fc2ブログ

IS<インフィニット・ストラトス>2 第09話 「ヒーローの条件」

簪よりもお姉ちゃんのフラグの方が気になった「IS<インフィニット・ストラトス>2」の第9話。

好きになっていた一夏と楯無が繋がっていたことにショックを受ける簪。
すっかり意気消沈して一夏からも逃げ回る。
そんな事情も関係なくタッグマッチトーナメントは開幕。
いきなりぶつかる一夏&簪ペアと楯無&箒ペア。
真っ先に一夏をぶっ殺せると歓喜の箒。w
その一夏は簪を捜して校内を走り回る。
20131128i_01.jpg
複数の無人ISの突然の襲撃を受け、それぞれのペアは相対することに。
そして無人機は簪の前にも現れ手を伸ばす。追い詰められた簪がおもわず
「助けて・・・織斑君!!」と叫ぶと天井を切り裂いて白式登場。
スキを見て打鉄弐式を装着した簪と共に外に出て無人ISに対抗する。

一方、別の無人機と戦っていた楯無&箒ペア。
押してはいるものの絶対防御を無効化された楯無は肉体に直接のダメージを受ける。
しかし力を振り絞った大技で無人機を倒す。
20131128i_18.jpg
傷ついて瓦礫の上に横たわる姉を見て激しい動揺と怒りを露わにする簪。
あと一歩まで無人機を追い詰めたところで武器のエネルギー切れ。
さらに肝心の一夏もノックアウトされてしまい為す術もなく固まってしまう。
自分の不甲斐なさに「生まれてきてごめんなさい・・・ヒーローなんてこの世に
居ない・・・」と絶望していた簪に無人機の容赦なき手が迫る。

その時、身を挺して盾となったのは楯無。
なぜか簪は心象世界で一夏と楯無の励ましを受けることに。
20131128i_40.jpg
楯無からの励ましを受けアイテムも受け取り再び無人機に立ち向かう簪。
箒の声で目覚めた一夏は絢爛舞踏でエネルギー補給、簪の頑張りと紅椿の
新しい武器と一夏の攻撃で動きを止めたところで楯無のアイテムがトドメを刺す。
同じ頃には鈴&セシリア、シャル&ラウラペアも無人機の制圧を完了。

ケガのためベッドに横たわる楯無に付き添う簪。
何年ぶりかに簪と会話を交すなかで、なぜ一夏に簪を託したのか改めて思い返す楯無。
彼に甘えたかったのかしら・・・

簪が心を開いたことで二人の関係は修復される。
20131128i_67.jpg
無人機から回収できた未登録コアを政府には黙って確保する千冬。
学園を危険にさらすと指摘する山田先生に対して、命に代えて学園を守ると千冬、
むしろ学園を守るためにいろいろと含みがある様子。

改めて一夏へ自分の気持ちを伝えようと簪、まずアニメのDVDを手渡す。
一夏も見ていたらしく懐かしんで「好きなんだ?」と簪に問い返す。
うなずいた簪、さらに「大好き!!」と意志を伝えてその場をそそくさと立ち去る。
物陰でちょっと冷静になって自分の行動を思い返すと・・・
「アニメが好きっていっただけなんじゃ!?」と・・・その通りです。www

エンディングは簪バージョン、ランナーに簪が加わり写真にも追加。
次回 「クッキング・マイ・ウェイ」
クッキングといえば、(悪い意味で)セシリア回か?

タッグトーナメントはどうなるんでしょう?
まだ登場していない「ダリル・ケイシー」と「フォルテ・サファイア」に興味津々ですが。
無人機は五機現れたということですが、上記の二人は勝者待ちだから準備なしで
戦う事になったのでしょうかね?
でも制圧は成功しているようだし専用機持ちであることは間違いないから
それなりの実力者ではあるんでしょうね?(コアも回収した?)

でもよく考えたら鈴達も一見無傷で制圧は出来ていたし、やっぱり一夏と
簪ペアはハンガーアウト直後の機体だとかもあって実力はやや劣る?
というか一夏が・・・

簪は楯無との和解もあり今回の体験を持って気持ちのありように変化が
生じた様子。今後、姉と共にどう関わってくるのか・・・?
エンディングに加わる位だから箒達五人に加わるのは間違いなさそうですね。

楯無にも改めてフラグが立ったかんじだけど、やっぱりお姉さんということで
一歩引いてしまうのでしょうか?だとすると残念。












スポンサーサイト



テーマ : IS<インフィニット・ストラトス>
ジャンル : アニメ・コミック

個人的コミック限定版情報 (2013年11月)

極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。

※ 最近は予約注文しないと入手自体困難になるケースが多いので確実な入手には
  予約しておくことをお奨め。また予約には締め日があるので注意。
  小学館、講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合が多いのでこまめに確認。

荒井チェリー先生「未確認で進行形 (4) プロモーションDVD付き限定版」が12月発売。

前回のはこちら。

他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。

2014/3/22発売

2014/2/8発売

2014/1/25

2013/12/25発売

2013/12/20発売

2013/12/17発売

2013/12/9発売

2013/12/4発売

2013/12/28発売

2013/11/9発売

2013/11/6発売

2013/11/15発売

ニセコイ 9 ドラマCD同梱版 2013/11/01
CD付き 妖怪アパートの幽雅な日常(5)特装版 2013/11/8
電波教師 9 公式同人誌・電波先生付限定版 2013/11/18
鬼灯の冷徹(11) 2013/11/22 ※リンクは通常版※
ボクラノキセキ 9巻 限定版 2013/11/25
あまつき 17巻 限定版 2013/11/25

黒子のバスケ (25) アニメDVD付予約限定版 2013/12/4
アカギ 28 【特装版】~公式ZIPPO付き~ 2013/12/10
ブラッドラッド (10) オリジナルアニメBD付き限定版 2013/12/10
CD付き ノラガミ(9)限定版 2013/12/17
剣神の継承者 1 CD付き特装版 2013/12/21
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。(6) ラバーストラップ3種付き限定版 2013/12/25
魔界王子devils and realist 8巻 限定版 2013/12/25
LOVELESS 12巻 限定版 2013/12/25
ハイスコアガール(5) 初回限定特装版 「ナムコ」アレンジミュージックCD付き 2013/12/25
DVD付き 君のいる町(26)限定版 2014/01/17
会長 島耕作(1)特装版 2013/1/23
DVD付き ノラガミ(10)限定版 2014/02/17
CD付き アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者(9)限定版 2014/02/28
魔法少女リリカルなのはViVid 11 限定版 2014/3/10
DVD付き 君のいる町(27)限定版 2014/03/17
キューティクル探偵因幡 (13) 初回限定特装版 ストラップ付き2014/3/27
DVD付き 生徒会役員共(10)限定版 2014/05/16
荒川アンダーザブリッジ (14) 初回限定特装版 フィギュア付き 2014/05/24
DVD付き よんでますよ、アザゼルさん。(11)限定版 2014/06/23
DVD付き ノラガミ(11)限定版 2014/07/17
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (7) 初回限定オリジナルアニメDVD付き 2014/10/22

Amazon コミック限定版

発売間近のおすすめも便乗。





頭文字D (48)」、「ウィッチクラフトワークス (6)」、「桜乃さん迷走中! (2)」、
笑って! 外村さん (4)」、「じょしらく (6)」、「87CLOCKERS (4)」、
はじおつ。 (4)」、「聲の形 (1)」、「我妻さんは俺のヨメ (8)」、
競女!!!!!!!! (1)」、「テラフォーマーズ (7)」、「ねじまきカギュー (12)」、
IS<インフィニット・ストラトス> (1)」、「ハルノカミカゼ (1)」、
僕は友達が少ない (9)」、「今日のユイコさん (3)」、「ベン・トー アラカルト」、
セキレイ (15)」、「シスプラス (4)」、「日常 (9)」、
かんぱち (6)」、「はたらく魔王さま! (4)」、「かなめも (6)」、
あさひなぐ (10)」、「くーねるまるた (3)」、「獣医ドリトル (17)」、
電波の城 (21)」、「フォトカノ Your Eyes Only (4)」、「天にひびき (8)」、
フリージング ペアラブストーリーズ (2)」、「フリージングZERO (3)」。
「じょしらく」と「かなめも」が最終巻。
読み切りが話題となった「聲の形」と、架空のスポーツの内容が別の意味で
話題となっている「競女!!!!」が初リリース。

REGZA用にBUFFALOのHDDを購入した

東芝のREGZA 42Z7を購入したということは、当然のごとくタイムシフト機能を使うべく
HDDが必須(個人的断言)。

選択肢としては純正、BUFFALO、I-O DATA、自作の選択肢がある。





綺麗に納めるといった点で純正はベストですが容量が2.0+2.0+0.5(TB)の
4.5TBが最大の上、コストパフォーマンスの点では今二つ。

BUFFALOのHDT-AV6.0TU3/Vは3.0+3.0(TB)の6TBで価格は¥27,061-()。
※注文時点の価格、なぜかここ数日で高騰しているらしい)
I-O DATAのAVHD-ZRC7は3.0+3.0(TB)に交換可能なUSM規格の1.0(TB)の
カセットHDDが付いて¥41,280-。
後は共に2本あるいは3本分に束ねたUSB3.0ケーブルが添付される。
テレビとはセパレートされるけど電源とUSBケーブルのまとまりが良い。

特に後者は通常録画用も一体化されているのでその分もまとまる。
が・・・USM規格自体が国内ではI-O DATAくらいしか扱いないし最大1.0(TB)。
カセットHDDというとiVDRというのがあるけど同じように多様性と
特にコストパフォーマンスでイマイチな感。
口コミを見てUSB-B端子がminiじゃないのは好感。
しかし一万円以上の価格差()でその価値が見いだせるか?

実はすでに別の用途を見越して3.0TBHDDとUSB3.0のケースは購入ずみで
それを流用するといったこともできるし、こちらのHDD録画はライブラリと
いうよりも録り溜め目的なので小分けをあまり考える必要は無い。
と言うわけでコストパフォーマンスが勝りBUFFALOに決定した経緯。

何度も注意書きしているけどこの記事を書いている時点で価格が随分と
高騰してしまっている。価格.comで見る限りamazonだけの話では無い様子。
というよりamazonでは在庫すらない。
今は7千円程度の価格差なので「通常録画用に別でも安い」というわけには
いかないから、収まりの良さを優先してI-O DATAにしたかも知れない。
逆にそのままの価格だったら自作レベルでも二台買うよりBUFFALOの方が
お得かも知れないといったコストパフォーマンスの良さだったのに。

いろいろさておき、届いて設置するのが楽しみです。




のんのんびより #08 「学校でごはんを炊いた」

またまた、れんちょんの天才ぶりが発現。「のんのんびより」の第8話。

秋に大人の女性の憂いを感じる(感じになっている小鞠)。
ただし学校の畑で芋掘りをしているのでなければ・・・

川で捕れたイワナや取れたての野菜、掘り起こしたサツマイモで御飯を
炊いたりとスゴク楽しそうな様子だけど、小鞠は料理がダメダメさんらしい。
御飯を炊くのにお水を入れないとは・・・
20131125n_01.jpg
小鞠の部屋に近所の高校生の「富士宮このみ(ふじのみや~)」が訪ねてくる。
既に部屋にいた蛍にフレンドリーに接する。
ここでポータブルCDプレイヤーを購入したと自慢する小鞠。
MP3ではなくCDプレイヤーというところに情弱感ありあり。
さらにJ-POPを聞いているのを大人っぽいと振る舞うが
蛍は洋楽やクラシックを聴いているということでこのみと話が盛り上がる。
無理に話に割り込むが付け焼き刃以下で空回りの小鞠。

話を変えて小洒落の話となるが・・・
小鞠は新しい髪留めと自慢するが「シュシュ」と知らずに自慢。
またまた蛍とこのみで盛り上がるがやっぱりついて行けない小鞠。
癇癪を起こして「日本語で!!」と無茶を言う。ww

さらに大人の話と恋バナに突入。
小鞠は真っ先に「私から!」と手を挙げるが・・・ネタなし・・・
こんなに浮かばないもんなんだね~、びっくりしちゃった・・・」 つдT)
身近な男子と言えば眼鏡君(お兄ちゃん)くらいだからしょうがない。
蛍に話が振られるが蛍が好きなのはもっか小鞠ちゃん。www
年下の蛍の方が恋バナを持っていることにまたまた癇癪を起こす小鞠。
大人どころか駄々をこねる姿は完全にお子ちゃま。w
蛍もさすがに察して恋バナ否定。
引き分けと落ち着いたところでコーヒータイム。
なんと蛍はブラック派だと分かりショックの小鞠。
20131125n_24.jpg
紅葉の森を散歩中の小鞠は写生に向かうれんげと蛍に出会い、一緒に写生することに。
最初は風景を描いていたけど小鞠をモデルにするれんげ。
で、れんげの要望でかわいいポーズをとる小鞠。
蛍がノリノリの一方、ノリノリはいらないとれんげ。結局、直立で。

しかし軽快に筆を走らせるれんげに不安になった小鞠は「普通に描いて」と
お願いすると、しぶしぶ普通に描く。
しかしメチャ上手ぇ。wwww
20131125n_44.jpg
「コンクール」と連呼されていたらなぜかお腹が空いたと言い出すれんげ。
近場の蛍はサンドイッチを作りに一時離脱。
その間、残った小鞠とれんげの二人はソフトグライダーで距離を競う。
蛍が戻ってきた頃、待ちくたびれた二人はお眠む。そんな二人を描く蛍。

干し柿作りの小鞠(と、グチだけの夏海)
そこへ、このみが遊びに来る。恥ずかしい行為を見られてバツの悪い小鞠。
気を取り直して干し柿作りを続ける事になるが、相変わらず遊ぶ夏海。
しかし干す作業では小鞠の代わりに夏海とこのみが頑張ります。

「秋って・・・いいな・・・」
ならんだ干し柿を見て秋の雰囲気になんとなく喜ぶ小鞠。
20131125n_66.jpg
そして完成した干し柿を小鞠におすそ分けして貰った蛍。
その中にはあの柿二郎が・・・w

次回 「文化祭をやってみた」
コスプレ回でもある、ハズ。

サツマイモ御飯を飯ごうでなんて良いですねぇ。
学校でサツマイモを作るとかはやったことがあるけど
他の野菜まで集めてのバーベキューなんて羨ましい。
でも、小鞠ちゃんは料理がダメなのか・・・
ドジっ子だけど渋々ながらもお手伝いとかしてそうだけど。
もしかしたら家事などお兄ちゃんが得意?

いくら田舎だからってなんでこんなに情弱なんだろう・・・
今時ポータブルCDプレイヤーって、いくら携帯もってなくても
テレビのチャンネルが少なくてもiPod(AA)とか名前くらいは知ってそうなもんだが。

れんげの絵が上手すぎて全部持ってかれた。ww
逆にれんげの描きたかった絵も見たかった。ww

実家の裏庭に渋いのしかならない柿の木があってなる実の数も
少なかったけどよく干し柿は作りました。
でも、茹でていたかなぁ・・・?
酒を塗っていたような気もしたけど・・・もう忘れた。

本当に田舎の秋は良いですね。









のんのんびより

テーマ : のんのんびより
ジャンル : アニメ・コミック

TOSHIBA REGZA 42Z7を購入した

東芝のREGZA 42Z7を購入した。

もちろんタイムシフトありきという理由だけど新モデルのZ8が市場で
入れ替わりつつあるところであえて旧モデルのZ7かはいろいろ訳ありで。

Z8は10月のCEATECで直下型バックライトとかZ7を超える要素が
多いのは確かだけど古い出力機材も多く抱える個人の事情として
アナログコンポーネントのD端子がなくなったのが痛かった
しかもHDMIが増えた変わりでなく単になくなっている。
4KモデルのZ8Xには残っているのに・・・

正直言ってD端子からHDMIに変換する良さげな装置もないかと
検討してみたが、シンプルに思ったものがない。あるいは高すぎる。

現テレビは回収して欲しいということで、こういうのはネット専門より
店舗での購入の方がまかせられるのでリアル店舗をいくつか回る。
もうZ8へチェンジしている店が多い中で、一応量販店だけど近場の
お店で製品入れ替え前の特価を付けている店があった。
ネット専門で9万前半、リアルのネット価格で10万弱という相場に対して
12万弱という価格はちょっと食指が萎えるところだった(それでも
半月ぐらい前には14万近い値段だった)けど、交渉の末に10万円半ばに
してもらえるということで即決。

納品待ちでHDDなども揃えないと真価が発揮できないので、まだまだ
お金もかかるけどとりあえず変換器などへの支出は抑えてHDDなどに
回せると思えばね・・・

いままで視聴用のテレビはD端子主体で組んでいた(HDMIもアナログ
変換していた)のでラインも相当に組み替えなければならないし大変だ。
(でも、それも久しぶりで楽しみなんですけどね)




最新記事
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告