荒川アンダー ザ ブリッジ 「12 BRIDGE」
河川敷のピンチが続く「荒川アンダー ザ ブリッジ」の第12回。
あにてれサイトはこちら。キャラ紹介などはこちらの方が詳しい。
第95話「星に願いを」
自分の想像以上に力を持っている父にすっかりヘタれてしまったリク。
その「鶏肉野郎」ぶりを橋の下の住人に責められるリクを擁護するニノ。
ここで調子に乗っているのが星。「願いは星にするモンだ」と割って入る。

そんな星に「願いは『流れ星』にするもの」と橋脚の上に星を引っ張って
「さあ、流れて
」と皮肉るマリア。
逆に飛び降りを躊躇する星をあざ笑うリクに、マリアは星の外カバーだけリクに与えて
「希望の星は多い方が素敵でしょ
」と放ってはおかなかった。
リクと星が二人で罵り合いながら躊躇しているとマリアは業を煮やして「いいから、
お行きなさい・・・」と強制射出。ww
「ここにずっと居られますように・・・」×3。二つの流れ星に願うニノ。
第96話「異変」
河川敷でそんなコントが繰り広げられている一方で、リクの父には御上からの
河川敷再開発中止が告げられていた。怒りを露わにするものの要領を得ない大臣秘書、
電話に出ようとしない大臣についに通話は途切れてしまう。
大臣の後ろに付く政治家と市ノ宮グループとの関係さえ絶つ力を持つ和装の大物。
既にネタバレっぽいが、この声は・・・

急転直下の事態にリクが何をしたのか直接確認するために河川敷に向かう積。
その頃のリクは何度も流れ星をやっていた。
第97話「借りを作れない男の父」
「1BRIDGE」のデジャブ・・・ 年齢が高い分ダメージがデカいような気がするが。ww
荒川の橋、どんだけ治安が悪いんだよ・・・www
高いところに引っかけられたズボンを釣り竿で取り返すニノに家訓に反すると強がる積。
ネクタイのみならずパンツにまで縫い込まれた家訓を自慢する積に
「私の恋人に似ている、あったばかりの頃の・・・」というニノ。
本当は一度足りとも接触する気の無かったリクの彼女=ニノに
「少しだけあの人に似ている気がするか・・・」と思う積。

会話の中で情報を集めようとする積に「今も体を張っている」と父に対抗するために
動いているようなことをいうニノに、「まだ解決されてないような言いぐさ」と不思議に思う。
その動いている様子を見ると橋の下にぶら下がっていました。ww
第98話「父の想い」
ようやくマリアに下ろしてもらえたリク。シスターの差し出したクッキーを拒否った
ことで再びマリアの怒りを買ってしまう。たしかにこれはリクが悪い。
ここでようやく計画を阻止したのが行(リク)ではないと気付く積。
自分に電話越しの抗議も出来ないようなヘタレに用はないとズボンを
ニノに残したまま橋を後にしようとする。
その時、鳴り出す携帯電話の着信音。設定してから一度も鳴ったことのない「マーチ」。
リクからの電話だった。

しかしその電話を取ることはない。ニノに取るように言葉を残してその場を去る。
ロケットの中の女性を見つめる積。このお父さんにも人生の選択があったようです。
そして自分の選べなかったなにかをリクが得ることを期待する。
第99話「終結」
ニノが電話を着信するとリクの声がした。
「今回の件で橋の下にいられなくなってもずっとニノさんと一緒にいます」
勇気を振り絞ったリクの言葉を聞いたニノは直接「ずっと一緒にいような」と返す。
そしてこの30分後、リクにも国交省からの工事中止の連絡を受ける。

第100話「荒川一発芸特訓」
物真似の特訓。まず簡単なお題からリクがチャレンジ。
「コン・チェオ(またの名を『ジャワ豆ジカ』)」。実在はするけどマイナーすぎる。ww
そんな動物知るよしもないリクはなにもできないままお流れ・・・ 一同、ガッカリ。
次回 最終回 「13BRIDGE」 この霞はなんなんだろう?

エンドイラストは7月からアニメ二期も始まる「黒執事(AA)」の枢やな先生。シスターかっけぇ。
思わぬ大物の介入によって解決した一連の騒動。
原作を読んでなくてもなんとなく読めてしまう訳ですが言わぬが華と言うことで。
分割2クールの噂もあるようですし、リクとニノの関係にこれ以上の具体的な進歩があるとも
思えないので次回はまとめ的な話と閑話休題的な話(一発芸大会決勝とか)ですかね。
積が1BRIDGEのリクと同じようなシチュエーションに見舞われるのに動じないのは笑えた。
やっぱりお父さんは一枚上手ですね。たとえしょっ引かれても卑屈にならないとか。ww
あにてれサイトはこちら。キャラ紹介などはこちらの方が詳しい。
第95話「星に願いを」
自分の想像以上に力を持っている父にすっかりヘタれてしまったリク。
その「鶏肉野郎」ぶりを橋の下の住人に責められるリクを擁護するニノ。
ここで調子に乗っているのが星。「願いは星にするモンだ」と割って入る。

そんな星に「願いは『流れ星』にするもの」と橋脚の上に星を引っ張って
「さあ、流れて

逆に飛び降りを躊躇する星をあざ笑うリクに、マリアは星の外カバーだけリクに与えて
「希望の星は多い方が素敵でしょ

リクと星が二人で罵り合いながら躊躇しているとマリアは業を煮やして「いいから、
お行きなさい・・・」と強制射出。ww
「ここにずっと居られますように・・・」×3。二つの流れ星に願うニノ。
第96話「異変」
河川敷でそんなコントが繰り広げられている一方で、リクの父には御上からの
河川敷再開発中止が告げられていた。怒りを露わにするものの要領を得ない大臣秘書、
電話に出ようとしない大臣についに通話は途切れてしまう。
大臣の後ろに付く政治家と市ノ宮グループとの関係さえ絶つ力を持つ和装の大物。
既にネタバレっぽいが、この声は・・・

急転直下の事態にリクが何をしたのか直接確認するために河川敷に向かう積。
その頃のリクは何度も流れ星をやっていた。
第97話「借りを作れない男の父」
「1BRIDGE」のデジャブ・・・ 年齢が高い分ダメージがデカいような気がするが。ww
荒川の橋、どんだけ治安が悪いんだよ・・・www
高いところに引っかけられたズボンを釣り竿で取り返すニノに家訓に反すると強がる積。
ネクタイのみならずパンツにまで縫い込まれた家訓を自慢する積に
「私の恋人に似ている、あったばかりの頃の・・・」というニノ。
本当は一度足りとも接触する気の無かったリクの彼女=ニノに
「少しだけあの人に似ている気がするか・・・」と思う積。

会話の中で情報を集めようとする積に「今も体を張っている」と父に対抗するために
動いているようなことをいうニノに、「まだ解決されてないような言いぐさ」と不思議に思う。
その動いている様子を見ると橋の下にぶら下がっていました。ww
第98話「父の想い」
ようやくマリアに下ろしてもらえたリク。シスターの差し出したクッキーを拒否った
ことで再びマリアの怒りを買ってしまう。たしかにこれはリクが悪い。
ここでようやく計画を阻止したのが行(リク)ではないと気付く積。
自分に電話越しの抗議も出来ないようなヘタレに用はないとズボンを
ニノに残したまま橋を後にしようとする。
その時、鳴り出す携帯電話の着信音。設定してから一度も鳴ったことのない「マーチ」。
リクからの電話だった。

しかしその電話を取ることはない。ニノに取るように言葉を残してその場を去る。
ロケットの中の女性を見つめる積。このお父さんにも人生の選択があったようです。
そして自分の選べなかったなにかをリクが得ることを期待する。
第99話「終結」
ニノが電話を着信するとリクの声がした。
「今回の件で橋の下にいられなくなってもずっとニノさんと一緒にいます」
勇気を振り絞ったリクの言葉を聞いたニノは直接「ずっと一緒にいような」と返す。
そしてこの30分後、リクにも国交省からの工事中止の連絡を受ける。

第100話「荒川一発芸特訓」
物真似の特訓。まず簡単なお題からリクがチャレンジ。
「コン・チェオ(またの名を『ジャワ豆ジカ』)」。実在はするけどマイナーすぎる。ww
そんな動物知るよしもないリクはなにもできないままお流れ・・・ 一同、ガッカリ。
次回 最終回 「13BRIDGE」 この霞はなんなんだろう?

エンドイラストは7月からアニメ二期も始まる「黒執事(AA)」の枢やな先生。シスターかっけぇ。
思わぬ大物の介入によって解決した一連の騒動。
原作を読んでなくてもなんとなく読めてしまう訳ですが言わぬが華と言うことで。
分割2クールの噂もあるようですし、リクとニノの関係にこれ以上の具体的な進歩があるとも
思えないので次回はまとめ的な話と閑話休題的な話(一発芸大会決勝とか)ですかね。
積が1BRIDGEのリクと同じようなシチュエーションに見舞われるのに動じないのは笑えた。
やっぱりお父さんは一枚上手ですね。たとえしょっ引かれても卑屈にならないとか。ww
スポンサーサイト
テーマ : 荒川アンダーザブリッジ
ジャンル : アニメ・コミック
WORKING!! 12品目 「なぜか!?の決戦前夜。種島の恩返し」
ひょんな事からまひると山田が小鳥遊家にお泊まりした後日談。「WORKING!!」の第12話。
ネタ「キモイけど俺もそうだ」、記事「WORKING!! 攻めてるなぁ・・・」もどうぞ。
壊されたマジックハンドもちゃんと補充されて問題なし。
しかしお泊まりのことを隠す宗太になんとなく疎外感を感じるぽぷら。可哀想。
相変わらずことりちゃん(女装宗太)に思いを馳せるぽぷら。
「憧れなの。びょ~んとしてて、ぼ~んとなってて、す~らとしてば~んて感じの・・・」
ぽぷらも「ぼ~ん」はしてるけどね。ww
佐藤とそんな会話をしていたら先に帰ってスーパーに寄った宗太の定期が
入った生徒手帳を見つけて宗太の家まで届けることとする。

小鳥遊家にやってきたぽぷら。
出迎えたのは長女の一枝。ちっちゃなぽぷらを思わず抱きしめる。
「なんだ・・・?この可愛い物体は・・・?」
この人、属性は宗太と同じだ・・・ww
玄関に顔を出すなずなと梢。ここでようやく梢も宗太の姉だと知ることに。
そして特売に寄っていて遅れて家に着いた宗太は、ぽぷらに(背の高い)姉が
四人も居ることをばれてしまったことを知る。
自分だけいろいろと秘密にされていたことで信用されて無かったと落ち込むぽぷら。
まず宗太のことを弁護するまひる。どうも説明すればするほど宗太が悪者に。ww
そして宗太本人もぽぷらに謝罪するが「乙女心が分かってない」と怒られる。
やむなく「お詫びに先輩の言うこと何でも聞きます」と言ったところ・・・

「伊波ちゃんとデートして!」 思わぬ条件を出すぽぷら。
日頃お世話になっているまひるへのお礼だと言うが、後ろでまひるは「ムリ」を連呼。
そして「小鳥遊君が女装してデートする」と相馬の面白半分の提案も出たが、
それはさて置きまひるを置き去りにしてデータを決行することになる。
「小鳥遊君とデート」 うれしさと不安が半々。
だけどやっぱり宗太を殴ってしまいデートはムリじゃないかとぽぷらに言う。
「ぬるい!」 そんなまひるを一喝するぽぷら。
男性恐怖症の克服には多少強引な手を必要だと、手錠とロープで拘束して男性に
近づいてみることを提案する。なぜかアイテムを持っている山田。ww

先ずは厨房組へ。たとえ拘束されていてもうかつには近づかない賢明な佐藤と相馬。
厨房組は頼りにならないと結局宗太の元へ。
宗太もまひるを拘束する手は考えていたと言うが・・・
予想通り「手を縛れば、足が出る」というオチ。より攻撃力が増した。ww
中途半端な対策は傷を広げる結果に。
デートを諦めるまひるに「殴られるのは分かった上でOKした」と男気を見せる宗太。
帰宅する二人を見送った八千代がシフト表を見てなにやら疑問顔。なんだ?
まひるを近所まで送り、待ち合わせの確認をして別れる二人。
明日はまひるとお出かけするとなずなに伝える宗太。
「いろいろあってな、日頃の成果を見ようと思って」と聞いて、
兄のM疑惑を思い出すなずな。同意は出来ないが応援はすることに。
そして着ていく服に悩む宗太。「明日は大事な日になるかも知れないからな」

まひるも初めてのデートで服やアクセサリに悩んでいた。
しかもノープラン、時間も時間だし恋愛小説を参考にする。
つい読みふけっているとお母さんが声をかけてきて「何着ても可愛い」とアドバイス。
そして「本当に小鳥遊さんが好きなのねぇ」とトドメの一言。
お母さんの勧めで明日に備えるために照明を落とすが、なにも決まってないことに気付く。
月を見上げて明日のデートに思いを巡らせるまひる。
そして同じ月を宗太も見上げて「明日、俺、死ぬかも・・・」
「大事な日」って「命日」かよ。ww

次回 最終回 「デートと言う名の“決戦”、小鳥遊と伊波のそれから・・・」
まあデートなんて大なり小なり“決戦”ですよ。
ついにぽぷらと小鳥遊姉が接触した訳だけどちょっと物足りなかったな。
物語が宗太とまひるのデートに至る方向に主眼を置いていたようなので止む無しだけど。
しかしまひるでなくても初デートともなればそれなりに緊張するもの。
宗太とまひるでは相手に対する感情に大きな隔たりがあるので、宗太も緊張が無いわけ
じゃないけど、どちらかというと一方的にまひるのほうが期待や不安が入り交じり。
男嫌いで殴っちゃうけど恋愛小説なんかも持っていてちゃんと恋に憧れる女の子らしい
ところなんかはよく表現されてました。
帰り際に八千代がシフト表を見ていたけど、何かの用で宗太がワグナリアに
立ち寄ることになり山田が何かやらかしそうですが、まひるの泣き顔が心配です。
そして松本がいつものチョイ役以上に話に絡むのか?
できればDパートあたりで「単行本巻末書き下ろし」ネタをやって欲しいなぁ・・・
コミックス最新刊2010年7月24日発売予定。
ネタ「キモイけど俺もそうだ」、記事「WORKING!! 攻めてるなぁ・・・」もどうぞ。
壊されたマジックハンドもちゃんと補充されて問題なし。
しかしお泊まりのことを隠す宗太になんとなく疎外感を感じるぽぷら。可哀想。
相変わらずことりちゃん(女装宗太)に思いを馳せるぽぷら。
「憧れなの。びょ~んとしてて、ぼ~んとなってて、す~らとしてば~んて感じの・・・」
ぽぷらも「ぼ~ん」はしてるけどね。ww
佐藤とそんな会話をしていたら先に帰ってスーパーに寄った宗太の定期が
入った生徒手帳を見つけて宗太の家まで届けることとする。

小鳥遊家にやってきたぽぷら。
出迎えたのは長女の一枝。ちっちゃなぽぷらを思わず抱きしめる。
「なんだ・・・?この可愛い物体は・・・?」
この人、属性は宗太と同じだ・・・ww
玄関に顔を出すなずなと梢。ここでようやく梢も宗太の姉だと知ることに。
そして特売に寄っていて遅れて家に着いた宗太は、ぽぷらに(背の高い)姉が
四人も居ることをばれてしまったことを知る。
自分だけいろいろと秘密にされていたことで信用されて無かったと落ち込むぽぷら。
まず宗太のことを弁護するまひる。どうも説明すればするほど宗太が悪者に。ww
そして宗太本人もぽぷらに謝罪するが「乙女心が分かってない」と怒られる。
やむなく「お詫びに先輩の言うこと何でも聞きます」と言ったところ・・・

「伊波ちゃんとデートして!」 思わぬ条件を出すぽぷら。
日頃お世話になっているまひるへのお礼だと言うが、後ろでまひるは「ムリ」を連呼。
そして「小鳥遊君が女装してデートする」と相馬の面白半分の提案も出たが、
それはさて置きまひるを置き去りにしてデータを決行することになる。
「小鳥遊君とデート」 うれしさと不安が半々。
だけどやっぱり宗太を殴ってしまいデートはムリじゃないかとぽぷらに言う。
「ぬるい!」 そんなまひるを一喝するぽぷら。
男性恐怖症の克服には多少強引な手を必要だと、手錠とロープで拘束して男性に
近づいてみることを提案する。なぜかアイテムを持っている山田。ww

先ずは厨房組へ。たとえ拘束されていてもうかつには近づかない賢明な佐藤と相馬。
厨房組は頼りにならないと結局宗太の元へ。
宗太もまひるを拘束する手は考えていたと言うが・・・
予想通り「手を縛れば、足が出る」というオチ。より攻撃力が増した。ww
中途半端な対策は傷を広げる結果に。
デートを諦めるまひるに「殴られるのは分かった上でOKした」と男気を見せる宗太。
帰宅する二人を見送った八千代がシフト表を見てなにやら疑問顔。なんだ?
まひるを近所まで送り、待ち合わせの確認をして別れる二人。
明日はまひるとお出かけするとなずなに伝える宗太。
「いろいろあってな、日頃の成果を見ようと思って」と聞いて、
兄のM疑惑を思い出すなずな。同意は出来ないが応援はすることに。
そして着ていく服に悩む宗太。「明日は大事な日になるかも知れないからな」

まひるも初めてのデートで服やアクセサリに悩んでいた。
しかもノープラン、時間も時間だし恋愛小説を参考にする。
つい読みふけっているとお母さんが声をかけてきて「何着ても可愛い」とアドバイス。
そして「本当に小鳥遊さんが好きなのねぇ」とトドメの一言。
お母さんの勧めで明日に備えるために照明を落とすが、なにも決まってないことに気付く。
月を見上げて明日のデートに思いを巡らせるまひる。
そして同じ月を宗太も見上げて「明日、俺、死ぬかも・・・」
「大事な日」って「命日」かよ。ww

次回 最終回 「デートと言う名の“決戦”、小鳥遊と伊波のそれから・・・」
まあデートなんて大なり小なり“決戦”ですよ。
ついにぽぷらと小鳥遊姉が接触した訳だけどちょっと物足りなかったな。
物語が宗太とまひるのデートに至る方向に主眼を置いていたようなので止む無しだけど。
しかしまひるでなくても初デートともなればそれなりに緊張するもの。
宗太とまひるでは相手に対する感情に大きな隔たりがあるので、宗太も緊張が無いわけ
じゃないけど、どちらかというと一方的にまひるのほうが期待や不安が入り交じり。
男嫌いで殴っちゃうけど恋愛小説なんかも持っていてちゃんと恋に憧れる女の子らしい
ところなんかはよく表現されてました。
帰り際に八千代がシフト表を見ていたけど、何かの用で宗太がワグナリアに
立ち寄ることになり山田が何かやらかしそうですが、まひるの泣き顔が心配です。
そして松本がいつものチョイ役以上に話に絡むのか?
できればDパートあたりで「単行本巻末書き下ろし」ネタをやって欲しいなぁ・・・