fc2ブログ

荒川アンダー ザ ブリッジ×2 「5 BRIDGE×2」

ちょっとニノやリクの確信から離れた話が続く「荒川アンダー ザ ブリッジ×2」の第5回。
あにてれサイトはこちら

本文はあと。

第137話「隊長再来」
*2の第2話以来の隊長再登場。しかもなぜかリクのベッドの中から。ww
それ以上に白目がヤダ。ww

河川敷に住みたいという隊長、手製の同人誌を土産に村長達に取り入ることで
認められ、「巨匠」と言う名前を得る。俺にとっての「巨匠」は堺正章だけどね。
20101031a_01.jpg
第138話「暴かれた正体」
村長のみならずP子や鉄人兄弟の同人誌も見せるとなかなかツボ。
そしてニノを差し置いてリクにも。タイトルは「就活戦士リクルート」ってタイトルは
ともかく顔とセリフが・・・公開できねぇ。ww 最近、単行本累計2億冊のアレですね。
自分の設定だけ随分ささやかだと文句を言うリクにまわりは「何が不満なんだと」不思議がる。
特にニノは自分の分がないだけに「贅沢だ」と言う。
なぜかニノの分だけ躊躇する巨匠。

よく見てみると妙に上手い、なんとなく「プロですよね?前はどんな?」とリクが
聞くと明らかに動揺して「私が漫画を描くのが趣味の宇宙艦隊司令長官」と誤魔化す。
足早に去ろうとする隊長を追いかけてリクが「ファンなんです、サイン下さい」と漫画を
差し出すとスラスラとサインをする。
リクさん江 くわばら ぽてち」これが隊長のちょっと恥ずかしいペンネームらしい。

第139話「熱き思いの果てに」
ペンネームから巨匠(隊長)のことを調べるリク。「くわばら ぽてち、新進気鋭の萌え漫画家」
アニメ化が決定している漫画を連載中などなかなか人気もあるらしい。
リクに正体を知られてから教会籠もっているようだが、リクが訪ねていくとシスターや
ニノをアシスタントにして村長の要望する漫画の続きを描いていた。
そしてニノもシュールな漫画を執筆中。

巨匠に漫画描くのがイヤで逃げてきたんじゃないかと問うリク。
しかし巨匠は外ではまわりが喜ぶ漫画しか描けないから、自分の描きたいものを
描くためにここに居るという。しかしリクが村長向けの漫画こそ他人ウケじゃないかと
詰め寄ると挙動不審に。
20101031a_22.jpg
「探しましたよ」と担当者登場、リクが編集部に連絡していたらしい。
ぽてちとして戻らないという巨匠に「あなたに巨匠と呼ばれる作家になって欲しいと、
担当として読者として思ってたんですよ。読者に背を向けないで下さい」と涙を
溢れさせる担当に言葉を失う巨匠。

村長は「外の名前と被っちゃたの?じゃ、名前は無効。住人にも出来ないな」と突き放す
ような事を言うが、「家ってのは一番大事なものがあるところだ、お前の家はここじゃない」と
応援する。そして担当にも「ぴーナッツじゃなくても良い」と言われ描きたいものを描くことに。

その掲載号、河川敷の住人達が大活躍するSF(?)に村長は感動。
しかし後ろの小学生は「ぽてち、終わったな・・・」と痛烈な批判。
編集部でも担当が編集長に怒られていた。まぁ、何とかハイという奴ですね。ww


第140話「大切な記念日」
何かにつけてニノとの記念日と言って歌を披露する星。
しかしちょっとパターン化。ニノは飽きてはいないというが・・・聞いてねぇ。ww

そんな話の流れから「今日はジャクリーンがビリーとの記念日だと言ってたな」と
思い出すニノ。興味津々のP子に「多くの兵隊に守られた女王蜂ジャクリーンを
巣から奪い取った記念日」と説明を加えるニノ。
20101031a_46.jpg
第141話「深まる真実」
P子のみならず興味津々でジャクリーンの様子を見に行く四人。
しかしジャクリーンはひとりで様子が変、小鳥をビリーと思い込んだり蜂に襲われたり。

そこに訪ねてきたシスター言うところの「若いツバメ」。
ジャクリーンを連れ出しに来たのは本当に若いツバメだった。ww

第142話「種族を超えた愛」
ビリーが国鳥会の若衆100人に囲まれてピンチだというツバメ。
でもリク達の興味は別の所にあるらしい。というよりビリーが極道でビックリのリク。
しかも「伝説の鳥」だという。それが組長の女に手を出して・・・
なぜそんなことをしたのにこの日に組に戻ったのか?「女との約束」だという。
その背後で着替えるジャクリーン。なんと元組長の女とはジャクリーンだった。

ビリーが殺されたら命と引き替えに女王蜂の針を刺すと決意を固めるジャクリーン。
20101031a_65.jpg
「それを使わせないために必ず戻る。それが記念日の約束だったな?ジャクリーン」
背後に現れるビリー。
一見は無事そうだがビリーはケジメとして風切り羽根を詰めたというツバメ。
「風切り羽根・・・?ペットショップとかでやってくれるやつ?」ww
リク意外には感動の嵐。

第143話「荒川一発芸予選」
あれ?本戦突入じゃないの?でも前回のを見てみたら「荒川宴会芸本戦」だった・・・
「恋人のツッコミの物真似します」
なぜかリクに覚えのないツッコミ。ww
20101031a_81.jpg
次回 「6 BRIDGE×2」
ところでこの忍者は誰?ラストサムライだけど顔出しNGでこんな風体に?

エンドカードは現在テレビ東京系で絶賛アニメ放送中「おとめ妖怪ざくろ(AA)」の星野リリィ先生。
星がハーレム。

隊長も早々に再登場。公式にはちゃんとキャラ紹介も入っている。
こうやってみるとけっこう登場人物が多いな。
意外にも正体はプロの漫画家さんなんだけど今回のことで干されなければ良いが。
アニメ化されても一作だけがすぐに終わってしまうとあまり生活の糧にはならない
らしいから。(それでもそこまで辿り着くのは大変なコトなんだけどね)

後半はロマンスコンビのビリーとジャクリーン。
「国鳥会」ってこれはこれですごく統一の取れた超武闘派みたいで怖い。
どちらかというと極道と言うよりは戦隊者の悪役みたいに、幹部になると違う鳥の
マスクと名前が名乗れるといったシステムのような感じもするが・・・
スポンサーサイト



テーマ : 荒川アンダーザブリッジ
ジャンル : アニメ・コミック

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第05話 「俺の妹の親友がこんなに××なわけがない」

オタ趣味が親友にバレた!?「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の第5話。
電撃のサイトはこちら。

正直言って今回超面白かったわ。

オープニングはあやせがピンで紹介、背景もアキバ風景からキャラものへ。

コミフェス帰りでホクホクの桐乃の前にグラビアの仕事でたまたま来ていた
あやせが現れる。
桐乃からのプレッシャーで割り込んでデートしていたと誤魔化す京介。
沙織と黒猫も何となく雰囲気を嗅ぎ取って他人のフリして先に駅へ向かう。
そんな沙織達の事を「知んないよ、あんなキモい連中」と誤魔化すためとはいえ
ひどいことを言う桐乃。無言で去る沙織達の背中が心なしか寂しそう。
20101031o_01.jpg
周辺の雰囲気に「何かあったのかな?」と聞くあやせに「夏コミじゃない」と
桐乃は説明するがまったく意味が通じず。京介の機転でそそくさとその場を
立ち去ろうとするが「桐乃、どうして逃げるの?」と腕を掴んで止められてしまう。
「逃げてるわけじゃ・・・」と答える桐乃に「うそ、それはうそ、うそうそうそうそうそ、
うそつかないでよ。だって逃げたじゃない?逃げたでしょ?逃げたよね?
」と
突然のヤンデレ少女に変化するあやせ。背景の落雷もあって表情が怖い。
こうなるともう京介が割り込むスキもない。
「桐乃は知ってるはずだよね、私が嘘つかれるの大っ嫌いだって!
 何も言えないって私と話したくもないってこと?ショックだな~、親友だと思っていたのに。
 全部私の勘違いだったてこと?」 あやせ自身も自分を見失うほど手に力を入れる。
そして桐乃の荷物に目を付けるあやせ。雨も強くなってきて今度こそ本当に逃げ出そうとする
桐乃を捕まえようと紙袋に手をかけと中から戦利品の同人誌が散乱する。

その一冊を開いて2、3ページめくったところで「ごめんなさい、私あなたとは
今後おつきあいできません。もう学校でも話しかけないで下さいね
」と言葉を残して
立ち去って行ってしまう。
先に電車に乗った沙織と黒猫にも少々暗い雰囲気が。桐乃の言葉が本気ではないと
思ってはいるし、社会に生きる人間の不自由さも彼女たちなりに心得ている。
20101031o_12.jpg
京介と沙織は連絡を取り合い互いの事後の事を確認し合う。

そして桐乃はあやせとの事件はなかったことのようにサバサバとした態度で
陸上の合宿へと向かう。そして桐乃が合宿から戻ってきた頃には京介も
対戦ゲームが出来るレベルになっていた。

二学期に入ってあやせと学校で顔をあわせたはずの桐乃はリビングで丸まっていた。
仲直りしたのか確認しようとする京介に「キモイ!」と罵倒するが、「上等じゃねえか、
妹と仲良くなれたと勘違いしちゃってる、シスコン変態バカ兄貴だからな」と開き直る京介。
あやせと仲直りに諦め気味な桐乃に「らしくない」というが「さんざんほったらかしに
しといて今さら兄貴面すんな!」と思わぬ気持ちをはき出す桐乃。

そしてドタバタの末に「人生相談、最後まで責任持ってよ・・・」と言う桐乃、
「それをさっさと言えよ、バカ」と京介。
20101031o_24.jpg
京介はまずあやせの言葉を聞いてみることにする。
あやせの言い分はエロゲオタは犯罪予備軍でそんな趣味を持つ人間とは付き合えない
と言うこと。そして仲直りをしたいと「全部捨てて忘れよう」と桐乃に訴えたが
桐乃は「絶対イヤ」と断った。自分よりあんな趣味が趣味が大事なのかと。

あやせが真面目に桐乃のことを心配していることだけは理解できた京介、
言っていた「シスカリ」ファンによる事件を調べてみる。

そしてあれだけ啖呵を切った父親に土下座をしてまで相談を持ちかける。

あやせと会う京介は「シスカリ」関係の事件に別の顛末があったことを教える。
父親が警察関係で事件のジャーナリストに関して知っていたことがある。
それはジャーナリストやマスコミが事件を誇張するために「シスカリ」を関連
付けたこと、一方で謝罪については限られた場所に掲載されていなかったこと。

今回の事件に関しては一応の納得を見せたものの「桐乃の趣味がおぞましいもの」と
いう点ではやっぱり譲らないあやせ。そんなあやせに「わかってやれよ」と願う
京介に「私は一番桐乃のことを分かってる、あんなのニセ者!返して!私の親友を
本物の桐乃を返してよ!」と訴える。

「ざけんな!ニセ者、ニセ者やかましいのよ、あんた!」ここで登場する桐乃。
あやせを自ら説得しようとする桐乃に、ニセ者の話は聞かないというあやせ。
「本物のあたしって何?」と自分の美点をつらつらと上げ続ける桐乃。よくもまぁ・・・
しかしそれが本物の桐乃だと同意するあやせに、「ごめん、それ勘違い」と一蹴。
むしろあやせが嫌うゲームなどが好きな自分が「私なの」と宣言する。
20101031o_34.jpg
「その趣味、私より大事なの?」聞かれて「そんなわけないでしょ、あんたのことも
エロゲと同じくらい好き!選べるくらいなら悩んでない。私はどっちも捨てる気無いから、
どっちも必要なの、だから決めた!絶対あんたと仲直りする。絶対趣味は捨てない。」
と、きわめて桐乃らしい結論を出す。

桐乃が自分を大切にしていると聞いて安心するあやせだったが、やっぱり桐乃の
趣味は認められない。ここで再び京介のフォローが桐乃から要望される。

そこで京介の一手、一冊の本をあやせに手渡して読ませる。
その次の瞬間、あやせの平手打ちが京介に炸裂!
しかし京介の手はここからだった。「俺と桐乃の愛の証なんだよ!」www
ようはこの本で絆を取り戻すことが出来たと言いたいらしい。
そして「俺はな、妹が、妹が、大好きだー」と大声で大告白。
赦されぬ兄からの愛に晒される桐乃を不憫に思うあやせは、自分の言っていることなど
小さな事だと桐乃を受け入れて京介から引き離す。「私が守るから」と立ち去る。
ひとり残されて「計画通りだ」と虚しい達成感を得る京介。 つдT)
20101031o_42.jpg
夕日の中で黄昏れていた京介に一本のメールが。
大ウソつきのお兄さんへ。おかげさまで桐乃と仲直りすることができました。
 でも、もしも桐乃にいかがわしいコトをしたらブチ殺しますから。

あやせからのメールだった。ちゃんと京介のもくろみは気付いていたらしい。
その上で欲しかった切っ掛けが出来て良かったというところ。
でも、最後の一言はまだ疑いが残っている?先週のこともあるし。ww

京介が帰宅したするとさっそく仲直りしたあやせと連絡し合う桐乃。
そして何時ものようにツンな態度で京介に話しかけてきた桐乃だが、
最後には「対戦しよ」と笑顔を見せる。

次回 「俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない」
今回全く出番の無かった地味子ちゃんのお話。

実はあやせもオタだったという予想は見事に外れて、まるで○グネスのような嫌悪ぶり。
まあエロゲやロリとか除いても、オタクという人間に少なからずこういった嫌悪感を
抱く人というのはそれなりにいるわけで・・・ましてや中学女子じゃね。
それにしても桐乃に対するキレ方はちょっと常軌を逸しているかも。
恋愛したら彼氏にもこんなキレ方をするとしたらちょっと怖い。ww

そして顛末は桐乃とあやせは仲直り、変態を演じた京介のこともあやせは気付いて
くれていたのでダメージ小。ついでに何となく桐乃が京介に冷たくなった原因も
垣間見えて、仲直りに尽力した京介に少しだけ桐乃も態度を柔らかくなった。
ウルトラC級に全部、丸く収まったようだけど沙織と黒猫へのフォローはちゃんとしたのか?
直後は電話にも出なかったようだし。
彼女たちが気にしてないと言ってもきっとこういう経験が過去にあって自分に
言い聞かす術に慣れているというだけ。やっぱり少なからず傷付いていると思うよ。

その他、お父さん警察関係者なのね。単なる堅物というわけでなかったんだ。
それだと確かに自分の娘(や息子)の18禁を許容できんわなぁ・・・
礼儀正しいあやせ、きっと親御さんの教育が良くてテレビや新聞の報道を見聞きして
自分なりに意見を持っている。バラエティーやアイドルしか見ないよりは良い。
だけどまだ中学生できっと思考が純粋なんだろうな。マスコミの情報に対して
一歩引いて疑って見るほどは成熟してないとみた。
どっちが大切とか極端な質問をするのは何歳になっても同じだけどね。w

ちなみにタイトルの「××」には何が入る?「ヤン(病)」「ユリ」?
コミックス第三巻には「にいてんごあやせ」が付いてくる。そしてゲームが出るらしい。

テーマ : 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ジャンル : アニメ・コミック

個人的コミック限定版情報 (2010年10月)

極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。
10月以降は発売ラッシュ。 ※ 予約する場合には締め日があるので注意。
また最近の傾向として講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合があるようです。

前回のはこちら。

他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。

2010/10/5発売

2010/10/6発売

2010/10/8発売

2010/10/19発売

2010/10/19発売

2010/10/20発売

2010/10/23発売

2010/10/25発売

2010/11/10発売

2010/11/17発売

2010/11/17発売

2010/11/19発売

2010/11/22発売

2010/11/27発売

2010/12/3発売

2010/12/9発売
入りきらないので当面の予定分。
DVD付き怪物王女13巻限定版 2010/12/9
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) 「にいてんごあやせ」付 特装版 2010/12/10
DVD付き FAIRY TAIL (24) 特装版 2010/12/17
グラール騎士団 1巻 アニメDVD付き限定版 2010/12/25
はるみねーしょん (2) 「細野はるみ」ねんどろいどぷち付限定版 2010/12/27
日常6巻オリジナルアニメDVD付き限定版 2011/1/1
ゆるゆり (4)巻 小冊子「がちゆり」付限定版 2011/1/18
こどものじかん(9)DVD付き特別限定版 2011/1/21
ポヨポヨ観察日記(9) ポヨ3匹セット【特装版】 2011/2/22
FORTUNE ARTERIAL (6) オリジナルアニメDVD付き限定版 2011/2/26
魔法少女リリカルなのはViVid (3) 限定版 2011/3/10
魔法戦記リリカルなのはForce (3) 限定版 2011/3/10
ながされて藍蘭島 18 初回限定特装版 2011/3/22
WORKING!! (9) 「種島ぽぷら」ねんどろいどぷち付初回限定特装版 2011/3/25
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (7) Blu-ray付限定版 2011/4/26
最近は予約数に対する生産マージンが少ないようなので
予約しないと当日入手困難になる場合が多いみたいです・・・
Amazon コミック限定版

発売間近のおすすめも便乗。




バクマン。(10)」、「木曜日のフルット(1)」、「侵略!イカ娘(7)」、「スケッチブック(7)」、
らき☆すた(8)」、「capeta(カペタ)(23)」、「超弩級少女4946(4)」、「絶対可憐チルドレン(23)」、
ジャジャ(13)」、「カイチュー!(3)」、「REC(12)」、「PLAY!(3)」、「シグルイ(15)」、
GIANT KILLING(17)」、「いもうとデイズ(3)」、「ラブやん(14)」、「きのう何食べた?(4)」、
ささめきこと(7)」、「まりあ†ほりっく(7)」、「カノジョは官能小説家(6)」、
荒川アンダー ザ ブリッジ(11)」、「ファイト一発!充電ちゃん!!(7)」、「涼宮ハルヒの憂鬱(12)」、
かんぱち(1)」、「三者三葉 (8)」、「ねこみみぴんぐす(2)」、「ナナとカオル(5)」、
アマガミ(2)」など読書の秋的に注目作が多い。アニメ開始の影響もあるけど。

最新記事
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告