東京豚骨拉麺 ばんから 秋葉原店
秋葉原の中央通りとUDXビル前の間にある通りで、ドンキホーテよりやや末広町寄りに
新しく出来たラーメン屋「東京豚骨拉麺 ばんから」。都内でも10店ほどチェーン展開済みの様子。
5月21日に開店したばかりということで31日までメニュー限定で半額。
普通は二、三日というところを十日間とはかなり豪気ですね。
しかも餃子のタダ券までくれると、大盤振る舞い。
限定ということで注文可能なのは基本的なメニューだと思われる以下の三品。
ばんから(¥650)=豚骨醤油
とんこつ(¥650)=白濁スープの豚骨
つけめん(¥750)=ぱっと見は黒みの強いつけダレだった
並んでいる客をさばくためにかなり先行して作っていたようなので大盛りとかも
一切不可だったと思われる。(通常営業になればそんなことはないと思う)
お店の人のプッシュと店の名前を冠していることからとりあえず基本であろうと
「ばんから(¥320)」を注文。席に着くとすぐにラーメンが出てきた。
背脂の乗ったこってり系。でもそれほどくどさは感じない。
麺もつるっとして固すぎない程度に腰もある。
最初の印象は一三五とかで有名な天鳳とか麺矢龍王の醤油ラーメンをスープも
麺もソフト&マイルドにした感じ。でも物足りなさは感じないのでご心配なく。
とんこつ用なのか紅ショウガとゴマ、そしてニンニクがカウンターに置いてある。
ばんからはそれほど薬味を追加することもなく完食することが出来た。
好みによっては気持ちニンニクが欲しくなるかもって感じか?
だけどニンニクは自分で潰すスタイルなんだけどそこまではいらないなぁ・・・
なかなか水準の高いラーメンでした。場所はちょっと外れともいえるけどドンキや
UDXの駐車場近くだしそれほど不利でもないか?
近くには「麺屋 極(きわみ)」とか金沢カレー「アルバ」もあるし。
そう言えばまだ行ってないけど秋葉には「麺屋武蔵 巖虎」も出来てますね。
旧万世橋警察署や石丸ソフト本店の通りをはさんだ向かいのところ。
そしてちょっと変わり種なのが「秋葉らーめん 松風」。こちらは「ベジポタ」という
コンセプトに基づいてキャベツ、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、トウモロコシの
五種の野菜をとにかく煮込んでドロドロにしたスープをベースにしている。
まさしくポタージュ風味でなかなか独創的。ちょっと奥まった場所なので分かりにくいけど
牛丼サンボやカレーのラホールのある通りのクレバリーを脇に入ったところなので
パーツ漁りの人にとっては使いやすいロケーションだと思う。
秋葉の客層はラーメンやカレーのような食べ物はマッチしていると思うので
ますます激戦区となっていくのかもしれませんね。
「肉の万世」も排骨拉麺(パーコラーメン)とかが有名ですね。
新しく出来たラーメン屋「東京豚骨拉麺 ばんから」。都内でも10店ほどチェーン展開済みの様子。
5月21日に開店したばかりということで31日までメニュー限定で半額。
普通は二、三日というところを十日間とはかなり豪気ですね。
しかも餃子のタダ券までくれると、大盤振る舞い。
限定ということで注文可能なのは基本的なメニューだと思われる以下の三品。
ばんから(¥650)=豚骨醤油
とんこつ(¥650)=白濁スープの豚骨
つけめん(¥750)=ぱっと見は黒みの強いつけダレだった
並んでいる客をさばくためにかなり先行して作っていたようなので大盛りとかも
一切不可だったと思われる。(通常営業になればそんなことはないと思う)
お店の人のプッシュと店の名前を冠していることからとりあえず基本であろうと
「ばんから(¥320)」を注文。席に着くとすぐにラーメンが出てきた。
背脂の乗ったこってり系。でもそれほどくどさは感じない。
麺もつるっとして固すぎない程度に腰もある。
最初の印象は一三五とかで有名な天鳳とか麺矢龍王の醤油ラーメンをスープも
麺もソフト&マイルドにした感じ。でも物足りなさは感じないのでご心配なく。
とんこつ用なのか紅ショウガとゴマ、そしてニンニクがカウンターに置いてある。
ばんからはそれほど薬味を追加することもなく完食することが出来た。
好みによっては気持ちニンニクが欲しくなるかもって感じか?
だけどニンニクは自分で潰すスタイルなんだけどそこまではいらないなぁ・・・
なかなか水準の高いラーメンでした。場所はちょっと外れともいえるけどドンキや
UDXの駐車場近くだしそれほど不利でもないか?
近くには「麺屋 極(きわみ)」とか金沢カレー「アルバ」もあるし。
そう言えばまだ行ってないけど秋葉には「麺屋武蔵 巖虎」も出来てますね。
旧万世橋警察署や石丸ソフト本店の通りをはさんだ向かいのところ。
そしてちょっと変わり種なのが「秋葉らーめん 松風」。こちらは「ベジポタ」という
コンセプトに基づいてキャベツ、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、トウモロコシの
五種の野菜をとにかく煮込んでドロドロにしたスープをベースにしている。
まさしくポタージュ風味でなかなか独創的。ちょっと奥まった場所なので分かりにくいけど
牛丼サンボやカレーのラホールのある通りのクレバリーを脇に入ったところなので
パーツ漁りの人にとっては使いやすいロケーションだと思う。
秋葉の客層はラーメンやカレーのような食べ物はマッチしていると思うので
ますます激戦区となっていくのかもしれませんね。
スポンサーサイト