個人的コミック限定版情報 (2016年2月)
極めて個人的な検討中のコミック限定版情報。
※ 最近は予約注文しないと入手自体困難になるケースが多いので確実な入手には
予約しておくことをお奨め。また予約には締め日があるので注意。
小学館、講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合が多いのでこまめに確認。
個人的には二月発売で注目する限定版はないなぁ・・・
三月、四月の反動がすごいけど。
前回のはこちら。
他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。
泣かせた責任とってくれ(3) 限定版 2016/2/1
魔装学園H×H (7) オリジナルドラマCD付き同梱版 2016/2/1 ※文
僕のヒーローアカデミア 7巻 ドラマCD同梱版 2016/2/4
聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> (15) ドラマCD付き 2016/2/16 ※文
演奏CD付き ましろのおと (15) 特装版 2016/2/17
七つの大罪 (19) 限定版2016/2/17
ダイヤのA act2(2) 限定版 2016/2/17
ハヤテのごとく! (47) 特製ブックカバー付き限定版 2016/2/18
ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II (1) プレミアムファンブック付き特装版 2016/2/19
ALL OUT!!(8) ドラマCD付き特装版 2016/2/23
あまつき (21) 特装版 2016/2/25
きこえる? 小冊子つき特装版 2016/2/25
Landreaall (27) 特装版 2016/2/25
5時から9時まで(12) きゅんきゅん極上VOICE ドラマCD付き限定版 2016/2/26
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(4) Tシャツ付き限定版 2016/2/28
ひとりじめマイヒーロー(5) 特装版 2016/2/29
花よりも花の如く (15) 画集付き特装版 2016/3/4
初恋モンスター(6) CD付き 特装版 2016/3/7
スクールカレンダー付き 夜桜四重奏 -ヨザクラカルテット- (18) 限定版2016/3/9
私がモテてどうすんだ(8) 缶バッジ付き 特装版 2016/3/11
最弱無敗の神装機竜《バハムート》 (9) 小冊子付き限定版 2016/3/15 ※文
妹さえいればいい。4 ドラマCD付き限定特装版 2016/3/18 ※文
暁のヨナ (20) シークレットスケッチ集付き特装版 2016/3/18
未確認で進行形(7) 特装版 2016/3/22
ヤリチン☆ビッチ部 (1) 限定版 2016/3/24
ブラッディ+メアリー (7) Mがよろこぶ特装版 2016/3/26
あんさんぶるスターズ(1) CD付特装版 2016/4/7
CD付き 妖怪アパートの幽雅な日常(11)特装版 2016/4/8
パパと親父のウチご飯 (4) 【限定版】 2016/4/9
七つの大罪 (20) 限定版 2016/4/15
ハンドレッド (10) (仮)ドラマCD付き限定特装版 2016/4/16※文
DVD付き いとしのムーコ (9) 限定版 2016/4/22
DVD付き 亜人(8) 限定版 2016/4/29
終わりのセラフ (11) アニメDVD同梱版 2016/5/2
ハイキュー!! (21) アニメDVD同梱版 2016/5/2
食戟のソーマ (18) アニメDVD同梱版 2016/5/2
DVD付き アルスラーン戦記 (5) 限定版 2016/5/9
初回限定版 椎名くんの鳥獣百科 (8) 2016/5/14
おとめ妖怪ざくろ (11) 限定版 2016/5/24
この素晴らしい世界に祝福を! (9) オリジナルアニメブルーレイ付き同梱版 2016/6/24※文
食戟のソーマ (19) アニメDVD同梱版 2016/7/4
To LOVEるダークネス(16) アニメDVD同梱版 2016/7/4
キングダム(43) 王騎フィギュア付 同梱版 2016/7/19
銀魂 65巻 アニメDVD同梱版 2016/8/4
赤髪の白雪姫 (16) ドラマCD付限定版 2016/8/5
神様はじめました (25) オリジナルアニメDVD付限定版 2016/8/19
テンカウント (5) 黒瀬陸×城谷忠臣にいてんごフィギュアセットつき特装版 2016/8/30
兎オトコ虎オトコ(3) 初回限定版 2016/8/31
DVD付き 生徒会役員共 (14) 限定版 2016/12/16
Amazon コミック限定版
※検索ルールが変わってちょっと不便になった・・・
発売間近のおすすめも便乗。
「ダンナが今日からラーメン屋 風雲編」、「許嫁協定 (7)」、
「昭和元禄落語心中 (9)」、「ハンツー×トラッシュ (9)」、
「スキップAD! いろはちゃん (4)」、「敗者復活戦! (1)」、
「はじめてのお泊まり 水瀬るるう短編集」、「心が叫びたがってるんだ。 (2)」、
「ふだつきのキョーコちゃん (6)」、「はんだくん (5)」、
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! (11)」、
「鬼が出るか蛇が出るか (3)」、「夢喰いメリー (15)」、
「モンスター娘のいる日常 (9)」、「動物のおしゃべり (15)」、
「競女!!!!!!!! (10)」、「生徒会副会長矢上さゆりは頑張っている! (3)」、
「恋は光 (4)」、「王様の仕立て屋 (12) 〜サルトリア・ナポレターナ〜」、
「もぐささん (8)」、「レトルトパウチ! (3)」、「ジャジャ (20)」、
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1)」、
「おしえて! ギャル子ちゃん (3)」、「俺物語!! (11)」、「BAMBOO BLADE C (6)」、
「まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 (17)」、
「ストライクウィッチーズ 小ぃさいズ (2)」、
「ストライクウィッチーズ劇場版 501部隊発進しますっ! (2)」、
「ストライクウィッチーズ 第501統合戦闘航空団 (4)」、
「狼と香辛料 (13)」、「富士山さんは思春期 (8)」、
「彼氏ってどこに行ったら買えますの!? (4)」、「ブレンド・S (2)」、
「GA-芸術科アートデザインクラス- (7)」、「百姓貴族 (4)」。
「ストライクウィッチーズ」関連一挙発売。
「GA」、「彼氏って・・・」がそれぞれ完結。
2016年冬ショートアニメの「ギャル子ちゃん」、そして「大家さんは思春期!」の
水瀬るるう先生の短編集「はじめてのお泊まり」も発売。
※ 最近は予約注文しないと入手自体困難になるケースが多いので確実な入手には
予約しておくことをお奨め。また予約には締め日があるので注意。
小学館、講談社コミックなどが急遽限定版を発表する場合が多いのでこまめに確認。
個人的には二月発売で注目する限定版はないなぁ・・・
三月、四月の反動がすごいけど。
前回のはこちら。
他にもありますので、興味のある人は文末の検索キーで調べてみて下さい。
2016/9/23発売 | 2016/8/22発売 | 2016/4/27発売 | 2016/4/20発売 |
2016/4/15発売 | 2016/3/23発売 | 2016/3/18発売 | 2016/3/17発売 |
2016/3/16発売※文 | 2016/3/10発売 | 2016/3/9発売 | 2016/3/4発売 |
泣かせた責任とってくれ(3) 限定版 2016/2/1
魔装学園H×H (7) オリジナルドラマCD付き同梱版 2016/2/1 ※文
僕のヒーローアカデミア 7巻 ドラマCD同梱版 2016/2/4
聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> (15) ドラマCD付き 2016/2/16 ※文
演奏CD付き ましろのおと (15) 特装版 2016/2/17
七つの大罪 (19) 限定版2016/2/17
ダイヤのA act2(2) 限定版 2016/2/17
ハヤテのごとく! (47) 特製ブックカバー付き限定版 2016/2/18
ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II (1) プレミアムファンブック付き特装版 2016/2/19
ALL OUT!!(8) ドラマCD付き特装版 2016/2/23
あまつき (21) 特装版 2016/2/25
きこえる? 小冊子つき特装版 2016/2/25
Landreaall (27) 特装版 2016/2/25
5時から9時まで(12) きゅんきゅん極上VOICE ドラマCD付き限定版 2016/2/26
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(4) Tシャツ付き限定版 2016/2/28
ひとりじめマイヒーロー(5) 特装版 2016/2/29
花よりも花の如く (15) 画集付き特装版 2016/3/4
初恋モンスター(6) CD付き 特装版 2016/3/7
スクールカレンダー付き 夜桜四重奏 -ヨザクラカルテット- (18) 限定版2016/3/9
私がモテてどうすんだ(8) 缶バッジ付き 特装版 2016/3/11
最弱無敗の神装機竜《バハムート》 (9) 小冊子付き限定版 2016/3/15 ※文
妹さえいればいい。4 ドラマCD付き限定特装版 2016/3/18 ※文
暁のヨナ (20) シークレットスケッチ集付き特装版 2016/3/18
未確認で進行形(7) 特装版 2016/3/22
ヤリチン☆ビッチ部 (1) 限定版 2016/3/24
ブラッディ+メアリー (7) Mがよろこぶ特装版 2016/3/26
あんさんぶるスターズ(1) CD付特装版 2016/4/7
CD付き 妖怪アパートの幽雅な日常(11)特装版 2016/4/8
パパと親父のウチご飯 (4) 【限定版】 2016/4/9
七つの大罪 (20) 限定版 2016/4/15
ハンドレッド (10) (仮)ドラマCD付き限定特装版 2016/4/16※文
DVD付き いとしのムーコ (9) 限定版 2016/4/22
DVD付き 亜人(8) 限定版 2016/4/29
終わりのセラフ (11) アニメDVD同梱版 2016/5/2
ハイキュー!! (21) アニメDVD同梱版 2016/5/2
食戟のソーマ (18) アニメDVD同梱版 2016/5/2
DVD付き アルスラーン戦記 (5) 限定版 2016/5/9
初回限定版 椎名くんの鳥獣百科 (8) 2016/5/14
おとめ妖怪ざくろ (11) 限定版 2016/5/24
この素晴らしい世界に祝福を! (9) オリジナルアニメブルーレイ付き同梱版 2016/6/24※文
食戟のソーマ (19) アニメDVD同梱版 2016/7/4
To LOVEるダークネス(16) アニメDVD同梱版 2016/7/4
キングダム(43) 王騎フィギュア付 同梱版 2016/7/19
銀魂 65巻 アニメDVD同梱版 2016/8/4
赤髪の白雪姫 (16) ドラマCD付限定版 2016/8/5
神様はじめました (25) オリジナルアニメDVD付限定版 2016/8/19
テンカウント (5) 黒瀬陸×城谷忠臣にいてんごフィギュアセットつき特装版 2016/8/30
兎オトコ虎オトコ(3) 初回限定版 2016/8/31
DVD付き 生徒会役員共 (14) 限定版 2016/12/16
Amazon コミック限定版
※検索ルールが変わってちょっと不便になった・・・
発売間近のおすすめも便乗。
「ダンナが今日からラーメン屋 風雲編」、「許嫁協定 (7)」、
「昭和元禄落語心中 (9)」、「ハンツー×トラッシュ (9)」、
「スキップAD! いろはちゃん (4)」、「敗者復活戦! (1)」、
「はじめてのお泊まり 水瀬るるう短編集」、「心が叫びたがってるんだ。 (2)」、
「ふだつきのキョーコちゃん (6)」、「はんだくん (5)」、
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! (11)」、
「鬼が出るか蛇が出るか (3)」、「夢喰いメリー (15)」、
「モンスター娘のいる日常 (9)」、「動物のおしゃべり (15)」、
「競女!!!!!!!! (10)」、「生徒会副会長矢上さゆりは頑張っている! (3)」、
「恋は光 (4)」、「王様の仕立て屋 (12) 〜サルトリア・ナポレターナ〜」、
「もぐささん (8)」、「レトルトパウチ! (3)」、「ジャジャ (20)」、
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1)」、
「おしえて! ギャル子ちゃん (3)」、「俺物語!! (11)」、「BAMBOO BLADE C (6)」、
「まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 (17)」、
「ストライクウィッチーズ 小ぃさいズ (2)」、
「ストライクウィッチーズ劇場版 501部隊発進しますっ! (2)」、
「ストライクウィッチーズ 第501統合戦闘航空団 (4)」、
「狼と香辛料 (13)」、「富士山さんは思春期 (8)」、
「彼氏ってどこに行ったら買えますの!? (4)」、「ブレンド・S (2)」、
「GA-芸術科アートデザインクラス- (7)」、「百姓貴族 (4)」。
「ストライクウィッチーズ」関連一挙発売。
「GA」、「彼氏って・・・」がそれぞれ完結。
2016年冬ショートアニメの「ギャル子ちゃん」、そして「大家さんは思春期!」の
水瀬るるう先生の短編集「はじめてのお泊まり」も発売。
スポンサーサイト
大家さんは思春期! #08 「大家さんは銭湯通い!」
風呂なしアパートの必須施設といえば銭湯! 「大家さんは思春期!」の第8話。
開いたばかりの時間にチエと麗子と前田の三人で銭湯にやって来た。
チエと麗子の二人は常連のお爺ちゃん達にも人気。
入浴中も静かにしてチエ達の会話に耳をすまし、自分達の名前が出ると大喜び。

「また少し大きくなった」とかの会話に妄想が膨らむ前田。(身長かも知れないしね!w)
そんな二人の会話に「前田」と名前が出るとお爺ちゃん達は「誰だ?」とざわめき
当の前田は肩身が狭い。もし知られたら袋だたきにあうかも・・・
お風呂から上がるとチエにマッサージをしてもらう麗子。
気持ちよさから出る麗子の色っぽい声が前田に届く。
チエのマッサージのお駄賃はフルーツ牛乳。
ほかのオバサン達にもやっているみたいだけどそっちはどうなんだろ?

麗子の色っぽい声で良くなっていた気分はオバサンの声で台無し。w
とにもかくにも二人と一緒に銭湯へやって来て驚くこともいっぱいあった前田。
美人と美少女と一緒に銭湯なんて羨ましすぎる。
チエは学校から帰ってきた時間で麗子はお勤め前ということでいつも一緒なんですね。
前田が普通の会社勤めなのでさすがにいつもはもう少し遅いのかな?
家の近所は割りと銭湯が多い場所ですね。
しかも温泉を汲み上げている銭湯がありテレビでも何度か紹介されてました。
でも行ったことないんだよなぁ・・・行ってみたいと常々思ってはいるけど・・・
開いたばかりの時間にチエと麗子と前田の三人で銭湯にやって来た。
チエと麗子の二人は常連のお爺ちゃん達にも人気。
入浴中も静かにしてチエ達の会話に耳をすまし、自分達の名前が出ると大喜び。

「また少し大きくなった」とかの会話に妄想が膨らむ前田。(身長かも知れないしね!w)
そんな二人の会話に「前田」と名前が出るとお爺ちゃん達は「誰だ?」とざわめき
当の前田は肩身が狭い。もし知られたら袋だたきにあうかも・・・
お風呂から上がるとチエにマッサージをしてもらう麗子。
気持ちよさから出る麗子の色っぽい声が前田に届く。
チエのマッサージのお駄賃はフルーツ牛乳。
ほかのオバサン達にもやっているみたいだけどそっちはどうなんだろ?

麗子の色っぽい声で良くなっていた気分はオバサンの声で台無し。w
とにもかくにも二人と一緒に銭湯へやって来て驚くこともいっぱいあった前田。
美人と美少女と一緒に銭湯なんて羨ましすぎる。
チエは学校から帰ってきた時間で麗子はお勤め前ということでいつも一緒なんですね。
前田が普通の会社勤めなのでさすがにいつもはもう少し遅いのかな?
家の近所は割りと銭湯が多い場所ですね。
しかも温泉を汲み上げている銭湯がありテレビでも何度か紹介されてました。
でも行ったことないんだよなぁ・・・行ってみたいと常々思ってはいるけど・・・
おしえて!ギャル子ちゃん #08 「ヒドい寝ぐせって本当ですか?」
「ソニック・ミート」って誰が付けたんだよ。w 「おしえて!ギャル子ちゃん」の第8話。
おしえて!ギャル子ちゃん 原作公式サイト。
男子達のクラス女子の乳サイズランキングの話題で筆頭に挙げられるギャル子。
対抗馬でギャル子以上の巨乳女子の肉子の名前が挙がるが
トップだけではなくアンダーとの差が重要だと説くチャラ男。
そこにギャル子が「胸ならオカ子も大きいよ」と口を挟む。
と、注目してみるが猫背の上にまだブレザーを着ているために判定が難しい。
以降、視線を感じる気がすると言うオカ子。
「え~、幽霊?」ってギャル子、お前のせいだ!ww
オープニングの紹介が「肉子」と「オカ子」版に。
オカルト好きだからオカ子なのね。

人と話している時も何かと爪を見るギャル子。
爪の手入れは大変なので状態を気にしているのではないかとオタ子。
お嬢が覗いてみると手首の買い物メモを見ていただけだった。ww
装飾された爪で料理が出来るのかというオタ子の疑問に調理用の
ビニール手袋があるとギャル子。
手袋を見たオタ子が「他の使い方もありそうだね」とオタ子が言うと
ギャル子は姉との会話を思い出す。
「ネイルしていると一人でする時に中まで入らないって言うじゃん・・・」
取りあえずオタ子の疑問は否定しておくギャル子。
爪が割れてしまったが「大したことない」と委員長は放置しようとするが
ギャル子が待ったを入れる。ますます酷くなる可能性があるから早めの
リペアをするべきと道具を取り出す。
ギャル子の好意に甘えることにした委員長、だけど注目の的になってしまう。

急いで教室に飛び込んで来たギャル子、暑かったのでカーディガンを脱ぐのを
見たオタ子は「ロボが装甲をパージして真の力を発揮する展開が好き」と。
「乳首当てゲーム」とチャラ男。
耳たぶから真下に乳首があるということで、それを聞いていたオタ子とギャル子も
実践してみる。ギャル子は乳輪が大きいなら当たりやすいということだけど・・・
前髪を気にするギャル子を冷ややかな目で見る男子。
翌日、ヒドい寝ぐせのまま登校して「ボム男」とクラス中の笑いものになってしまう。

帰ろうとしたボム男を見てセットを始めるギャル子。
サッパリとした仕上げはギャル子の好みも反映されているものらしい。
「髪形なんでどうでもイイ・・・」と思いながらも帰りに整髪料を買うボム男。

帰宅したボム男の髪形を見て生温かい視線を送る母親。w
ブラのサイズって昔はトップの数字とカップだったらしいけど、アンダーとカップに
替わって数字が小さくなって演出上の巨乳感がなくなるので、そのままトップの
数字にするって「シティーハンター(AA)」の北条先生だかが書いてました。たしか。
肉子は紹介によると動けるデブの系統みたいだけどああ見えて実は腹が
割れてたりしてね。w でも動く以上に食べているのかな?
論文のエピソード以降、なんとなくギャル子を認めている委員長。
でもやっぱりコスメ的なことで注目を浴びるのはまだ抵抗があるのかな。
スポーツをしていると爪を割ってしまうというのはよくあるけど
自分は瞬間接着剤で処置する事が多かったですね。
ボム男母には女子にセットしてもらったって分かっていたんでしょうかね?w
しかし今回もギャル子の「何でも持ってる」スキル発動だった。
原作単行本第3巻が2月29日、サントラは4月20日発売予定。
おしえて!ギャル子ちゃん 原作公式サイト。
男子達のクラス女子の乳サイズランキングの話題で筆頭に挙げられるギャル子。
対抗馬でギャル子以上の巨乳女子の肉子の名前が挙がるが
トップだけではなくアンダーとの差が重要だと説くチャラ男。
そこにギャル子が「胸ならオカ子も大きいよ」と口を挟む。
と、注目してみるが猫背の上にまだブレザーを着ているために判定が難しい。
以降、視線を感じる気がすると言うオカ子。
「え~、幽霊?」ってギャル子、お前のせいだ!ww
オープニングの紹介が「肉子」と「オカ子」版に。
オカルト好きだからオカ子なのね。

人と話している時も何かと爪を見るギャル子。
爪の手入れは大変なので状態を気にしているのではないかとオタ子。
お嬢が覗いてみると手首の買い物メモを見ていただけだった。ww
装飾された爪で料理が出来るのかというオタ子の疑問に調理用の
ビニール手袋があるとギャル子。
手袋を見たオタ子が「他の使い方もありそうだね」とオタ子が言うと
ギャル子は姉との会話を思い出す。
「ネイルしていると一人でする時に中まで入らないって言うじゃん・・・」
取りあえずオタ子の疑問は否定しておくギャル子。
爪が割れてしまったが「大したことない」と委員長は放置しようとするが
ギャル子が待ったを入れる。ますます酷くなる可能性があるから早めの
リペアをするべきと道具を取り出す。
ギャル子の好意に甘えることにした委員長、だけど注目の的になってしまう。

急いで教室に飛び込んで来たギャル子、暑かったのでカーディガンを脱ぐのを
見たオタ子は「ロボが装甲をパージして真の力を発揮する展開が好き」と。
「乳首当てゲーム」とチャラ男。
耳たぶから真下に乳首があるということで、それを聞いていたオタ子とギャル子も
実践してみる。ギャル子は乳輪が大きいなら当たりやすいということだけど・・・
前髪を気にするギャル子を冷ややかな目で見る男子。
翌日、ヒドい寝ぐせのまま登校して「ボム男」とクラス中の笑いものになってしまう。

帰ろうとしたボム男を見てセットを始めるギャル子。
サッパリとした仕上げはギャル子の好みも反映されているものらしい。
「髪形なんでどうでもイイ・・・」と思いながらも帰りに整髪料を買うボム男。

帰宅したボム男の髪形を見て生温かい視線を送る母親。w
ブラのサイズって昔はトップの数字とカップだったらしいけど、アンダーとカップに
替わって数字が小さくなって演出上の巨乳感がなくなるので、そのままトップの
数字にするって「シティーハンター(AA)」の北条先生だかが書いてました。たしか。
肉子は紹介によると動けるデブの系統みたいだけどああ見えて実は腹が
割れてたりしてね。w でも動く以上に食べているのかな?
論文のエピソード以降、なんとなくギャル子を認めている委員長。
でもやっぱりコスメ的なことで注目を浴びるのはまだ抵抗があるのかな。
スポーツをしていると爪を割ってしまうというのはよくあるけど
自分は瞬間接着剤で処置する事が多かったですね。
ボム男母には女子にセットしてもらったって分かっていたんでしょうかね?w
しかし今回もギャル子の「何でも持ってる」スキル発動だった。
だがしかし #07 「夏祭りとほたると・・・」ほか
夏祭りでイイ雰囲気に。このリア充! 「だがしかし(TBS)」の第7話。
「だがしかし」公式サイト(小学館)。
「夏祭りとほたると・・・」
サヤがシカダ駄菓子店を訪ねると祭のためにお休みと張り紙が。
ヨウとココノツはもんじゃ焼き煎餅を屋台で販売するため準備に入っていた。
面倒だからお店ではやっていないと言うことだが。w
ヨウに厳しい表情で迫ってくる女性、昔からの顔なじみでお好み焼き屋の
「玉井たまこ」さん。もんじゃがダブるとクレームを付けに来たようだけどココノツが
言うには「恒例行事」ということらしい。
ヨウが「ベビースターもう分けてやんねぇ」と言うと激しく動揺して崩れ落ちるたまこ。
駄菓子トッピングはもんじゃには欠かせないモノだからということらしい。
しかし「俺が玉井ちゃんにそんなことする訳ないだろう」と手を差し伸べるヨウ。
めでたく仲直りしてココノツに屋台の準備を任せて前夜祭の飲み会へ繰り出す二人。w

実はお祭りだとは知らずに来ていたほたる、お祭りは初体験だという。
サヤはあとで合流するこということでまずはココノツとほたると豆の三人。
ココノツと豆に二人の予算は三千円くらいだがほたるはなんと二百円。
ほたるはそのなけなしの予算を型抜きの購入に使ってしまう。
型抜きと言えば成功すれば賞品や賞金が出るものの大抵はナンクセを
付けられて認められないのが常。

お祭が初めてのはずのほたるだったが「型抜き(AA)」は自分で購入して特訓したという。
真剣な表情で針を動かすほたるに見とれるココノツを余所に型抜きは完了する。
金額はなんと五千円、絶対にケチを付けられると思っていたココノツと豆だったが
店主を驚愕させるほどの完成度でまんまと五千円を手に入れたほたるだった。
それを見ていた豆も型抜きにチャレンジするがほぼ散財してしまう。
そして最後に会心の出来となるが・・・転んで壊してしまう。
「夏祭りとサヤと・・・」
ココノツがもんじゃの店を手伝っていると浴衣姿のサヤが現れる。
手伝い中では誘うことができず残念そうにするサヤを見てヨウが気を利かす。GJ!

二人で色々な屋台を回って「ヤッバァ、チョー楽しい・・・」とご満悦のサヤ。
店主の誘いもあり最後は金魚すくいへ。
うんちくを述べながら手を出す割りにはあまり上手くないココノツ。
そんな姿を見て小さい時の同じようなシチュエーションを思い出すサヤ。
その時の金魚が今でも喫茶エンドウにいる。
そして同じようにお店のお情けでもらった一匹をサヤに差し出すココノツ。
「ありがとう!ココナツ!」と笑顔のサヤ、ココノツもつい照れ笑い。

その頃、ココノツの穴埋めでもんじゃ作りを手伝っていた豆が覚醒していた。
次回 「超怖い話ガムと台風と・・・」ほか。
正直、屋台にはあまり手を出さないのでほたるの知恵は必要ない。w
お好み焼きの玉井さん、名前がたまこらしいので商店街があれば
「たまこまーけっと(AA)」ですね。二人は幼なじみだったりするのかな?
つかベビースターとかシカダ駄菓子経由で仕入れしているのか。w
超お嬢様ゆえ庶民のお祭りには参加したことがないというほたる。
あまり駄菓子には関係無いような気がするけどなぜかピンポイントで
型抜きは特訓していたと言うことだけどamazonで売ってんだ・・・
これ針を使うけど舐めて湿らせてはいけないとかいろいろ縛りもあるよね。
前回、オハジキは惨敗だったほたるだけどメンコとか型抜きとか特訓を
しているとそれなりに極めることが出来るみたいですね。
なんだかんだ言って努力の人だな・・・
(逆にサヤは遊戯に関しては天才タイプと)
女の子らしい魅力を見せつけたサヤ。
「チョー楽しい!」の所はあまりにも女の子で可愛かった。
そしてまたココノツに金魚をもらって今度は水槽に容量アップが必要ですね。
お医者さんごっごと言い良い想い出が多いね。
「だがしかし」公式サイト(小学館)。
「夏祭りとほたると・・・」
サヤがシカダ駄菓子店を訪ねると祭のためにお休みと張り紙が。
ヨウとココノツはもんじゃ焼き煎餅を屋台で販売するため準備に入っていた。
面倒だからお店ではやっていないと言うことだが。w
ヨウに厳しい表情で迫ってくる女性、昔からの顔なじみでお好み焼き屋の
「玉井たまこ」さん。もんじゃがダブるとクレームを付けに来たようだけどココノツが
言うには「恒例行事」ということらしい。
ヨウが「ベビースターもう分けてやんねぇ」と言うと激しく動揺して崩れ落ちるたまこ。
駄菓子トッピングはもんじゃには欠かせないモノだからということらしい。
しかし「俺が玉井ちゃんにそんなことする訳ないだろう」と手を差し伸べるヨウ。
めでたく仲直りしてココノツに屋台の準備を任せて前夜祭の飲み会へ繰り出す二人。w

実はお祭りだとは知らずに来ていたほたる、お祭りは初体験だという。
サヤはあとで合流するこということでまずはココノツとほたると豆の三人。
ココノツと豆に二人の予算は三千円くらいだがほたるはなんと二百円。
ほたるはそのなけなしの予算を型抜きの購入に使ってしまう。
型抜きと言えば成功すれば賞品や賞金が出るものの大抵はナンクセを
付けられて認められないのが常。

お祭が初めてのはずのほたるだったが「型抜き(AA)」は自分で購入して特訓したという。
真剣な表情で針を動かすほたるに見とれるココノツを余所に型抜きは完了する。
金額はなんと五千円、絶対にケチを付けられると思っていたココノツと豆だったが
店主を驚愕させるほどの完成度でまんまと五千円を手に入れたほたるだった。
それを見ていた豆も型抜きにチャレンジするがほぼ散財してしまう。
そして最後に会心の出来となるが・・・転んで壊してしまう。
「夏祭りとサヤと・・・」
ココノツがもんじゃの店を手伝っていると浴衣姿のサヤが現れる。
手伝い中では誘うことができず残念そうにするサヤを見てヨウが気を利かす。GJ!

二人で色々な屋台を回って「ヤッバァ、チョー楽しい・・・」とご満悦のサヤ。
店主の誘いもあり最後は金魚すくいへ。
うんちくを述べながら手を出す割りにはあまり上手くないココノツ。
そんな姿を見て小さい時の同じようなシチュエーションを思い出すサヤ。
その時の金魚が今でも喫茶エンドウにいる。
そして同じようにお店のお情けでもらった一匹をサヤに差し出すココノツ。
「ありがとう!ココナツ!」と笑顔のサヤ、ココノツもつい照れ笑い。

その頃、ココノツの穴埋めでもんじゃ作りを手伝っていた豆が覚醒していた。
次回 「超怖い話ガムと台風と・・・」ほか。
正直、屋台にはあまり手を出さないのでほたるの知恵は必要ない。w
お好み焼きの玉井さん、名前がたまこらしいので商店街があれば
「たまこまーけっと(AA)」ですね。二人は幼なじみだったりするのかな?
つかベビースターとかシカダ駄菓子経由で仕入れしているのか。w
超お嬢様ゆえ庶民のお祭りには参加したことがないというほたる。
あまり駄菓子には関係無いような気がするけどなぜかピンポイントで
型抜きは特訓していたと言うことだけどamazonで売ってんだ・・・
これ針を使うけど舐めて湿らせてはいけないとかいろいろ縛りもあるよね。
前回、オハジキは惨敗だったほたるだけどメンコとか型抜きとか特訓を
しているとそれなりに極めることが出来るみたいですね。
なんだかんだ言って努力の人だな・・・
(逆にサヤは遊戯に関しては天才タイプと)
女の子らしい魅力を見せつけたサヤ。
「チョー楽しい!」の所はあまりにも女の子で可愛かった。
そしてまたココノツに金魚をもらって今度は水槽に容量アップが必要ですね。
お医者さんごっごと言い良い想い出が多いね。
アイドルマスター シンデレラガールズ #26 「Anytime,Anywhere with Cinderella.」 <特別編>
BD/DVDシリーズ最終巻となる「アイドルマスター シンデレラガールズ」第9巻に
収録されたテレビ未放送分の特別編。
「シンデレラの舞踏会」を成功させて以降、ますます活躍の場が広がっていく
シンデレラガールズ達のショートエピソードをオムニバス形式で。
映画「シン撰組ガールズ」の予告編から。
猫侍みくにゃんと美波の太ももが個人的には見どころ。w

で、ロボット映画はまだ~?
オカルトは苦手だけど積極的に小梅と仕事をする蘭子。
恐さを克服しつつ小梅とすっかり仲良くなってきたけど
ナチュラルな小梅の発言がまだまだ恐かったり・・・
カードゲームをすることになった美波とアナスタシアときらりと杏の四人。
大貧民は大富豪の言うことを聞くという罰ゲーム付けで始めたが連敗する
美波に調子に乗って命令する杏だったが・・・

「とときら学園」でビーチの撮影となりセクシーな水着を着こなすための
ダイエットの必然性を感じる莉嘉。そこで智絵里に相談を持ちかけるが
智絵里はかな子に聞いたダイエット方法を教える。真に受けた莉嘉だったが・・・
結果は推して知るべし、参考にする元が悪い。ww
ちなみにいつもかな子と一緒にお菓子を食べている智絵里は激しい運動などは
していないと言うが実は「太鼓の達人(AA)」のスーパープレイヤーだった。w
そういえばこのBDと同じ2016/2/25発売の週刊少年チャンピオンで
「侵略!イカ娘(AA)」が完結したんですよね。
イメチェンをしてみたという卯月。
徹底的にやってみようとファッションリーダーで先生キャラのきらりも加わって
お手入れや着替えを始める。そして武P、アスタリスクや蘭子も加わり
ファッションショーみたいなノリに。

凛にチョコレートを渡す相手がいる!
相手は誰なのかと監視や聞き取りをしたところで武Pではないかということになり
強引に機会を作ってみたが・・・どうも違うらしい。

夏フェスのTシャツに描かれたハート型のロゴ制作エピソード。
武Pがデザイン案を聞いてみたところみんなが描いた図案にはハートマークが。
思い々々に込めた気持ちと彼女達が羽ばたけるようにとハートとペガサスになったそう。
イイハナシダナ~。

BDの特典映像的なモノなのでまあオチはあまりハッキリしない形で
レビューさせてもらいました。
キャラによってはなかなか本編では出なかった暗黒面が見えて面白かったですよ。
三話収録の最初が暗い話なので尚のことギャップが。
キャラ勢揃いの劇場版告知はお馴染みですね。w
でも冒頭の奈緒の扱いがあまりにも酷すぎる。
トライアド・プリムスのイメージが台無しになって美城常務に怒られるわ。
エピソードの間に挟まれるアイキャッチ、常に杏がいるんだけど最後に
ソファーの下から出てくるのはワロタ。あとアスタリスクの解散芸が最高。w
テレビシリーズの流れとしてはこれで本当に最後。
あとは更に後のお話として劇場版になればというところですね。
プロジェクトだけではなく346プロみんなを巻き込んできて魅力的なキャラが
大勢絡んできているので是非ともお祭り的なお話が見てみたい。
「アイドルマスターシンデレラガールズ コンプリート アニメファンブック(DVD付)(AA)」
2016年5月5日に発売予定。
figma、ちゃんみおだけ値引率が大きいのに在庫多数なんだよ~ つдT)
でも城ヶ崎姉妹で姉妹丼だな。(最低)
収録されたテレビ未放送分の特別編。
「シンデレラの舞踏会」を成功させて以降、ますます活躍の場が広がっていく
シンデレラガールズ達のショートエピソードをオムニバス形式で。
映画「シン撰組ガールズ」の予告編から。
猫侍みくにゃんと美波の太ももが個人的には見どころ。w

で、ロボット映画はまだ~?
オカルトは苦手だけど積極的に小梅と仕事をする蘭子。
恐さを克服しつつ小梅とすっかり仲良くなってきたけど
ナチュラルな小梅の発言がまだまだ恐かったり・・・
カードゲームをすることになった美波とアナスタシアときらりと杏の四人。
大貧民は大富豪の言うことを聞くという罰ゲーム付けで始めたが連敗する
美波に調子に乗って命令する杏だったが・・・

「とときら学園」でビーチの撮影となりセクシーな水着を着こなすための
ダイエットの必然性を感じる莉嘉。そこで智絵里に相談を持ちかけるが
智絵里はかな子に聞いたダイエット方法を教える。真に受けた莉嘉だったが・・・
結果は推して知るべし、参考にする元が悪い。ww
ちなみにいつもかな子と一緒にお菓子を食べている智絵里は激しい運動などは
していないと言うが実は「太鼓の達人(AA)」のスーパープレイヤーだった。w
そういえばこのBDと同じ2016/2/25発売の週刊少年チャンピオンで
「侵略!イカ娘(AA)」が完結したんですよね。
イメチェンをしてみたという卯月。
徹底的にやってみようとファッションリーダーで先生キャラのきらりも加わって
お手入れや着替えを始める。そして武P、アスタリスクや蘭子も加わり
ファッションショーみたいなノリに。

凛にチョコレートを渡す相手がいる!
相手は誰なのかと監視や聞き取りをしたところで武Pではないかということになり
強引に機会を作ってみたが・・・どうも違うらしい。

夏フェスのTシャツに描かれたハート型のロゴ制作エピソード。
武Pがデザイン案を聞いてみたところみんなが描いた図案にはハートマークが。
思い々々に込めた気持ちと彼女達が羽ばたけるようにとハートとペガサスになったそう。
イイハナシダナ~。

BDの特典映像的なモノなのでまあオチはあまりハッキリしない形で
レビューさせてもらいました。
キャラによってはなかなか本編では出なかった暗黒面が見えて面白かったですよ。
三話収録の最初が暗い話なので尚のことギャップが。
キャラ勢揃いの劇場版告知はお馴染みですね。w
でも冒頭の奈緒の扱いがあまりにも酷すぎる。
トライアド・プリムスのイメージが台無しになって美城常務に怒られるわ。
エピソードの間に挟まれるアイキャッチ、常に杏がいるんだけど最後に
ソファーの下から出てくるのはワロタ。あとアスタリスクの解散芸が最高。w
テレビシリーズの流れとしてはこれで本当に最後。
あとは更に後のお話として劇場版になればというところですね。
プロジェクトだけではなく346プロみんなを巻き込んできて魅力的なキャラが
大勢絡んできているので是非ともお祭り的なお話が見てみたい。
「アイドルマスターシンデレラガールズ コンプリート アニメファンブック(DVD付)(AA)」
2016年5月5日に発売予定。
でも城ヶ崎姉妹で姉妹丼だな。(最低)