TBSアニメ映画化繋ぎすぎw
2011年夏アニメが終わって「BLOOD-C」と「青の祓魔師」、「シュタインズ・ゲート」が劇場版へ。
「BLOOD-C」は2012年6月2日公開予定とのこと。
もともと劇場公開前提でテレビ放送で、予備知識をつけさせようと感じでしょうか?
もともとそれほど思い入れる系統の作品ではないですが、ネットなどで言われている
「BOOLD-C(茶番)」が言い得て妙ですね。w 本編でもそんなようなこと言ってたし。
とはいえ「BLOOD」シリーズは手堅いファンがいるようだしTV放送では中途半端になり
単なる残虐シーンで終わってしまうことや、通り越して笑うしかないのも劇場版という
表現でいろいろ新しい面が見えるかも知れません。
でも最終話を見る限り文化庁から支援を受ける(PDF)ような作品には見えないんだが・・・
「青の祓魔師」は「鋼の錬金術師」と同じようにアニメから入ったファンも多そう。
本編と繋がらない話でも舞台と登場人物がしっかりしているからハズレはなさそう。
「シュタインズ・ゲート」は原作の名前ぐらいしか知らなかったけど、時系列の巧みな
組み方がなかなか面白かった。もともとかなり人気のあった作品みたいだけど
2クールから劇場版への繋ぎは途中から決まったことでしょうかね?
夏アニメじゃないですけど「とある魔術の禁書目録」の劇場版も発表されました。
こちらはテレビシリーズの続きでしょうか?
単発のエピソードで劇場版にしても充分客が入りそうですね。
でも100分の内、20分くらい当麻の演説だったらどうしよう・・・w
その他、直近では「けいおん!」、「蛍火の杜」、「ベルセルク」など。
「BLOOD-C」は2012年6月2日公開予定とのこと。
もともと劇場公開前提でテレビ放送で、予備知識をつけさせようと感じでしょうか?
もともとそれほど思い入れる系統の作品ではないですが、ネットなどで言われている
「BOOLD-C(茶番)」が言い得て妙ですね。w 本編でもそんなようなこと言ってたし。
とはいえ「BLOOD」シリーズは手堅いファンがいるようだしTV放送では中途半端になり
単なる残虐シーンで終わってしまうことや、通り越して笑うしかないのも劇場版という
表現でいろいろ新しい面が見えるかも知れません。
でも最終話を見る限り文化庁から支援を受ける(PDF)ような作品には見えないんだが・・・
「青の祓魔師」は「鋼の錬金術師」と同じようにアニメから入ったファンも多そう。
本編と繋がらない話でも舞台と登場人物がしっかりしているからハズレはなさそう。
「シュタインズ・ゲート」は原作の名前ぐらいしか知らなかったけど、時系列の巧みな
組み方がなかなか面白かった。もともとかなり人気のあった作品みたいだけど
2クールから劇場版への繋ぎは途中から決まったことでしょうかね?
夏アニメじゃないですけど「とある魔術の禁書目録」の劇場版も発表されました。
こちらはテレビシリーズの続きでしょうか?
単発のエピソードで劇場版にしても充分客が入りそうですね。
でも100分の内、20分くらい当麻の演説だったらどうしよう・・・w
スポンサーサイト