ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話「7月12日 みつぼし×リコピン」 (終)
アニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」の最終話。
ようやく朝の体操に参加するヒロ、でもまだ覚醒してないのかワンテンポ遅れ。ww

やってみると気持ちが良いというもののやっぱり毎日は無理そうなヒロ。
春に植えたトマトが生長しいよいよ収穫しようという宮子。
でもその前にスケッチと写メ。いろいろな思い入れがあるようです。

沢山収穫されたトマトをどうしようかとヒロの部屋で話し合おうとしたら大家さんが
ポストのところにいた。もともとこの人がホームセンターで苗を見ていたのが
トマト栽培の始まりだったんだよね。
料理が出来たらお呼びしますと約束をする。
先ずは生のままで味見。さぞかし上手いだろうね。
料理の相談で宮子はトマトスパ、トマトピザ、トマトご飯、トマト丼を提案する。
「トマトの炊き込みご飯」もアイデア料理っぽいのであるみたいだけど、
「トマト丼」も岐阜県の下呂温泉の名物であるようです。飛騨牛との組み合わせ丼。
あとCOOKPADに「博多トマト丼」というのも出てました。
サラダ丼的にゆのが驚く以上にはいろいろ出来そうですね。

乃莉はサラダにカプレーゼを提案するが、一同は意味が分からず。
「モッツァレラチーズとバジルと・・・」ここまで説明したところでどんなメニューか
やっと分かる三年コンビ。俺もここで分かった。好きで良くやるサラダだわ。ww
そしてヒロの指示で買い出しに出るゆのと一年コンビ。
そこで吉野屋先生と出会う。あきらかにお疲れの表情、試験の採点の合間の買い物らしい。
なんの休日かと思ったら試験休みだったんですね。
残ったメンバーは生地作り。ピザ用とパスタ用?
ゆの達が戻ってくると扉に「RISTORANTEひだまり」のイラストが貼ってある。
トマトはともかく山盛りご飯って・・・ww
概ねメニューは決まったがデザートだけはまだというヒロ、こういうときは
ネットで探してみようと提案する乃莉がそのままなずなとデザート担当に。
沙英は宮子とトマトソース担当、ヒロはゆのとスープなどに携わることとなる。
コンロも足りないので各人の部屋のキッチンで分担作業する。

再びヒロの部屋に集まって生地の仕上げをする沙英達、乃莉達もデザートを持って
ヒロの部屋に来るが、仕上げに冷凍庫に入れようとしたらカップアイスが占拠していた。
また乳脂肪分が高そうなアイスを・・・
カプレーゼも仕上げて大家さんにご招待の電話をする。期待いっぱいの大家さん。
そして完成、いよいよ食べようかというところで先ずは記念撮影。

トマトづくしに舌鼓を打つ。待ち望んだトマトの収穫をもっとも喜んでいるのは
宮子だった。雨が降れば実が割れないように傘を差したり手塩にかけてきた成果。
ここで大家さんも到着。一言「ワインを持ってくるんだったなぁ・・・」
まあ原チャリで来ているようだからどのみち飲めないけどね。ww
デザートのトマトのシャーベットになって一年生コンビが仲良くやっていることに
安心する大家さん。声をかけられて乃莉となずなは緊張。

大家さんが帰ると入れ替わりに学校から出てくる吉野屋先生。
トマトソースのお裾分けで元気を取り戻す。イタメシ食べたがっていたしね。
夕方になって「RISTORANTEひだまり」は閉店。
看板を下ろしに外に出たゆのは明るい星を見つける。

みんなも外に出て宵の明星を鑑賞。
セリフとポーズが全然あってない気がするけど、最終回用の全キャラカットなので許す。ww
最後のゆののお風呂回想。

エンドカードはもちろん蒼樹うめ先生。そういえば今回は登場しませんでしたね。
すごく楽しそうなお話。まさに「ひだまりスケッチ」らしいお話でした。
全然最終回らしくないですが、沙英達の卒業までとくくってもまだ半年以上の期間が
残っているのでそのままアニメ四期に繋げられることを考えれば妥当ではないかと。
このシリーズで登場した乃莉やなずなもイメージぴったりでとても良かったし
序盤に若干のカット不足とかもこの作品らしいと思えば許容かな。
いやDVDではちゃんと直して欲しいけど。ww
あと前のシリーズと異なって基本が四月から時系列順というのが良かったと思う。
乃莉となずなが馴染んでいく様子がものすごく分かりやすかった。そして足りない
ボリュームを回想という形で過去に遡って埋めるというアイデアも秀逸。
前のシリーズのように最初から時系列がランダムだとキャラ達の関係が分かる回に
来るまで掴みにくい感じのまま見なければならないことがありました。
原作掲載誌であるきららなどの四コマ誌ではキャラ達が最初から友達とかから
始まるのは珍しくなく、単行本化されて書き下ろしとかで補間される例も多いですが。
そういった不満が今シリーズは無かったですね。
本当に安心して楽しめるアニメです。ぜひ四期をお願いしたい。
BD第2巻のパッケージが可愛すぎる・・・
「ひだまりスケッチ」新刊第5巻は2010年3月27日発売予定。BDやCDとの連動キャンペーンあり。
ようやく朝の体操に参加するヒロ、でもまだ覚醒してないのかワンテンポ遅れ。ww

やってみると気持ちが良いというもののやっぱり毎日は無理そうなヒロ。
春に植えたトマトが生長しいよいよ収穫しようという宮子。
でもその前にスケッチと写メ。いろいろな思い入れがあるようです。

沢山収穫されたトマトをどうしようかとヒロの部屋で話し合おうとしたら大家さんが
ポストのところにいた。もともとこの人がホームセンターで苗を見ていたのが
トマト栽培の始まりだったんだよね。
料理が出来たらお呼びしますと約束をする。
先ずは生のままで味見。さぞかし上手いだろうね。
料理の相談で宮子はトマトスパ、トマトピザ、トマトご飯、トマト丼を提案する。
「トマトの炊き込みご飯」もアイデア料理っぽいのであるみたいだけど、
「トマト丼」も岐阜県の下呂温泉の名物であるようです。飛騨牛との組み合わせ丼。
あとCOOKPADに「博多トマト丼」というのも出てました。
サラダ丼的にゆのが驚く以上にはいろいろ出来そうですね。

乃莉はサラダにカプレーゼを提案するが、一同は意味が分からず。
「モッツァレラチーズとバジルと・・・」ここまで説明したところでどんなメニューか
やっと分かる三年コンビ。俺もここで分かった。好きで良くやるサラダだわ。ww
そしてヒロの指示で買い出しに出るゆのと一年コンビ。
そこで吉野屋先生と出会う。あきらかにお疲れの表情、試験の採点の合間の買い物らしい。
なんの休日かと思ったら試験休みだったんですね。
残ったメンバーは生地作り。ピザ用とパスタ用?
ゆの達が戻ってくると扉に「RISTORANTEひだまり」のイラストが貼ってある。
トマトはともかく山盛りご飯って・・・ww
概ねメニューは決まったがデザートだけはまだというヒロ、こういうときは
ネットで探してみようと提案する乃莉がそのままなずなとデザート担当に。
沙英は宮子とトマトソース担当、ヒロはゆのとスープなどに携わることとなる。
コンロも足りないので各人の部屋のキッチンで分担作業する。

再びヒロの部屋に集まって生地の仕上げをする沙英達、乃莉達もデザートを持って
ヒロの部屋に来るが、仕上げに冷凍庫に入れようとしたらカップアイスが占拠していた。
また乳脂肪分が高そうなアイスを・・・
カプレーゼも仕上げて大家さんにご招待の電話をする。期待いっぱいの大家さん。
そして完成、いよいよ食べようかというところで先ずは記念撮影。

トマトづくしに舌鼓を打つ。待ち望んだトマトの収穫をもっとも喜んでいるのは
宮子だった。雨が降れば実が割れないように傘を差したり手塩にかけてきた成果。
ここで大家さんも到着。一言「ワインを持ってくるんだったなぁ・・・」
まあ原チャリで来ているようだからどのみち飲めないけどね。ww
デザートのトマトのシャーベットになって一年生コンビが仲良くやっていることに
安心する大家さん。声をかけられて乃莉となずなは緊張。

大家さんが帰ると入れ替わりに学校から出てくる吉野屋先生。
トマトソースのお裾分けで元気を取り戻す。イタメシ食べたがっていたしね。
夕方になって「RISTORANTEひだまり」は閉店。
看板を下ろしに外に出たゆのは明るい星を見つける。

みんなも外に出て宵の明星を鑑賞。
セリフとポーズが全然あってない気がするけど、最終回用の全キャラカットなので許す。ww
最後のゆののお風呂回想。

エンドカードはもちろん蒼樹うめ先生。そういえば今回は登場しませんでしたね。
すごく楽しそうなお話。まさに「ひだまりスケッチ」らしいお話でした。
全然最終回らしくないですが、沙英達の卒業までとくくってもまだ半年以上の期間が
残っているのでそのままアニメ四期に繋げられることを考えれば妥当ではないかと。
このシリーズで登場した乃莉やなずなもイメージぴったりでとても良かったし
序盤に若干のカット不足とかもこの作品らしいと思えば許容かな。
いやDVDではちゃんと直して欲しいけど。ww
あと前のシリーズと異なって基本が四月から時系列順というのが良かったと思う。
乃莉となずなが馴染んでいく様子がものすごく分かりやすかった。そして足りない
ボリュームを回想という形で過去に遡って埋めるというアイデアも秀逸。
前のシリーズのように最初から時系列がランダムだとキャラ達の関係が分かる回に
来るまで掴みにくい感じのまま見なければならないことがありました。
原作掲載誌であるきららなどの四コマ誌ではキャラ達が最初から友達とかから
始まるのは珍しくなく、単行本化されて書き下ろしとかで補間される例も多いですが。
そういった不満が今シリーズは無かったですね。
本当に安心して楽しめるアニメです。ぜひ四期をお願いしたい。
「ひだまりスケッチ」新刊第5巻は2010年3月27日発売予定。BDやCDとの連動キャンペーンあり。
スポンサーサイト
テーマ : ひだまりスケッチ×☆☆☆
ジャンル : アニメ・コミック