fc2ブログ

侵略!?イカ娘 第12話 「訓練しなイカ!?」ほか(終)

「血祭りじゃなイカ!?」って展開になると思ったよ。
侵略!?イカ娘」の最終話。あにてれサイトもどうぞ。

「訓練しなイカ!?」

れもんを侵略するイカ娘。
でもこれは対(イカ娘以外の)侵略者向けの訓練だった。
と、いうのは建前、イカ娘が千鶴が居ないのを想定した侵略しミレーションだった。
背後のハエを振り向きもせずはたき落としたり、床を這うネズミを手を振り下ろした
風圧だけでノックアウトしたりと超人的なワザでイカ娘をビビらす千鶴。w
20111226i_01.jpg
再び気を取り直して侵略(訓練)開始。
しかし渚にはシャレが通じなさそう、子供は喜ぶばかり、後は人助けになってしまったり
早苗が打たれ強くなって際限なくなったり・・・
20111226i_20.jpg
結局は触手で縛り上げるが三バカまで縛り上げてしまい千鶴が居ない時でも
侵略は無理そうだと考える。それどころか追われる立場になってしまえば逃げることも
不可能だと容易に想像できてしまったイカ娘・・・


「祭じゃなイカ!?」

いつもケンカをしているイカ娘と栄子だが、今回のケンカは根が深かった。
翌日になってお店でも口を利かないなどさすがに千鶴やたけるも気を止む。
二人の決別を喜んでいるのは早苗くらいだが栄子とイカ娘の接点が無くなれば
自分とも接点が無くなってしまうことに気付いて仲直りを促す。
20111226i_40.jpg
一計を案じる千鶴。店を早じまいしてお祭りへ出掛けることを提案する。
しかしここでも二人の仲は改善せずそれぞれ別行動で縁日を回ることに。


「やっぱり祭じゃなイカ!?」

侵略部の子達とそれなりに楽しむイカ娘だがところどころブルーになる。
いろいろ回って金魚すくいに挑戦し大量に救い出すが持って帰るわけにも行かず
池に金魚を放すイカ娘(←注:勝手に放流してはいけません)だが、清美達と
はぐれてしまい人の波にもまれて下駄をダメにしてしまう。
20111226i_50.jpg
はぐれたイカ娘を捜す一同、栄子は我関せずを決め込むが雨が降り出したことで
心配になってイカ娘捜しに走り出す。そこで自分が昔使っておりイカ娘に貸していた
下駄を池の脇で見つけて池に浮かぶものをイカ娘と勘違いして飛び込む。
幸いイカ娘ではなかったと安堵した栄子に話しかける謎の少女。
栄子を池から引き上げると「間違ったことはすぐに改めれば良いの・・・」と
イカ娘のいる方角を示す。

裸足になってしまい雨の中でうずくまるイカ娘に傘を差し出す栄子。
下駄と浴衣をダメにしたことで怒られると思っているイカ娘に優しく手を差し出す。
栄子に泣いて抱き付くイカ娘。
20111226i_60.jpg
文字通り雨降って地固まるイカ娘と栄子が照れくさそうに合流。
イカ娘のまわりに集まる早苗やたける、渚や悟郎や侵略部。
そんな様子を見て千鶴、
最近、日常の真ん中にいるのはイカ娘ちゃんなのね。
私達もうとっくに侵略されちゃってるのかも知れないわね・・・


栄子の手を引いて盆踊りの輪に参加するイカ娘。
そしてこの謎の女の子は謎のままきっと第3期に繋がるのでしょう。
20111226i_70.jpg
でも、やっぱりこの二人はこれくらいいがみ合ってる方がバランスが良い!?


最終回らしい良い締めでした。
単に雨降って地固まるだけの話では無く最後の千鶴の言葉が良かった。

二期もイカ娘が可愛く元気に動き回って本当に楽しませてもらいました。

今回も最終回だけに登場した謎の少女、当然アニメもこのまま終わりって訳では
ないでゲソね?是非第3期も楽しみに待っています。
兎にも角にもキャストとスタッフの皆様、面白く楽しく可愛いイカ娘タイムを
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。


新春からは「男子高校生の日常」。むしろ「君と僕。」の続きじゃなイカ!?
20111226i_99.jpg
でも、黒髪パッツン娘ちゃんがいるみたいだからOK!
つか、「君と僕。」は今春から第2期突入だそうな。w

パッケージがいちいち可愛いなぁ、オイ。












テーマ : 侵略!イカ娘
ジャンル : アニメ・コミック

今年はやっぱりホームパーティが盛んだった?

クリスマスといえばなんだかケンタッキーフライドチキンに列が出来るのが
恒例の風景となってきている。
家の近所の商店街にもケンタがあるのですが夕方に2,30組の行列。
それ以外にも最近急に増えた唐揚げ専門店もチラホラと行列が。
あとは精肉店も調理済みチキンを街頭で販売。なぜか焼き豚もだけど。

そしてケーキ屋や洋菓子店にもクリスマスケーキを求める行列が
あるわけだけど、なぜか???なのが持ち帰り寿司のお店で行列。
これってやっぱりホームパーティが増えてチキンだけではなく、
ピザやお寿司などでテーブルのバリエーションを増やしているといった
傾向なんでしょうかね。
チキンはどうしても揚げ物でこってりしているのでお寿司ならサッパリと
しかも炭水化物も取れるし。w

しかしやっぱり主役はチキン。ここ何年かマクドナルドもクリスマス関係なく
力を入れているしコンビニも参戦して凌ぎを削ってますね。
個人的にはモスバーガーのチキンが衣サクサクで好みです。




最近はマグロと三つ葉みたいに赤と緑さえ成立していればクリスマス的には
OKという風潮もあるみたいですね。要するに何でも良いと・・・ww

個人的コミック限定版情報 (2011年12月)

極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。

※ 最近は予約注文しないと入手自体困難になるケースが多いので確実な入手には
  予約しておくことをお奨め。また予約には締め日があるので注意。
  小学館、講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合が多いのでこまめに確認。

前回のはこちら。

他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。

2012/1/10発売

2011/12/24発売

2011/12/22発売

2011/12/14発売

2011/12/22発売

2011/12/22発売

2011/12/16発売

2011/12/3発売

ヘルズキッチン(5)限定版 2011/12/2
木造迷宮6 限定版 2011/12/3
とらねこフォークロア(3) 限定版(オリジナルギターピック付) 2011/12/10
超昂閃忍ハルカ 心の巻 限定版 2011/12/14
テルマエ・ロマエ IV 特装版 2011/12/15
ドラゴンコレクション 竜を統べるもの(1)限定版 2011/12/16
絶対可憐チルドレン 28 兵部京介フィギュアストラップ付限定版 2011/12/16
ひみつの悪魔ちゃん(1) 限定版 2011/12/20
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版 2011/12/22
げんしけん 二代目の弐 11 限定版 2011/12/22
零崎双識の人間試験(1) 特装版 2011/12/22
こえでおしごと! 7巻 【初回限定版】 2011/12/24
Landreaall 19巻 限定版 2011/12/24
DOLLS 11巻 限定版 2011/12/24
WILD ADAPTER 3巻 限定版 2011/12/24
わたしのお嬢様 メイド服のお嬢様編 上巻 2011/12/24
PANDRA-白き欲望 黒の希望-II特装版ドラマCD&カラー小冊子 2011/12/26(アダルト)
スケッチブック(8)限定版 (キャンバストートバッグ付) 2012/1/10
グリオットの眠り姫 2巻 限定版 2012/1/25
WILD ADAPTER 4巻 限定版 2012/1/25
足洗邸の住人たち。 12巻 【初回限定版】 2012/1/25
Are you Alice? 5巻 限定版 2012/1/25
森田さんは無口 5巻 特装版 2012/1/27
ムダヅモ無き改革【特装版】 (7) 2012/1/27
ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変(2)限定版 2012/2/10
わたしのお嬢様 メイド服のお嬢様編 下巻 ドラマCD付き 2012/2/24
DVD付き初回限定版 魔法先生ネギま!(37) 2012/2/17
ポヨポヨ観察日記(10)【特装版】 2012/2/22 定番
天体戦士サンレッド 14 初回限定特装版 2012/2/25
WILD ADAPTER 5巻 限定版 2012/2/25
マケン姫っ!-MAKEN-KI!- (8)DVD付限定版 2012/3/1
限定版 裏切りは僕の名前を知っている 第10巻 2012/3/5
DVD付き 君のいる町(17)限定版 2012/3/16
WILD ADAPTER 6巻 限定版 2012/3/24
めくりめくる 3巻 【初回限定版】2012/3/24
Fate/Zero (3)フィギュア付き限定版 2012/3/26
PandoraHearts 17 初回限定特装版 2012/3/27
君と僕。 11巻 初回限定特装版 2012/3/27
DVD付き よんでますよ、アザゼルさん。(8)限定版 2012/5/23
Another 0巻 オリジナルアニメDVD同梱版 2012/5/26
DVD付き 君のいる町(18)限定版 2012/6/15
生徒会役員共(7)限定版 2012/7/17
個人的にはラッシュは乗り越えた感じ。w

Amazon コミック限定版

発売間近のおすすめも便乗。





めだかボックス (13)」、「ロザリオとバンパイアseason2 (10)」、
霊媒師いずな (10)」、「美少女いんぱら! (3)」、「パパのいうことを聞きなさい! (1)」、
鬼灯さん家のアネキ (4)」、「これはゾンビですか? (4)」、「おたくの娘さん (11)」、
かみせん。 (5)」、「花咲くいろはGreenGirlsGraffiti (1)」、
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! (5)」、
ちはやふる (15)」、「ちゃんと描いてますからっ! (2)」、
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(1)」、「波打際のむろみさん(5)」、「エデンの檻(15)」、
銀の匙 Silver Spoon (2)」、「神のみぞ知るセカイ(15)」、「GUNSLINGER GIRL(14)」、
アマガミ Love goes on!(2)」、「とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7)」、
彼女のカレラ (22)」、「ゼロ (78)」、「ハチワンダイバー (23)」、「ねじまきカギュー (3)」、
グラゼニ(3)」、「百舌谷さん逆上する(7)」、「とりぱん(12)」、「ひらけ駒!(4)」、
花咲くいろは(3)」、「妖狐×僕SS(6)」、「煩悩寺(2)」、「僕は友達が少ない(4)」、
マンガ家さんとアシスタントさんと(8)」、「はなまる幼稚園(11)」、「らき☆すた (9)」、
マンガで分かる心療内科(5)」、「せいなるめぐみ (2)」、「ヒメとトノ (2)」、
とめはねっ!鈴里高校書道部 (9)」、「動物のおしゃべり (8)」、「アマガミ precious diary(4)」。
「銀の匙」、「とある科学の超電磁砲」、「ねじまきカギュー」が注目所。
「GUNSLINGER GIRL」、「煩悩寺」はお久しぶりという感じですかね。
「はなまる幼稚園」、「せいなるめぐみ」、「ヒメとトノ」が完結。「ゼロ」もかな?

WORKING'!! 第13話 「さよならぽぷら」 (終)

やっぱり締めはぽぷらですね。「WORKING'!!」の最終話。

前回からの続き、破損報告書という難関に挑むぽぷら。なんと最も下の行とはいえ
台も使わず誰の手も借りずに記入することに初めて成功する。
喜びのぽぷらの報告を受けてショックを受ける宗太や佐藤。w
表の高さが変わっていないことも山田のお墨付き。
20111224w_01.jpg
元気のない宗太の相談に乗ってあげたいけど力になれないことを憂うまひる。
話を聞いた山田は修羅場にドキドキしながらちょっかいを出そうとする。
そして「松本(普通)真耶」も珍しく話しに絡んで相談に乗る。
「良いわねぇ、恋。普通で」と言いながら自分の事を「年増」と呼んだ宗太が相手だと
考え直して「考え直した方が良いんじゃない?」と辛辣な意見。
たしかに普通な反応だ。w

ぽぷらに悩みを問う山田。若干強引に聞き出すと来年には受験を控えてバイトを
辞めることも・・・と聞くと「まだそれほど考えている訳でもないんだけどね」の部分は
聞かずに言いふらしに走る。
再び衝撃の走るワグナリア。
20111224w_26.jpg
「お受験のためなら」と考える宗太。そんな宗太がぽぷらと一緒に辞めてしまうかと
不安になるまひるだが、まひるの面倒は最後まで見ると言う宗太にひとまず安心。

偶然、宗太に追い出された山田兄にアドバイスをもらうぽぷら。結局は経験者に
聞いてみると妥当な線で落ち着く。その山田兄、真耶に声をかけるが
「普通の男子は白ラン着て走りながら妹かどうかなんて訪ねてこないわ。
その白ラン、黒く染めて出直してきなさいよ!この変人!」とバッサリ。
さすがに山田兄もダメージを受けたか。ざまぁ。www

大学受験経験者(で、あろう)相馬に相談してみるぽぷら。
「何でも聞いて」と言うわりに何聞いても「ないしょ」としか答えない相馬。

ぽぷらの代わりに真耶で遊ぶ佐藤。でもやっぱりぽぷらの方が良いと再認識。
相馬が割り込んでぽぷらが辞めることについて真耶に話しを振るが
止めることが普通なのか、普通に行かないのが普通なのかと揺らぐ普通の
定義に精神を揺さぶられてしまう真耶。
「普通」という他人の指標を元にしているから弱いっ!w
20111224w_59.jpg
辞めて欲しくはないけど無理に止めてプレッシャーを与えてしまうこともダメ。
でもなんだかんだとぽぷらに必要以上に接触してしまう。
どちらかというとその気が無かったのに受験のために辞めざる得ない雰囲気に。
外で掃除中の真耶に「バイト辞めたくないよ~」と泣きついたところで
「普通に成績下がってから考えたらぁ?」とアドバイスされて目から鱗。

沈む休憩室にやって来たぽぷら。「辞めないで下さい!」と泣きつく宗太に
「私バイト辞めないよ」とあっさり。
これで一件落着。山田への折檻を残して。w
20111224w_82.jpg
そして破損報告表へ手が届いた真相。つま先立ちが上手くなって背伸びスキルが
上がっていただけだった。真相を話すべきか悩む宗太と佐藤。
ぽぷら自身は身長を測って初めて真相を知る。チャンチャン。


松本さん、深く考えなければ普通なのに普通にこだわると普通でなくなる
ジレンマを抱えているなぁ。普通でいることより自然体でいることが肝要、かな?
でも、佐藤も女の子をキュウリで遊ぶなんて・・・w


二期は若干スタッフが変更と言うことで絵柄の変化などありましたが、
根幹の部分では面白さをしっかりと引き継いでおり安定性抜群でした。
山田や真柴兄妹の登場もあって賑やかになった上に、今までのキャラに
関しては一筋縄には行かない恋愛模様も展開してちょっと違うエッセンスも。
危なっかしい人達だけに、恋愛模様も危なっかしい。w

男嫌いからの初恋にテンパリまくりのまひる。
ニブチンながら「躾けしている猛獣」から「凶暴な女の子」くらいには意識しだした宗太。
なかなか思いが伝わらないのがもどかしいけどこれが大人の恋愛(?)な佐藤。
杏子一筋からまだ恋愛感情とはこれっぽっちも気付いてないけど、意識は始めている八千代。
この辺の先の展開も楽しみ。

そしてウザ可愛さ爆発の山田は原作以上と言っても良いかも。
一応、山田兄も登場しなんらかの形で落ち着くのでしょうが、彼女に関しては
ぽぷらと同じで存在そのものがこの作品のひとつの重要な要素なので
最終的にどうなるかはとりあえずいいや。w

原作はまだまだ続いているしこの調子で来年あたり三期も期待できますね。
キャストの皆様、スタッフの皆様、楽しい作品をありがとうございました。












テーマ : WORKING!!
ジャンル : アニメ・コミック

輪るピングドラム 第24話 「愛してる」(終)

長い物語の全てが決着する。「輪るピングドラム」の最終話。

箱に入れられた晶馬と冠葉、飢えと渇きと死の恐怖が迫る。

テロの準備を進める冠葉を追って来た晶馬。
目の前の陽毬はすでに死んでいるが「これを成功させることが陽毬を救う唯一の方法」と
揺るがない冠葉。そして準備は完了しすでに人の手では止められないと眞俐。
20111223p_01.jpg
途中で苹果が飛び込んで来て「運命を乗り換えに来たのよ!」と言う。
日記帳は無くしてしまったとはいえ苹果はWHが陽毬のために持ってきたCDの
陽毬が大切にしていた言葉のタイトルから呪文を予想していた。
呪文の代償を受けることも厭わないという苹果。

箱の隅でリンゴを見つけた冠葉に、「冠葉は選ばれたんだ、これで決まり」と晶馬。

突然、起き上がった陽毬は久々の「生存戦略!」。
しかし冠葉を前にしていつもの高慢な態度ではなく普通の陽毬の様子。
「冠ちゃん、目を覚まして・・・迎えに来たよ」とガラスの破片が中空に固定された中を
怯まずに前進する陽毬。傷ついても構わず冠葉の前に辿り着く。
「だめだ、俺はまだお前に何も与えていない」と崩れ落ちる冠葉の体から
血のようなものが大量に吹き出す。悲鳴を上げる冠葉を抱きしめる陽毬。
20111223p_24.jpg
遅れて二人の元に辿り着いた晶馬は「返すよ、あの日兄貴が僕に分け与えたモノ、
僕にくれた命」と胸から赤い球体を取り出し、そしてその球体を陽毬に。
さらに冠葉の前に差し出すと半分に割れて半分は消えてしまう。

この半分の球体は箱に閉じ込められていた晶馬に冠葉が半分にして与えた
リンゴ、まさに二人にとっては命のリンゴだった。
運命の果実を一緒に食べよう
これは運命を乗り換えるための呪文でもあった。
叫んだ苹果には代償の炎が襲いかかる。抱きしめる晶馬。

眞俐と袂を分かち陽毬を連れ出す冠葉の体は徐々に空だが欠けていく。
そして陽毬をシートに寝かせると完全に体は欠片となって消える。
同時に陽毬の鼓動が戻る。
20111223p_47.jpg
炎に包まれて苦しむ苹果を抱きしめていた晶馬。
「これは僕たちの罰だから・・・ありがとう・・・愛してる」と炎を苹果から受け取る。
そのまま苹果を離して晶馬も消える。

隔離された空間から逃げ損ねた眞俐に別れを告げる桃香。

電車の中でボロボロになった緋鞠と苹果が発見される。

多蕗とゆりはいろいろな事を経て互いの愛を再確認する。
そして病気ではないマリオに起こされる真砂子。全て夢だった事になっている様子。
20111223p_68.jpg
派手に塗られていない家で叔父さんと住んでいる様子の陽毬。写真も変わっている。
CDを探す陽毬は修理されたヌイグルミに目をやると縫い目の隙間のメモを見つける。
取り出して開いてみると「大スキだよ!!お兄ちゃんより」となぜか居ないはずの
兄からの言葉。自然と涙がこぼれてくる陽毬。

「つまりリンゴは愛による死を自ら選択した者へのご褒美でもあるんだ」
「でも、死んだら全部お終いじゃん?」
「お終いじゃないよ、むしろそこから始まるってケンジ(?)は言いたいんだ」
少年達が陽毬の住む家の前を横切ると、陽毬付きのペンギン3号と
エスメラルダも含んだ4匹のペンギンはこの少年達についていく。
20111223p_88.jpg
「私は運命って言葉が好き、信じてるよいつだって一人なんかじゃない。
忘れないよ、絶対にすっと、ずっと・・・」


複雑な設定と利害関係など本当にまとまるかと不安もありましたが個人的には
綺麗にまとまったと思います。ピングドラムとはそもそも特定の物体を指している
訳じゃなかったのか?そもそも晶馬が取り出したリンゴの力と、苹果が叫んだ
呪文の力のどちらがこの結末に導いたポイントだったのか?とか正直言って
自分にははっきり分かっていないところもあります。
でも不思議な世界観も混じっているので若干のつじつまや謎の消化が出来なくても
物語の全体からすれば大した問題ではないでしょう。

冠葉と晶馬の記憶が関係者から消されてしまった事が若干悲しくも思えますが、
少年として世界に残っていることは光明なのか?
彼等は再び陽毬や苹果と再会できるのでしょうかね?

少女革命ウテナ(AA)」の幾原監督の作品と言うことで話題を呼んだ本作、
今年はオリジナルアニメの当たり年でしたがトリを締めるに値する作品でした。
キャストやスタッフの皆様、素晴らしい作品をありがとうございました。












テーマ : 輪るピングドラム
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告