2016年夏アニメはこんな感じでスタートだった
いろいろメモから切り出し。
期待していたのはやっぱり「NEW GAME!(AA)」と「あまんちゅ!(AA)」、「甘々と稲妻(AA)」、
「ラブライブ! サンシャイン!! (AA)」といったところ。
「ラブライブ!」もそうかも知れないけど、最近の傾向に漏れず続編ものも多数ありました。
きらら枠で「がんばるぞい!」で一世風靡(笑)した「NEW GAME!」は元のキャラを
しっかり活かしたキャラクターイメージで原作にほぼ忠実ながらアニメとしてもとても楽しめた。
とくにアニメ化された主人公青葉にとっての最初のゲームのリリースまでは
残業が多くても基本楽しい話ばかりなので、気楽にも楽しめましたね。
(原作ではこの後、仕事上の気持ち的に辛い話もありますがそれはそれで原作の
評価を上げることになったわけですが)
ちょっと原作としては中途半端な時期なのでもう少しストックして二期にも期待。
ほかにけっこう楽しめたのは「甘々と稲妻」と「この美術部には問題がある!(AA)」の二作。
「甘々と稲妻」は最近流行りの飯モノコミックのひとつだけど、女子高生が美味しそうに
飯を食うというだけでも良いのに、作る過程の楽しい時間がひしひしと伝わってきて
見ていて楽しい作品だった。
「この美術部・・・」も変な人達の部活の中での淡い恋心で苦労して奔走する様が
微笑ましくて良かったですね。(テンプレではあるかも知れないけど)
美術部とか美術学校とか変な人達の集まる舞台としては本当に便利。
「あまんちゅ!」は伊豆の舞台をとても良く描写していてさすがのヒーリング系作品でした。
最終話までに潜れるのかドキドキしたけど、最後にはちゃんと潜れました。w
伊豆といえば「ラブライブ!」も今度は伊豆。ラストのステージには若干「?」も
ありましたが、きっと続きがあるだろうということで・・・
でもキャラ達が生き生きと目標に走る様、そして時々悩み立ち止まる物語として
充分に楽しませてもらいました。ヨハネ可愛いよ、ヨハネ。
本数はかなり多かったけど、積極的に見ようとした作品とそうで無い作品が
ハッキリしていました。
以前から傾向はあったけど本格的に「万策尽きた」が表に出てきた時期でも
ありましたね。今までなら作画が崩れてとか総集編で誤魔化してきたけど
いよいよそれではダメになってきたと。
もちろんあの作品もクオリティを犠牲にしていれば放送自体は可能だったのかも
しれないけど、あえて放送のやり直しをしたのは英断だったのではないかと思う。
なんとかアニメ業界は立て直してほしいものです。
(でも、これを描いた12月は大好きだった作品を多数輩出したスタジオファンタジアが
倒産したですよね・・・)
■ 2016年春アニメ新番組(関東地区)
別記事に移動。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆ 不機嫌なモノノケ庵 6月28日(火) 23:30~ AT-X
★ ベルセルク 7月 1日(金) 22:30~ WOWOW
☆ ReLIFE 7月 1日(金) 24:00~ TOKYO MX/BS11
☆ 一人之下 the outcast 7月 2日(土) 21:00~ TOKYO MX
★ 食戟のソーマ 弐ノ皿 7月 2日(土) 22:00~ TOKYO MX
★ ラブライブ!サンシャイン!! 7月 2日(土) 22:30~ TOKYO MX
☆ 初恋モンスター 7月 2日(土) 23:00~ AT-X
★ Rewrite 7月 2日(土) 23:30~(初回は1時間スペシャル)TOKYO MX
☆ B-PROJECT-鼓動*アンビシャス- 7月 2日(土) 24:30~ TOKYO MX
○ 初恋モンスター 7月 2日(土) 25:00~ TOKYO MX
☆ アルスラーン戦記 風塵乱舞 7月 3日(日) 17:00~ TBS
○ 不機嫌なモノノケ庵 7月 3日(日) 22:00~ TOKYO MX
☆ テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 7月 3日(日) 23:00~ TOKYO MX
☆ DAYS 7月 3日(日) 23:30~ TOKYO MX
☆ orange 7月 3日(日) 24:00~ TOKYO MX/AT-X
☆ パズドラクロス 7月 4日(月) 18:25~ テレビ東京系
★ NEW GAME! 7月 4日(月) 22:30~ AT-X
☆ SHOW BY ROCK!!しょ~と!! 7月 4日(月) 25:00~ TOKYO MX
★ 甘々と稲妻 7月 4日(月) 25:05~ TOKYO MX
☆ D.Gray-man HALLOW 7月 4日(月) 25:35~ テレビ東京
☆ タブー・タトゥー 7月 4日(月) 26:05~ テレビ東京
☆ 腐男子高校生活 7月 5日(火) 22:55~ AT-X
☆ SERVAMP‐サーヴァンプ‐ 7月 5日(火) 23:00~ AT-X
☆ チア男子!! 7月 5日(火) 23:00~ TOKYO MX
● NEW GAME! 7月 5日(火) 24:30~ TOKYO MX
★ 魔装学園HxH(ハイブリッドハート) 7月 5日(火) 24:30~ AT-X
☆ スカーレッドライダーゼクス 7月 5日(火) 25:35~ テレビ東京
○ SERVAMP‐サーヴァンプ‐ 7月 6日(水) 22:00~ TOKYO MX
★ Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!! 7月 6日(水) 23:00~ AT-X
☆ ツキウタ。 THE ANIMATION 7月 6日(水) 23:00~ TOKYO MX
☆ OZMAFIA!! 7月 6日(水) 24:00~ TOKYO MX
● Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!! 7月 6日(水) 25:05~ TOKYO MX
● 魔装学園HxH(ハイブリッドハート) 7月 6日(水) 25:35~ TOKYO MX
☆ planetarian-ちいさなほしのゆめ- 7月 7日(木) 0:00~ ニコニコ動画
☆ レガリア The Three Sacred Stars 7月 7日(木) 22:00~ AT-X
○ レガリア The Three Sacred Stars 7月 7日(木) 22:30~ TOKYO MX
★ はんだくん 7月 7日(木) 25:58~ TBS
☆ 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 7月 7日(木) 26:00~ BS11
★ この美術部には問題がある! 7月 7日(木) 26:28~ TBS
☆ 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE! 7月 7日(木) 26:35~(第1話27:05~)テレビ東京
★ あまんちゅ 7月 8日(金) 23:00~ AT-X
☆ ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 7月 8日(金) 25:05~ TOKYO MX
☆ 91Days 7月 8日(金) 25:55~ TBS
● ベルセルク 7月 8日(金) 26:25~ TBS
☆ クオリディア・コード 7月 9日(土) 24:00~ TOKYO MX/BS11
☆ アンジュ・ヴィエルジュ 7月 9日(土) 25:30~ TOKYO MX
☆ アクティヴレイド-機動強襲室第八係-2nd 7月10日(日) 24:30~ BS日テレ
● あまんちゅ 7月10日(日) 24:30~ TOKYO MX
☆ 斉木楠雄のΨ難 7月10日(日) 25:35~ テレビ東京:
○ 腐男子高校生活 7月10日(日) 26:30~ tvk
☆ ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 未来編
7月11日(月) 23:00~ TOKYO MX/AT-X
☆ モブサイコ100 7月11日(月) 24:00~ TOKYO MX
○ アクティヴレイド-機動強襲室第八係-2nd 7月11日(月) 24:30~ TOKYO MX
☆ ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編
7月14日(木) 23:30~ TOKYO MX/AT-X
☆ バッテリー 7月14日(木) 24:55~ フジテレビ
☆ 七つの大罪 聖戦の予兆 8月28日(日) 17:00~ TBS
■ 2016年春アニメ新番組(関東地区)
別記事に移動。
期待していたのはやっぱり「NEW GAME!(AA)」と「あまんちゅ!(AA)」、「甘々と稲妻(AA)」、
「ラブライブ! サンシャイン!! (AA)」といったところ。
「ラブライブ!」もそうかも知れないけど、最近の傾向に漏れず続編ものも多数ありました。
きらら枠で「がんばるぞい!」で一世風靡(笑)した「NEW GAME!」は元のキャラを
しっかり活かしたキャラクターイメージで原作にほぼ忠実ながらアニメとしてもとても楽しめた。
とくにアニメ化された主人公青葉にとっての最初のゲームのリリースまでは
残業が多くても基本楽しい話ばかりなので、気楽にも楽しめましたね。
(原作ではこの後、仕事上の気持ち的に辛い話もありますがそれはそれで原作の
評価を上げることになったわけですが)
ちょっと原作としては中途半端な時期なのでもう少しストックして二期にも期待。
ほかにけっこう楽しめたのは「甘々と稲妻」と「この美術部には問題がある!(AA)」の二作。
「甘々と稲妻」は最近流行りの飯モノコミックのひとつだけど、女子高生が美味しそうに
飯を食うというだけでも良いのに、作る過程の楽しい時間がひしひしと伝わってきて
見ていて楽しい作品だった。
「この美術部・・・」も変な人達の部活の中での淡い恋心で苦労して奔走する様が
微笑ましくて良かったですね。(テンプレではあるかも知れないけど)
美術部とか美術学校とか変な人達の集まる舞台としては本当に便利。
「あまんちゅ!」は伊豆の舞台をとても良く描写していてさすがのヒーリング系作品でした。
最終話までに潜れるのかドキドキしたけど、最後にはちゃんと潜れました。w
伊豆といえば「ラブライブ!」も今度は伊豆。ラストのステージには若干「?」も
ありましたが、きっと続きがあるだろうということで・・・
でもキャラ達が生き生きと目標に走る様、そして時々悩み立ち止まる物語として
充分に楽しませてもらいました。ヨハネ可愛いよ、ヨハネ。
本数はかなり多かったけど、積極的に見ようとした作品とそうで無い作品が
ハッキリしていました。
以前から傾向はあったけど本格的に「万策尽きた」が表に出てきた時期でも
ありましたね。今までなら作画が崩れてとか総集編で誤魔化してきたけど
いよいよそれではダメになってきたと。
もちろんあの作品もクオリティを犠牲にしていれば放送自体は可能だったのかも
しれないけど、あえて放送のやり直しをしたのは英断だったのではないかと思う。
なんとかアニメ業界は立て直してほしいものです。
(でも、これを描いた12月は大好きだった作品を多数輩出したスタジオファンタジアが
倒産したですよね・・・)
■ 2016年春アニメ新番組(関東地区)
別記事に移動。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆ 不機嫌なモノノケ庵 6月28日(火) 23:30~ AT-X
★ ベルセルク 7月 1日(金) 22:30~ WOWOW
☆ ReLIFE 7月 1日(金) 24:00~ TOKYO MX/BS11
☆ 一人之下 the outcast 7月 2日(土) 21:00~ TOKYO MX
★ 食戟のソーマ 弐ノ皿 7月 2日(土) 22:00~ TOKYO MX
★ ラブライブ!サンシャイン!! 7月 2日(土) 22:30~ TOKYO MX
☆ 初恋モンスター 7月 2日(土) 23:00~ AT-X
★ Rewrite 7月 2日(土) 23:30~(初回は1時間スペシャル)TOKYO MX
☆ B-PROJECT-鼓動*アンビシャス- 7月 2日(土) 24:30~ TOKYO MX
○ 初恋モンスター 7月 2日(土) 25:00~ TOKYO MX
☆ アルスラーン戦記 風塵乱舞 7月 3日(日) 17:00~ TBS
○ 不機嫌なモノノケ庵 7月 3日(日) 22:00~ TOKYO MX
☆ テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 7月 3日(日) 23:00~ TOKYO MX
☆ DAYS 7月 3日(日) 23:30~ TOKYO MX
☆ orange 7月 3日(日) 24:00~ TOKYO MX/AT-X
☆ パズドラクロス 7月 4日(月) 18:25~ テレビ東京系
★ NEW GAME! 7月 4日(月) 22:30~ AT-X
☆ SHOW BY ROCK!!しょ~と!! 7月 4日(月) 25:00~ TOKYO MX
★ 甘々と稲妻 7月 4日(月) 25:05~ TOKYO MX
☆ D.Gray-man HALLOW 7月 4日(月) 25:35~ テレビ東京
☆ タブー・タトゥー 7月 4日(月) 26:05~ テレビ東京
☆ 腐男子高校生活 7月 5日(火) 22:55~ AT-X
☆ SERVAMP‐サーヴァンプ‐ 7月 5日(火) 23:00~ AT-X
☆ チア男子!! 7月 5日(火) 23:00~ TOKYO MX
● NEW GAME! 7月 5日(火) 24:30~ TOKYO MX
★ 魔装学園HxH(ハイブリッドハート) 7月 5日(火) 24:30~ AT-X
☆ スカーレッドライダーゼクス 7月 5日(火) 25:35~ テレビ東京
○ SERVAMP‐サーヴァンプ‐ 7月 6日(水) 22:00~ TOKYO MX
★ Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!! 7月 6日(水) 23:00~ AT-X
☆ ツキウタ。 THE ANIMATION 7月 6日(水) 23:00~ TOKYO MX
☆ OZMAFIA!! 7月 6日(水) 24:00~ TOKYO MX
● Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!! 7月 6日(水) 25:05~ TOKYO MX
● 魔装学園HxH(ハイブリッドハート) 7月 6日(水) 25:35~ TOKYO MX
☆ planetarian-ちいさなほしのゆめ- 7月 7日(木) 0:00~ ニコニコ動画
☆ レガリア The Three Sacred Stars 7月 7日(木) 22:00~ AT-X
○ レガリア The Three Sacred Stars 7月 7日(木) 22:30~ TOKYO MX
★ はんだくん 7月 7日(木) 25:58~ TBS
☆ 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 7月 7日(木) 26:00~ BS11
★ この美術部には問題がある! 7月 7日(木) 26:28~ TBS
☆ 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE! 7月 7日(木) 26:35~(第1話27:05~)テレビ東京
★ あまんちゅ 7月 8日(金) 23:00~ AT-X
☆ ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 7月 8日(金) 25:05~ TOKYO MX
☆ 91Days 7月 8日(金) 25:55~ TBS
● ベルセルク 7月 8日(金) 26:25~ TBS
☆ クオリディア・コード 7月 9日(土) 24:00~ TOKYO MX/BS11
☆ アンジュ・ヴィエルジュ 7月 9日(土) 25:30~ TOKYO MX
☆ アクティヴレイド-機動強襲室第八係-2nd 7月10日(日) 24:30~ BS日テレ
● あまんちゅ 7月10日(日) 24:30~ TOKYO MX
☆ 斉木楠雄のΨ難 7月10日(日) 25:35~ テレビ東京:
○ 腐男子高校生活 7月10日(日) 26:30~ tvk
☆ ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 未来編
7月11日(月) 23:00~ TOKYO MX/AT-X
☆ モブサイコ100 7月11日(月) 24:00~ TOKYO MX
○ アクティヴレイド-機動強襲室第八係-2nd 7月11日(月) 24:30~ TOKYO MX
☆ ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編
7月14日(木) 23:30~ TOKYO MX/AT-X
☆ バッテリー 7月14日(木) 24:55~ フジテレビ
☆ 七つの大罪 聖戦の予兆 8月28日(日) 17:00~ TBS
■ 2016年春アニメ新番組(関東地区)
別記事に移動。
スポンサーサイト
響け!ユーフォニアム2 #13 「はるさきエピローグ」 <終>
最後に久美子に託すシーンは泣いた。 「響け!ユーフォニアム2」の最終話。
麗奈の告白、全国大会の結果、三年生達の引退、久美子の姉との和解。
そして北宇治高校吹奏楽部はなかなか賑やかになりそうな新部長の優子、
新副部長の夏紀が三年生達から推薦されて新体制となる。
しかし人数が減った以上の戦力ダウンに驚く優子。
また最初から作り上げることに不安を感じながらも教職者としては醍醐味で
あることを感じる松本先生と滝先生。

全国大会前夜に秀一から久美子が何かを貰ったことをなぜか知っている緑輝。
たまたま通りかかった秀一に久美子をけしかける。
二人で歩いているところをあすかと葵に目撃されてからかわれる。
それほど話すことも無く帰ろうとするあすかを見て寂しい気持ちになる久美子。
帰宅をすると姉の麻美子からの手紙。
学校でユーフォの練習をしながらあすかの事を考えてしまう久美子。
思わず目が潤んでいるところにみぞれと希美がやってきて「あすか先輩に
そっくりだった」と感想を告げる。

慣れない手紙に照れつつも姉に返信を送る久美子。
近況に加えて今度こそ後悔をしないために金賞を取りたいと気持ちを綴る。
そして卒業が近付く三年生達を送り出す会。
寸劇や上映会、そして三年生の演奏、後輩達の演奏と盛り上がる。

しかし終わってしまうと再び寂しさが。久美子はいつもあすかがユーフォを置いていた
棚の空きスペースを見てさらに思いを強くする。
卒業式の日、あすかは卒業生代表の挨拶で壇上に。(主席だったのかな?)
先生、先輩、後輩、中にはロマンスも。w
その中であすかの姿を探す久美子だったがなかなか見つからない。

春に吹部が新入生歓迎をしていた人気の少ない方の玄関から出て来たあすか。
いつものようにはじめはふざけた感じで話すあすか、久美子は真剣な表情で出会った
ばかりの頃のあすかにたいして苦手意識があったことを話し出す。
自分の事を苦手に思っていると久美子の様子に気付いていたというあすかだが
「分かってない!」と一括し「今は大好きですから!」と久美子。
そしてあすかのようにユーフォを吹きたいと訴える。

あすかは鞄から父親から貰ったノートを取り出して久美子に渡す。
そして今度は後輩に聞かせてあげてよ、と願いを託す。
「さよならと言いたくない」という久美子に「またね!」と言って去るあすか。

貰ったノートを開いた久美子の目に最初に飛び込んできたのは曲のタイトル。
「響け!ユーフォニアム」
初めて知ったその曲のタイトル、その音の暖かさを私はいつまでも忘れない・・・
あすかとの別れからノートの曲、エンディングに繋いで行くところが無茶苦茶グッときた。
やっぱ最後はくみ×あすだったか・・・
「けいおん!(AA)」といい、やっぱ良い学園モノの卒業イベントは泣ける。
長い話の中でその別れを悲しんだり、喜んで送り出したりする背景が出来上がっているから。
あすかにとって父親のノートは数少ない絆だっただろうけど、子供から大人へというときに
自分の演奏を聴かせたことでひとつの区切りがついて、新たな絆へと受け渡されていく。
ユーフォを続けたとしても高校時代のように熱を持って演奏することは多分あすかには
ないのだろう。ならばあと1年半は頑張ってくれるであろう慕ってくれる久美子に譲り
曲そのものは世代を変えて受け継いでくれる方が良いと考えたのか。
三分の一くらいは回想の映像だったけど、やっぱりラストは泣かせてくれました。
ちらつく雪の中でのやりとりもさすがの演出と言わざるを得ない。
本当に良いアニメでした。これは夕方とかに再放送してもっと若い子に見てもらうべき。
とにかく感動をありがとう。
スタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした!
麗奈の告白、全国大会の結果、三年生達の引退、久美子の姉との和解。
そして北宇治高校吹奏楽部はなかなか賑やかになりそうな新部長の優子、
新副部長の夏紀が三年生達から推薦されて新体制となる。
しかし人数が減った以上の戦力ダウンに驚く優子。
また最初から作り上げることに不安を感じながらも教職者としては醍醐味で
あることを感じる松本先生と滝先生。

全国大会前夜に秀一から久美子が何かを貰ったことをなぜか知っている緑輝。
たまたま通りかかった秀一に久美子をけしかける。
二人で歩いているところをあすかと葵に目撃されてからかわれる。
それほど話すことも無く帰ろうとするあすかを見て寂しい気持ちになる久美子。
帰宅をすると姉の麻美子からの手紙。
学校でユーフォの練習をしながらあすかの事を考えてしまう久美子。
思わず目が潤んでいるところにみぞれと希美がやってきて「あすか先輩に
そっくりだった」と感想を告げる。

慣れない手紙に照れつつも姉に返信を送る久美子。
近況に加えて今度こそ後悔をしないために金賞を取りたいと気持ちを綴る。
そして卒業が近付く三年生達を送り出す会。
寸劇や上映会、そして三年生の演奏、後輩達の演奏と盛り上がる。

しかし終わってしまうと再び寂しさが。久美子はいつもあすかがユーフォを置いていた
棚の空きスペースを見てさらに思いを強くする。
卒業式の日、あすかは卒業生代表の挨拶で壇上に。(主席だったのかな?)
先生、先輩、後輩、中にはロマンスも。w
その中であすかの姿を探す久美子だったがなかなか見つからない。

春に吹部が新入生歓迎をしていた人気の少ない方の玄関から出て来たあすか。
いつものようにはじめはふざけた感じで話すあすか、久美子は真剣な表情で出会った
ばかりの頃のあすかにたいして苦手意識があったことを話し出す。
自分の事を苦手に思っていると久美子の様子に気付いていたというあすかだが
「分かってない!」と一括し「今は大好きですから!」と久美子。
そしてあすかのようにユーフォを吹きたいと訴える。

あすかは鞄から父親から貰ったノートを取り出して久美子に渡す。
そして今度は後輩に聞かせてあげてよ、と願いを託す。
「さよならと言いたくない」という久美子に「またね!」と言って去るあすか。

貰ったノートを開いた久美子の目に最初に飛び込んできたのは曲のタイトル。
「響け!ユーフォニアム」
初めて知ったその曲のタイトル、その音の暖かさを私はいつまでも忘れない・・・
あすかとの別れからノートの曲、エンディングに繋いで行くところが無茶苦茶グッときた。
やっぱ最後はくみ×あすだったか・・・
「けいおん!(AA)」といい、やっぱ良い学園モノの卒業イベントは泣ける。
長い話の中でその別れを悲しんだり、喜んで送り出したりする背景が出来上がっているから。
あすかにとって父親のノートは数少ない絆だっただろうけど、子供から大人へというときに
自分の演奏を聴かせたことでひとつの区切りがついて、新たな絆へと受け渡されていく。
ユーフォを続けたとしても高校時代のように熱を持って演奏することは多分あすかには
ないのだろう。ならばあと1年半は頑張ってくれるであろう慕ってくれる久美子に譲り
曲そのものは世代を変えて受け継いでくれる方が良いと考えたのか。
三分の一くらいは回想の映像だったけど、やっぱりラストは泣かせてくれました。
ちらつく雪の中でのやりとりもさすがの演出と言わざるを得ない。
本当に良いアニメでした。これは夕方とかに再放送してもっと若い子に見てもらうべき。
とにかく感動をありがとう。
スタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした!
テーマ : 響け!ユーフォニアム
ジャンル : アニメ・コミック
WWW.WORKING!! #13 「全てのことには理由がある」 <終>
大団円、これでWORKING!シリーズもひと区切り。かな? 「WWW.WORKING!!」の最終話。
聖バレンチヌス様がなにやら歯切れの悪いお別れ、にツッコむ大輔。
その話を聞いた華、戻って来られなくなると不便に感じる。
以前、どんな会話をしていたのか聞かれた華は恋人同士がすることで
ゴニョゴニョとするが「そうなることは絶対にありませんから×2」と大輔。
料理の上達のために「相手のことを考える」を再び考える華が
至った結論は「味見」。

お店でも様子のおかしい華。
心配した大輔が家まで送っていくと開けたドアから不穏な瘴気が。
さらに瘴気の濃いキッチンをあけると燦々たる状況。
泣き出した華に「精神も病みますよ」と大輔、ここで初めて華が味見をするように
なったと聞く。いろいろツッコみどころはあるが・・・
華は自分が味見すら十分出来ないものを他人に食べさせていたと謝罪。
そしてもう料理はしないという華。
しかし既に多大なる被害を被っている大輔は最後に何か食べさせろと言い出す。
そして華が作ったチョコを口にする大輔。

なんとそのチョコは不味いだけだった。
二人が驚いている間の空間から聖バレンチヌス様が現れる。
命を賭ける必要がなくなったことを伝え、華の頑張りを労い、別れを告げる。
華の家を後にする大輔に女性の好みを聞く華。
ピンと来ていない大輔に「髪が長いとか短いとか」と例を挙げると「長いほう」と大輔。
「伸ばせば良いんだろ!伸ばせば!」と家に駆け戻る華。
そして半年後・・・
髪を伸ばした華、大輔への惰性の恋心は髪と一緒にバッサリ切り捨てたるい。
本人はミリとのキャラ被りを避けるためだというけど。

ユータはバイトから志保の父から紹介されたガテン系に転職。
良く足場が崩れるとかブラックな香りプンプンだけど実家に帰った志保とは
(監視付きながらも)上手くやっている様子。
正広は休憩室でさゆりと大切な話を始める。
包丁を机に並べるさゆりを前にお店を辞めて実家のお寿司屋を継ぐつもりだと言う。
そしてさゆりに住み込みでお店を手伝って欲しいと実質的なプロポーズ。
一瞬フリーズしたさゆりだったが母の許可も速攻で下りて、通いでならと承諾。
そのまま二人で店長へ報告へ。

さゆりファンのあのお客様もさゆりのことを祝福。
それを見た妃は近々人手不足になると店長に働くことを宣言。
華なりに料理の練習をしてカップ麺を作るところまで進化。
そんな華に大輔は別れを切り出す。
激しくショックを受ける華。しかし自分に原因があると言葉が返せない。

すぐに華に交際を申し込しこみなおす大輔。
今までの料理上達のために付き合っていた関係は一旦精算し改めてという。
最後の料理事件以降、面倒と思いながらも華を観察していたら
面白いと思い始めてと気持ちの変化を説明する。
大きな変化が押し寄せるワグナリア。
店長はちょっと大変そうだけど収まるところに収まった感じの大団円。

最後に華はお客様を送り出す。
大輔じゃないけどこの手のマンガやアニメの料理下手女子に対するツッコみといえば
「なぜ味見をしない?」な訳で、自分でそこに辿り着いた華。ww
味見をしても味覚障害だったりすると意味ないけど、少なくとも華は違うみたいですね。
元旦那とよりを戻したという料理研究家の母親もなんかアレっぽいけど
一応ちゃんとしたモノを食べさせていたということでしょうか?
でも完成品は死に至るけど味見なら辛うじて大丈夫ということは、華が手を加える
過程で毒物へと変質していくと言うことかな?だとするとスゲェな。w
こうなると既に化学合成というか。(ちゃんとした料理も科学に基づくものだけど)
さゆりも先は寿司屋の女将さん?
寿司屋さんだと落ち着いた雰囲気とお客でオジサン達には人気出そう。
ユータと志保も正常な男女関係と言えるし、ユータはちゃんと家族を
養う体勢となり、なんと言っても志保が幸せそうでなにより。
(エンディングカット中では志保パパにご挨拶もしたようで)
雑誌掲載の犬組に比べて猫組は原作者が趣味的にWEB掲載していたもので
若干ノリが違う面もあったし、1クールでまとめたとキャラの掘り下げの面では
物足りないモノもあったけどやっぱり面白かったです。
コミックスはまだ続刊ですがWORKING!のシリーズはひとまず終わり。
このシリーズは製作会社が変わったりしたけど、長期シリーズにありがちな
不安定さもなかったし本当に幸せなシリーズだと思います。
スタッフとキャストの皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
聖バレンチヌス様がなにやら歯切れの悪いお別れ、にツッコむ大輔。
その話を聞いた華、戻って来られなくなると不便に感じる。
以前、どんな会話をしていたのか聞かれた華は恋人同士がすることで
ゴニョゴニョとするが「そうなることは絶対にありませんから×2」と大輔。
料理の上達のために「相手のことを考える」を再び考える華が
至った結論は「味見」。

お店でも様子のおかしい華。
心配した大輔が家まで送っていくと開けたドアから不穏な瘴気が。
さらに瘴気の濃いキッチンをあけると燦々たる状況。
泣き出した華に「精神も病みますよ」と大輔、ここで初めて華が味見をするように
なったと聞く。いろいろツッコみどころはあるが・・・
華は自分が味見すら十分出来ないものを他人に食べさせていたと謝罪。
そしてもう料理はしないという華。
しかし既に多大なる被害を被っている大輔は最後に何か食べさせろと言い出す。
そして華が作ったチョコを口にする大輔。

なんとそのチョコは不味いだけだった。
二人が驚いている間の空間から聖バレンチヌス様が現れる。
命を賭ける必要がなくなったことを伝え、華の頑張りを労い、別れを告げる。
華の家を後にする大輔に女性の好みを聞く華。
ピンと来ていない大輔に「髪が長いとか短いとか」と例を挙げると「長いほう」と大輔。
「伸ばせば良いんだろ!伸ばせば!」と家に駆け戻る華。
そして半年後・・・
髪を伸ばした華、大輔への惰性の恋心は髪と一緒にバッサリ切り捨てたるい。
本人はミリとのキャラ被りを避けるためだというけど。

ユータはバイトから志保の父から紹介されたガテン系に転職。
良く足場が崩れるとかブラックな香りプンプンだけど実家に帰った志保とは
(監視付きながらも)上手くやっている様子。
正広は休憩室でさゆりと大切な話を始める。
包丁を机に並べるさゆりを前にお店を辞めて実家のお寿司屋を継ぐつもりだと言う。
そしてさゆりに住み込みでお店を手伝って欲しいと実質的なプロポーズ。
一瞬フリーズしたさゆりだったが母の許可も速攻で下りて、通いでならと承諾。
そのまま二人で店長へ報告へ。

さゆりファンのあのお客様もさゆりのことを祝福。
それを見た妃は近々人手不足になると店長に働くことを宣言。
華なりに料理の練習をしてカップ麺を作るところまで進化。
そんな華に大輔は別れを切り出す。
激しくショックを受ける華。しかし自分に原因があると言葉が返せない。

すぐに華に交際を申し込しこみなおす大輔。
今までの料理上達のために付き合っていた関係は一旦精算し改めてという。
最後の料理事件以降、面倒と思いながらも華を観察していたら
面白いと思い始めてと気持ちの変化を説明する。
大きな変化が押し寄せるワグナリア。
店長はちょっと大変そうだけど収まるところに収まった感じの大団円。

最後に華はお客様を送り出す。
大輔じゃないけどこの手のマンガやアニメの料理下手女子に対するツッコみといえば
「なぜ味見をしない?」な訳で、自分でそこに辿り着いた華。ww
味見をしても味覚障害だったりすると意味ないけど、少なくとも華は違うみたいですね。
元旦那とよりを戻したという料理研究家の母親もなんかアレっぽいけど
一応ちゃんとしたモノを食べさせていたということでしょうか?
でも完成品は死に至るけど味見なら辛うじて大丈夫ということは、華が手を加える
過程で毒物へと変質していくと言うことかな?だとするとスゲェな。w
こうなると既に化学合成というか。(ちゃんとした料理も科学に基づくものだけど)
さゆりも先は寿司屋の女将さん?
寿司屋さんだと落ち着いた雰囲気とお客でオジサン達には人気出そう。
ユータと志保も正常な男女関係と言えるし、ユータはちゃんと家族を
養う体勢となり、なんと言っても志保が幸せそうでなにより。
(エンディングカット中では志保パパにご挨拶もしたようで)
雑誌掲載の犬組に比べて猫組は原作者が趣味的にWEB掲載していたもので
若干ノリが違う面もあったし、1クールでまとめたとキャラの掘り下げの面では
物足りないモノもあったけどやっぱり面白かったです。
コミックスはまだ続刊ですがWORKING!のシリーズはひとまず終わり。
このシリーズは製作会社が変わったりしたけど、長期シリーズにありがちな
不安定さもなかったし本当に幸せなシリーズだと思います。
スタッフとキャストの皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
あにトレ!XX & 魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン #12 <終>
これは謎を残したのかな? 「魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン」の最終話。
妖に海に引き込まれただいやを助けるために大衆の前で変身して飛び込んだゆずか。
しかしなぜか調子を崩したミトンから力を充分に供給されずにゆずかも力尽きる。
その二人を救ったのは真冬。妖は静かに深みへと身を隠していく。

いくらか力を戻したポチが監修の記憶を改ざんし、ゆずか達も時間を置いて意識を取り戻す。
あとはだいやも少し泳げるようになって楽しい時間が戻る。

ゆずかは以前聞かれた魔法少女になって良かったことを語り出す。
それは新しい出会い。
みんなで花火を見あげて同じ時間を楽しむ。
だいやを引き込んだのはミトン達に何らかの影響を及ぼしたところから
ただの地縛霊って訳じゃないですよね。いなくなったはずの魔法少女の敵の残党?
最後のこの出来事以外は二期もほんわかの魔法少女モノだったけど地道に
まだまだ続いていくのかな?
途中までトレーニングが無いと思ったら・・・ 「あにトレ!XX」の最終話。
クリスマスの準備で女の子達にいろいろ約束をしていた誰かさん。

二人きりになった所でみんなにそれぞれの個性的な告白をされることに。
そしてパーティーが始まる。
なぜか女の子達は水着姿、いやそれ以前になぜか全員電気イス。wwww

その女の子達に囲まれて・・・
という、夢オチ。w
電気イスになっていきなり「競女!!!!!!!!(AA)」なのかな?って。
クリスマスパーティらしからぬ、えらくシュールな光景でワロタ。
まぁ、あの夢のままだったら乱交突入だったな。
という訳で誰かさんは頼りにはされているけど、まだ恋愛感情にまではってところか。
一期で話題になり二期まで作られることになったけど誰かさんの影が強くなって
ちょっとコンセプトが変わったかな?
でも静乃の縄跳び回とか健全なトレーニングなはずなのにムラッと来てしまうのは
相変わらずの演出。ぜひとも今後も再登場して欲しいですね。
まほいい、あにトレ共々スタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした。
スマイラルの看板アニメとしてこれからも楽しみにしています。
「まほいい」コミックス第2巻発売。
妖に海に引き込まれただいやを助けるために大衆の前で変身して飛び込んだゆずか。
しかしなぜか調子を崩したミトンから力を充分に供給されずにゆずかも力尽きる。
その二人を救ったのは真冬。妖は静かに深みへと身を隠していく。

いくらか力を戻したポチが監修の記憶を改ざんし、ゆずか達も時間を置いて意識を取り戻す。
あとはだいやも少し泳げるようになって楽しい時間が戻る。

ゆずかは以前聞かれた魔法少女になって良かったことを語り出す。
それは新しい出会い。
みんなで花火を見あげて同じ時間を楽しむ。
だいやを引き込んだのはミトン達に何らかの影響を及ぼしたところから
ただの地縛霊って訳じゃないですよね。いなくなったはずの魔法少女の敵の残党?
最後のこの出来事以外は二期もほんわかの魔法少女モノだったけど地道に
まだまだ続いていくのかな?
途中までトレーニングが無いと思ったら・・・ 「あにトレ!XX」の最終話。
クリスマスの準備で女の子達にいろいろ約束をしていた誰かさん。

二人きりになった所でみんなにそれぞれの個性的な告白をされることに。
そしてパーティーが始まる。
なぜか女の子達は水着姿、いやそれ以前になぜか全員電気イス。wwww

その女の子達に囲まれて・・・
という、夢オチ。w
電気イスになっていきなり「競女!!!!!!!!(AA)」なのかな?って。
クリスマスパーティらしからぬ、えらくシュールな光景でワロタ。
まぁ、あの夢のままだったら乱交突入だったな。
という訳で誰かさんは頼りにはされているけど、まだ恋愛感情にまではってところか。
一期で話題になり二期まで作られることになったけど誰かさんの影が強くなって
ちょっとコンセプトが変わったかな?
でも静乃の縄跳び回とか健全なトレーニングなはずなのにムラッと来てしまうのは
相変わらずの演出。ぜひとも今後も再登場して欲しいですね。
まほいい、あにトレ共々スタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした。
スマイラルの看板アニメとしてこれからも楽しみにしています。
響け!ユーフォニアム2 #12 「さいごのコンクール」
全国大会! 「響け!ユーフォニアム2」の第12話。
亡き妻のため全国で金を目指す滝先生の夢を叶えたいと誓う麗奈。
前日入りして最後の練習の日。

深夜にお腹を空かせた久美子が部屋を抜け出すと秀一と出くわす。
ずっと渡せずにボロボロになった包装のまま髪飾りをプレゼントする秀一。
会場入り、控え室で副部長のあいさつ、そして部長のかけ声が響く。
さらに舞台袖ではそれぞれに健闘を誓い合ったり。

わざわざ高い倍率のチケットを取り見に来てくれた葵や麻美子。
演奏は省略。wwww
すっかり緊張感の解けた部員達のなかで久美子は姉を探す。

賞の発表の前に指揮者の紹介。
各校で先生の愛称を呼ぶのが恒例らしいが、北宇治の生徒達はすっかり忘れていて困惑。
そして滝先生の名が呼ばれると麗奈が一人で立ち上がって「先生!好きです!!」と告白。w
我に返った麗奈は思いっきり恥ずかしがるが他の生徒達はさすがに愛の告白とまでは・・・
そしていよいよ北宇治高校の賞の発表。・・・も、省略。www
記念撮影の表情はなんか浮かない顔。
残念ながら(金)どころかまさかの(銅)賞だった。
来年の金賞を誓う二年生。
麗奈の告白を先生として好かれていると思って麗奈の元にお礼に来た滝先生。
改めて麗奈は告白をし直すが「教師冥利に尽きる」と流されてしまう。

結果はどうであれここまで来て最後の演奏を終えた生徒達を労う先生達。
来年のために葉月にエールを送る緑輝。
あすかと久美子が揃ったところに滝先生が近付き進藤正和からの伝言を伝えに来た。
「良く続けて来たね、美しい音色だったよ」
それを聞いたあすかは喜びを久美子にぶつける。
引退する三年生を代表して引退の挨拶をする晴香とあすか。
グズグズの晴香に変わってあすかは皆を労いつつも、はやり結果は悔しいと明かす。
そして自分達が果たすことの出来ないリベンジを後輩達に託すと言う。

人混みの中で姉の姿を見かけた久美子は列を飛び出して追う。
会場を去ろうとする姉にユーフォと吹奏楽が好きになれたと感謝をする。
そして「お姉ちゃん大好き!」と気持ちをぶつけると麻美子も「大好きだよ!」と返す。
麻美子が吹奏楽を止めてからなんとなく冷えていた姉妹の関係は完全に修復する。
次回、最終話。
さすがにそのまま簡単に金賞って訳にはいかなかったか。
でも、こうして全国まで行けることを経験した後輩達はきっと努力が実ることと
さらに上を目指す事も出来ると来年の糧に出来るでしょうね。
あすかはユーフォニアムを唯一の接点とした父からの言葉を貰う。
一度は全国出場を諦めたし出たからといって父となにかあるとは思いは
しなかっただろうけど、最高に嬉しい言葉だったでしょうね。
あの母親相手だから大学に進学してやましてやプロとして本格的にユーフォ
演奏者としての道を進むことは無くなる可能性が高くある意味では最も父に
近付いた瞬間になるかも。
滝先生に愛の告白をした麗奈。
「先生、大好き!」じゃなくて「先生、好き!」ってほうが愛の告白っぽかったけど
下手をすると倍近い年齢差ではやっぱり伝わらないか。w
前半気丈に部員達を引っぱった晴香部長、後半は松本先生と共に泣いてばっかりだった。
でも本当に一時は挫けそうになったり辛い部長家業をやり遂げて、その全てを見ていた
松本先生も晴香を抱きしめてあげたくなった気持ちは分かるなぁ・・・
BDはいつもの京アニどおり全7巻だけど初回が1時間だから今回12話と次回13話が
パッケージされるみたいですね。ちょっとタガの外れた未放送話も楽しみだったけど
最終話はどんな締めとなるんでしょうか?
世代の入れ替わり、三年生の受験、卒業ってところまで一気にいくのかな?
先週は忘年会行ってるどころじゃねぇ、とか言っていたけど残業で放送前ギリの
帰宅だったよ・・・orz
亡き妻のため全国で金を目指す滝先生の夢を叶えたいと誓う麗奈。
前日入りして最後の練習の日。

深夜にお腹を空かせた久美子が部屋を抜け出すと秀一と出くわす。
ずっと渡せずにボロボロになった包装のまま髪飾りをプレゼントする秀一。
会場入り、控え室で副部長のあいさつ、そして部長のかけ声が響く。
さらに舞台袖ではそれぞれに健闘を誓い合ったり。

わざわざ高い倍率のチケットを取り見に来てくれた葵や麻美子。
演奏は省略。wwww
すっかり緊張感の解けた部員達のなかで久美子は姉を探す。

賞の発表の前に指揮者の紹介。
各校で先生の愛称を呼ぶのが恒例らしいが、北宇治の生徒達はすっかり忘れていて困惑。
そして滝先生の名が呼ばれると麗奈が一人で立ち上がって「先生!好きです!!」と告白。w
我に返った麗奈は思いっきり恥ずかしがるが他の生徒達はさすがに愛の告白とまでは・・・
そしていよいよ北宇治高校の賞の発表。・・・も、省略。www
記念撮影の表情はなんか浮かない顔。
残念ながら(金)どころかまさかの(銅)賞だった。
来年の金賞を誓う二年生。
麗奈の告白を先生として好かれていると思って麗奈の元にお礼に来た滝先生。
改めて麗奈は告白をし直すが「教師冥利に尽きる」と流されてしまう。

結果はどうであれここまで来て最後の演奏を終えた生徒達を労う先生達。
来年のために葉月にエールを送る緑輝。
あすかと久美子が揃ったところに滝先生が近付き進藤正和からの伝言を伝えに来た。
「良く続けて来たね、美しい音色だったよ」
それを聞いたあすかは喜びを久美子にぶつける。
引退する三年生を代表して引退の挨拶をする晴香とあすか。
グズグズの晴香に変わってあすかは皆を労いつつも、はやり結果は悔しいと明かす。
そして自分達が果たすことの出来ないリベンジを後輩達に託すと言う。

人混みの中で姉の姿を見かけた久美子は列を飛び出して追う。
会場を去ろうとする姉にユーフォと吹奏楽が好きになれたと感謝をする。
そして「お姉ちゃん大好き!」と気持ちをぶつけると麻美子も「大好きだよ!」と返す。
麻美子が吹奏楽を止めてからなんとなく冷えていた姉妹の関係は完全に修復する。
次回、最終話。
さすがにそのまま簡単に金賞って訳にはいかなかったか。
でも、こうして全国まで行けることを経験した後輩達はきっと努力が実ることと
さらに上を目指す事も出来ると来年の糧に出来るでしょうね。
あすかはユーフォニアムを唯一の接点とした父からの言葉を貰う。
一度は全国出場を諦めたし出たからといって父となにかあるとは思いは
しなかっただろうけど、最高に嬉しい言葉だったでしょうね。
あの母親相手だから大学に進学してやましてやプロとして本格的にユーフォ
演奏者としての道を進むことは無くなる可能性が高くある意味では最も父に
近付いた瞬間になるかも。
滝先生に愛の告白をした麗奈。
「先生、大好き!」じゃなくて「先生、好き!」ってほうが愛の告白っぽかったけど
下手をすると倍近い年齢差ではやっぱり伝わらないか。w
前半気丈に部員達を引っぱった晴香部長、後半は松本先生と共に泣いてばっかりだった。
でも本当に一時は挫けそうになったり辛い部長家業をやり遂げて、その全てを見ていた
松本先生も晴香を抱きしめてあげたくなった気持ちは分かるなぁ・・・
BDはいつもの京アニどおり全7巻だけど初回が1時間だから今回12話と次回13話が
パッケージされるみたいですね。ちょっとタガの外れた未放送話も楽しみだったけど
最終話はどんな締めとなるんでしょうか?
世代の入れ替わり、三年生の受験、卒業ってところまで一気にいくのかな?
先週は忘年会行ってるどころじゃねぇ、とか言っていたけど残業で放送前ギリの
帰宅だったよ・・・orz
テーマ : 響け!ユーフォニアム
ジャンル : アニメ・コミック