fc2ブログ

山手線 品川駅~田町駅間に新駅

山手線、品川―田町間に新駅検討 JR東の車両基地再開発(47NEWS)

地下鉄の泉岳寺と地下で接続されたりするんでしょうかね?
このあたりは第一京浜という交通量の多い道路が並走しており、秋葉原へ車で
移動する時には時々掠めていくポイント。一見高層ビルが連なって建っているけど
すぐ脇がJRの敷地なので実は薄っぺらいビルばかり。w
実は昔、この近辺の賃貸マンションのを勧められたことがあって見に行ったことがある。
線路脇は住んだことがあるけど私鉄のそれとJR車両基地では稼働時間や本数が
桁違いなのでお断りしました。今住んでたら立ち退き料もらえたかな?

海側は水処理場となっているのだけどここも再開発で埋め立てられるのでしょうか。
駅ビルとしてコンコース上部を利用するのはアリでしょうけど、目の前が水処理場の
ままってのもなんか変だし、新興高層住宅などの多い港南地区へのアクセスも悪い。
今年には着工ということらしいので楽しみに見守りますか。








スポンサーサイト



ベン・トー

レビューは起こしてなかったけど2011年秋アニメでかなり高評価な一本である「ベン・トー」。
年末に一挙放送もやっていたし、まとめてみて見るとやっぱり面白い。

主人公「佐藤 洋(さとうよう)」が中心となって半額弁当を奪い合いために戦うと
いった極めてシンプル、かつバカバカしいことに「狼」としてのプライドや美学を
もって取り組む姿がいっそ清々しい。
そもそも学生達が貧乏だといっても300~800円の弁当を半額で入手するため
夜遅くに集まって殴り合いをするといったコストの見合わないことをする。
かといって「戦うために戦う」でもダメ。「弁当を得るためため」だけでもダメ。
弁当を得るために本気で戦って得た弁当こそに価値がある。

そしてそうして得た弁当に対しての感謝と礼。
いただきます」と毎回のように出てくる言葉の重みと、勝利の弁当を主人公を
導く先輩である「槍水 仙(やりずいせん)」の口に運ぶところの艶めかしさが
いちいちグッと来る。

バトルに話しが戻るとバトルロワイヤルは大きなウェイトを占めないが
仙や「著莪あやめ(しゃが~)」がミニスカで飛び回る姿はそれなりにエンタメ。
この二人はバトル意外でもこのアニメの華として立派に役割を果たしてますね。

ギャグ色も強く分かり易い内容だけどちゃんと一本筋の通った作品。
かなりお奨めの一本。原作ストックもまだまだあるようなので二期も期待。

著莪、可愛いよ著莪。ww 半額じゃなくてもポチるよ~。








テーマ : ベン・トー
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告