fc2ブログ

プラスティック・メモリーズ #13 「いつかまた巡り会えますように」 <終>

最後の一日・・・ 「プラスティック・メモリーズ」の最終話。

二人でアイラの日記を読み返し迎えた最後の一日の朝。
寮を掃除し二人はターミナルサービスの事務所へ顔を出す。
20150627p_01.jpg
しかし、そんなことだろうと早めに出勤してきたカヅキに追い出されてしまう。
実はカヅキ以外の面々も同様に二人を心配して出勤してきていた。
20150627p_21.jpg
時間が余ってしまった二人は遊園地へ行き思いっきり遊ぶ。

影が伸び時間の経過を意識し出すツカサだが、それでも最後まで
笑顔を見せて遊び尽くそうと声を出す。
そして夜になりベンチでアイラの人間観察の話を聞くツカサ。
20150627p_41.jpg
閉園時間間近の放送が入った所でアイラは観覧車へとツカサを誘う。
係員に特別に終了を待ってもらい二人で観覧車へ。

観覧車の中で自分が去ったあとのツカサのことを想像するアイラ。
さらに互いに好きな所を交互に言い合ったりするうちに観覧車の頂上へ。
「私とっても幸せだった・・・そろそろ夢の時間は終わりなので・・・」
指輪を差し出して「最後の場所はここがいい」とアイラ。

涙を抑えきれなくなるツカサに我慢してくれていたこと涙を流してくれたことを
感謝するアイラ。

ツカサはアイラに指輪をはめていつものアイラのように
「大切な人といつかまた巡り会えますように」と耳打ちする。
うなずくアイラ、そして二人がキスをすると観覧車のカゴから一瞬だけ光が漏れる。
20150627p_61.jpg
待機していたカヅキの元へ眠ったアイラを抱えたツカサが現れる。
「最後までよく頑張ったな」と声をかけるとツカサは再び号泣する。

ターミナルサービスの職員ひとりひとりへ宛てたアイラからのメッセージ。
ターミナルサービスは『想い出を引き裂くのが仕事』でけして報われない
 感謝される資格のないんだって思ってた。 それなのに私に
 『ありがとう』って言ってくれる人が結構いて不思議だったんだけど
 いざ自分が最後を迎える時にようやく分かった気がする

皆と一緒に働くことが出来たことへの誇りと感謝への言葉が綴られていた。

アイラを見送り「生」について自分なりの決意を見いだしたツカサ。
20150627p_81.jpg
長期の研修を終えて第一ターミナルサービスへと戻ってきたツカサ。
ツカサはカヅキから新しいパートナーを紹介されると笑顔と握手で迎える。


こんなん泣くしかないわ・・・
観覧車の中や手紙の件はブログ書き用にリピートするとさらにじわじわ来る。
ミチルの言い分じゃないけどやっぱり事務所のメンバーもお別れぐらいさせて
あげたかったな。ツカサに譲り過ぎだったような気がする。
もちろんツカサが同僚ではなく恋人だからというのはあるのだろうけど・・・

この世界のギフティアという存在はソフトウェアの基本性格設定せいなのか
人間にとってあまりにも感情移入できすぎてしまうなぁ・・・
人間に対して好意を返しすぎるというか今までの回収対象者の多くが別れに
後ろ髪を引かれる様子をみると思うけど、下手をすると人間以上に別れづらく
なりやすい存在なんじゃないかな?
他のターミナルサービスはもっと事務的に回収しているというけど
「問題も多い」と言っていた所をみるとアイラの周辺だけの話ではなさそうだし。

ギフティア本人は限られた時間も最初から分かりきった上で常に人間に対して
ベストで接しようとしている結果なんだろうな。
だから回収に対しても悟っているというかやりきり感を持っているというか・・・
時間切れで暴走してしまうのもギフティアの求める所ではなくあくまでも
手放したがらない人間側の都合だし。

最近「Pepper」って感情認識ロボットが話題になっていたけど、もし現実の
テクノロジーがギフティアレベルまで到達した時に本当にここまで感情豊かに
するのが良いのか逆に考え物ですね・・・

ツカサの新しいパートナーがアイラの素体に再インストールされたものなのか
まったく別のギフティアなのか具体的には出てきませんでした。
いずれにしてもアイラの「魂の死」という点ではキセキはなく救われなかった。
(好きな人に看取られて満足して眠ったという点では救われていたけど。)
そしてツカサは愛する人の死を乗り越えたというところですね。
あと起こりうるキセキはツカサが以前疑問に思っていた同素体による
「記憶の復活」の可能性なんですが・・・
なんてことをいろいろと考えてしまいました。

スタッフとキャストの皆様、泣ける物語をありがとうございました。
そしてお疲れさまでした!








スポンサーサイト



テーマ : プラスティックメモリーズ
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告