モータースポーツシーズン開幕
今週末からF1グランプリが開幕しました。
やっぱりF1が始まるとシーズン開始という気がしますね。
(実際にはWRCのほうが先行して始まっているのですが・・・)
毎年地上波で放送してきたフジテレビは地上波を止めてBSフジによる衛星放送と
例年通りのCSでの事実上の縮小となりました。
が、地上波であんなに遅い時間にうるさい応援を聞きながらにウンザリしていたので
CSを契約して見ていたのですがBSは解説はCSと同じ、編集とCMが入るとはいえ
放送時間帯は地上波よりは若干早くなって「これで良いかな?」という気になってきました。
しかし例のノーズデザインは個人的には好きになれないですね・・・
レギュレーションの中で頭を捻った機能的なものであるのは間違いないはずなんだけど
線の流れを断ち切るというか、取って付けたような感じに見えるというか、とにかく
好みではないです。直線が悪い訳ではないんですけどね。
結果は思ったよりシャッフルされたようですね。
でも、ここからの開発力が上位チームはハンパ無いからなぁ・・・
個人的にはモータースポーツの本命はやっぱりSuperGT。
今年は500クラスの熱い戦いも相変わらずですが、300クラスが面白い。
もうなんか300クラスだけでも金が取れそうなくらいに。w
昨年覇者の初音ミクBMWの他に新顔AudiR8や超ロングノーズ車の
メルセデス・ベンツSLS、シボレーコルベットなどのGT3勢が更に増える。
あとはブガッティヴェイロンか?w
迎え撃つJAF-GT勢は話題のスバルBRZにGT3仕様のNISSAN GT-R、
実験的意味合いが強いとは言えなかなか面白いハイブリッド車トヨタPRIUS、
途中からはホンダCR-Zも参戦となる。
性能を落とす方向に苦慮するレギュレーションでGT300の底上げを
食らってGT500クラスの制限を緩めてしまうくらい高度な戦いとなる。
兎にも角にも月末から始まる第1戦から楽しみです。
他のネタと言えば日産がルマンにデルタウイングデザイン車(CarWatch)を実験投入、
さらに三菱がヒルクライムタイムアタックのパイクスピークにi-MiEVを投入するという話。
なんだかんだ言って会社の景気は上向き予想となっている?(社会的にはともかく・・・)
やっぱりF1が始まるとシーズン開始という気がしますね。
(実際にはWRCのほうが先行して始まっているのですが・・・)
毎年地上波で放送してきたフジテレビは地上波を止めてBSフジによる衛星放送と
例年通りのCSでの事実上の縮小となりました。
が、地上波であんなに遅い時間にうるさい応援を聞きながらにウンザリしていたので
CSを契約して見ていたのですがBSは解説はCSと同じ、編集とCMが入るとはいえ
放送時間帯は地上波よりは若干早くなって「これで良いかな?」という気になってきました。
しかし例のノーズデザインは個人的には好きになれないですね・・・
レギュレーションの中で頭を捻った機能的なものであるのは間違いないはずなんだけど
線の流れを断ち切るというか、取って付けたような感じに見えるというか、とにかく
好みではないです。直線が悪い訳ではないんですけどね。
結果は思ったよりシャッフルされたようですね。
でも、ここからの開発力が上位チームはハンパ無いからなぁ・・・
個人的にはモータースポーツの本命はやっぱりSuperGT。
今年は500クラスの熱い戦いも相変わらずですが、300クラスが面白い。
もうなんか300クラスだけでも金が取れそうなくらいに。w
昨年覇者の初音ミクBMWの他に新顔AudiR8や超ロングノーズ車の
メルセデス・ベンツSLS、シボレーコルベットなどのGT3勢が更に増える。
あとはブガッティヴェイロンか?w
迎え撃つJAF-GT勢は話題のスバルBRZにGT3仕様のNISSAN GT-R、
実験的意味合いが強いとは言えなかなか面白いハイブリッド車トヨタPRIUS、
途中からはホンダCR-Zも参戦となる。
性能を落とす方向に苦慮するレギュレーションでGT300の底上げを
食らってGT500クラスの制限を緩めてしまうくらい高度な戦いとなる。
兎にも角にも月末から始まる第1戦から楽しみです。
他のネタと言えば日産がルマンにデルタウイングデザイン車(CarWatch)を実験投入、
さらに三菱がヒルクライムタイムアタックのパイクスピークにi-MiEVを投入するという話。
なんだかんだ言って会社の景気は上向き予想となっている?(社会的にはともかく・・・)
スポンサーサイト