fc2ブログ

ばくおん!! #06 「じゅんび!!」

オカルト系パーツ、結構好物です。w 「ばくおん!!」の第6話。

文化祭にバイク部としてのアピールでレースを企画する恩紗。
一方、校長はBMWの新車を購入したと来夢に自慢。
いろいろといじくろうとする来夢にBMWは保証が利かなくなると鉄拳。w
金をかけて他人任せにするのが大人の嗜みだと校長。
20160509b_01.jpg
ふなぱしオートレース場に見学に来た来夢と若き日の校長達。
駐車場で見かけたカワサキGPX250Rで盛り上がる。
パーツ単位で色を組み替えることが出来るコンセプトも女子に受け入れられず。w

なぜか車券を買うことが出来る来夢。
1万円一点買いをバッチリ当てる。オートバイの目を見れば分かると言うが・・・
その勝ち分を欲しいバイクを買うためにとどんどんと賭け直していく来夢。
最終的に一千万近い現金を手に入れる。

そして購入したのは・・・GPX250Rのカラーバリエーションをコンプリート。
「その日の気分で色が選べる」ということで部員はみなブルーな青。w
その時の事を思い出して自分のバイクを自慢仕返す校長、スキを見て
逃げてしまう来夢だったが実のところ今の立場でバイク自慢が出来る相手は
来夢くらいしかいない寂しさ。
20160509b_11.jpg
逃げた来夢が部室に戻ってきたところで文化祭を盛り上げるための
多数決を取ることに。聖が勝利し仕切ることとなる。

皆にバイクの改造をして欲しいと言い出す聖。
ドリルを付けると羽音はともかく凛もすでにレースに向けての改造を始めているらしい。
そんな凛には勝たせられないと恩紗、羽音と一緒に専門店へ向かう途中
自分のバイクのメーターがハッピーメーターだと確認する。

お店に到着するとまず羽音にカスタムとチューニングのレクチャー。
20160509b_21.jpg
遅れて凛も現れる。恩紗はホットプラズマなどの電装系部品が追加されているのを
見つけると第三の改造であるオカルトについても羽音に説明する。

そして改めて馬力が上がったのか凛に聞くと凛は数字に出ないフィーリングに
効果が出ると反論。そんなものはない!とさらに反論する恩紗。
自分も通ってきた道で唯一信じられるのはオイル添加剤だと言う。w
そんな都合の良いモノはない!とまた反論する凛。

その話を由女にする羽音、結局は何が良いのかと聞くとそんな簡単な方法で
性能は大きく変わらないじゃないかな?と冷静な意見。
その上で変化を感じるのは「その人の心に変化があった」という。
みんなバイクが大好きで手をかけたことで楽しくなると大人な分析。

話を聞いた羽音が提案した改造はメーターの数字の貼り替え。w
だが凛と恩紗には即却下されてしまう。
20160509b_31.jpg
文化祭のレースの参考にと古いバイクゲームを参考にする聖。
その中で上を通るだけでエンジンを冷却するアイテムについて恩紗に聞くが
それは当然ゲームの中だけの架空のアイテム。
レースを面白くするための重要アイテムと考えていた聖はショック。w
三ノ輪グループの技術力で何とか出来ないかとも考えるが・・・

ちなみにレースは校長の許可も得て賭けレースとなることになったと聖。
聖と早川さんは進行役に徹して来夢にはハンデが付けられることに。
国内四社の僅差の戦いを実現するために恩紗にも頑張って準備して欲しいと聖。

家に戻った恩紗はレースに勝つべく父親に別のバイクがないか聞く。
「勝てるバイクがある」と奥から出してきたのはTZR2503MA通称サンマ。
父が昔乗っていてレースにも出た車両だという。ただし勝てはしなかったが・・・

古い2ストのバイクではと引き気味の恩紗だったが取りあえず勧められて
乗ってみることに。周囲を回った感想は散々なものだったが「2ストのレーサー
レプリカはもう少し回せ」と言われてもう一度出てみるとある回転数に達した
ところで爆発的な加速を見せる。
2ストへの評価が一転しすっかり魅了される恩紗。
当時はメーカーも見捨てた2スト車でも時代がチューニングを発展させたと父。
20160509b_41.jpg
戻ってきた恩紗のバイクにドリルのオプションを付ける弟達。
ドリルを装着したシートの上に乗ってと無茶振り。www

一方、羽音は来夢の手伝ってもらって安全装備をてんこ盛り。
次回 「ぶんかさい!!」
波乱必至。

四輪でもR35GT-Rとかレクサスとかディーラー以外でいじると保証が受けられなく
なるとかってありますよね。校長のように他人任せでもベストコンディションで
楽しむというのも大人の嗜みとしてはありではないかと。
それでもR35なんかはチューニングショップでいじる人は多いみたいだけど。

オートレースのバイクの「目」ってどこだろう・・・?
一般車ならヘッドライトかな?って気もするけど。w
ちなみに来夢先輩は年齢的にクリアしていたかも知れないけど
あの時代だと学生も券の購入はNGなような・・・
(2005年前後に学生の購入は解禁されたらしい)

でも30台以上も同じバイク買うとか・・・購入金額もさることながら維持費がすごそう。
あの後、全部売却したのかな?

凛もバイクに付けていた大型コンデンサ電装系のパーツ。
燃費向上とかトルク改善とか謳われていますが、自分が付けたときは
オーディオ機器のノイズ改善ですかね。w
カーナビと純正CDを同時に使うとCDのモーターの影響かカーナビの
GPS感度が著しく悪くなっていたのがかなり改善しました。
しかし毎日乗るような人じゃないとバッテリーの減りが激しくてそこが×。

あと添加剤ね・・・
エンジンオイルのよりミッションオイルのが効果が大きかったけど
値段が馬鹿高いのでやめました。w
その分、ちょっと良いのを入れるようにしました。

ハッピーメーターは良いけど60km/hを80km/h表示ってどんなんだよ。w
メチャメチャ安全運転になるじゃん。つか、車検とか大丈夫なのか?

レースに「エキサイト・バイク」を参考にしていた聖。
免許を取って数ヶ月の人にジャンプ台とか考えていたのかよ!
次回のレースの状況が恐すぎる。












羽音のフィギュア登場。
スポンサーサイト



テーマ : ばくおん!!
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告