fc2ブログ

もやしもん リターンズ #01 「もやしども起つ」

目に見えないものが見えてしまう特異な能力を持つ農大生とどことなく変な
人達との教養アニメが帰ってきた。「もやしもん リターンズ」の第1話。

第一期とはかなり間が空いたので先ずはキャラ紹介。
左上コマが菌が見えるという主人公「沢木 惣右衛門直保」。
立派な名前だけど実際由緒正しいもやし屋の跡取り(?)さん。
20120705m_01.jpg
オープニングはClariS「Wake Up
第二期では直保も海外進出?

春祭の失態をまだ引きずる遥さん。酒を飲むのは良いけど樹教授にもらった酒の
あまりの美味さに飲まれてしまいました。
20120705m_19.jpg
その樹ゼミでは発酵蔵新設にあたって豆を使った味噌造りと、米を使った酒造りを
二班に分けて始めることとなる。
先輩達はなぜか豆班希望者ばかり。
理由は精米が大変だからと言うことだがさすがに精米は専門家に任せるようで・・・
ここで精米に関するお勉強。
造り酒屋の息子である蛍も精米器を見るのは初めてだと興奮気味。

発酵蔵に戻ってくると大豆班は水を吸って重い大豆と格闘中。
湿度と重さで確かにこれは重労働だ。

ちなみにゼミの中でも葉月は直保の能力のことは知らない。
菌に話しかけている直保を見て怪訝な表情。

そして仕込みに入るが4日4晩かかると聞いて清潔好きの葉月は愕然。
自治寮の風呂を借りたいと申し出るが、意外にウブな美里達は却下。

交代制で作業にあたりしばしの休憩。
ここで発酵や日本酒、泡盛に関するうんちく。
20120705m_76.jpg
蛍を送り出した後、追って来た葉月は秘密の抜け道のことなど含めて
いろいろ自分だけが蚊帳の外なのではないかと直保に詰め寄る。

エンディング「サイキン/最近(AA)」。本当に細菌の名前を並べてるだけ。w
スーパーのお漬け物コーナーとかでかかるかな?

多少は説明的な部分もありましたがいきなり発酵蔵の運用開始。
発酵は古い技術でありながらもバイオ科学という最先端技術でもあり面白いですよね。
かといって自分は衛生管理に自信がないので家で発酵モノをやろうとは思いませんが・・・w

原作では海外へ出向いたりオクトーバーフェスタとは大きなイベントをこなしてますが
二期ではどこまでやるのでしょうか?

しかし時期的に直保の能力があれば生レバーは平気なんだけどなぁ・・・








塩麹ブームですね。
スポンサーサイト



テーマ : もやしもん
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告