fc2ブログ

ラーメン屋で散々な目に・・・

たまたま新しく開業したばかりらしいラーメン屋に入ってみた。
わりと激戦区なJR山手線沿線の駅近くでその店のすぐ脇に挟むように二店。
向かいなどにもチェーン店など含めての数件が固まっている。

そのお店もチェーン店系でいわゆる「家系」と最近都心で沢山見かけるように
なってきた系統のラーメン屋さん。

それなりに期待して入ってみて券売機で煮卵と野菜トッピングを追加。
店員さんにゆで加減などを聞かれるが取りあえず初見なので「普通」。

ここでまずお水のポットを持ってきたがグラスが無い。
周りを見回すと奥の張り紙でどうやらセルフらしいことが分かる。
自分でその張り紙のある場所まで行って水を汲むと、別の張り紙で
ランチ時はライスが無料でこれもセルフと分かる。
とりあえず一杯ライスも装って席に戻り、ラーメンが来るのを待つ。

で、ラーメン到着・・・が、トッピングが来ない。
お店の人にそのことを告げるとそそくさと奥のカウンターへ戻り
なにやら確認をしている様子。
すぐに持ってくるかと思いきやなかなか持ってこない。
こちらは初めてのお店なので、もしかしたら間違って持ってこられた
ラーメンに手をつけて良いのかも分からず眺めるしかない。

多分、2、3分は経過してようやく足りなかったトッピングを持ってくる。
「お揃いですか?」と確認されたので頷くもとくに詫びる様子も無くう~ん・・・
ラーメン本体はすでに美味しさのピークは過ぎて辛うじて太い麺の腰は
残っていたもののスープはやや足りな目な感じに。
オマケにやたら相性が良いと勧めているライスもめっちゃ固い。
よくみると目に見えるほど芯が残っている。

結局、ブログに書いてしまうほど不満が残った。
当然ラーメンも本来の実力かどうかも分からないがNG。

まず券売機や券を取りに来る時に店員が水やライスがセルフだと
説明されなかった
こと。
自分の後にはしたりしなかったりみたいだから統一されてないみたい。
オーダーミスに気づいたあとの対応に時間がかかりすぎ、かかるなら先に
食べて良いとか一声かけてくれれば良かったのに。
あとライスの方は焚き加減とか確認していなかったのかな?
開店直後でオペレーションが不慣れだったんだろうけど
もうなんかいろいろ不幸が自分の所に集まったみたいで散々だった・・・

冒頭にも書いた通り「家系」はいますごく増えているし、付近には
博多豚骨の有名チェーン店やニューウェーブの煮干しスープの店
いわゆる二郎インスパイア系のお店などもある激戦区。
個人的には家系はニンニクやショウガを「入れて楽しめる」店と
入れないと食べられない」店に二分されると思っている。
今回のお店はその評価以前で今後改善されていないとすぐに消えると思う。
まあ、チェーン展開しているくらいだから本来はそんなに酷くはないと思うんだけどね・・・




スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

最新記事
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告