fc2ブログ

まんがタイムきらら 2010年11月号 (2010年10月09日 発売)

先月号で最終回となった「けいおん!(AA)」の表紙の後釜第一号は
異識(いしき)先生「あっちこっち(AA)」。もちろん巻頭カラー。
kirarakirarakirarakirarakirarakirara
劇中劇の「シンデレラ(AA)」は次回も続くようです。

2010年9月号に続いて今度は「ゆゆ式(AA)」の三上 小又先生によるアフレコレポート。
まんがタイムきらら 2010 11 けいおん
けいおん!!(AA)」の最終回で卒業式の時のだそうです。
豊崎さんと竹達さん、かぁええ・・・

アグリ系女子空手部ギャグ四コマこむそう先生の「天然あるみにゅーむ!(AA)」。
学校を飛び出して(この漫画はたびたび飛び出る)あるみの実家の稲刈りをお手伝い。
まんがタイムきらら 2010 11 天然あるみにゅーむ
実家は農業ではなかったけど近所がみんな農家でそこそこに事情も知っているが
農業は本当に無駄がない。だけど政策とか市場原理とかであえて無駄を出すことが少なくない。
規格外とか豊作貧乏とかで折角食べられるものが廃棄されてしまう現実もある。
どうにかならないもんかね。最近は大雨や猛暑の影響の不作で規格外野菜が
見直されているようだけど、これも一過性のものになる恐れがあるしね・・・

まんがタイムきらら 2010 11 三者三葉 葉子様
荒井チェリー先生の「三者三葉(AA)」は
スーパサブの近藤さんが三人に大接近。

歯に衣を着せず思ったことをそのまま
口にすると言うことで、いつもは場の
雰囲気を凍らせるカンフル剤的キャラ。
でも屈託無く悪いことの後にサラッと
良い事も言ったりする。だけど意識した
フォローはヘタなんだよね・・・
三者三葉8巻
というわけで最新第8巻が2010年10月27日発売です。

個人的には上記二作は現きららの中の指折りプッシュ作品。
特に「あるみ」のほうは素材としてアニメ化とかし易そう。

スポンサーサイト



テーマ : まんがタイムきらら
ジャンル : 本・雑誌

おとめ妖怪ざくろ 第02話 「あか、煌々と」

可憐な半妖と美形少尉達がチームを組んで事件を解決「おとめ妖怪ざくろ」第2話。

次回10月18日は25:45~なので注意。
ざくろ(西王母桃)も櫛松も狐だったんですね。

柿の木に登る幼いざくろ、そして下から押し寄せてくる亡霊、更に上に逃げようとしたら
枝が折れて水の中へ。「黄泉の国へ繋がっている」という母親の言葉。
という夢にうなされて目覚めたざくろ。
20101011z_01.jpg
あいかわらず朝食に添えられた牛乳が飲めないざくろに、ロウソクを差し出す景。
狐との半妖だと聞いてロウソクが好物だと文献を鵜呑みにしていたらしいが、
返ってざくろを怒らせてしまう。まわりは努力だけは認めてくれたけど。

駅の近くにホテルを建築すると言うことで建築主から妖人調査の依頼。
そして依頼主のもとを訪れると依頼内容は「妖人退治」という。
職人達が怖がっていると言うだけで、全く話し合おうという気もないらしい。
依頼主の態度に怒りを覚えるざくろをなだめて調査を開始する。
20101011z_17.jpg
チームに分かれて回っていると薄蛍が地脈の乱れを感じ取る。そして集中していると
転びかけるが利劔がすばやく手を取り、その手を掴んだまま雷獣との戦いを感嘆する。
そんな利劔に戦えるのはざくろがいるからいう薄蛍。櫛松につれられてざくろと
出会ってから力に目覚めるようになったことで彼女たちに取ってざくろは特別だという。
良い雰囲気の中、突然物陰を横切る黒い影。

丸竜とお気楽な調査中の雪洞と鬼灯、もともと丸竜に好意的だが丸竜が二人を
いとも簡単に見分けることでますますスキスキに。
ここでは突然天井が崩れて黒い影が眼前に現れ、すぐに逃げ出す。

ここだけは雰囲気最悪でざくろに置いてけぼりを食らっていた景。
その景の前に黒い影が現れるが、脅すだけでとくに危害を加える訳でもなく。
景の悲鳴を聞いて集まってきた一同をみると影はまた逃げ出してしまう。

追いかけた先に待ち伏せていたざくろは「話し合いに来た」と意志を伝えるが
顔を何度も寄せる威圧的な行為を見せる。
しかし景は「怯えているように見える」という。
20101011z_25.jpg
景の制止を聞かず豆蔵から刀を取り出して黒い影を切るかと思いきや背後の柱を切断。
建設中の建物は崩れだし一同は脱出。

瓦礫の前に依頼主や職人達も集まったところでロウソクを灯すざくろ。
豆蔵、火を噴くとかすると思ったら普通に火打ち石だった・・・

ロウソクの影から現れる小さな黒い影、これがどうやら本体という。
ホテル建設の際に取り壊された小さな社に住んでいた妖人だった。
社を取り壊した依頼主を責めるざくろだったが、文明開化の名の下に恐れと敬いを
無くした依頼主やまわりの人々には言葉は届かなかった。
聴衆の冷たい視線の中で孤立する妖人省の一同。
20101011z_39.jpg
そこに現れたのは妖人省派遣の時に立ち会っていた「花楯 鷹敏(はなだてたかとし)中尉」。
事情を聞いた上で陸軍として社の復帰と交換に軍用地の提供と建築費の負担などを
約束してことを収める。そしてざくろに対してお礼と握手を求める。
中尉の紳士的な態度にフラグの立ったざくろ。素直に握手に応じて見送る視線もラブラブ。ww

今度こそざくろの好きなものを持ってきた話しかける景。(炭酸水?)
人間の多くを「ロクでもない」というざくろがなぜ人間のために戦うのか?と問う。
「ここが居場所だから」とだけ答えるざくろ。

エンディングの第2版、雪洞と鬼灯バージョン。
20101011z_43.jpg
次回 「かこ、哀々と」
ざくろがレイプ目に・・・

お話的には妖人に対する世間の冷遇した態度を強調した回。
新しいものが急速に広がって古きものがないがしろにされるといったよくある展開。
社や祠や古墳などを壊すなんて話は珍しくないもんね。まぁ少しでも信仰あれば
敷地の横に移設して守り神としてお奉りするとかするもんだけどね。
そういえば羽田の鳥居の話なんかも有名ですね。
亀山といえば液晶テレビのまえにロウソクが有名。

テーマ : おとめ妖怪 ざくろ
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告