物語シリーズ 終物語 #01 「おうぎフォーミュラ 其ノ壹」
物語シリーズの新作、「終物語」の第1話。
オープニングは「decent black」。

神原駿河から紹介された忍野メメの姪っ子だという「忍野 扇(おしのおうぎ)」。
彼女から視聴覚室にまつわる謎について相談を受ける暦。
図面を確認するため現場に向かった二人は教室の中に閉じ込められてしまう。

視聴覚室だったはずの教室はかつて暦が所属していた一年三組の教室へと変貌。
ここで繰り広げられた暦にとって苦々しい想い出の出来事。
当時の学級委員長で暦を激しく敵視していた「老倉 育(おいくらそだち)」が
数学のテストの勉強会で不正が行われた可能性がありその犯人を探すために
勉強会参加者を集める。
その議長として勉強会には不参加でかつテストで高得点を上げた暦が呼ばれる。

進まない議論、生徒達の中で苛立ちばかりが募りやがて爆発する。
まとめきれなくなった暦が諦めることを育に伝えると犯人を多数決で決めると言い出す育。
その多数決の結果は・・・育が犯人だとされてしまう。
それ以来、学校に姿を現さなくなった育。

過去を振り返っただけでは暦達が教室を出ることはできない。
教室は暦自身の心の引っかかりだと扇、そして犯人は当時の数学教師だという。
そして教室の扉を触ると結界らしきモノが解かれる。
自分の教室に戻った暦は羽川翼とかち合う。
なぜか翼は暦を教室へ入れないように押し出そうとする。
そして教室にはずっと休学していた育が登校してきていると耳打ちする翼。

エンディングは「さよならのゆくえ(AA)」。
劇場版「傷物語」の予告。
アナウンス自体は随分前からあったような気がしますがようやく具体的になりましたね。

次回 「そだちリドル 其ノ壹」
再び教室に現れた育と暦がどういったやりとりをすることになるのか?
「多数決」というシステムについては最近の安保法案関連でもいろいろ言われてますが・・・
多数決そのものは白黒ハッキリするには合理的なシステムではあるんですよね。
ただ決を取るに至る背景やタイミングでいろいろ含みを持ってしまう部分が問題なわけで。
今回の話でも育が犯人を多数決で決めようという判断がそもそもおかしい。
犯人を決めるに至る分析などが殆ど行われていないわけだし・・・
そして暦を犯人だとして挙手してだからね・・・これは自爆もするわ・・・
でも暦ならずとも後味の悪い話でした。
相変わらず暦に接触する目的などが謎の扇の動向も気になる。
オープニングは「decent black」。

神原駿河から紹介された忍野メメの姪っ子だという「忍野 扇(おしのおうぎ)」。
彼女から視聴覚室にまつわる謎について相談を受ける暦。
図面を確認するため現場に向かった二人は教室の中に閉じ込められてしまう。

視聴覚室だったはずの教室はかつて暦が所属していた一年三組の教室へと変貌。
ここで繰り広げられた暦にとって苦々しい想い出の出来事。
当時の学級委員長で暦を激しく敵視していた「老倉 育(おいくらそだち)」が
数学のテストの勉強会で不正が行われた可能性がありその犯人を探すために
勉強会参加者を集める。
その議長として勉強会には不参加でかつテストで高得点を上げた暦が呼ばれる。

進まない議論、生徒達の中で苛立ちばかりが募りやがて爆発する。
まとめきれなくなった暦が諦めることを育に伝えると犯人を多数決で決めると言い出す育。
その多数決の結果は・・・育が犯人だとされてしまう。
それ以来、学校に姿を現さなくなった育。

過去を振り返っただけでは暦達が教室を出ることはできない。
教室は暦自身の心の引っかかりだと扇、そして犯人は当時の数学教師だという。
そして教室の扉を触ると結界らしきモノが解かれる。
自分の教室に戻った暦は羽川翼とかち合う。
なぜか翼は暦を教室へ入れないように押し出そうとする。
そして教室にはずっと休学していた育が登校してきていると耳打ちする翼。

エンディングは「さよならのゆくえ(AA)」。
劇場版「傷物語」の予告。
アナウンス自体は随分前からあったような気がしますがようやく具体的になりましたね。

次回 「そだちリドル 其ノ壹」
再び教室に現れた育と暦がどういったやりとりをすることになるのか?
「多数決」というシステムについては最近の安保法案関連でもいろいろ言われてますが・・・
多数決そのものは白黒ハッキリするには合理的なシステムではあるんですよね。
ただ決を取るに至る背景やタイミングでいろいろ含みを持ってしまう部分が問題なわけで。
今回の話でも育が犯人を多数決で決めようという判断がそもそもおかしい。
犯人を決めるに至る分析などが殆ど行われていないわけだし・・・
そして暦を犯人だとして挙手してだからね・・・これは自爆もするわ・・・
でも暦ならずとも後味の悪い話でした。
相変わらず暦に接触する目的などが謎の扇の動向も気になる。
スポンサーサイト
2015秋アニメ新作 落第騎士の英雄譚 & 学戦都市アスタリスク
ラノベ原作のアニメ化作品の二本、学園を舞台とした対戦システムというだけでなく
主人公男子が(表向き)格上な女子(しかもピンク髪)の着替えを見てしまうという
出会いまで丸かぶり。ww
まずはAT-Xで始まった「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」。

ぱっと設定をみるとまるで「魔法科高校の劣等生(AA)」ですね。
ランク評価システムが体術などを参考にしないためとかも同じじゃんと。
あと女の子(ステラ・バーミリオン)の赤毛でエロい黒下着の印象がどことなく
「ハイスクールD×D(AA)」の会長な感じ。性格付けはさすがに違うけど。
ANIMAX、TOKYO MX他で始まった「学戦都市アスタリスク」。

絵柄とかはこっちの方が好みかな。このクォリティが続くならイイ感じ。
生徒会長さんの下腹部オープンは高ポイント。
実際、どれくらい本当に腹黒いのかはこれから分かるんでしょうが・・・
男と女の違いはあるけど腹を見せるシーンがあるのも共通点か。ww
主人公男子が(表向き)格上な女子(しかもピンク髪)の着替えを見てしまうという
出会いまで丸かぶり。ww
まずはAT-Xで始まった「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」。

ぱっと設定をみるとまるで「魔法科高校の劣等生(AA)」ですね。
ランク評価システムが体術などを参考にしないためとかも同じじゃんと。
あと女の子(ステラ・バーミリオン)の赤毛でエロい黒下着の印象がどことなく
「ハイスクールD×D(AA)」の会長な感じ。性格付けはさすがに違うけど。
ANIMAX、TOKYO MX他で始まった「学戦都市アスタリスク」。

絵柄とかはこっちの方が好みかな。このクォリティが続くならイイ感じ。
生徒会長さんの下腹部オープンは高ポイント。
実際、どれくらい本当に腹黒いのかはこれから分かるんでしょうが・・・
男と女の違いはあるけど腹を見せるシーンがあるのも共通点か。ww