fc2ブログ

のんのんびより #02 「駄菓子屋に行った」

蛍ちゃんの立ち位置が確定した。ww 「のんのんびより」の第2話。

かなり田舎の学校に東京から転校してきた蛍がクラスメイト(と言っても
学年も違うけど)と先生の簡単な紹介。
その中でも最高にお気に入りなのが女子の中では最年長の中学二年生
「コマちゃん」こと小鞠先輩。明らかに愛玩動物を見る目。ww
20131014n_01.jpg
頭を撫でてあげたいと思っていたら千載一遇のチャンス。
でも執拗に撫ですぎてかえって「チョークを練り込むな!」と夏海におこられてしまう。

たまたま小鞠が持っていた飴をもらって幸せ頂点の蛍。
しかし夏海やれんげの悲壮感を煽る作戦でせっかくの飴を取り上げられて
しまいそうになると、ガチに泣き落としで回避に成功する。
というか、この子はどこへ行こうとしているのか・・・w
20131014n_21.jpg
休日の蛍、ヒマを持て余していた小鞠から電話があってお出かけすることに。
おめかしして飛び出した蛍だったが、気合いを入れて大人っぽくした姿は
小鞠に蛍だと認識させなかった。
馴れ馴れしい知らないお姉さんの勢いに負けて、蛍を置いまま駄菓子屋へ向かう小鞠。
暗いトンネルも平気(小鞠と二人だから)、駄菓子屋さんでかなりお高い
宇治抹茶金時をなんの迷いもなく二つ頼み、しかも出したのは万札(お年玉)、
さらにちょっと苦い抹茶味を堪能する表情。
小鞠にとってはすべてが大人の振る舞いに見える。
20131014n_39.jpg
結局、最後まで蛍だと気付かなかった小鞠。
「あれが、大人の女性・・・かっこいい!!」と大絶賛。w
で、夜になって蛍にお詫びの電話をして・・・多分、気付いたんでしょう。
一方の蛍はついに手製の小鞠人形を作っていた。
次回 「姉ちゃんと家出した」

コマちゃん、可愛すぎる。
小動物を愛でる気持ちで見てしまうのが分かる気がする。w
普段着もピンクのワンピとかどんだけ愛らしいのか。

一方の蛍、服装が小学五年生のセンスなのか?
それとも頑張りすぎなのか?伊達メガネまでして。
というわけで、蛍のキャラ設定がだいぶん分かりました。ww

ところでかき氷はまぁ大奮発だけど、逆によくあの価格設定で売っているもんだ。
他のメニューの倍以上でほとんど大人は来ないだろうし需要あるのか?








スポンサーサイト



テーマ : のんのんびより
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告