健全ロボ ダイミダラー #05 「乱舞!恐怖のペンギンビラ」
えー!!どうなっちゃうの!?と、次回急展開の「健全ロボ ダイミダラー」の第5話。
出席日数が足りず留年ほぼ決定の孝一のために担任教師に弁明する恭子。
ダイミダラーで戦っていることを理由にするが先生には信じて貰えない。
そこで孝一はいきなり先生の胸を揉みしだく。ww

そしていつもより激しいくらいのHi-ERo粒子を放出して猶予はもらった。
リッツからHi-ERo粒子を抽出することでダイミダラーを追い詰めつつも
決定打に欠けていたペンギン帝王はスペシャルな南極ロボを用意する。
押されるダイミダラー、しかし南極ロボも暴走を起こしていた。
メルトダウンを起こす南極ロボ、動けないダイミダラー。
孝一は最後の力を振り絞り恭子だけを守るためにダイミダラーの拳の中に隠す。
そして南極ロボの大爆発、恭子を残して消える生命反応。

次回 「登場!ショウマとキリコ」
「主人公が変わるくらい大したことじゃ無い」って五話ですることじゃない。w
担任の先生が若い、可愛い、巨乳。ww
つか、いきなり押し倒して服破いて乳揉んでって強姦だよ。
なんかちょっと気持ち良くなっているし、破いた服の弁償だけでって理解ありすぎ。
でも恭子の乳を揉んだ時よりも反応が大きいってやっぱり恭子のおっぱいが
最高と言いながらも飽きられているんだろうか・・・?
勘違いがありながらも恭子にフラグを残したたまま恭子を助けて死んだ(?)孝一。
ギャグアニメでなくてもなんらかの復活劇があると思われるけど
予告でいきなり主人公が変わるくらいってギャグ過ぎるだろ。w
でも前回のシックスといい今回の孝一といい、恭子がけっこうチョロい。
出席日数が足りず留年ほぼ決定の孝一のために担任教師に弁明する恭子。
ダイミダラーで戦っていることを理由にするが先生には信じて貰えない。
そこで孝一はいきなり先生の胸を揉みしだく。ww

そしていつもより激しいくらいのHi-ERo粒子を放出して猶予はもらった。
リッツからHi-ERo粒子を抽出することでダイミダラーを追い詰めつつも
決定打に欠けていたペンギン帝王はスペシャルな南極ロボを用意する。
押されるダイミダラー、しかし南極ロボも暴走を起こしていた。
メルトダウンを起こす南極ロボ、動けないダイミダラー。
孝一は最後の力を振り絞り恭子だけを守るためにダイミダラーの拳の中に隠す。
そして南極ロボの大爆発、恭子を残して消える生命反応。

次回 「登場!ショウマとキリコ」
「主人公が変わるくらい大したことじゃ無い」って五話ですることじゃない。w
担任の先生が若い、可愛い、巨乳。ww
つか、いきなり押し倒して服破いて乳揉んでって強姦だよ。
なんかちょっと気持ち良くなっているし、破いた服の弁償だけでって理解ありすぎ。
でも恭子の乳を揉んだ時よりも反応が大きいってやっぱり恭子のおっぱいが
最高と言いながらも飽きられているんだろうか・・・?
勘違いがありながらも恭子にフラグを残したたまま恭子を助けて死んだ(?)孝一。
ギャグアニメでなくてもなんらかの復活劇があると思われるけど
予告でいきなり主人公が変わるくらいってギャグ過ぎるだろ。w
でも前回のシックスといい今回の孝一といい、恭子がけっこうチョロい。
スポンサーサイト
テーマ : 健全ロボ ダイミダラー
ジャンル : アニメ・コミック
犬神さんと猫山さん #04 「猫山さんとメガネ」
全員メガネ、「犬神さんと猫山さん」の第4話。
視力が若干悪い鈴、コンタクトレンズを作ろうと考えたが
八千代の強引な勧めで急遽メガネを作ることになる。
と、いうわけで八千代行きつけの綺麗なメガネお姉さん達のいる眼鏡屋へ。

可愛い女子高生が眼鏡屋さんでキャッキャウフフ。
みんなそれぞれに魅力的。
無事にメガネを購入してさっそく八千代の勧めで付けてみると
初めてのメガネにクラクラ。
そんな鈴を気遣って手を繋ぐ八千代。

でもそれは八千代の「計画通り」。ww
エンドカードは「飴色紅茶館歓談(AA)」の藤枝 雅先生。
喫茶店でもキャッキャウフフ・・・
0.7くらいなら別に作らなくてもいいと思うけどなぁ。
あと、いくら安くなってきているとはいえ女子高生が「今日作ろう」で
作れるほど安くない気がする。(ちゃんとした度入りだと)
自分は免許取るために足りなくて作りました。
メガネのかけ始めの頃はクラクラしたというより階段を下りる時に
距離感が変わって怖かった。
あと手元にメニューの無い寿司屋とかが快適になった。w
視力が若干悪い鈴、コンタクトレンズを作ろうと考えたが
八千代の強引な勧めで急遽メガネを作ることになる。
と、いうわけで八千代行きつけの綺麗なメガネお姉さん達のいる眼鏡屋へ。

可愛い女子高生が眼鏡屋さんでキャッキャウフフ。
みんなそれぞれに魅力的。
無事にメガネを購入してさっそく八千代の勧めで付けてみると
初めてのメガネにクラクラ。
そんな鈴を気遣って手を繋ぐ八千代。

でもそれは八千代の「計画通り」。ww
エンドカードは「飴色紅茶館歓談(AA)」の藤枝 雅先生。
喫茶店でもキャッキャウフフ・・・
0.7くらいなら別に作らなくてもいいと思うけどなぁ。
あと、いくら安くなってきているとはいえ女子高生が「今日作ろう」で
作れるほど安くない気がする。(ちゃんとした度入りだと)
自分は免許取るために足りなくて作りました。
メガネのかけ始めの頃はクラクラしたというより階段を下りる時に
距離感が変わって怖かった。
あと手元にメニューの無い寿司屋とかが快適になった。w