fc2ブログ

じょしらく #13 「キャラつぶし」ほか <終>

テコ入れ。「じょしらく」の最終話。

「キャラつぶし」
最終回のしんみりとした雰囲気の楽屋に「一日入“楽”」してきた
「宇座亭(うざってい)ウザンヌ」。たしかにウザい!!!
一期一会、一回キリと我慢する一同だがウザンヌのウザさはエスカレート。
20120928j_01.jpg
実はキャラのバランスを崩す刺客だった!
が、数による個性消しとキャラつぶしのカウンターでどうにか回避に成功。

「アキバぶる」
駅の立体ダンジョンを攻略してやって来た秋葉原電気街。
先ずはラジ館建替え中と職質で出鼻を挫かれる丸京。
自分はアキバでは職質されたことないなぁ・・・

各電気店の耳に残るテーマ曲を微妙な発音で歌う。ww
でも石丸電気はすでにエディオンに・・・
というかソフマップだけは許可を取ったのか?看板もそのままだし。
20120928j_40.jpg
で、いくつかの名所を紹介して休憩した店のステージに現れたアイドルは
またまたウザンヌ。Aパートの偽OPの曲を使い回し。ww

「ちょいたし講釈」
お餅に飽きた一同。手虎がお餅を御飯のように加工して勧めるが丸京が
「お餅はお餅として食え!」と苦言。その言葉を聞いた手虎が「マンガは
マンガとして読めばいい」と原作付きアニメ全否定と例えて返す。ww
さておき丸京は最近のチョイ足しブームには否定的らしい。
20120928j_63.jpg
ラストということで丸京のサービスカット。w
楽屋でのオチはグダグダだけど高座への呼び出しがかかると
表情が引き締まる魔梨威。
「最終回」をお題にして話し出す。

アキバ電気街は場所が分かりすぎてwww。
ラジ館がディープゾーンみたいなはなしだけど駅前などは立て替えされると
キレイになってテナントも洗練されるか話題性のあるものばかりになって
たいていの場合ディープ感が無くなるんですよね・・・
まぁ、活性化はするので街としては良いのかもしれませんが。

原作の久米田先生の独特のチョイ毒エッセンスとヤス先生の可愛らしい
絵柄の絶妙なバランスを上手くアニメ化された作品だったと思います。
3パート構成の真ん中を都内観光するというのも楽屋劇に対する
スパイスとなっていて成功だったと思います。
個人的にはシャフト制作+新房監督のもう少し毒寄りのも見たい感じも・・・
でもキー局&準キー局での放送だとバランス的には良かったか。

今回も自虐ネタっぽいことを言っていましたが面白いアニメ化作品でした。
スタッフとキャストの皆様、お疲れ様でした。

パッケージの魔梨威さんが可愛い。
BD限定版にはキャラCDなどチョイ足し。w








スポンサーサイト



テーマ : じょしらく
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告