fc2ブログ

初詣してきた、そしてお節の後は…

とりあえず昼前に起きて初詣。
適度にメジャーででも混雑が非道くなさ過ぎない「目黒不動尊」へ。
混雑は混雑だったけど本堂までの距離はさほど無いのでお参りはすぐに済んだ。
基本的には屋台には余り興味ないけど近所の「八つ目や にしむら」をのぞいてみたけど
やっぱりスゴイ込みようだったのでスルーして武蔵小山駅方面へ。

武蔵小山駅が地下化される前に踏みきりのあった近くに「大勝軒」を見つけた。
「大勝軒」ってあのつけ麺で有名な店だよね・・・?と云う感じで券売機を
見てみるとやっぱりつけ麺がメインなのか上位2列がつけ麺ボタン。
今日はわりと穏やかで暖かだったけどやっぱりとりあえず暖かい麺を選び
まぁつけ麺なら盛りが多くてもいけるだろうと中盛り+100円を選ぶ。

日にちが日にちだからなのかわりと空いていてすぐにカウンターへ。
やっぱりあの「大勝軒」ということで有名なオジサンの写真やお言葉が店内の
あちこちに貼り出してある。かなり新しいお店らしく小綺麗で洒落た感じ。
後で調べてみたら2010年9月にオープンしたばかりらしい。

そして出てきた麺の量は大ドンブリに一杯。やばいな~、自分がつけ麺などで
食べる量は400~500g。結構、これで大盛りな感じなわけだが明らかに超えている。ww
それでも出てきたものはしょうがない、行けるところまで行こうと食べ始める。
つけダレは醤油ベースでちょい甘めかな?粘度は高くない方なので、つるシコな
麺にしっかり絡ませて食べ進める。
ひたすら食べ続けてあと数口まで来たところでちょっと箸が止まるが、ここで
辛味噌投入。新しいフレーバーでやや気を取り直して完食。やっぱり多すぎた・・・

しかしなかなか美味しかったです。というか最近のラーメン専門店で好みに合う
合わないはあってもさすがに一定の水準は満たしている店ばっかりなんだけどね。
ましてや有名店ののれんを掲げている以上は尚更。
あえて個人的嗜好をあげるとすると煮卵は半熟が良い。この店は固ゆでだけど
半熟卵から蕩け出る卵黄と絡めて食べるのが好きなので。

そういえばちょっと前に渋谷で食べた変わり種つけ麺で、つけダレが
ほぼビーフシチューそのままというのがあって「なに食ってんだろ俺?」的な
感じだった。カレーつけ麺みたいに出汁にカレー味を付けたのではなく、
本当にビーフシチュー。(実際は違うかも知れないけど)
単体の味は悪くないんだけど根底の部分で個人的嗜好には合わなかった。
酷い言い方をするとデミグラハンバーグ弁当の下にひいてあるパスタのような・・・

話を「大勝軒」に戻すとつけ麺で有名とはいえやっぱりスタンダードな中華そばも
相応の味らしい。ということで今度機会があればこちらもいってみたい気がする。
できれば寒いうちに。
あ・・・、タイトルに「お節の後は・・・」とありますがお節は食うておりません。ww
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告