ちょっと形が違うだけで便利なモノ
最近ちょっと便利にしている食品。
近海食品の「とろろ昆布 丸とろろ(AA)」。
とろろコンブを500円玉強くらいのサイズに固めてあるだけなんだけど、
取り出すのがもの凄く楽。お椀一杯に1個。出汁の素や濃縮つゆを入れて
お湯を入れればとろろ昆布汁の出来上がり。
個人的には二つ入れてかなり食べでのあるボリュームにしてますが。w
UCCの「コーヒーバッグ DipIn(ディップイン) 贅沢コク仕立て(AA)」。
紅茶っぽいけど普通のコーヒー。w
水に浸けっぱなしでも、お湯に浸けても良いし好きなだけ濃く出せる。
(コーヒー好きには怒られるかも知れないけど・・・)
あとは後片付けがとにかく楽。ドリップでもそんなに大変でもないけどね。
以前、顆粒状の片栗粉の話しもしたけど本当にちょっとした形状の差だけど
大きく使い勝手が変わって面白い。←基本的にこういったノリが好きなんですよね。
近海食品の「とろろ昆布 丸とろろ(AA)」。
とろろコンブを500円玉強くらいのサイズに固めてあるだけなんだけど、
取り出すのがもの凄く楽。お椀一杯に1個。出汁の素や濃縮つゆを入れて
お湯を入れればとろろ昆布汁の出来上がり。
個人的には二つ入れてかなり食べでのあるボリュームにしてますが。w
UCCの「コーヒーバッグ DipIn(ディップイン) 贅沢コク仕立て(AA)」。
紅茶っぽいけど普通のコーヒー。w
水に浸けっぱなしでも、お湯に浸けても良いし好きなだけ濃く出せる。
(コーヒー好きには怒られるかも知れないけど・・・)
あとは後片付けがとにかく楽。ドリップでもそんなに大変でもないけどね。
以前、顆粒状の片栗粉の話しもしたけど本当にちょっとした形状の差だけど
大きく使い勝手が変わって面白い。←基本的にこういったノリが好きなんですよね。
スポンサーサイト