞きしたいんですけど・・・」www
仕事の内容に関してはとりわけ問題を感じない宗太。そこにお客から中学生と間違われたと
愚痴りに来たぽぷら。「小学生です!」と訂正する宗太にむくれながらも仲が良い。

そんな二人を見た杏子が「恋愛事は勘弁」と言ってきた。
思いっきり否定する宗太は「先輩の父親になりたいんです!」と力説する。
ロリコンと誤解されたと思った宗太は「小さくて可愛い物、子供、子犬、子猫、ハムスター、
そしてミジンコ」が好きだと説明する。う~ん、子供が入っている段階でダメな気も・・・
「先輩は子供や子犬と一緒で・・・種島先輩は俺にとってミジンコと同じレベル!
さすがにミジンコとは付き合えません!」 ひでぇ・・・www
話は変わり何気なく杏子の年齢を聞いて28才との回答に「結構年なんですね」とポツリ。
「若いんだろ!」と言われシフトが週七に。
数週間にわたる連日出勤にお疲れの宗太。杏子にシフトの軽減を申し出ようとするが
すっかり敵視されてしまっている。でも原因が分からない宗太。
やりとりを見ていたぽぷらが声をかけてきたが「年だからかなぁ・・・更年期障害?」と
失礼な分析をする宗太に「何か言ったでしょ」と問いただすぽぷら。
年齢を聞いた時の話をすると、それが原因だと言う。
「年増じゃないですか!12才過ぎたら」と悪気のない宗太に
年齢の話はデリケートだからダメだよと説明するぽぷら。
諭された宗太は謝ることにするが、年増に謝ることは不本意。

店内で室温が高いと文句を言う女性に「なら外に出てその醜い脂肪を燃やしてこい」と
ズバリ暴言を吐く店長。すぐにフォローに入るぽぷらと宗太はバックヤードで杏子に
マズイと言うがのれんに腕押し。しょうがないので宗太が適切なフォロー。
さすがに杏子にはもう期待できない宗太。
ここでぽぷらが男性のお客に捕まってチョッカイ出されてしまう事件が起きる。
佐藤と相馬は傍観を決め込んでいるとツカツカと杏子が近づいていく。
そしていきなりケンカキック。「お客様、暴力は困ります」 一同「エエェェェェ!」
店長を出せという客だが杏子が店長と知って「二度と来ねぇからなクソババァ」と
ありがちな捨て台詞を吐いて支払いもせず店から出て行ってしまう。
直後に杏子に携帯電話を渡すと「おぃ、今出た客から有り金、全部取ってこい」と誰かに指令。
便利な後輩が事件にならないように上手くやるらしい。www

「働き者の種島にチンチクリンって言ったんだぞ」 宗太が店員を守る心意気に感心すると
「それにクソババァって言ったし」とぼそり、そちらがメインか。
ここで杏子に年齢の話の時のことを謝罪する宗太は「店長、年齢よりずっと若いって
気付きました。よく分かりました、店長ガキですよね」
また余計なことを・・・ それでも一日休みが入ったようです。
ある日、ハードなシフトをこなしているのに伊波さんという人に会ったことがないと気付く宗太。
なにかを説明しようとするぽぷらだが話は途中となってしまう。
それから何日か過ぎてワグナリアにやって来た女子高生が着替えを済ませて更衣室から
出てきたところと、荷物を取りに来た宗太が鉢合わせとなる。
「伊波さんですか?」と挨拶もしないうちに悲鳴と共に炸裂する拳が宗太の顔面を捕らえる。
バックヤードの騒ぎを聞きつけてやって来たぽぷらと八千代。

殴った張本人の方が男の宗太を怖がりながら八千代の背後に隠れる。
彼女が「伊波まひる(いなみまひる)」で男を恐れるあまり襲いかかるという迷惑な体質。
しかも強くて命に関わるというタチの悪さ。ww
本来はシフトが重ならないように調整されているはずだったが、杏子のミスだった。
第一話はとにかく舞台の説明。話が逆と言うよりはとにかく登場人物の濃さがミソ。
原作も大好きな作品なので期待はふくらむばかり。
アニメ化の告知も早くスケジュールに余裕があるのか出来はなかなか良いようです。
4月放送開始なのに4月21日にもうDVDがリリースされる。(だけどBDが出ねぇ・・・orz)
とにかく、ぽぷらが原作以上にくりくりになって可愛いのがグッド!!!!
本放送の開始が待ち遠しい。