艦隊これくしょん -艦これ- #12 「敵機直上、急降下!」 <終>
なぜ眼鏡を外す必要があったのか? 「艦隊これくしょん -艦これ-」の最終話。
変えようとも変えられぬ運命に動きの止まる赤城。
直上の爆撃機が降下してくるのを横から迎撃したのは吹雪だった。
弦の切れた赤城の弓は代わりに加賀から借りて残っていた艦載機を放出。
金剛、大和を始めとし急遽入手出来たという高速修復材で回復した瑞鶴達も合流。

激しくなる敵飛行場姫の攻撃をしのいで大和も主砲を炸裂させる。
なかなか登場しなくて心配だった北上が追い回されている所を救ったのは大井。
二人揃えば攻撃力は二倍以上!
瑞鶴と翔鶴に弓と矢の補充も受けて赤城と加賀も戦線復帰。

終始有利な状況で戦闘は進み大和の主砲が飛行場姫を捉える。
赤城が勝利を確信し安堵の表情を見せた所で大和が反撃を受ける。
新たな敵艦隊が現れさらに破壊したはずの飛行場姫がより大きく復活した。
一気に消沈する一同に活を入れたのは吹雪。
そして「ひるむな!」と長門も登場。

より強くなった敵の戦力に苦戦を強いられると思ったら別の海域の作戦に
参加していたはずの部隊も秘密の命令書によってMI海域に集合してきていた。
一気に制空権も押さえて飛行場姫へ一斉掃射。
炎に包まれる飛行場姫だったが瞬時に再生しなおも堅い守りとなる。
しかし吹雪は敵空母になにかあると司令官の言葉を思い出す。
空母を撃破し再び飛行場姫を破壊するが状況は変化せず長門も天を仰ぐ。
そこに現れたのは前回シルエットだけ登場した装甲空母の大鳳。
鎮守府へと戻ってきた提督と共に配属となったらしい。

提督の無事と殲滅命令によって意気は上がるが飛行場姫撃破の方法が
分からない、そこへまた敵空母が現れるがその姿を見た吹雪は確信
「きっとこれが最後の一体です」と言う。
吹雪の言葉を信じた長門の命令によって吹雪は金剛と共にその因縁めいた
片眼ダメージの空母へ立ち向かう。
そして撃沈、再びの一斉掃射によって飛行場姫は明らかなダメージを見せる。
とどめは長門達の主砲、ついに飛行場姫は爆発し勝利。

提督の待つ鎮守府へと帰還。
艦隊を出迎える鎮守府の睦月達、被害は大きかったが誰も欠けることはなく。

そして再び平和な日常へ。
司令官との再会を果たす吹雪。
最終話らしいオールキャスト登場の大戦闘&大団円でした。
しかし人型だからだろうけどキックや投げの肉弾戦まであるとは・・・ww
なかなか不気味な飛行場姫でしたが空母が生きている限り再生できるという
仕組みで、最後に因縁がある吹雪によって片眼にダメージを負ったヲ級空母が
出てきたのにその撃沈シーンが音だけってどうなのって感じですよね。
もっとこの因縁を活かして吹雪と激戦を繰り広げると思っていたのに。
あと演出としては分からなくはないけど最後に三話に轟沈した如月の
髪飾りが浮いてきたのは海底で朽ちていっているという意味にしか取れない・・・
全体としてはギャグや百合的要素で楽しめたけど物語の流れとしては
唐突だったりご都合だったりと今ひとつだったかも。
ゲーム原作とはいえもっとストーリーは上手く作り込めたハズなんだけどな?
でないと本当に如月だけが沈んだ意味が分からない。
終始、ハッピー&ハッピーのハッピーエンドで良かったじゃん、ってね。
と言う訳ですぐに再放送ということで、何らかの続編は予想通り。
DMMや角川としてはまだまだ稼げるコンテンツですからね。
ともかくスタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした。
とくに中の人は掛け持ちが異常に多い(しかも同じカット内で)作品なので
ご苦労だったと思います。w
変えようとも変えられぬ運命に動きの止まる赤城。
直上の爆撃機が降下してくるのを横から迎撃したのは吹雪だった。
弦の切れた赤城の弓は代わりに加賀から借りて残っていた艦載機を放出。
金剛、大和を始めとし急遽入手出来たという高速修復材で回復した瑞鶴達も合流。

激しくなる敵飛行場姫の攻撃をしのいで大和も主砲を炸裂させる。
なかなか登場しなくて心配だった北上が追い回されている所を救ったのは大井。
二人揃えば攻撃力は二倍以上!
瑞鶴と翔鶴に弓と矢の補充も受けて赤城と加賀も戦線復帰。

終始有利な状況で戦闘は進み大和の主砲が飛行場姫を捉える。
赤城が勝利を確信し安堵の表情を見せた所で大和が反撃を受ける。
新たな敵艦隊が現れさらに破壊したはずの飛行場姫がより大きく復活した。
一気に消沈する一同に活を入れたのは吹雪。
そして「ひるむな!」と長門も登場。

より強くなった敵の戦力に苦戦を強いられると思ったら別の海域の作戦に
参加していたはずの部隊も秘密の命令書によってMI海域に集合してきていた。
一気に制空権も押さえて飛行場姫へ一斉掃射。
炎に包まれる飛行場姫だったが瞬時に再生しなおも堅い守りとなる。
しかし吹雪は敵空母になにかあると司令官の言葉を思い出す。
空母を撃破し再び飛行場姫を破壊するが状況は変化せず長門も天を仰ぐ。
そこに現れたのは前回シルエットだけ登場した装甲空母の大鳳。
鎮守府へと戻ってきた提督と共に配属となったらしい。

提督の無事と殲滅命令によって意気は上がるが飛行場姫撃破の方法が
分からない、そこへまた敵空母が現れるがその姿を見た吹雪は確信
「きっとこれが最後の一体です」と言う。
吹雪の言葉を信じた長門の命令によって吹雪は金剛と共にその因縁めいた
片眼ダメージの空母へ立ち向かう。
そして撃沈、再びの一斉掃射によって飛行場姫は明らかなダメージを見せる。
とどめは長門達の主砲、ついに飛行場姫は爆発し勝利。

提督の待つ鎮守府へと帰還。
艦隊を出迎える鎮守府の睦月達、被害は大きかったが誰も欠けることはなく。

そして再び平和な日常へ。
司令官との再会を果たす吹雪。
最終話らしいオールキャスト登場の大戦闘&大団円でした。
しかし人型だからだろうけどキックや投げの肉弾戦まであるとは・・・ww
なかなか不気味な飛行場姫でしたが空母が生きている限り再生できるという
仕組みで、最後に因縁がある吹雪によって片眼にダメージを負ったヲ級空母が
出てきたのにその撃沈シーンが音だけってどうなのって感じですよね。
もっとこの因縁を活かして吹雪と激戦を繰り広げると思っていたのに。
あと演出としては分からなくはないけど最後に三話に轟沈した如月の
髪飾りが浮いてきたのは海底で朽ちていっているという意味にしか取れない・・・
全体としてはギャグや百合的要素で楽しめたけど物語の流れとしては
唐突だったりご都合だったりと今ひとつだったかも。
ゲーム原作とはいえもっとストーリーは上手く作り込めたハズなんだけどな?
でないと本当に如月だけが沈んだ意味が分からない。
終始、ハッピー&ハッピーのハッピーエンドで良かったじゃん、ってね。
と言う訳ですぐに再放送ということで、何らかの続編は予想通り。
DMMや角川としてはまだまだ稼げるコンテンツですからね。
ともかくスタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした。
とくに中の人は掛け持ちが異常に多い(しかも同じカット内で)作品なので
ご苦労だったと思います。w
スポンサーサイト
テーマ : 艦これ 艦隊これくしょん
ジャンル : アニメ・コミック