けいおん!! 「律ちゃんのジャージでも借りたのか?」
エロです。ww
元ネタは「けいおん!! 第04話 「修学旅行!」」と
「kiss×sis 第07話 「な、なんと~っ!?真夏のびしょ濡れ妄想曲」」から。
後で名札に「田井中」って入れておけば良かったって後悔。
レタッチが面倒だったから諦めたけど。
元ネタは「けいおん!! 第04話 「修学旅行!」」と
「kiss×sis 第07話 「な、なんと~っ!?真夏のびしょ濡れ妄想曲」」から。
後で名札に「田井中」って入れておけば良かったって後悔。
レタッチが面倒だったから諦めたけど。
スポンサーサイト
カウンタ100000超えた
2009年1月からぽつぽつやって来たけど、どうにか一年半で10万カウントを超えました。
特に今年に入ってから「けいおん!!」のTBとネタ動画関係からの検索が功を奏したみたいです。
キャプはもう少し減らしたいと常々考えていますが、あれやこれやと拾うとどうしても
多くなってしまうのは、まとめ能力が足りないせいでは無いかと常々・・・orz
とりあえずはゆる~く、もう少し続けていくつもりです。
特に今年に入ってから「けいおん!!」のTBとネタ動画関係からの検索が功を奏したみたいです。
キャプはもう少し減らしたいと常々考えていますが、あれやこれやと拾うとどうしても
多くなってしまうのは、まとめ能力が足りないせいでは無いかと常々・・・orz
とりあえずはゆる~く、もう少し続けていくつもりです。
荒川アンダー ザ ブリッジ 「8 BRIDGE」
リクの居たもうひとつの世界からの接触「荒川アンダー ザ ブリッジ」の第8回。
あにてれサイトはこちら。キャラ紹介などはこちらの方が詳しい。
授業参観で「お父さんのような強い人になりたい」と「将来」が題材の作文を読むリク。
その場では拍手してくれた父だが、帰りの車の中で「私がどんな人間なのかお前に分かる
はずがない。そんな漠然とした目標では何も出来はしない。書き直せ」と言う。
軽いショックを受けながらも「いやです・・・」と小さな反抗をした子供の頃のリク。
この父なりの教育なんだけど子供には辛いなぁ・・
第62話「ウソ」
前回のラストで橋の下で戯れるリクを発見した「外で経営する会社」の秘書(高井)と
その助手(島崎)を前にして「荒川を利用した原発をもしのぐ発電ビジネス」と壮大なウソを付くリク。ww

そのウソのために比較的ビジュアルが普通な住民に協力を仰ぐ。
が、見た目は普通でも性格が悪すぎた。マリアは格下であるリクの部下のふりなど
生半可な頼み方では受けられないと言う。
そして高井達がリクの部屋から出てみるとマリアに足蹴にされるリクの姿が・・・
「契約の取り方を教えていた」というリクの顔がめり込んでいた所には汗の水たまりが。ww
第63話「橋の下の社員達」
とりあえずは繕った態度を取ってくれると思ったマリアだが高井に対して思いっきり
失礼な行動を。すかさずシスターに交代。礼儀正しい挨拶を交わして安心していたら
懐から名刺を出そうとする高井に銃を向ける。まあ軍人だからねぇ・・・

拳銃をライターとして誤魔化すリク。しかし橋の下の住民に腹芸は無理だと近寄る
シロも遠のけようとするが、意外にもリクを「社長」と呼び「失礼しました」と
堂に入ったお辞儀を見せた。って、なんで島崎さんが顔を赤らめてんの。ww
「彼が不満ならば本社に回して戴けませんか?」と高評価の高井。
シロはもともと大手商社の営業マンだった。
第64話「秘書」
シロのおかげでピンチを脱したと思われたリクだったが、絶対に見せたくなかった住人達が
近寄ってきた。無理矢理に村長をマスコットキャラクター「カッパツ君」と、ニノの事を
「秘書のニーノ」だと誤魔化すリクだったが、自分と同じ秘書だと聞いて高井が反応する。

秘書の心得を説く高井を余所に島崎も含めてカオスな行動をする住人達。ww
しかも「忠義があるのか?」とニノに怒り出す高井に対して「そんなものはない」と
答え「私はいつだってお前の恋人でいるんだ!」ぶちまけてしまうニノ。
リクの恋人の存在にショックを受ける高井に、さすがの住人達もドン引き。ww
第65話「ディープな関係」
高井のショックの受け方やその後居座り続けていることに「ホモダチ疑惑」を着せる
星はニノを連れてリク宅を襲撃する。ドアを開けると顔を接近して向き合う二人が。
「相互虫歯チェック」という一ノ宮家の朝の習慣らしい。

第66話「初めての・・・」
リクとニノが恋人ならば朝することは「キス」が一般的だと焚きつける高井。
最初は否定する星だが高井が二人の関係を疑っており、焚きつければ付けるほど
キスが出来なくなって、それを元にカップルだという関係を否定できると考えて
いることを読み取る。そして高井と一緒に煽り出す。
顔を真っ赤にして人前でキスできないと否定するリクだが、ニノは腕を掴んで
リクを引き寄せると大胆にもキスをする。男三人それぞれにあっけ・・・
「リク、21才、ファーストキスです」
第67話「一人」
高井が離婚した時に「自分のためだけに生きられるぞ、人間はひとりの時が一番強い」と
リクなりに慰め。その言葉どおりいつもひとりでいたリクを憂う高井だった。
すっかり表情豊かになったリクを見て涙を流しながらもニノにリクを託す高井。

第68話「青い鳥」
ファーストキスに浮かれるリク。「子供が出来ちゃったら、どーしよー!」
シスターはリクも変わったが、ニノの事も変わったという。
リクという存在のおかげでニノの笑った顔も見れたというシスター。
その言葉を聞いてちょっとだけ憂いの表情を見せるニノ。
浮かれたあまりに川に飛び込むリク、さすがに川に浸かって頭が冷えたらしい。ww
そんな状態でリクが浮かれていたころ島崎が現在のリクの状況を父親に伝えていた。
「あれがどれだけ堕落しようと知ったことではないが、
私の代の一ノ宮の姓に泥を塗らせる訳にはいかない」
なんだかキナ臭い動きがありそうな雰囲気。
そして高井についてのスライドも見るがやっぱり人の親、見るに堪えなかったらしい。ww

第69話「荒川一発芸予選前」
リクとニノのキスのショックでヒトデになったままの星。
次回 「9 BRIDGE」
エンドイラストは「ニコイチ(AA)」の金田一 蓮十郎(twitter)先生。
リクにとって橋の下の世界の外からの訪問者。でも高井も相当に変な人だ。
まあリクを小さな時から見守ってきた秘書と言うより執事みたいな人なんだろうな・・・
島崎も星に誘われて一緒に演奏を聴いていたのは笑ったけど。
いよいよ橋の下のリクの現状を知った父親がどういった行動に出るのか?
切り捨てるのか引きはがすのか?
これを使えば自分ひとりで虫歯チェック可能です。ww
あにてれサイトはこちら。キャラ紹介などはこちらの方が詳しい。
授業参観で「お父さんのような強い人になりたい」と「将来」が題材の作文を読むリク。
その場では拍手してくれた父だが、帰りの車の中で「私がどんな人間なのかお前に分かる
はずがない。そんな漠然とした目標では何も出来はしない。書き直せ」と言う。
軽いショックを受けながらも「いやです・・・」と小さな反抗をした子供の頃のリク。
この父なりの教育なんだけど子供には辛いなぁ・・
第62話「ウソ」
前回のラストで橋の下で戯れるリクを発見した「外で経営する会社」の秘書(高井)と
その助手(島崎)を前にして「荒川を利用した原発をもしのぐ発電ビジネス」と壮大なウソを付くリク。ww

そのウソのために比較的ビジュアルが普通な住民に協力を仰ぐ。
が、見た目は普通でも性格が悪すぎた。マリアは格下であるリクの部下のふりなど
生半可な頼み方では受けられないと言う。
そして高井達がリクの部屋から出てみるとマリアに足蹴にされるリクの姿が・・・
「契約の取り方を教えていた」というリクの顔がめり込んでいた所には汗の水たまりが。ww
第63話「橋の下の社員達」
とりあえずは繕った態度を取ってくれると思ったマリアだが高井に対して思いっきり
失礼な行動を。すかさずシスターに交代。礼儀正しい挨拶を交わして安心していたら
懐から名刺を出そうとする高井に銃を向ける。まあ軍人だからねぇ・・・

拳銃をライターとして誤魔化すリク。しかし橋の下の住民に腹芸は無理だと近寄る
シロも遠のけようとするが、意外にもリクを「社長」と呼び「失礼しました」と
堂に入ったお辞儀を見せた。って、なんで島崎さんが顔を赤らめてんの。ww
「彼が不満ならば本社に回して戴けませんか?」と高評価の高井。
シロはもともと大手商社の営業マンだった。
第64話「秘書」
シロのおかげでピンチを脱したと思われたリクだったが、絶対に見せたくなかった住人達が
近寄ってきた。無理矢理に村長をマスコットキャラクター「カッパツ君」と、ニノの事を
「秘書のニーノ」だと誤魔化すリクだったが、自分と同じ秘書だと聞いて高井が反応する。

秘書の心得を説く高井を余所に島崎も含めてカオスな行動をする住人達。ww
しかも「忠義があるのか?」とニノに怒り出す高井に対して「そんなものはない」と
答え「私はいつだってお前の恋人でいるんだ!」ぶちまけてしまうニノ。
リクの恋人の存在にショックを受ける高井に、さすがの住人達もドン引き。ww
第65話「ディープな関係」
高井のショックの受け方やその後居座り続けていることに「ホモダチ疑惑」を着せる
星はニノを連れてリク宅を襲撃する。ドアを開けると顔を接近して向き合う二人が。
「相互虫歯チェック」という一ノ宮家の朝の習慣らしい。

第66話「初めての・・・」
リクとニノが恋人ならば朝することは「キス」が一般的だと焚きつける高井。
最初は否定する星だが高井が二人の関係を疑っており、焚きつければ付けるほど
キスが出来なくなって、それを元にカップルだという関係を否定できると考えて
いることを読み取る。そして高井と一緒に煽り出す。
顔を真っ赤にして人前でキスできないと否定するリクだが、ニノは腕を掴んで
リクを引き寄せると大胆にもキスをする。男三人それぞれにあっけ・・・
「リク、21才、ファーストキスです」
第67話「一人」
高井が離婚した時に「自分のためだけに生きられるぞ、人間はひとりの時が一番強い」と
リクなりに慰め。その言葉どおりいつもひとりでいたリクを憂う高井だった。
すっかり表情豊かになったリクを見て涙を流しながらもニノにリクを託す高井。

第68話「青い鳥」
ファーストキスに浮かれるリク。「子供が出来ちゃったら、どーしよー!」
シスターはリクも変わったが、ニノの事も変わったという。
リクという存在のおかげでニノの笑った顔も見れたというシスター。
その言葉を聞いてちょっとだけ憂いの表情を見せるニノ。
浮かれたあまりに川に飛び込むリク、さすがに川に浸かって頭が冷えたらしい。ww
そんな状態でリクが浮かれていたころ島崎が現在のリクの状況を父親に伝えていた。
「あれがどれだけ堕落しようと知ったことではないが、
私の代の一ノ宮の姓に泥を塗らせる訳にはいかない」
なんだかキナ臭い動きがありそうな雰囲気。
そして高井についてのスライドも見るがやっぱり人の親、見るに堪えなかったらしい。ww

第69話「荒川一発芸予選前」
リクとニノのキスのショックでヒトデになったままの星。
次回 「9 BRIDGE」
エンドイラストは「ニコイチ(AA)」の金田一 蓮十郎(twitter)先生。
リクにとって橋の下の世界の外からの訪問者。でも高井も相当に変な人だ。
まあリクを小さな時から見守ってきた秘書と言うより執事みたいな人なんだろうな・・・
島崎も星に誘われて一緒に演奏を聴いていたのは笑ったけど。
いよいよ橋の下のリクの現状を知った父親がどういった行動に出るのか?
切り捨てるのか引きはがすのか?
テーマ : 荒川アンダーザブリッジ
ジャンル : アニメ・コミック
WORKING!! 8品目 「伊波、はじめて?のお・で・か・け!」
ファミレスバイトコメディーの思わぬ温泉回!?「WORKING!!」の第8話。
ワグナリアの前の水道管が工事ミスで破裂してしまい一日営業が出来なくなってしまう。
だれも来ないとなると一人っきりになって(ハメを外して)しまう山田を
折角だから日帰りの温泉に行こうと誘うぽぷら。話はとんとん拍子にまとまって
店長や八千代達も合流、大いなる不安もあるがまひるも一緒に行くことに。
宗太は「羊の群れに闘犬を放つようなものだ」と反対するがまひるは余計に頑なになる。
相馬も山田に誘われて改めて宗太に声をかけるが梅干しの土用干しを優先するために
遠慮、佐藤は興味ないと言いながら八千代の湯上がり姿にちょっと傾く。男だね。ww

温泉行きを断ったものの温泉地の惨状を見過ごすことに悩む宗太。
そこに楽しみで眠れないと山田から電話があって、心配なら来ればいいと図星を突かれる。
一方のまひるはぽぷらから温泉は裸だと聞いて急遽のバストアップ。
無理をすると返ってお腹ポッコリで子供体型になるよ。ww
翌朝、梅干しはしっかり者の妹のなずなが面倒見てくれることになったために、
結局温泉に行くことにして相馬と合流する宗太。
女性組は店長の車を待つが寝坊のために当てに出来なくなってしまった。
そこに通りかかったのはなんと佐藤の車。
紆余曲折あって四人を乗せて温泉地を目指すこととなる。

車の中では佐藤を殴りそうになるまひるを押さえるために女の子と思うようにと
アドバイスするぽぷら。それでどうにかなったらしい。ww
前座席では八千代からガムを薦められた佐藤が直接口に差し出されて動揺、
更にはガス欠となってしまい停車してしまう。
とまどう一同の前に現れたのは遅れてきた店長だった。
バスで先に到着していた宗太と相馬はまひるの悲鳴を聞きつける。
どうやらナンパかなんかで接触してきた男を殴りそうになっているらしい。
とっさに入れ替わって犠牲になる宗太は「野放しには出来ない」と言って、
マジックハンドでまひるを人の少ないところへ引っ張っていく。
他のメンバーはとりあえず腹ごなし。えっ、二人は置いてけぼり?

口は悪いけどやさしい宗太にちょっとドッキリのまひる。
二人は人の少ない鉄橋に辿り着くがここでまひるはやっぱり温泉に付いてきたのは
失敗だったと後悔する。しかし途中で帰ることも出来る訳もなく・・・
そんなまひるに「たしかに伊波さんは異常です、でもそれは男性恐怖症が悪いので
あって伊波さんが悪い訳じゃない。それは俺もみんなも分かってます・・・
これからも俺がしっかりと面倒見ますから」
と励ます。なんかプロポーズみたいだな。ww
「そろそろ戻りましょう」と良い雰囲気のところで
つい肩に手を置くといつものノリに。ww
ぽぷら達と合流する宗太とまひる。
ちょっとしたお願い事をするがまひるの願い事だけは天にも届きそうにない。

ちなみに別行動の店長と八千代は食べ三昧でした。
まひるの門限のためにここで時間切れ。
貴重な温泉回なのに足湯のみだと・・・
譲ってもらったとはいえ置き去りにしてきた佐藤を心配する八千代。
店長達を見送る宗太と相馬のもとに入れ替わりで佐藤が到着する。
入れ替わりになって残念なことを相馬にからかわれるが二人を乗せて帰ることとする。
なんだかんだ言って平穏無事に済んだ温泉行楽。

もちろん、なずなちゃんも土用干しを完璧にこなしていました。
次回 「ことりちゃん登場!!」
タイトル通りまひるパパ登場より重要だね。
前回のEDから山田も追加されました。

なんとなくお兄ちゃん(相馬)にくっついているカットが多いような・・・
店長から厨房スタッフまで一緒にお出かけなんて「研修」ぐらいしかないけど
営業不可という展開できましたか。実際のケースでは補償問題とか絡むので
店長も事務処理とかで遊んでられないんですけどね。ww
この物語の舞台が北海道なので「日帰りで温泉」という感覚は分からなくもないけど
「カッパ」がウリの温泉地なんてあるんですね。
北海道ってカッパ伝説って無いって思っていた。
ちょっと調べてみたら「定山渓温泉」って札幌市内から一本道ですね。勉強になりました。
最後に佐藤さん本当にいい人だ・・・最後には報われて欲しいね。
この温泉紹介本では定山渓温泉の紹介が書かれていることはもとより
「地球の放課後(AA)」の吉冨 昭仁先生がイラストを担当されているそうです。
ワグナリアの前の水道管が工事ミスで破裂してしまい一日営業が出来なくなってしまう。
だれも来ないとなると一人っきりになって(ハメを外して)しまう山田を
折角だから日帰りの温泉に行こうと誘うぽぷら。話はとんとん拍子にまとまって
店長や八千代達も合流、大いなる不安もあるがまひるも一緒に行くことに。
宗太は「羊の群れに闘犬を放つようなものだ」と反対するがまひるは余計に頑なになる。
相馬も山田に誘われて改めて宗太に声をかけるが梅干しの土用干しを優先するために
遠慮、佐藤は興味ないと言いながら八千代の湯上がり姿にちょっと傾く。男だね。ww

温泉行きを断ったものの温泉地の惨状を見過ごすことに悩む宗太。
そこに楽しみで眠れないと山田から電話があって、心配なら来ればいいと図星を突かれる。
一方のまひるはぽぷらから温泉は裸だと聞いて急遽のバストアップ。
無理をすると返ってお腹ポッコリで子供体型になるよ。ww
翌朝、梅干しはしっかり者の妹のなずなが面倒見てくれることになったために、
結局温泉に行くことにして相馬と合流する宗太。
女性組は店長の車を待つが寝坊のために当てに出来なくなってしまった。
そこに通りかかったのはなんと佐藤の車。
紆余曲折あって四人を乗せて温泉地を目指すこととなる。

車の中では佐藤を殴りそうになるまひるを押さえるために女の子と思うようにと
アドバイスするぽぷら。それでどうにかなったらしい。ww
前座席では八千代からガムを薦められた佐藤が直接口に差し出されて動揺、
更にはガス欠となってしまい停車してしまう。
とまどう一同の前に現れたのは遅れてきた店長だった。
バスで先に到着していた宗太と相馬はまひるの悲鳴を聞きつける。
どうやらナンパかなんかで接触してきた男を殴りそうになっているらしい。
とっさに入れ替わって犠牲になる宗太は「野放しには出来ない」と言って、
マジックハンドでまひるを人の少ないところへ引っ張っていく。
他のメンバーはとりあえず腹ごなし。えっ、二人は置いてけぼり?

口は悪いけどやさしい宗太にちょっとドッキリのまひる。
二人は人の少ない鉄橋に辿り着くがここでまひるはやっぱり温泉に付いてきたのは
失敗だったと後悔する。しかし途中で帰ることも出来る訳もなく・・・
そんなまひるに「たしかに伊波さんは異常です、でもそれは男性恐怖症が悪いので
あって伊波さんが悪い訳じゃない。それは俺もみんなも分かってます・・・
これからも俺がしっかりと面倒見ますから」
と励ます。なんかプロポーズみたいだな。ww
「そろそろ戻りましょう」と良い雰囲気のところで
つい肩に手を置くといつものノリに。ww
ぽぷら達と合流する宗太とまひる。
ちょっとしたお願い事をするがまひるの願い事だけは天にも届きそうにない。

ちなみに別行動の店長と八千代は食べ三昧でした。
まひるの門限のためにここで時間切れ。
貴重な温泉回なのに足湯のみだと・・・
譲ってもらったとはいえ置き去りにしてきた佐藤を心配する八千代。
店長達を見送る宗太と相馬のもとに入れ替わりで佐藤が到着する。
入れ替わりになって残念なことを相馬にからかわれるが二人を乗せて帰ることとする。
なんだかんだ言って平穏無事に済んだ温泉行楽。

もちろん、なずなちゃんも土用干しを完璧にこなしていました。
次回 「ことりちゃん登場!!」
タイトル通りまひるパパ登場より重要だね。
前回のEDから山田も追加されました。

なんとなくお兄ちゃん(相馬)にくっついているカットが多いような・・・
店長から厨房スタッフまで一緒にお出かけなんて「研修」ぐらいしかないけど
営業不可という展開できましたか。実際のケースでは補償問題とか絡むので
店長も事務処理とかで遊んでられないんですけどね。ww
この物語の舞台が北海道なので「日帰りで温泉」という感覚は分からなくもないけど
「カッパ」がウリの温泉地なんてあるんですね。
北海道ってカッパ伝説って無いって思っていた。
ちょっと調べてみたら「定山渓温泉」って札幌市内から一本道ですね。勉強になりました。
最後に佐藤さん本当にいい人だ・・・最後には報われて欲しいね。
「地球の放課後(AA)」の吉冨 昭仁先生がイラストを担当されているそうです。