fc2ブログ

とある魔術の禁書目録II 第08話 「大覇星祭(だいはせいさい)」

上条ちゃんラッキーエロス(まさしく複数形)の「とある魔術の禁書目録II」の第8話。

学園都市を一般へ開放しての大覇星祭開幕。
そこには当麻のご両親や美琴のお母さんもいた。
このお母さんが一期のあの水着を着ていたらかなり破壊力ありそうだ。
20101126t_02.jpg
親同士で接触があったところで子供達もなにやら勝ち負けを賭けてお約束。
なんか美琴の胸が大きくないか?パットで増量中か?
20101126t_01.jpg
和やかな雰囲気の中、やっぱり火種もくすぶっていた。
明らかにまともじゃなさそうな剣「刺突杭剣(スタブソード)」をめぐっての
物騒な話をするアレイスターとローラ。

あまりやる気のなさそうな当麻のクラスメイト達。その中で張り切るのは巨乳の
吹寄 制理(ふきよせ せいり)」。なんか当麻にきつくあたってるけど・・・

「やる気がない」と責め立てられたところで水まきのホースが外れて制理は水浸しに。
いくらなんでも体操着が透けすぎ。ww
20101126t_14.jpg
やる気のないクラスメイト達だったがちびっ子小萌先生がライバル校の先生に
生徒達をネタにバカにされているのを聞いて俄然闘争心を奮い立たせる。

競技は棒倒しだが流石というか能力の使用も可能らしく相手の学校は飛び道具を使う。
しかし気合いと根性で突撃する当麻達のクラス。そして傷つきながらも勝利を納める。
やりとりを聞かれていたとは知らない小萌先生、頑張った生徒達に「なぜそこまで」と
聞くが生徒達は言わぬが華と語らず。イイハナシダナー。

インデックスを探していたが携帯電話を取りに行こうと教室戻った当麻。
教室では着替え中(しかもブラまでキャストオフ)の制理とバッタリ。

その後、どうにかインデックスと合流したが屋台エリアへ行こうにも道路封鎖。
怒りをぶつけるインデックスが飛びかかると一陣の風が当麻を連れて行く。
美琴の借り物競走の条件「第一種目に参加した高校生」。
20101126t_26.jpg
ブツクサ言っていたが咳き込む当麻に自分の飲んでいたドリンクを差し出す美琴。
間接キスLOVEラブハート。もちろん当麻は気にしもしないが美琴は真っ赤っか。ww

その様子はまだ車椅子生活で初春に連れ添われていた黒子の前で大画面に映し出されていた。

再びインデックスを探す当麻はなにやら神妙な面持ちで話し合っているステイルと
土御門を見つける。近づいたと思ったら玉転がし競技開始の号砲。
学園都市に紛れ込んだ魔術師達がいることを知らされる当麻。一人はローマ正教の
リドヴィア=ロレンツェッティ」と雇われた運び屋の「オリアナ=トムソン」。
そしてあらゆる聖人を殺す事の出来る「スタブソード」の説明を土御門から聞く。
ここでまた玉転がし競技の最中に戻る。そしてさらにバスの中のシーンへ。
なんか変な繋ぎだけど理由あり?単に当麻が思い出しながら考え中?
20101126t_43.jpg
そのころお腹を空かせてベンチで寝転がっていたインデックスは小萌先生に食事を
振る舞ってもらい、大覇星祭に参加できるものがあると誘われる。

玉転がしの競技も終わってインデックスを探していた当麻は秋沙から目撃談を得る。
そして公園の植木の間を割って入ると脱ぎ捨ててあるインデックスの衣類が目に入る。
小萌先生と同じチアの衣装に着替えていたインデックスはちょうどアンスコに
履き替えるところでノーパン状態。www
20101126t_55.jpg
たびたび恥ずかしい姿を見られているインデックスは当麻に襲いかかるが、
噛付きにならずにほっぺにチュLOVEラブハート。全身真っ赤で崩れ落ちるインデックス。
アンスコが宙を舞っている。ww

ある意味、修羅場に現れた制理は強引に当麻を引っ張っていく。
「脳に栄養が足りてないなら糖分を摂取しなさい」と当麻の頭を抱えて胸を押しつける制理。
さらに引っ張っていくのに手を出す制理に急かされて意識しながらも手を繋ぐ当麻。
20101126t_66.jpg
別のことに意識が向いていた当麻に「つまらないなら運営委員の責任」と
自分の気持ちを説明する制理に「そんなことはない」と弁解する当麻。

話していると後ろからぶつかられて危うくキスしそうに。
「離れなさい!」とヘッドバッドされてフラフラと後ろに倒れ込むと、今度は
豊満ボディな金髪お姉さんの胸の谷間へ顔を埋める今日はツイテる当麻。

ぶつかったお詫びで握手を交わすお姉さんと当麻だが幻想殺しが反応。
このお姉さんこそが運び屋のオリアナだった。
さっそく追跡を始める当麻を撒こうと画策するオリアナ。
20101126t_80.jpg
次回 「追跡封じ(ルートディスターブ)」
運び屋と云えば追跡者を撒くのがお仕事ですからね。
運び屋が活躍するアニメと云えば「ライディング・ビーン(AA)」、
足に使う車のスペックが面白い。主人公はコミックスの「GUNSMITH CATS(AA)」にも
登場するけど車の方は制作中ということで登場しなかったのは残念でした。

もともとラッキーエロな上条さんだが前回のエピローグからツキすぎ。
クラスメイトとインデックスの生着替えとビリビリさんの間接キスですか。
しかも見知らぬお姉さんのオッパイに挟んでもらって。
いや後にとばっちりがあるので本人的には「不幸だ・・・」というとこなんだろうけど、
普通の人なら一日でこんなにラッキーエロに見舞われたら「明日俺死ぬかも」と思うよ。

オリアナとの偶然の接触も上条さんあってのもの。

テーマ : とある魔術の禁書目録
ジャンル : アニメ・コミック

それでも町は廻っている 第08話 「全自動楽団」

感動はいろいろなところにある「それでも町は廻っている」の第8話。

本文はあと。

「全自動世界」
コインランドリー前で雨宿りする歩鳥とトシ子と紺先輩。
女子三人寄れば姦(かしま)しいと騒いでいたら余計に濡れてしまって、
コインランドリーで制服を乾かすことに。でも下着は他の人の物。
20101125s_01.jpg
服は乾いた物の少し寒いと温かい食べ物に手を出す。
カップうどんの自動販売機でお金が飲まれてしまったかと思ったら、
全自動でかなり本格的にきつねうどんを作る機械に感動。

ハンバーガーにもトライするがハンバーガーはレンジ加熱だけで普通。材料も普通・・・
でもこういうのも実は冷凍技術とかすごかったりするんだけどね。
そして回っていた誰かの下着は春江のモノでした。ww

今回のことで味を占めた歩鳥、深夜に小腹が空くとコインランドリーへ。
そこには先客の紺先輩もいた。
20101125s_14.jpg
広章にビンの蓋を開けてもらうトシ子。偶然ながらも非力な女子を演出。
切っ掛けを活かそうと別のビンも探すトシ子はせっかく見つけたビンを冷蔵庫の
脇に転がしてしまう。そのビンを取り出すために冷蔵庫を持ち上げるトシ子。ww


「迷路楽団」
文化祭近く盛り上がる学校だったが歩鳥達のクラスは部活側に人員をさかれ
クラスの出し物などで盛り上がる雰囲気がない。なにかやりたいと思っていた歩鳥に
紺先輩がステージの使用権を持って「バンドをやろう!」と誘ってきた。
20101125s_27.jpg
キーボード的な物(アコーディオン)の歩鳥と、ギター的な物(バイオリン)のトシ子、
そして紺先輩に勧められて下半身強化のために始めたドラムの春江とボーカル紺先輩の
急増バンド「メイズ」結成となる。

そして学園祭当日。勇気を出して広章を誘うトシ子。流石に広章にもフラグか?
さらにバンドでステージに立つことで広章を誘う。
「どーしよ、もう告白したも同じだわ!」と興奮するトシ子を余所に「辰野は引っ込み
思案を治すためにバンドに参加したのか、エライ奴だ。見届けよう」とちょっと違う
ベクトルで感心していた広章。
20101125s_43.jpg
最終日のステージ前、あきらかに実用でないメイド服で登場の紺先輩。
スカートの中を暗黒にするならめくるなよ!

大トリとなるメイズ。
20101125s_60.jpg
ロックバンドというより演芸バンドだな。www

そして祭りは終わった。
20101125s_69.jpg
次回 「激突!大人買い計画」
12/2は久しぶりの通常放送。

エンドカードは「テラオ The next generation machine(AA)」の近藤るるる先生。
ばあちゃんの後ろ姿がいやに輝いてないか?
単行本はまだだけど「ヤングキングアワーズ(AA)」連載中の「アリョーシャ!」が面白い。

エンディングのバンド「メイズ」がステージで登場。
そのままエンディングに繋ぐかと思いきや劇中歌「そうは云っても世界は終わらない」を演奏。
CD「メイズ参上!(AA)」に収録されている曲です。

紺先輩、可愛かったな。

自販機と云えば菓子パンを売る自販機があって螺旋状の針金を回すとパンが落ちてくる
仕組みにすごく感動した覚えがある。とても簡単な機構で場所も取らず壊れにくい。
そして近所の自動販売機ネタ。この時期になっても「夏のセール80円」と書いてあり
「おいおいそろそろ張り替えろよ」と思っていたらちゃんとお汁粉などホットドリンク
だけ100円になっていた。でもやっぱり張り替えろよ。ww

テーマ : それでも町は廻っている
ジャンル : アニメ・コミック

アマガミSS 第21話 「絢辻 詞編 第一章 ハッケン」

黒き優等生、絢辻 詞編突入の「アマガミSS」の第21話。
アニメの公式HPの他に公式応援サイト「~輝日東高校へようこそ~」も更新中。

一年前のクリスマスの創設祭は純一には苦い思い出。
ミスサンタコンテスト優勝者の森島先輩、そして創設祭実行委員の腕章をした
絢辻 詞(あやつじつかさ)」の「来年はきっと・・・」と思わせぶりな発言。
20101125a_01.jpg
一年が過ぎて再び創設祭の近づく季節。クラスからの実行委員に手を挙げる詞。
そしてクラス委員を兼任する詞を補助するために手を挙げる純一。
去年からの後ろ向きな気持ちを払拭するために実行委員になったと説明する。

昨年の経験を評価され実行委員長に選任された詞をよりバックアップする純一。
さっそく申し込みが殺到するがまだまだギリギリに出てくるという。

そして資材整理をする二人。
ドアの立て付けが悪く空けるのにコツがいる上に締まってしまうと中から開かないという。
気をつけて開けておく純一だが窓を開けた途端に風で閉まってしまい閉じ込められる。
しかし誰か来るだろうと割り切って作業を開始する詞。
脚立の上の詞の太ももに見とれる純一。ww

そんなことをやっていると夕方になってしまいそろそろマズイと思ったら
外から美也と紗江の声がするのでコツを説明してドアを開けてもらう。
美也達は「因幡の白うさぎ(AA)」のための着ぐるみを借りに来た。
サメはともかくウサギが白くない。つか、ウサギか?

そして着ぐるみを持って資材倉庫を後にする美也、もちろんドアを閉めて・・・
20101125a_15.jpg
すぐに美也に開けてもらった純一と詞は一緒に下校。
声をかけてきたのは詞の姉の「絢辻 縁(あやつじ ゆかり)」。
縁は純一に明るく挨拶をするがなぜか詞は目を合わせようともせず終始不機嫌。
途中で話を切り上げて姉を引っ張って先に帰ってしまう。

詞がおらず純一だけでは全然回らない実行委員。
プールに詞を探しに行くと他にも薫と稽古の二人もいた。
どうやらこの二人の補習の監視役が詞に任されていたらしい。
薫は泳げるはずで学校にも来ていたのになのに何で補習かと聞く純一に「水泳は
嫌いなのよ、髪が濡れるから」とサボっていたらしい薫。髪の毛ワカメなのに。ww
20101125a_29.jpg
ピチピチの三人をのぞき見るはるか。響ちゃんに連行。

教室に戻った純一は手帳を拾う。なにやら予定がビッシリ書かれた手帳の名前を
確認しようとしたところで詞が水着のままで教室に現れる。
「もしかして中身を見ちゃたりした?」と確認してきたので「少しだけ」と答えると
いきなり純一のネクタイを掴んで引き寄せて「見ちゃったんだ・・・」と凄む詞。
20101125a_38.jpg
エンディングは詞バージョン「嘆きの天使」にチェンジ。

次回 「絢辻 詞編 第二章 ウラガワ」
目が恐い。でも水着シーンが盛りだくさんのようです。
12/2は久しぶりに通常時間。

一応「ヤングアニマル(AA)」の綾辻編を読んでいたりしますが、お姉ちゃんはいたかな?
クラス委員や創設再実行委員、社交的で面倒見が良いという詞が明らかに縁に対して
良い感情を向けてなかったのでなにか仮面優等生の理由に関わるのでしょうかね?

というわけで今回はここまで。

テーマ : アマガミSS
ジャンル : アニメ・コミック

神のみぞ知るセカイ FLAG8.0 「Coupling with with with with」

閑話休題?いえいえ、主役はエルシィですから。「神のみぞ知るセカイ」第8話。

次回 12月1日も26:05~なので注意。

意外にもお母さんの入浴シーンから始まる。
忍び寄る怪物を追い払ったのは良いが、なぜかエルシィのケーキを落としていく。

そして日常、相変わらず得体の知れない(人間界的に)材料を使った食事を桂馬に
振る舞おうとするエルシィ。怒り心頭の桂馬はエルシィに「バグ持ちゲームと同じだ!
こんのバグ魔がー!」となじり飛ばす。
20101124k_01.jpg
料理と掃除には絶対の自信を持っているのに桂馬が認めてくれないとグチるエルシィ。
そんなエルシィにケーキを作ることを薦める隣の席の女子。(「小阪ちひろ」?)
授業には替え玉を立てて家庭科室でケーキ作りを始めるエルシィ。
一応、本には従っているが材料は基本的に地獄製。しかも材料に用意した大きな卵が
羽化してしまいマンドラゴンとなって襲ってきた。

なんとかやり過ごして調理を薦めるエルシィはなんとかケーキの形まで完成させ
いよいよイチゴをのせるところまでこぎ着ける。
しかしさっきのマンドラゴンが戻ってきた上に他の卵達まで孵ってしまい
怪物達に囲まれてしまう。最大のピンチだが火"に"かけていたオーブンレンジが
暴発してなんとか難を逃れる。しかしケーキは手元から消えてしまっていた。
20101124k_16.jpg
先生からの家庭訪問のキャンセルを受けるお母さん。
そして桂馬はエルシィに「僕は甘い物が大嫌いだからな」と先制パンチ。

朝のシーンのリピートから。
成績は完璧だが授業態度は悪い桂馬は先生に目を付けられる。
やることやっているのになぜ怒られなければならないのか理解に苦しむ桂馬。
しかもエルシィも替え玉で先生的には態度の悪い兄弟にか見えない。

そして怪物とボウルを持ったエルシィとすれ違う桂馬。

勉強が出来る桂馬も運動はからっきし。ここぞとばかりに先生にしごかれる。
20101124k_32.jpg
騒がしかった学校からようやく帰宅する桂馬。玄関の生け垣にエルシィのケーキを発見する。
「関わらないのが吉だ」と言いながらも後ろ髪を引かれる。が、時限イベントでスルー。

先生から家庭訪問の連絡を受けるお母さん。
バイクの整備をしていたので汚れを落とすために入浴。これがアバンのシーン。

そして忍び寄る影の正体はマンドラゴン。すぐに窓を開けて威嚇するが見えたのは
影だけのようだ。そのままデバガメと思って追いかけようとするが、今度はリビングで物音が。
空き巣と思って緊張が高まる中でお店のカウンターの中の人影に花瓶アタック!

ノックアウトした相手はあのエルシィのケーキを食べていた桂馬だった。
あのあとちゃんと生け垣から拾ってきていたんですね。

そして屋外ではマンドラゴンvs.お弁当(エルシィ作)。勝負は一瞬で弁当の勝ち。
この魔物の戦いを見ていた先生はその勝者に次のエモノに。
20101124k_43.jpg
次回 「大きな壁の中と外」
一期最後の攻略キャラ登場。

エンドカードは(主にアダルトゲーム)原画の佐野 俊英先生と「G.J?
まさしくこんな感じのむっちむちな女性とイロイロとエッチィ事するゲームです。ww
こんなお母さんといっしょに遊びてぇ~!!

エンディングは「コイノシルシ from Elsie」とエルシィのキャラCD(AA)収録のソロバージョン。
残りはみんなこんな感じのソロバージョンで行くんでしょうか?

同一時間軸でエルシィ視点と桂馬視点と(ちょっとだけ)お母さん視点のお話でした。
エルシィ視点の最後に頭に包帯を巻いていたのは、エルシィのケーキを食べて、さらに
お母さんに殴られた後なので「甘い物が嫌い」と言っても先制パンチではありませんでした。

異世界の女の子が自分尺度でゲテモノ料理を出すというのは「うる星やつら(AA)」の
ラムちゃんなんかもありますね。あちらは他の星のゲテモノ材料と異常な調理法、激辛な
味付けというパターンでしたが。
でもやぱり生(なま)ものというか生(いき)ものはないよなぁ・・・
エルシィはあの目玉と触手の料理を食べているのだろうか?
あの可愛いエルシィが動く触手をチュルチュル・・・

佐野先生の画集もえっちいので良い子は閲覧不可。ww

テーマ : 神のみぞ知るセカイ
ジャンル : アニメ・コミック

個人的コミック限定版情報 (2010年11月)

極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。
10月以降から発売ラッシュが続く。
※ 予約する場合には締め日があるので注意。
  また最近の傾向として講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合があるようです。

前回のはこちら。

他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。

2010/11/10発売

2010/11/17発売

2010/11/17発売

2010/11/19発売

2010/11/22発売

2010/11/27発売

2010/12/3発売

2010/12/9発売

2010/12/9発売

2010/12/10発売

2010/12/11発売

2010/12/17発売

2010/12/25発売

2010/12/27発売

2011/1/1発売

2011/1/18発売

入りきらないので当面の予定分。
こどものじかん(9)DVD付き特別限定版 2011/1/21
ポヨポヨ観察日記(9) ポヨ3匹セット【特装版】 2011/2/22
FORTUNE ARTERIAL (6) オリジナルアニメDVD付き限定版 2011/2/26
魔法少女リリカルなのはViVid (3) 限定版 2011/3/10
魔法戦記リリカルなのはForce (3) 限定版 2011/3/10
ながされて藍蘭島 18 初回限定特装版 2011/3/22
WORKING!! (9) 「種島ぽぷら」ねんどろいどぷち付初回限定特装版 2011/3/25
ナナとカオル (6) 【アニメDVD付 初回限定特装版】 2011/3/29
DVD付き夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ (10)限定版 2011/4/8
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (7) Blu-ray付限定版 2011/4/26
最近は予約数に対する生産マージンが少ないようなので
予約しないと当日入手困難になる場合が多いみたいです・・・
Amazon コミック限定版

発売間近のおすすめも便乗。

ブロッケンブラッド(6)」、「マイガール(5)」、「つぐもも(5)」、「となりの柏木さん(2)」、
石黒正数短編集(2)」、「ドリームクラブ ディア・ガールズ(2)」、「ハヤテのごとく!(26」、
はじめてのあく(7)」、「どみなのド!(4)」、「とりぱん(10)」、
マンガで分かる心療内科(2)」、「世紀末オカルト学院Plus」、「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(5)」、
長門有希ちゃんの消失(2)」、「3月のライオン(5)」、「よつばと!(10)(DC)」、「かなめも(4)」、
R18!(3)」、「ゆうきまさみ年代記」、「チャンネルはそのまま!(3)」、「それでも町は廻っている(8)」など。
最新記事
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告