kiss×sis エンディングの小ネタ
アニメ「kiss×sis」エンディングのCGダンスが毎回少しずつ補間しているということで
何となくチェックしてみたいたら、第1話とそれ以降で同じCGカットにも修正(?)が
加えられていることに気付いた。
61秒付近で立ち位置が入れ替わるところ。

86秒付近でジャンプしながら振り返りを繰り返すところ。

それぞれクリックで拡大。
向かって左手が第1話、右手が第5話をキャプったもの。
第1話では見えなかったスカートの中の白いものが激しい動きの時に見えるようになった。
差分で見るとポージングや髪の毛の挙動は完全に同一だったので、スカート部分の
物理演算のパラメータだけめくれやすく調整されたという感じ。
芸が細けぇ、さすがサンジゲン。ww
何となくチェックしてみたいたら、第1話とそれ以降で同じCGカットにも修正(?)が
加えられていることに気付いた。
61秒付近で立ち位置が入れ替わるところ。

86秒付近でジャンプしながら振り返りを繰り返すところ。

それぞれクリックで拡大。
向かって左手が第1話、右手が第5話をキャプったもの。
第1話では見えなかったスカートの中の白いものが激しい動きの時に見えるようになった。
差分で見るとポージングや髪の毛の挙動は完全に同一だったので、スカート部分の
物理演算のパラメータだけめくれやすく調整されたという感じ。
芸が細けぇ、さすがサンジゲン。ww
スポンサーサイト
まんがタイムきらら 2010年06月号 (2010年05月08日 発売)
まだ序盤とはいえ抜群の安定性で二期放送中のアニメ「けいおん!!」。
かきふらい先生の「けいおん! (AA)」がすっかり表紙の定番まま通常に唯+αに戻りました。
五人→律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬→律→五人→梓→五人→澪(今号)と、





芳文社けいおん!!公式、桜高軽音We部へ。
アニメの第5話 「お留守番!」と狙ってタイアップしたのか
クリスマスを前に憂と梓の友人である純ちゃんも加わってトリオで頑張るお話。
荒井チェリー先生の「三者三葉 (AA)」は衝撃のラストからの続き。

もしかしてクライマックスが近いのかと思ったけど、とりあえず大丈夫そう。
しかしコバヤシテツヤ先生の「二丁目路地裏探偵奇譚(AA)」が次回最終回。
今号のゲストでくるくるつづら先生の「わたしのおすすめ!」はなかなか良さげ。
連載への登竜門的なゲストとしては久しぶりに好みの作品で今後に期待。
だけど女の子の顔がどことなく玉岡かがり先生のキャラに似ている。

かきふらい先生の「けいおん! (AA)」がすっかり表紙の定番まま通常に唯+αに戻りました。
五人→律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬→律→五人→梓→五人→澪(今号)と、





芳文社けいおん!!公式、桜高軽音We部へ。
アニメの第5話 「お留守番!」と狙ってタイアップしたのか
クリスマスを前に憂と梓の友人である純ちゃんも加わってトリオで頑張るお話。
![]() | 残念ながら純の出番はカラーページに間に合わず。 まあ「毎年パーティやってたの?」と言っても梓が参加したのは去年からだから、そんなに差がある訳じゃないけど、澪ファンとしては羨ましくてたまらないだろうな。 それよりもこの三人で集まってプライベートな交遊はなかったのか?そういえば夏休みの時も憂と梓の二人だけで買い物に出かけていたな・・・ いずれにしても今後も純が関わる機会が増えていく布石ですかね。 ![]() |
荒井チェリー先生の「三者三葉 (AA)」は衝撃のラストからの続き。

もしかしてクライマックスが近いのかと思ったけど、とりあえず大丈夫そう。
しかしコバヤシテツヤ先生の「二丁目路地裏探偵奇譚(AA)」が次回最終回。
今号のゲストでくるくるつづら先生の「わたしのおすすめ!」はなかなか良さげ。
連載への登竜門的なゲストとしては久しぶりに好みの作品で今後に期待。
だけど女の子の顔がどことなく玉岡かがり先生のキャラに似ている。

正直InternetExplorerの事は全く考えてなかった
「いろいろメモ」にJavaScriptのお遊びを貼ってみたので、久しぶりにIEを起動して
このブログを覗いてみたらサイドメニューのレイアウトが大変なことに・・・
普段はFirefoxしか使っていない。
開発ツールの都合IEは残してあるが一部のWEBコミ閲覧くらいにしか起動しない。
あまり本文は読まれてないかも知れないけどIEユーザーからのアクセスも相当に
あるので、気付いたらそのままにはしておけんとソースなどをチェック。
どうやらサイドメニューにあるプラグインの「最新記事」などをスクロール対応に
したのが上手くなかったらしい。
fc2管理のプラグイン設定でプラグイン説明欄に無理矢理<div>タグをテキトウに
突っ込んだのがそもそもの間違い。タグの入れ子関係がおかしくなっていた。
それでもFirefoxとChromeではそれっぽく出来ていたのですっかり油断・・・
IEは忠実にというか融通を利かせずにレンダリングしたためにスクロールも消えて
おかしくなった以降のスタイルもブチ壊れていた訳でした。
原因が分かってしまえば大した直しではなく改変したプラグイン設定のHTML編集欄を
開いて直接、<div>~</div>で囲むだけ。IEでも体裁が整った。
これからはもう少しちゃんとチェックしよう・・・
ちなみに例のお遊びのJavaScriptですが、これもGIFアニメ再生の挙動の違いで
IEでは思った結果が得られない。律ちゃんが寂しい。ww
そこでGIFのロード方法をいじったりして少なくともIEとFirefoxでそれなりに
動くようになったのが今のバージョン。若干Firefoxでのレスポンスが落ちた・・・
このブログを覗いてみたらサイドメニューのレイアウトが大変なことに・・・
普段はFirefoxしか使っていない。
開発ツールの都合IEは残してあるが一部のWEBコミ閲覧くらいにしか起動しない。
あまり本文は読まれてないかも知れないけどIEユーザーからのアクセスも相当に
あるので、気付いたらそのままにはしておけんとソースなどをチェック。
どうやらサイドメニューにあるプラグインの「最新記事」などをスクロール対応に
したのが上手くなかったらしい。
fc2管理のプラグイン設定でプラグイン説明欄に無理矢理<div>タグをテキトウに
突っ込んだのがそもそもの間違い。タグの入れ子関係がおかしくなっていた。
それでもFirefoxとChromeではそれっぽく出来ていたのですっかり油断・・・
IEは忠実にというか融通を利かせずにレンダリングしたためにスクロールも消えて
おかしくなった以降のスタイルもブチ壊れていた訳でした。
原因が分かってしまえば大した直しではなく改変したプラグイン設定のHTML編集欄を
開いて直接、<div>~</div>で囲むだけ。IEでも体裁が整った。
これからはもう少しちゃんとチェックしよう・・・
ちなみに例のお遊びのJavaScriptですが、これもGIFアニメ再生の挙動の違いで
IEでは思った結果が得られない。律ちゃんが寂しい。ww
そこでGIFのロード方法をいじったりして少なくともIEとFirefoxでそれなりに
動くようになったのが今のバージョン。若干Firefoxでのレスポンスが落ちた・・・