fc2ブログ

TARI TARI #05 「捨てたり 捨てられなかったり」

和奏が母親を亡くしたころの回想。「TARI TARI」の第5話。

ウィーンが留学前に妹(?)とのやりとり?

合唱部の活動の後はバドミントン部の活動。
太智の応援で盛り上がる来夏とウィーン、全国を目指す太智に共感する紗羽。
しかし和奏は盛り上がらずに先に帰ってしまう。
20120729t_01.jpg
太智は残念ながら8位に終わり、全日本への出場を逃す。
落ち込みはするものの次に勝つためにイメトレする太智。

ケガをした志保と偶然出会って荷物持ちを手伝う和奏。
着いたところでお礼にと和奏の母親や教頭も写った合唱部優勝記念の写真を
見せてもらう。
20120729t_21.jpg
母親が亡くなったときの事を思い出す和奏。
病弱だけどいつも明るい母親に、受験で余裕がない和奏は冷たく当たってしまう。

そして和奏はピアノやオーディオ機器などを処分すると言い出す。
回収の日、手製のマスコットまで置いてしまう和奏。

嵐が近いと来夏達の誘いも断ってそうそうに帰宅する和奏。
部屋からはピアノその他がなくなって喪失感、さらになぜか飼い猫が
餌を食べにきた形跡もない。これはヤバイ・・・

激しい雨を見て受験日に出掛けるときに応援する母親への仕打ちを
思い出す和奏、さらに面接中に母親が倒れたと知らせを受けて
病室に着いたときにはすでに意識不明となっていた。

その時の涙、そして再びなくなったピアノを見て・・・
「ごめんなさい、お母さん」
20120729t_39.jpg
次回 「笑ったり 想ったり」

若いときの教頭が可愛すぎることは置いといて・・・

今回の話は同じような年の頃に母親を亡くした自分にはいろいろと
思うところがあり・・・あの時、こうしておけば良かったなどいつも
回顧することがあるんですよね。
まだ1,2年しか経っておらず本当の意味で心の整理がついていないような
和奏がピアノを処分してしまったのはやっぱり性急すぎだったような・・・
これで飼い猫までいなくなったら本当に精神的ダメージが大きい。
次回は彼女の心の穴を少しでも来夏達が埋められるのでしょうか?








スポンサーサイト



テーマ : TARI TARI
ジャンル : アニメ・コミック

ココロコネクト #04 「二つの想い」

太一の悩み解決スキルがハンパ無い。「ココロコネクト」の第4話。

姫子が意識を失ったところから続き。
本人は心配するなというが周りはそんなに簡単に鵜呑みにできる訳もなく。

姫子を送る途中、太一がどうやって唯のトラウマを解決したか尋問。
聞いてみれば単純な方法だけどその体を張った自己犠牲精神はすでに評価の域。
そして玄関で伊織のトラウマも解決するように太一に伝える姫子。
20120729k_01.jpg
そのまま伊織の話を聞く太一。
母親が頻繁に再婚などを繰り返しているために五人の父親がいるという
伊織だが、二番目のDVな父親が切っ掛けで周りに自分を合わせる
スキルを身に付けるようになった。
ところが最後の父親が死に際に自分を出して良いと言われるが
ふと自由になっても自分の基準を見失っていることに気付く。
そこにヒトランダムで体まで基準を無くしてしまい自己瓦解しそうに。

そんな伊織に決して見失うことはしないと太一。
理由がある訳ではないけど気休めでも伊織を安心させる言葉にはなった。

そして再び心配な姫子。明らかに体の不調は続く。
太一が入っているときも吐き気をもよおしてトイレで嘔吐。
でも女子トイレに太一姿で入っているのはまずくないか?

心配しても心を開かない姫子に理由を聞いた太一。
入れ替わりをしている他人を自分が信じ切っていないこと、
そんな自分がすごく嫌なんだと告白する。
20120729k_17.jpg
そんな気持ちは打ち明けてしまえば良いと太一の勧めに関係が壊れると
恐れる姫子、そんな姫子に自分の秘密を打ち明けることを交換条件に出す。
その秘密とは「俺は稲葉をオカズにしたことがある!」こと。
衝撃的かつ下らない告白に笑うしかない姫子。

そして皆の前で自分の気持ちを告白する姫子、予想に反して「心配性だね」で
片づいてしまう。まぁ、こんな事があれば誰でも軽く心配ぐらいするよね。
すっかり拍子抜けの姫子、いっしょに帰宅の途中の太一に耳打ち。
「私もお前をオカズにしたことがある」
20120729k_36.jpg
次回 「ある告白、そして死は……」

伊織の告白で父親が・・・の話になりかけたところで(性的な)幼児虐待話に
なるんじゃないかと一瞬思いました。結果、そこまで重くはなく安堵。
(現実としては暴力のDVも大変なコトなんだけど)
伊織のように自分を作ることが当たり前になりすぎて基準を見失って
しまうことも分からなく無いですが、それはその人の処世術として
身についたもので、それはそれでその人のものじゃないかなぁ?

で、オカズの話。w
笑う姫子に「しょっちゅうじゃないぞ、ほとんどやったことない」と
言うけど、逆に言えば数回以上しているということで・・・
「たぶん伊織も唯も、だな?」には「お前だけ」と答えていたら
完全フラグだったな。ww

ヒトランダムは次で完結?












テーマ : ココロコネクト
ジャンル : アニメ・コミック

じょしらく #04 「眼鏡小娘」ほか

今回はいつも以上にビジュアルな小ネタ多し。「じょしらく」の第4話。

「眼鏡小娘」
五人の中で眼鏡と言えば丸京。
曇る曇らないとかから、喧嘩での優位性。
でも部屋にいるだけで曇ることはないけどね。
確実にダメなのは寒い時期にラーメン屋に入ったりしたとき。

だけど眼鏡を取ると「3 3」になるのは残念すぎる・・・
20120728j_01.jpg
眼鏡率が高すぎるときのバランスの悪さって、
技術系の業界にいると普通に眼鏡率高いからなぁ。

無理に眼鏡を曇らせようとする魔梨威に眼鏡が曇ることの恐ろしさを説く手虎。
乳首黒すぎかと思ったらテ○ドンだったでござる。ww
20120728j_20.jpg
眼鏡が曇ってない証拠に乳首当てゲーム!
女の子が集まるとこんなことをやっているのか!?w
でも魔梨威の乳首は探査できず。

「よいよい台場」
ゆりかもめで他局のホームグランドお台場へ。
まぁ、関西の局が著作だから良いか。w

車中で酔ってしまう苦来。その苦来の気を紛らわせるため奮戦の四人。
でも車中で転がるのはどうかと思うぞ、しかもスカートで。w
20120728j_50.jpg
で、その他局。あの人(?)達も手を振ってます。www

でも苦来の具合は回復せずに降りた場所は・・・オタクの殿堂。
見知ったキャラ達の一団が、ってコスプレレベル高けえなオイッ。

「兎の目」
曇っているからとテレビで月見する一同。そこまでしてするものか?
定番というか月の模様が何に見えるか話題に。
「無理な体勢で他人のお尻の匂いを嗅ぐ変態」って具体的過ぎるだろ。ww
20120728j_70.jpg
唐突に現れた「逃げた師匠の兎」。怖っ!!!
横暴で暴力的な兎をなだめるために四苦八苦。w
うら若き乙女達にバニー姿で接待されて何が不満なんだ!

下からダメなら上からとかぐや姫に扮する魔梨威。
そのまま月へ連れて行かれてお尻の匂いを嗅がれることに。
20120728j_90.jpg
次回 「娘ほめ」ほか。
「眼鏡別れ」が気になる・・・

花粉症、新型インフルエンザや放射線物質などでここ数年、付ける人が
増えているマスク、その上方に抜ける息の湿気で眼鏡が曇りやすくなって
いるのでメガネクリンビュー(AA)の売り上げが伸びているとか。
北にもあればあんな悲劇は起こらないでしょうね。w

今回のお出かけはお台場ということで、夏休みの今頃はすごい込み様でしょうね。
それよりも苦来の胃の中のビジュアルはなに?ww

兎の中が師匠ということはBパートで苦来が付いていた人?
なんとも横暴な師匠だけど師弟の関係が絶対的に強いので
こういった無茶振りもありそうですね。
でもいくばくかバイオレンス過ぎる気がする。w

黒全身タイツの魔梨威が遠目だと風見みずほ(AA)に見えた。








ビッグサイトにいましたね。

テーマ : じょしらく
ジャンル : アニメ・コミック

もやしもん リターンズ #04 「変化の秋」

やっぱり葵って美人ですよね。いろいろ残念だけど。
もやしもん リターンズ」の第4話。

隠し扉の拍子抜けのオチに落ち込む葉月に直保は菌が見えることを打ち明ける。
が、こちらの方が普通の反応かも知れないけど冗談だと流されてしまう。

その直保達がまったりと銀杏を頬張っているいる裏では今シリーズの
出番が少なめの遥の私生活でいろいろ動き出している模様。

酔っ払って登校してきた葵は高級車に乗る男性から白衣と手紙を
樹教授宛ににと受け取ることとなる。
20120726m_01.jpg
酒屋のお話。
そういえば「風まかせ月影蘭(AA)」で水増しして荒稼ぎする飲み屋の話がありましたね。
輸送手段や、保存技術が発達していない時代には末端である酒屋や
飲み屋もいろいろ工夫をしていたんですね。

話は戻って葵が受け取ったのは遥の退学届。
かなりのショックを受ける葵と葉月。
男共はそんな事も知らず収穫祭での賞金ねらい。

バーでの出来事。
ここはお酒のことと言うよりお客に美味しくお酒を飲んでもらうための
店員達の配慮の話。
20120726m_22.jpg
翌日、遥に連絡を取ろうとする樹教授。
しかしその遥はフィアンセと共に機上の人となっていた。
次回 「収穫祭」

銀杏の実、美味いですよね。
東京都内は街路樹に銀杏を植えているところが多いので、季節になると
沢山の実が落ちます。大抵は踏まれて汚くなってしまうのですが、
あれを全て集めたらすごい量になるのに勿体ない。
たしかに食べられるようにするまでの手間がかなりかかるので
自分でも拾ってどうこうしようとは思いませんが。w

今回もちょっとうんちく大目。
でも遥のフィアンセ騒動がこれから盛り上がって行く感じですね。








テーマ : もやしもん
ジャンル : アニメ・コミック

うぽって #004 「うたって きそって!!」

人気者いちろくちゃんのお話。「うぽって!!」の第4話。

いちろくのいろいろな解説!
20120725u_01.jpg
いちろくほどではないけど、しぐやふんこも優秀な銃です。

でも前回に続いてえるはダメッ娘。
ツッコミするにもピンが折れてしまうという・・・

モデル家業で授業を休んだいちろくの代わりにノートを取ると言っていたのに
先ほどの故障のために休んで取れなかったえる。
このことで対抗戦のチームを組むはずだった二人の関係はこじれてしまう。
20120725u_26.jpg
いちろくを狙う妖しい二人。なんかちょっと成長した池田(AA)みたい。
二人の正体は「サコ(SAKO Rk95:フィンランド)」と「ガリル(GalilAR:イスラエル)」。
いちろくだけではなくいちよんとも浅からぬ因縁がある様子。
挑発されても一人で対抗戦の優勝を狙ういちろく。

ふぁる達にお世話になるえる。
連絡を受けたふんこたちはいちろくとえるの仲直りを願う。

そして対抗戦当日。
えるを迎えにゴミへ突貫するしぐ。

いちろくは一人で参戦、勝ち上がる。
ふんこのチームも勝ち抜くが次はあのサコとガリルチームが相手。
20120725u_78.jpg
次回 「かすって さかって!!」
ガリル可愛いじゃん。w

いろいろと国の威信や事情が絡んでいて毎回ためになりますなぁ・・・w
でも転校生はなんで妖精耳だったり獣耳だったりなんでしょう?












テーマ : うぽって!!
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告