氷菓 #22 「遠まわりする雛」 <終>
彼女が十二単に着替えたら? 「氷菓」の最終話。
春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。
行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。

そして入須先輩の男雛に続いて登場した雛に扮したえるに目を奪われる奉太郎。
行列の後に付いていても顔を見たくて仕方がない。
さらに桜の演出も加わりえるに対する気持ちが盛り上がるが、里志の声で我に返る。
行事も終わりいつもの「気になります!」をこなして二人で帰宅の途につく。

自分の身の上を奉太郎に話すえる。
淡々と話すえるにプロポーズめいた事を言う奉太郎。かと思ったら言ってないのか!
入須先輩も女帝ならぬ帝(みかど)なんてやったら女性ファンも増えてまうやろ。w
京アニ美術の頑張りどころをがっちり持ってきましたね。
最後の桜を背負ったりするシーンは素晴らしかった。
レビューはしてきませんでしたが、CMで言っているように青春群像劇として
美しい風景の中での生き生き(主人公は省エネ主義ですが)と生活する
若者達を表現した素晴らしい作品でした。
原作ストックがあるのであれば是非二期にも繋がって欲しいです。
ひとまずスタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。
行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。

そして入須先輩の男雛に続いて登場した雛に扮したえるに目を奪われる奉太郎。
行列の後に付いていても顔を見たくて仕方がない。
さらに桜の演出も加わりえるに対する気持ちが盛り上がるが、里志の声で我に返る。
行事も終わりいつもの「気になります!」をこなして二人で帰宅の途につく。

自分の身の上を奉太郎に話すえる。
淡々と話すえるにプロポーズめいた事を言う奉太郎。かと思ったら言ってないのか!
入須先輩も女帝ならぬ帝(みかど)なんてやったら女性ファンも増えてまうやろ。w
京アニ美術の頑張りどころをがっちり持ってきましたね。
最後の桜を背負ったりするシーンは素晴らしかった。
レビューはしてきませんでしたが、CMで言っているように青春群像劇として
美しい風景の中での生き生き(主人公は省エネ主義ですが)と生活する
若者達を表現した素晴らしい作品でした。
原作ストックがあるのであれば是非二期にも繋がって欲しいです。
ひとまずスタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
スポンサーサイト