fc2ブログ

輪るピングドラム 第16話 「死なない男」

真砂子の背景。「輪るピングドラム」の第16話。

父親からの手紙を読む幼い真砂子。
「あの人を絶対すり潰してみせるから・・・」

日記帳の半分を入手して悦には入る真砂子、しかし合わせてみたところで初めて
贋物だと気付く。ゆりからのメッセージと共に煙を吹き出したノートを捨てるが
煙だけではなく発火までするという意外に悪どいゆり。

「紅茶と男は初積みに限る」と朝の紅茶を嗜む真砂子、執事の「連雀(れんじゃく)」に
冠葉と陽毬の監視を命じて祖父から引き継いだ夏芽財閥を動かす。
20111028p_01.jpg
晶馬に作らせた弁当を持って陽毬を見舞う冠葉。
しかし陽毬は眞俐と外のベンチで仲良くお話中。面白くない冠葉が眞俐を
警戒するように促すと陽毬は怒り出してしまう。
この様子もしっかり監視しており真砂子に知らせる連雀。
しかし隠れて監視していたはずの連雀は、視聴者にとって久しぶりフル再生の
あの空間へ誘われて逆に陽毬のカメラに熱写されてしまう。
つか眼鏡を取って髪を下ろした連雀が色っぽ過ぎるだろ。wwww
いや、撮影している方もなかなかなもんだが。w
20111028p_13.jpg
祖父が生きていた頃の思い出に浸る真砂子。
しかし一代で財を成した男にありがちな傲慢な祖父に対する殺意の夢と、
「すり潰されたりせんぞ!」と倒れる気配のない祖父への絶望感ばかり。

苹果を救い出したもののわだかまりの無くならない晶馬。
そんな晶馬へストーカー宣言をする一途な苹果。

再び父を追い詰めた真砂子の祖父への回顧話。
人を成功者と敗者に二分し家を出た父の次にマリオを教育しようとする祖父。
幼い真砂子の相談役となっていた冠葉。「呪われるなら一緒に呪われてやる。
それが俺たちを繋ぐ絆だ」と今の態度からは想像できないほど親身。

その祖父は自分で釣って調理したフグに当たって簡単に他界してしまう。アホじゃ。
20111028p_35.jpg
連雀からマリオがベットにいないと報告を受けた真砂子が部屋から庭をみると
祖父のように素振りをするマリオが居た。
声をかけると祖父のような口ぶりで真砂子に語りかけるマリオ。
二つのフグ刺しの皿を刺して「生き残った方が夏芽家当主だ」と言って皿を取る。
しかし万が一にもマリオに毒を取らせるわけにはいかないと、マリオを押しのけて
二皿とも頬張る真砂子。食べ方が祖父にそっくり。w
見事に毒に当たり痙攣する真砂子と池に突き刺さったままのマリオ。マリオ、死んでね?
瀕死の真砂子に眞俐からの電話、冷静にフグ毒の説明をする眞俐。

意識を失った真砂子は冠葉の夢を見る。一応、冠葉を想う気持ちは本物なのか。
三日三晩生死の境を彷徨って帰還した真砂子。
窓の外から見守る眞俐に「私、その列車には乗らないわ・・・」と呟く真砂子。
20111028p_52.jpg
エンディング 「イカレちまったぜ!!」
今後は内容によって使い分けされるんでしょうか?

各キャラ達の過去話が続く中で今回は真砂子のお話。
典型的な財閥の(フィクション系)家庭事情で祖父を嫌悪しながら一番祖父に近いという
ジレンマはあまり考えてなさそうな真砂子。父を取り返しマリオを守るという大義名分が
あるから気にならないのかなぁ・・・
そういった意味で滑稽な話でエンディングは思ったほど違和感なしでしたが。

最後のマリオに祖父が乗り移ったのは夢か現(うつつ)だったのか?

まあ、全体的には連雀さんと陽毬の撮影会が一番印象に残りました。ww












さすが注目作品、特集本が続々。
スポンサーサイト



テーマ : 輪るピングドラム
ジャンル : アニメ・コミック

個人的コミック限定版情報 (2011年10月)

極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。

※ 最近は予約注文しないと入手自体困難になるケースが多いので確実な入手には
  予約しておくことをお奨め。また予約には締め日があるので注意。
  小学館、講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合が多いのでこまめに確認。

前回のはこちら。

他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。

2011/11/30発売

2011/11/17発売

2011/11/4発売

2011/10/27発売

2011/11/8発売

2011/10/27発売

2011/10/28発売

2011/10/18発売

純潔のマリア(2) 2011/10/7(AAは通常版)
DVD付き 怪物王女(16)限定版 2011/10/7
STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) 2011/10/8
デッドマン・ワンダーランド (11) オリジナルアニメDVD付き限定版 2011/10/8
冥王計画ゼオライマーΩ 5 限定版 2011/10/13
國崎出雲の事情 7 ドラマCD付き限定版 2011/10/14
DVD付き『DEAR BOYS ACT3』 (8)特装版 2011/10/15
僕と彼女の×××(8) 限定版(ドラマCD付) 2011/10/15
ハヤテのごとく! 30 ドラマCD付限定版 2011/10/18
WILD ADAPTER 1巻 限定版 2011/10/25
理系男子。~僕らの理科室~ 1巻 限定版 2011/10/25
【Amazon限定 朗読CD付き】Swing out Sisters プレミアムパッケージ vol.1
                    オリジナルアニメBlu-ray&ノベル付き 2011/10/26

がんばれ!消えるな!!色素薄子さん (6) 限定版 2011/10/27
ナナとカオル(7) 朗読劇CD付き初回限定版 2011/10/28
ドロヘドロ 16“悪魔の教典”付き限定特装版 2011/10/28
DVD付き 夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~11巻限定版 2011/11/8
モノクローム・ファクター(11) 限定版(ドラマCD付) 2011/11/15
DVD付き初回限定版 魔法先生ネギま! (36) 2011/11/17
飴色紅茶館歓談 2巻 限定版 2011/11/18
はやて×ブレード 15 ブックレット付特装版 2011/11/18
CD&ラバーストラップ付き よんでますよ、アザゼルさん。(7)限定版 2011/11/22
ぱにぽに 17 初回限定特装版2011/11/25
WILD ADAPTER 2巻 限定版 2011/11/25
兄思う故に妹あり 【限定版】(ドラマCD付き) 2011/11/25(アダルト)
PandoraHearts 16 初回限定特装版 2011/11/26
とらねこフォークロア(3) 限定版(オリジナルギターピック付) 2011/12/10
テルマエ・ロマエ IV 特装版 2011/12/15
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付(仮) Amazon限定版 2011/12/22
こえでおしごと! 7巻 【初回限定版】 2011/12/24
WILD ADAPTER 3巻 限定版 2011/12/24
WILD ADAPTER 4巻 限定版 2012/1/25
森田さんは無口 5巻 特装版 2012/1/27
ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変(2)限定版 2012/2/10
ポヨポヨ観察日記(10)【特装版】 2012/2/22 定番
天体戦士サンレッド 14 初回限定特装版 2012/2/25
WILD ADAPTER 5巻 限定版 2012/2/25
マケン姫っ!-MAKEN-KI!- (8)DVD付限定版 2012/3/1
WILD ADAPTER 6巻 限定版 2012/3/24
Fate/Zero (3)フィギュア付き限定版 2012/3/26
PandoraHearts 17 初回限定特装版 2012/3/27
君と僕。 11巻 初回限定特装版 2012/3/27
「みなみけ(9)」「純潔のマリア(2)」、「ナナとカオル(7)」、「はやて×ブレード(15)」が
注目どころで追加。しかし10~12月多すぎ。w

Amazon コミック限定版

発売間近のおすすめも便乗。




トニーたけざきのエヴァンゲリオン」、「ラストエグザイル‐銀翼のファム‐(1)」、「ゼロ(77)」、
バクマン。(15)」、「僕は友達が少ない+(1)」、「侵略!イカ娘(10)」、「ぷあぷあ?(3)」、
じょしらく(3)」、「ハルコの晴れの日(1)」、「恋愛ラボ(6)」、「マケン姫っ!(7)」、
よしとおさま!(5)」、「女子高生Girls-Live(1)」、「おにいちゃん★コントロール(2)」、
侵スベカラズ!!純血特区!(3)」、「魔法少女かずみ☆マギカ(2)」、「スーパー・SISTERみお(2)」、
この彼女はフィクションです。(3)」、「境界のRINNE(9)」、「どみなのド!(6)」、「じゃりテン(1)」、
無限の住人(28)」、「ブレット・ザ・ウィザード(2)」、「GIANT KILLING(21)」、
聖☆おにいさん(7) 」、「未確認で進行形(2)」、「やさしい教師の躾けかた。(2)」、
けんぷファー(7)」、「ベン・トー zero Road to witch」、「セキレイ(12)」、「日常(7)」、
DOG DAYS」、「GA-芸術科アートデザインクラス-(4)」、「あわーちゅーぶ(1)」、
あさひなぐ(3)」、「ウシハル(4)」、「獣医ドリトル(11)」、「蒼き鋼のアルペジオ(4)」、
ハッピーネガティブマリッジ(2)」、「エクセル・サーガ(27)」、「フリージング(12)」。
「じゃりテン」、「あわーちゅーぶ」がニューカマー。
大島永遠先生の出世作「女子高生」の続編が登場。

最終近いのに電車が猛ラッシュ

「仕事」で最終近い電車で帰ることに。

山手線がもの凄いラッシュ!
金曜日だからというのもあるけど、どうもハロウィンで各々に遊んでいた
人達の帰宅ラッシュにぶつかってしまったらしい。:-<
そういえばドンキホーテ周辺にもスパイダーマンとか居たな。
なんか変な外人さんも変なテンションになっていて、近くの若者と一触即発だし。

乗り換えの私鉄も山手線からの連絡待ちでさらに山手線が
少し遅れ気味で人ばかり集まって超満員。

鬱憤を晴らすようにラーメンを食べに行くと珍しく席が空いていてラッキー。
もう一人入ったところで注文は終わりということで滑り込みでした。

レビューを書くはずの「輪るピングドラム(AA)」も変なテンションだった。w








チカン、ダメ!絶対。
最新記事
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告