Inter BEE 2014に行ってきた
11月19日~21日に幕張メッセで開催されている
「国際放送機器展 Inter BEE 2014」に行ってきた。
なんといっても4KとHEVCが旬のトピックでリアルタイムエンコーダーやら
編集装置なども目白押し。
専用ハードウェアばかりでは無くGPGPUを活用した製品もチラホラ。
信頼性などではまだまだだと思うけど最近のPCのパワーはハンパないな。
その系統だけどnVIDIAのjetsonTK1という最近アキバでもNDA契約付きで
販売されていたボードPCでのHDリアルタイムクロマキーというのもあった。
Androidタブレット程度のハードウェアでリアルタイムクロマキーって・・・
あとはソニーのブースでプロダクションモニターのサンプルに
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(AA)」をループさせていた。ww
あとQTECが4K化した(と思われる)「ガールズ&パンツァー(AA)」をループ。
この文章を書いている時にちょっとみたら製作会社の親会社だった。
EDIUSに何かネタが無いかとグラスバレーブースに行ったら
Impress PCWatchの小野寺氏が張り付いていた。(もちろんプレスとして)
まだオリンピック商戦には早いみたいだけど8K&4K、少なくとも4K化は
メーカーとして先行して提案する必要があるため熱心でしたね。
「国際放送機器展 Inter BEE 2014」に行ってきた。
なんといっても4KとHEVCが旬のトピックでリアルタイムエンコーダーやら
編集装置なども目白押し。
専用ハードウェアばかりでは無くGPGPUを活用した製品もチラホラ。
信頼性などではまだまだだと思うけど最近のPCのパワーはハンパないな。
その系統だけどnVIDIAのjetsonTK1という最近アキバでもNDA契約付きで
販売されていたボードPCでのHDリアルタイムクロマキーというのもあった。
Androidタブレット程度のハードウェアでリアルタイムクロマキーって・・・
あとはソニーのブースでプロダクションモニターのサンプルに
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(AA)」をループさせていた。ww
あとQTECが4K化した(と思われる)「ガールズ&パンツァー(AA)」をループ。
この文章を書いている時にちょっとみたら製作会社の親会社だった。
EDIUSに何かネタが無いかとグラスバレーブースに行ったら
Impress PCWatchの小野寺氏が張り付いていた。(もちろんプレスとして)
まだオリンピック商戦には早いみたいだけど8K&4K、少なくとも4K化は
メーカーとして先行して提案する必要があるため熱心でしたね。
スポンサーサイト