もやしもん リターンズ #02 「発酵蔵」
醸造蔵本格稼働、「もやしもん リターンズ」の第2話。
なにやら自分の知らないことが多いと気に入らない葉月。
女の疑惑の目を躱しきれる男はそうはいない。w
交代時間となっても大学内の地下道の秘密を調べるためにインターネットカフェへ
直保と籠もるが、思った成果は得られず。

今回は味噌講釈。自分は八丁味噌派、とくにサバ味噌や味噌カツは。
大学に戻ってさらに歴史を調べたりするが、日本軍に協力していたらしい事以外
はっきりとした記録は見つからない。
休憩時間に自治寮にお風呂を借りに来た葉月と葵。
色めき立つ男子達の中で樹ゼミの三人は覗き防止の盾となる。
では裏からと回り込む男子達だが大きな落とし穴で一網打尽となる。
しかしその穴には意味深な横穴が・・・

葵だけ先に帰して横穴を調べることにする葉月。
葉月は地上を直保は地下を歩測する。
やがて葉月は建物の中で物置となった階段に、直保は階段と開かない扉にぶつかる。
その様子を監視する樹教授。
麹管理の休憩中の葉月と接したときには特にアクションを起こすことはなかったが。
朝となり米酢とみりんを作るという樹教授。葉月も付き合って製作過程のうんちくを聞く。
酢を作るのは簡単みたいだけど対流まで考えて作るって昔の人はすごい。
「初めて食べた人はすごい」とよくある感想を口にする葉月に
「初めて食べた人は本当に尊敬されているだろうか・・・?
食の研究者が最も望む研究ってなんだと思う?」と問いかける。
一年の葉月には答えられないというが・・・

葉月が気にしていた隠し扉を調べる直保達。
自分のいったことを信じてくれていた三人を見てなにかモヤの晴れた葉月。
次回 「チーム及川」
遥さんは遥さんで大変そうです。
歴史のある大学って対戦時代にいろいろ研究などに使われるから
今回のような地下壕などあるって珍しくはないようですね。
自分の高校も銃弾とか作っていたらしいけど、地下壕はありませんでした。(多分)
しかし葉月は研究者向けですね。なにごとも不思議に思ったり、
その不思議をそのままにしないという心持ちは重要。
そういうときに率先して動くから仲間も動く。
でも真っ直ぐすぎると策略家に足下をすくわれることがあるので気をつけて!
さて最後の樹教授の問いに対する答えはなんなんでしょうか?
なにやら自分の知らないことが多いと気に入らない葉月。
女の疑惑の目を躱しきれる男はそうはいない。w
交代時間となっても大学内の地下道の秘密を調べるためにインターネットカフェへ
直保と籠もるが、思った成果は得られず。

今回は味噌講釈。自分は八丁味噌派、とくにサバ味噌や味噌カツは。
大学に戻ってさらに歴史を調べたりするが、日本軍に協力していたらしい事以外
はっきりとした記録は見つからない。
休憩時間に自治寮にお風呂を借りに来た葉月と葵。
色めき立つ男子達の中で樹ゼミの三人は覗き防止の盾となる。
では裏からと回り込む男子達だが大きな落とし穴で一網打尽となる。
しかしその穴には意味深な横穴が・・・

葵だけ先に帰して横穴を調べることにする葉月。
葉月は地上を直保は地下を歩測する。
やがて葉月は建物の中で物置となった階段に、直保は階段と開かない扉にぶつかる。
その様子を監視する樹教授。
麹管理の休憩中の葉月と接したときには特にアクションを起こすことはなかったが。
朝となり米酢とみりんを作るという樹教授。葉月も付き合って製作過程のうんちくを聞く。
酢を作るのは簡単みたいだけど対流まで考えて作るって昔の人はすごい。
「初めて食べた人はすごい」とよくある感想を口にする葉月に
「初めて食べた人は本当に尊敬されているだろうか・・・?
食の研究者が最も望む研究ってなんだと思う?」と問いかける。
一年の葉月には答えられないというが・・・

葉月が気にしていた隠し扉を調べる直保達。
自分のいったことを信じてくれていた三人を見てなにかモヤの晴れた葉月。
次回 「チーム及川」
遥さんは遥さんで大変そうです。
歴史のある大学って対戦時代にいろいろ研究などに使われるから
今回のような地下壕などあるって珍しくはないようですね。
自分の高校も銃弾とか作っていたらしいけど、地下壕はありませんでした。(多分)
しかし葉月は研究者向けですね。なにごとも不思議に思ったり、
その不思議をそのままにしないという心持ちは重要。
そういうときに率先して動くから仲間も動く。
でも真っ直ぐすぎると策略家に足下をすくわれることがあるので気をつけて!
さて最後の樹教授の問いに対する答えはなんなんでしょうか?
スポンサーサイト