地デジ完全移行から一年
なんだかんだと言ってもう一年。
その直前には悪名高きB-CASがクラックされたなんて騒ぎもありましたが、
法律の変更もスルッスルッと行われあれよあれよと見せしめ逮捕者が
続出することに。
地デジ新保護方式の開始は8月中旬以降(ImpressAVWatch)
また訳の分らん法人まで作って・・・
と言う訳で、地デジ完全移行の日ではなくて、さらにその一年前の
地域限定移行試験の時に作ったネタです。
海外版BD-BOX安すぎww。これって立派なダンピングちゃうか?
その直前には悪名高きB-CASがクラックされたなんて騒ぎもありましたが、
法律の変更もスルッスルッと行われあれよあれよと見せしめ逮捕者が
続出することに。
地デジ新保護方式の開始は8月中旬以降(ImpressAVWatch)
また訳の分らん法人まで作って・・・
と言う訳で、地デジ完全移行の日ではなくて、さらにその一年前の
地域限定移行試験の時に作ったネタです。
ペプシ「ソルティーウォーターメロン」を飲んでみた
ペプシ恒例の変わり種コーラ。
今年は「塩スイカ(Salty Water Melon)」ということで先週から
発売されていたのをようやく見かけて飲んでみた。
というか、開栓直後の匂いがスイカフレーバー。w
色は身の部分の色だけど皮目の青臭い感じがする?
飲んだときの味というよりも後味で残る風味もかなり強い。
でも流行の「塩」という感じはあまりしない。
相変わらず絶妙な微妙さ。ww
恒例のこちらのマンガはお忙しいのかまだみたい。
今年は「塩スイカ(Salty Water Melon)」ということで先週から
発売されていたのをようやく見かけて飲んでみた。
というか、開栓直後の匂いがスイカフレーバー。w
色は身の部分の色だけど皮目の青臭い感じがする?
飲んだときの味というよりも後味で残る風味もかなり強い。
でも流行の「塩」という感じはあまりしない。
相変わらず絶妙な微妙さ。ww
恒例のこちらのマンガはお忙しいのかまだみたい。
![]() | WORKING! ! (11) 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) (2012/11/24) 高津 カリノ 商品詳細を見る |
TARI TARI #04 「怒ったり 踊ったり」
商店街のイベントという思いがけぬステージを得た合唱部。「TARI TARI」の第4話。
紗羽とサブレの出会い。つか、とんでもないオテンバだ。w
海の家近くで練習中、やたらと口を挟んでくるオジサン二人。
今でこそどさ回りだが過去にはかなりのヒットを飛ばしたこともあるらしい。
そのヒット曲を小さな時に見ていてかなりファンの来夏は海の家の
ステージを巡っては「プロが相手」と早々に白旗を上げてしまう。
外人のオジサンからストーカーされていた和奏をウィーンが身を挺して助ける。
しかし落ち着いて話してみると和奏の母親の知り合いで探していたという。

成り行きから紗羽のお寺の空きスペースに宿泊するオジサン達。
ここで和奏といろいろ話して和奏の母親が無くなっていることを知る。
過去のヒット曲というのも和奏の母親の力合ってのことだったという。
憧れのオジサン達にであって浮かれる来夏。
負けん気の強い紗羽は早々に白旗を揚げた態度が面白くなくて来夏に喝を入れる。

そして動き出したら早い早い。
来夏は和奏の協力もあって花屋さんのステージを確保することに成功する。
曲を決めてここにトレーニング。

当日、海岸からも遠く小さなステージには人が集らず様子を見に来た来夏達。
休憩中のオジサン達にアンコールに一緒に上がらないかと誘われるが
小さいながらに自分達のステージがあるからと戻る来夏。
一緒に退席する和奏にオジサンの一人が「その健やかなる時も病める時も
喜びの時も悲しみの時も・・・私が作りたいのはそんな曲かな」と
和奏の母親であるまひるの言葉を伝える。
そして手紙を手渡す。
小さなステージで小さなお客さんを相手に歌を披露する来夏達。
ちょっと生意気なガキも居たけどちゃんと楽しませていた。
イベントも終わってオジサン達にサインをもらう来夏。写真も撮ってご満悦。

今回もエンディングで一人そっぽを向いている和奏。
そして手紙を読んだ和奏の心理は・・・?
次回 「捨てたり 捨てられなかったり」
和奏の逃げっぷりがwww
まぁいきなり大男のしかも外人で言葉も通じず追いかけられたら
ビビるわなぁ。その和奏を身を挺して助けたウィーンもなかなか男前。
そのオジサン達と意外な和奏との繋がり。
あのマスコットはお揃いだったんですね。
そして歌を止めたという和奏を導くことになるのですが、手紙を読んだ
和奏は果たして母親の気持ちを汲むことができるのでしょうか?
紗羽とサブレの出会い。つか、とんでもないオテンバだ。w
海の家近くで練習中、やたらと口を挟んでくるオジサン二人。
今でこそどさ回りだが過去にはかなりのヒットを飛ばしたこともあるらしい。
そのヒット曲を小さな時に見ていてかなりファンの来夏は海の家の
ステージを巡っては「プロが相手」と早々に白旗を上げてしまう。
外人のオジサンからストーカーされていた和奏をウィーンが身を挺して助ける。
しかし落ち着いて話してみると和奏の母親の知り合いで探していたという。

成り行きから紗羽のお寺の空きスペースに宿泊するオジサン達。
ここで和奏といろいろ話して和奏の母親が無くなっていることを知る。
過去のヒット曲というのも和奏の母親の力合ってのことだったという。
憧れのオジサン達にであって浮かれる来夏。
負けん気の強い紗羽は早々に白旗を揚げた態度が面白くなくて来夏に喝を入れる。

そして動き出したら早い早い。
来夏は和奏の協力もあって花屋さんのステージを確保することに成功する。
曲を決めてここにトレーニング。

当日、海岸からも遠く小さなステージには人が集らず様子を見に来た来夏達。
休憩中のオジサン達にアンコールに一緒に上がらないかと誘われるが
小さいながらに自分達のステージがあるからと戻る来夏。
一緒に退席する和奏にオジサンの一人が「その健やかなる時も病める時も
喜びの時も悲しみの時も・・・私が作りたいのはそんな曲かな」と
和奏の母親であるまひるの言葉を伝える。
そして手紙を手渡す。
小さなステージで小さなお客さんを相手に歌を披露する来夏達。
ちょっと生意気なガキも居たけどちゃんと楽しませていた。
イベントも終わってオジサン達にサインをもらう来夏。写真も撮ってご満悦。

今回もエンディングで一人そっぽを向いている和奏。
そして手紙を読んだ和奏の心理は・・・?
次回 「捨てたり 捨てられなかったり」
和奏の逃げっぷりがwww
まぁいきなり大男のしかも外人で言葉も通じず追いかけられたら
ビビるわなぁ。その和奏を身を挺して助けたウィーンもなかなか男前。
そのオジサン達と意外な和奏との繋がり。
あのマスコットはお揃いだったんですね。
そして歌を止めたという和奏を導くことになるのですが、手紙を読んだ
和奏は果たして母親の気持ちを汲むことができるのでしょうか?
ココロコネクト #03 「ジョバーとローブロー」
入れ替わりによって起きること出来ること。「ココロコネクト」の第3話。
麻衣子に「伊織は自分の女だ」と宣言した太一(の姿の姫子)。
姫子は今の状況をかなり危機的に考えており、中でも一番危なっかしい伊織に
これ以上の負担をかけたくないと言った理由での行動だと太一に説明する。

部室で告白ごっこを堪能する入れ替わった太一と義文。
たしかに美人だけど口を開くと残念な女の子にいろいろと
都合の良い事を言わせてみたいよねぇ・・・ww
悪いことは出来ないもんでそこを本人達に押さえられてしまう。
まぁ、なんとか初犯ということで赦してもらえたようだが。
唐突に唯に入れ替わっている時に男への体の反応が気になり
もしかして男性恐怖症なのかと義文。
口では否定するもののどうも図星の様子。
そんなことに気付かなかったこととつい聞いてしまった事を
激しく悔いる義文。
そのころ先に下校していた伊織は母と会話。
この手のパターンは再婚か?
妹ちゃんにチャンネルを譲ったところで太一と唯がチェンジ。
泣いていた唯の様子を見て太一は唯(in太一)を呼び出す。

男性恐怖症の理由を説明する唯。
空手の名手でありながら男性に襲われたときに抵抗できなかったことから
圧倒的に腕力に勝る存在である男性に対する恐怖が払拭できないという。
一通りは無しを聞いた太一は「お前は絶対、男になんて負けないことを
覚え込ませてやる」唯に近付いていく。
そして自分の体を掴ませると一呼吸置いて男性の急所である金的を蹴り上げる。
悶絶する太一姿の唯。どや顔で説明する唯姿の太一だったが
言葉を言い切らないうちに入れ替わりは元に戻る。
「今まで生きてきて一番痛かった・・・」から解放された唯。
ここで公園の外に人影が・・・よりにもよって散歩中の麻衣子だった。
悶絶する太一を無理矢理ひっぱって逃げ出す唯。
身を以て男性の急所への打撃による効果を知った唯は自信を取り戻す。
そして先ずは身を挺してくれた太一へ感謝。
翌朝、妙に唯と仲良くなっている太一へ注目する一同。
おおよその事が検討ついている姫子は入れ替わりにもメリットが
あるのかと軽く驚いたことを太一へ伝えると、しだいに声が弱々しくなり
いきなり崩れ落ちてしまう。

次回 「二つの想い」
姫子の動向が心配だ・・・
唯のトラウマは概ね解決?
男の空手などの有段者なんかでもよく刃物などを持った相手と対峙して
体が動かなくなったりすると聞くけど、唯にとってはガタイの大きな
男性に対峙したときの精神的不利がそのままトラウマになっていたんですね。
でも、痛みの話でいえば女性の出産の方がキツイでしょう。
まだ唯はそれを知る由もないですが。
麻衣子に「伊織は自分の女だ」と宣言した太一(の姿の姫子)。
姫子は今の状況をかなり危機的に考えており、中でも一番危なっかしい伊織に
これ以上の負担をかけたくないと言った理由での行動だと太一に説明する。

部室で告白ごっこを堪能する入れ替わった太一と義文。
たしかに美人だけど口を開くと残念な女の子にいろいろと
都合の良い事を言わせてみたいよねぇ・・・ww
悪いことは出来ないもんでそこを本人達に押さえられてしまう。
まぁ、なんとか初犯ということで赦してもらえたようだが。
唐突に唯に入れ替わっている時に男への体の反応が気になり
もしかして男性恐怖症なのかと義文。
口では否定するもののどうも図星の様子。
そんなことに気付かなかったこととつい聞いてしまった事を
激しく悔いる義文。
そのころ先に下校していた伊織は母と会話。
この手のパターンは再婚か?
妹ちゃんにチャンネルを譲ったところで太一と唯がチェンジ。
泣いていた唯の様子を見て太一は唯(in太一)を呼び出す。

男性恐怖症の理由を説明する唯。
空手の名手でありながら男性に襲われたときに抵抗できなかったことから
圧倒的に腕力に勝る存在である男性に対する恐怖が払拭できないという。
一通りは無しを聞いた太一は「お前は絶対、男になんて負けないことを
覚え込ませてやる」唯に近付いていく。
そして自分の体を掴ませると一呼吸置いて男性の急所である金的を蹴り上げる。
悶絶する太一姿の唯。どや顔で説明する唯姿の太一だったが
言葉を言い切らないうちに入れ替わりは元に戻る。
「今まで生きてきて一番痛かった・・・」から解放された唯。
ここで公園の外に人影が・・・よりにもよって散歩中の麻衣子だった。
悶絶する太一を無理矢理ひっぱって逃げ出す唯。
身を以て男性の急所への打撃による効果を知った唯は自信を取り戻す。
そして先ずは身を挺してくれた太一へ感謝。
翌朝、妙に唯と仲良くなっている太一へ注目する一同。
おおよその事が検討ついている姫子は入れ替わりにもメリットが
あるのかと軽く驚いたことを太一へ伝えると、しだいに声が弱々しくなり
いきなり崩れ落ちてしまう。

次回 「二つの想い」
姫子の動向が心配だ・・・
唯のトラウマは概ね解決?
男の空手などの有段者なんかでもよく刃物などを持った相手と対峙して
体が動かなくなったりすると聞くけど、唯にとってはガタイの大きな
男性に対峙したときの精神的不利がそのままトラウマになっていたんですね。
でも、痛みの話でいえば女性の出産の方がキツイでしょう。
まだ唯はそれを知る由もないですが。
じょしらく #03 「無情風呂」ほか
セーラー服だったり、ミニスカだったり。「じょしらく」の第3話。
唐突に沸き上がった魔梨威の男疑惑。と言うより男の娘疑惑。
あれだけ今までもひん剥いておいてなんだけど。ww
でも、個人的にはこういった気っ風の良い女の子は好きですよ。

最終的にはお風呂でチェック。
「なんというか・・・男とか女とか言う以前に子供でした」
パ○パンだったということか!?
浅草へやって来た。苦来の私服はいつも可愛いねぇ。

オチはウンが付きました。
Bパートと話が繋がって手寅のラッキーガールぶり。

幼馴染みの丸京がいうには名前の通り不幸を回避する能力に長けており
複数の友達の中でも一人だけ危険などを回避している手寅。
丸京の女子高校生っぷりがなかなか。w
そんな手寅のラッキーにあやかろうといろいろと動くが裏目。
この裏目が手寅がいないところで起こることがすでに危機回避。

さらに行動をトレースしてみる。
それが敏腕プロデューサーの目に留まりダンス寄席をやることになる。
が、大ブーイング。もちろん手寅は居ないところで。
まぁ寄席でやることじゃないよな・・・
で、お詫びに外国産のスイカを差し入れる手寅。
手寅が部屋を離れたスキにブラックアウト!!外国産ってC国か?

次回 「眼鏡小娘」
メガネ!メガネ!
初詣に浅草寺は数回行ったけどやはり込み方が尋常ではないので、
最近は目黒不動尊や神田明神派。
神社の煙はお馴染みですね。でも、飛び散った火の粉でダウンジャケットに
穴が空いたりして涙目・・・
確かに手寅の危機回避能力はパネェ。しかし回想を見る限り友達が
あれだけ近くにいてもダメだったんだから後についてマネしても
ダメなんじゃないのか?
唐突に沸き上がった魔梨威の男疑惑。と言うより男の娘疑惑。
あれだけ今までもひん剥いておいてなんだけど。ww
でも、個人的にはこういった気っ風の良い女の子は好きですよ。

最終的にはお風呂でチェック。
「なんというか・・・男とか女とか言う以前に子供でした」
パ○パンだったということか!?
浅草へやって来た。苦来の私服はいつも可愛いねぇ。

オチはウンが付きました。
![]() | サントリー ザ・プレミアムモルツ 350ml×24本 サントリー 商品詳細を見る |
Bパートと話が繋がって手寅のラッキーガールぶり。

幼馴染みの丸京がいうには名前の通り不幸を回避する能力に長けており
複数の友達の中でも一人だけ危険などを回避している手寅。
丸京の女子高校生っぷりがなかなか。w
そんな手寅のラッキーにあやかろうといろいろと動くが裏目。
この裏目が手寅がいないところで起こることがすでに危機回避。

さらに行動をトレースしてみる。
それが敏腕プロデューサーの目に留まりダンス寄席をやることになる。
が、大ブーイング。もちろん手寅は居ないところで。
まぁ寄席でやることじゃないよな・・・
で、お詫びに外国産のスイカを差し入れる手寅。
手寅が部屋を離れたスキにブラックアウト!!外国産ってC国か?

次回 「眼鏡小娘」
メガネ!メガネ!
初詣に浅草寺は数回行ったけどやはり込み方が尋常ではないので、
最近は目黒不動尊や神田明神派。
神社の煙はお馴染みですね。でも、飛び散った火の粉でダウンジャケットに
穴が空いたりして涙目・・・
確かに手寅の危機回避能力はパネェ。しかし回想を見る限り友達が
あれだけ近くにいてもダメだったんだから後についてマネしても
ダメなんじゃないのか?