週刊少年サンデー 2014年21号 (2014年4月23日 発売)
表紙と巻頭カラーは王道サッカー漫画、田中モトユキ先生の「BE BLUES!~青になれ~(AA)」。
試合の緊迫感が良い感じです。
しかしこの漫画に出てくる女の子がみんな(女子マネ先輩も含め)可愛すぎる。
アニメも最近の作品の中では長期シリーズとなった若木 民喜先生の
「神のみぞ知るセカイ(AA)」がついに最終回。
すべての決着を付けて女神捜しの過程で一度は否定した
ちひろに告白した桂馬だったが「死ねば?」で一蹴されてしまう。

そして二階堂先生(=ドクロウ)から没収されていた沢山のゲーム機を
返却されることになるがそれは最後の別れともなる。
さらに桂馬を愛した女神達との決着も付けて・・・かな?
個人的にはちょっとエピローグにあたる部分がボリューム不足だった感じも
ありましたが、壮大な恋愛攻略物語の決着としては腑に落ちるものとは思います。
もちろん色々なルートも考えられたでしょうけどね。
若木先生と言えば前の掲載作品が正直今ひとつな結果となってしまい、この作品が
始まった時はかなり漫画家として切羽詰まった状態からのスタートだったことを
ブログで書かれていました。
関連→「神のみぞ知るセカイ FLAG1.0 「世界はアイで動いてる」」
画力などは「古い」とも言われていましたが、逆に言うと安定した力の持ち主で
そこに斬新な設定と時代にマッチした作品によって大きく復活を遂げられ
読者を楽しませてくれたことは賞賛に値します。
最近はサンデーの連載を終えると離れてしまう若手作家さんが多いけど
幸いにも次回作もサンデーでぜひ戻ってきて欲しいものです。
アニメの続編シリーズにも期待します。
田口ケンジ先生の「姉ログ(AA)」は通常営業。w
手相を見る所からこういった妄想へ至るわけですが、一般的に男性が女性の
手相を見るというのはこういう下心あってというのが多いですよね。w

次回合併号で橋口たかし先生の「最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~(AA)」が最終回。
今年は55周年で新連載攻勢するためか入れ替えが激しいですね。
試合の緊迫感が良い感じです。
しかしこの漫画に出てくる女の子がみんな(女子マネ先輩も含め)可愛すぎる。
アニメも最近の作品の中では長期シリーズとなった若木 民喜先生の
「神のみぞ知るセカイ(AA)」がついに最終回。
すべての決着を付けて女神捜しの過程で一度は否定した
ちひろに告白した桂馬だったが「死ねば?」で一蹴されてしまう。

そして二階堂先生(=ドクロウ)から没収されていた沢山のゲーム機を
返却されることになるがそれは最後の別れともなる。
さらに桂馬を愛した女神達との決着も付けて・・・かな?
個人的にはちょっとエピローグにあたる部分がボリューム不足だった感じも
ありましたが、壮大な恋愛攻略物語の決着としては腑に落ちるものとは思います。
もちろん色々なルートも考えられたでしょうけどね。
若木先生と言えば前の掲載作品が正直今ひとつな結果となってしまい、この作品が
始まった時はかなり漫画家として切羽詰まった状態からのスタートだったことを
ブログで書かれていました。
関連→「神のみぞ知るセカイ FLAG1.0 「世界はアイで動いてる」」
画力などは「古い」とも言われていましたが、逆に言うと安定した力の持ち主で
そこに斬新な設定と時代にマッチした作品によって大きく復活を遂げられ
読者を楽しませてくれたことは賞賛に値します。
最近はサンデーの連載を終えると離れてしまう若手作家さんが多いけど
幸いにも次回作もサンデーでぜひ戻ってきて欲しいものです。
![]() | 神のみぞ知るセカイ 25 ポストカードセット付き限定版 (少年サンデーコミックス) (2014/03/18) 若木 民喜 商品詳細を見る |
田口ケンジ先生の「姉ログ(AA)」は通常営業。w
手相を見る所からこういった妄想へ至るわけですが、一般的に男性が女性の
手相を見るというのはこういう下心あってというのが多いですよね。w

次回合併号で橋口たかし先生の「最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~(AA)」が最終回。
今年は55周年で新連載攻勢するためか入れ替えが激しいですね。
スポンサーサイト