そらのおとしものf(フォルテ) 第10話 「節穴世界(ファンタジーフィールド)を覗け!」
智樹への思いが募るエンジェロイド達。「そらのおとしものフォルテ」の第10話。
智樹の家にちょくちょく顔を出すようになったアストレア。
しかし騒がしくなったお茶の間はけして智樹の居心地が良いものでなく・・・

英四郎が街の異変などに危惧している横で魔女っ子オーディションの選考をする美香子。
静寂を求めた智樹の行き先はトイレだった。ww
「そんなこともあろうかと温水洗浄便座にリモコンを取り付けておきました」と
リモートで温水を発射するイカロス。かえって智樹が出てこなくなったために
リモコンを使って「特強」に設定を変えるニンフ。その威力はほとんど逆流。

次の静寂の地は押し入れの中。再びリモコンを取り出したイカロスは智樹が
押し入れ中でより快適に暮らせるようにと赤ん坊をあやす道具を出す。
そして食事だと生米、生魚を供給し、押し入れごとレンジ加熱。www
相変わらず結婚やプロポーズのことに興味を持つイカロス。
こちらも相変わらずシナプスの調査を続ける英四郎。
美香子の家でトランプをするアストレア。勝負の面白さは分かって来たと言うが
「1+1=50」では勝負にならず、美香子は食事を振る舞う。
最初は面白半分だったみたいだけどなんだかんだ言って美香子はアストレアに優しいな。
さすが師匠。

しかし部下の呼び出しで美香子は食事の席を立ってしまい、広い座敷でポツリと
食事をするアストレアはすこし寂しそう。
「アストレアちゃん、本当は自分の居場所分かってるんでしょう?」
美香子の言葉を思い出す。そしてやって来たのはやっぱり智樹の所。
そんなアストレア達の気持ちも知らずに自分の部屋に籠もって作業に没頭する智樹。
何を作っているかと思えばパイプと反射鏡を用いたのぞきシステム。
ここまでの異常現象的な伏線はみんなこれか!

智樹の部屋にまで遊びに誘いに来たアストレアを追い返す。入れ替わり居たニンフは
「マスターって呼ばせてくれたら手伝っても良いのに」と口に出来ず自分で降りて行く。
そしてそはら、怒られるかと思いきやイカロス達のことを何とも思ってないのかと
聞かれる。「羽生えてんだぞ!」と言いながらも接し方はいろいろ変わってきていると
そはらに指摘されて智樹はモゴモゴ。
なにもせず黙って階下に降りていったそはらを見て、バカだからシステムが
理解できなかったと思い込む智樹。
そんな智樹をお仕置きするそはら達。「ソーラレイ」ですね。ww
しかし逆襲で逆にのぞき込むそはらとアストレアにナニを見せつける智樹。小学生か!
入れ替わり覗いたニンフは「虫がいる!」と。←微妙な表現。www

最後にイカロスがのぞき込むと智樹のキス顔。なんだかんだ言ってイカロスには
これが一番効いたらしい。智樹とのキスの経験があるのにそれ以上の衝撃。
オーバーヒートするイカロスは動力炉を守るために原因となる智樹との記憶を
自ら削除してしまう。

エンディングは「望郷の旅」。必殺シリーズの曲らしい。って、さすがにすぐに分からなかった。
ニンフ達に壊されたシステムの第二世代バージョンを作り上げた智樹。
イカロスの持つ鏡を用いた衛星経由のシステムだった。
しかしそはらの手刀はレーザー兵器級らしい。ww
カオスが多くの生物の血肉を吸収しグラマーに成長して深海から復活。
愛を知る行動から間違った愛の布教をするために・・・

次回 「幻想哀歌(ムサベツ)の果て」
のぞきシステムの光学的な云々はまあツッコむだけ無駄ということで・・・
でも莫大な労力とコストがかかる上に目立つし逆に覗かれるしダメじゃん。
で、第二バージョンの衛星中継方式。反射角関係はイカロスが超絶精度で計算と調整を
しているとしてもね・・・ でもオチはワロタ。
いよいよカオスが復活。体が成長した分、力も更に増しているのか?
いずれにしても戦えば壮絶なものになるのは必至。
今回一番気になったのは最後にイカロスが動力炉のオーバーヒート要因である
智樹のメモリーを削除したこと。これはどういうことになるんだろ?
次回からまた主従関係的に接するようになるのだろうか?
それならそれで戦いの中で消したはずの記録が復活する展開もあり得るが。
嵐と共に大詰めに突入ですね。
智樹の家にちょくちょく顔を出すようになったアストレア。
しかし騒がしくなったお茶の間はけして智樹の居心地が良いものでなく・・・

英四郎が街の異変などに危惧している横で魔女っ子オーディションの選考をする美香子。
静寂を求めた智樹の行き先はトイレだった。ww
「そんなこともあろうかと温水洗浄便座にリモコンを取り付けておきました」と
リモートで温水を発射するイカロス。かえって智樹が出てこなくなったために
リモコンを使って「特強」に設定を変えるニンフ。その威力はほとんど逆流。

次の静寂の地は押し入れの中。再びリモコンを取り出したイカロスは智樹が
押し入れ中でより快適に暮らせるようにと赤ん坊をあやす道具を出す。
そして食事だと生米、生魚を供給し、押し入れごとレンジ加熱。www
相変わらず結婚やプロポーズのことに興味を持つイカロス。
こちらも相変わらずシナプスの調査を続ける英四郎。
美香子の家でトランプをするアストレア。勝負の面白さは分かって来たと言うが
「1+1=50」では勝負にならず、美香子は食事を振る舞う。
最初は面白半分だったみたいだけどなんだかんだ言って美香子はアストレアに優しいな。
さすが師匠。

しかし部下の呼び出しで美香子は食事の席を立ってしまい、広い座敷でポツリと
食事をするアストレアはすこし寂しそう。
「アストレアちゃん、本当は自分の居場所分かってるんでしょう?」
美香子の言葉を思い出す。そしてやって来たのはやっぱり智樹の所。
そんなアストレア達の気持ちも知らずに自分の部屋に籠もって作業に没頭する智樹。
何を作っているかと思えばパイプと反射鏡を用いたのぞきシステム。
ここまでの異常現象的な伏線はみんなこれか!

智樹の部屋にまで遊びに誘いに来たアストレアを追い返す。入れ替わり居たニンフは
「マスターって呼ばせてくれたら手伝っても良いのに」と口に出来ず自分で降りて行く。
そしてそはら、怒られるかと思いきやイカロス達のことを何とも思ってないのかと
聞かれる。「羽生えてんだぞ!」と言いながらも接し方はいろいろ変わってきていると
そはらに指摘されて智樹はモゴモゴ。
なにもせず黙って階下に降りていったそはらを見て、バカだからシステムが
理解できなかったと思い込む智樹。
そんな智樹をお仕置きするそはら達。「ソーラレイ」ですね。ww
しかし逆襲で逆にのぞき込むそはらとアストレアにナニを見せつける智樹。小学生か!
入れ替わり覗いたニンフは「虫がいる!」と。←微妙な表現。www

最後にイカロスがのぞき込むと智樹のキス顔。なんだかんだ言ってイカロスには
これが一番効いたらしい。智樹とのキスの経験があるのにそれ以上の衝撃。
オーバーヒートするイカロスは動力炉を守るために原因となる智樹との記憶を
自ら削除してしまう。

エンディングは「望郷の旅」。必殺シリーズの曲らしい。って、さすがにすぐに分からなかった。
ニンフ達に壊されたシステムの第二世代バージョンを作り上げた智樹。
イカロスの持つ鏡を用いた衛星経由のシステムだった。
しかしそはらの手刀はレーザー兵器級らしい。ww
カオスが多くの生物の血肉を吸収しグラマーに成長して深海から復活。
愛を知る行動から間違った愛の布教をするために・・・

次回 「幻想哀歌(ムサベツ)の果て」
のぞきシステムの光学的な云々はまあツッコむだけ無駄ということで・・・
でも莫大な労力とコストがかかる上に目立つし逆に覗かれるしダメじゃん。
で、第二バージョンの衛星中継方式。反射角関係はイカロスが超絶精度で計算と調整を
しているとしてもね・・・ でもオチはワロタ。
いよいよカオスが復活。体が成長した分、力も更に増しているのか?
いずれにしても戦えば壮絶なものになるのは必至。
今回一番気になったのは最後にイカロスが動力炉のオーバーヒート要因である
智樹のメモリーを削除したこと。これはどういうことになるんだろ?
次回からまた主従関係的に接するようになるのだろうか?
それならそれで戦いの中で消したはずの記録が復活する展開もあり得るが。
嵐と共に大詰めに突入ですね。
スポンサーサイト
テーマ : そらのおとしものフォルテ
ジャンル : アニメ・コミック
とある魔術の禁書目録II 第09話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」
大覇星祭の裏でうごめく陰謀を阻止するために奔走。「とある魔術の禁書目録II」の第9話。
「刺突杭剣(スタブソード)」の取引の話を聞いていた当麻は偶然にもオリアナ=トムソンと
接触してしまった。土御門とステイルも合流して追跡するがバス整備場前で見逃してしまう。
そのまま整備場に入るがトラップが仕掛けられており、当麻の幻想殺しでやり過ごすも
オリアナには完全に逃げ切られてしまう。

位置探索魔法を準備する土御門、ステイルの魔術で位置を絞り込む。
オリアナが探索の気配を掴むと突然ステイルが苦しみ出す。
ステイルの魔法に対するカウンター魔法が既に仕掛けられていた。
とりあえず当麻の力でステイルを救い出すが、今度はカウンター魔法が入り込む
方角から割り出そうと言い出す土御門に食ってかかる当麻。しかし戦いは始めから
命がけ、ステイルも納得ずくめで円陣に立つ。

いろいろあって orz なインデックス。ww
そんなインデックスに唐辛子を勧める制理。ヒョウタンの一味入れって、
カプサイシンダイエットでマイ唐辛子というのが流行ったけど制理もそうなのか?
すっかりヤムチャ状態なステイルを見て土御門を責め立てる当麻だったが、
土御門自身も代償を支払っていた事を知って言葉を失う。
そして土御門とステイルの血の結晶で得た座標は中学校の敷地だった。
迎撃術式は魔法体勢のない人間にはかなり危険なもの、それが中学校という
人の集まる場所にあると知って急いで探しに行く。
土御門の機転でまんまと中学校へ侵入、たまたま開かれた種目の玉入れに参戦。
しかし相手は美琴のいる常盤台中学。200人vs20人って性能調整?

土御門が探して当麻が壊すと乱戦の中で走り回る。
途中で女の子を助けてみたり。(常盤台ということはレベル3とか4?)
しかし自分がカゴの下敷きになりそうなったところで美琴の助けが入る。
その美琴がいる支柱には怪しげな貼紙が。
「御坂、何も言わずこっちに来てくれ・・・」
なんだか噛み合わないやり取りが続いて最後には美琴を押し倒す当麻。ww
札らしきものは単なる備品票で安心したのも束の間、中学生の試合に乱入した
当麻に注意してきた制理が立っていた支柱に張ってあった札こそが本物だった。
気付いた時には時既に遅く発動した迎撃術式に弾き飛ばされる制理。
当麻の手によってすぐに術式は解除したものの救急車で運ばれる事になってしまった。

一般人を巻き込んだことに鶏冠に来た当麻。ますます本気モードへ。
次回 「速記原点(ショートハンド)」
ラッキーエロ連発の前回から一転して暑い暑い熱い熱い野郎共の話へ。
土御門も格好いい顔を見せたしね。
とはいえ後半の当麻と美琴のやり取りは笑えたけど。本当に噛み合ってない
会話で赤面する美琴がかわええっつーの。
この空振りパンチとか。ww
完全に当麻の怒りを買って今期のパターンだとオリアナが顔面を殴られるパターンか?
予告ではスタブソードも破壊する勢いだけどそれもまた上の人達の狙い通りなのか?
「刺突杭剣(スタブソード)」の取引の話を聞いていた当麻は偶然にもオリアナ=トムソンと
接触してしまった。土御門とステイルも合流して追跡するがバス整備場前で見逃してしまう。
そのまま整備場に入るがトラップが仕掛けられており、当麻の幻想殺しでやり過ごすも
オリアナには完全に逃げ切られてしまう。

位置探索魔法を準備する土御門、ステイルの魔術で位置を絞り込む。
オリアナが探索の気配を掴むと突然ステイルが苦しみ出す。
ステイルの魔法に対するカウンター魔法が既に仕掛けられていた。
とりあえず当麻の力でステイルを救い出すが、今度はカウンター魔法が入り込む
方角から割り出そうと言い出す土御門に食ってかかる当麻。しかし戦いは始めから
命がけ、ステイルも納得ずくめで円陣に立つ。

いろいろあって orz なインデックス。ww
そんなインデックスに唐辛子を勧める制理。ヒョウタンの一味入れって、
カプサイシンダイエットでマイ唐辛子というのが流行ったけど制理もそうなのか?
すっかりヤムチャ状態なステイルを見て土御門を責め立てる当麻だったが、
土御門自身も代償を支払っていた事を知って言葉を失う。
そして土御門とステイルの血の結晶で得た座標は中学校の敷地だった。
迎撃術式は魔法体勢のない人間にはかなり危険なもの、それが中学校という
人の集まる場所にあると知って急いで探しに行く。
土御門の機転でまんまと中学校へ侵入、たまたま開かれた種目の玉入れに参戦。
しかし相手は美琴のいる常盤台中学。200人vs20人って性能調整?

土御門が探して当麻が壊すと乱戦の中で走り回る。
途中で女の子を助けてみたり。(常盤台ということはレベル3とか4?)
しかし自分がカゴの下敷きになりそうなったところで美琴の助けが入る。
その美琴がいる支柱には怪しげな貼紙が。
「御坂、何も言わずこっちに来てくれ・・・」
なんだか噛み合わないやり取りが続いて最後には美琴を押し倒す当麻。ww
札らしきものは単なる備品票で安心したのも束の間、中学生の試合に乱入した
当麻に注意してきた制理が立っていた支柱に張ってあった札こそが本物だった。
気付いた時には時既に遅く発動した迎撃術式に弾き飛ばされる制理。
当麻の手によってすぐに術式は解除したものの救急車で運ばれる事になってしまった。

一般人を巻き込んだことに鶏冠に来た当麻。ますます本気モードへ。
次回 「速記原点(ショートハンド)」
ラッキーエロ連発の前回から一転して
土御門も格好いい顔を見せたしね。
とはいえ後半の当麻と美琴のやり取りは笑えたけど。本当に噛み合ってない
会話で赤面する美琴がかわええっつーの。

完全に当麻の怒りを買って今期のパターンだとオリアナが顔面を殴られるパターンか?
予告ではスタブソードも破壊する勢いだけどそれもまた上の人達の狙い通りなのか?
テーマ : とある魔術の禁書目録
ジャンル : アニメ・コミック